2025/02/11 22:43 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ゴールデンレトリバーを飼ってる34歳の会社員です。うちの4歳の男の子、普段はすごく甘えん坊で可愛いんですけど、ブラッシングの時だけは別犬になっちゃって困ってます😅 特に最近、ブラッシングを始めようとすると、部屋から逃げ出すか、ブラシを見ただけで遠くに行っちゃうんですよね。でも、毛が長い犬種なので、ブラッシングは絶対必要なんです...。 今までは無理やりやってたんですけど、それだとストレスになっちゃうし、なにより愛犬との信頼関係が崩れそうで怖いんです。かといって、放っておくとすぐに毛が絡まっちゃうし...。 試したことといえば、おやつで釣ってみたり、寝てる時を狙ってみたり...でも、おやつだと食べ終わったら即逃走だし、寝てる時を狙うと起きちゃって、余計に警戒されるようになっちゃいました。 ブラシも色々試してみたんです。普通のブラシから、スリッカーブラシ、それこそ手櫛まで...。でも、どれも「ブラシ=怖いもの」って思い込んでるみたいで、見せた瞬間にテンション下がっちゃいます。 他の飼い主さんって、どうやってブラッシングしてるんだろう?特に毛の長い犬種を飼ってる方、何かコツとかありますか?例えば、時間帯とか場所とか、リラックスさせる方法とか...。 正直、毎日のブラッシング時間が戦いになってて、僕も愛犬も疲れちゃってます。できれば楽しい時間にしたいんですけど、なかなかうまくいかなくて...。 あと、子犬の頃からブラッシングに慣らすコツとかあれば、それも知りたいです。将来的に2匹目も考えてるので、今度は最初からうまくやりたいなって。 みなさんの体験談や、成功した方法があれば、ぜひ教えてください!愛犬との楽しいグルーミングタイムのために、アドバイスお願いします🐕✨
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは。8年間ゴールデンを飼ってきた経験から、ちょっとアドバイスさせてください 👋
実は僕も同じような悩みを抱えてました。でも、プロのトリマーさんに教えてもらった「疲れてる時の毛繰り」っていう方法で、かなり改善したんですよ。
具体的には、長めの散歩から帰ってきた直後がベストなんです。この時、犬って適度に疲れてて、でもいい気分な状態なんですよね。僕の場合は:
- 散歩から帰ってすぐ、まだ息が上がってる時に床に座る
- 水を飲ませて5分くらい休ませる
- そのまま自然な感じでブラッシングを始める 🪮
ポイントは、この時はまだ軽く汗をかいてて、体がポカポカしてる状態。この時のブラッシングって、マッサージみたいな気持ちよさがあるみたいです。
それと、ブラシは最初から全身じゃなくて、耳の後ろとか首回りとか、普段から触られるの好きな場所から始めるのがコツです。嫌がる前に終わらせて、毎回おやつで締めくくる。これを毎日続けてたら、だんだんリラックスしてくれるようになりましたよ 🦮
焦らずゆっくりで大丈夫です。一緒に頑張りましょう!
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
# ゴールデンのブラッシング、私の「気長作戦」で克服できました!
こんにちは!12年間ゴールデンと暮らしている主婦です。ブラッシング嫌いの克服、本当に大変ですよね😊 うちの子も昔はすごく嫌がってたんですが、今では気持ち良さそうにしてくれるようになりました✨
私が成功した方法は「超スローペース作戦」なんです。最初は本当に少しずつ。例えば、ブラシを見せるだけで、おやつをあげる。これを数日続けて、ブラシ=いいものって思ってもらうところから始めました💕
次のステップでは、ブラシで軽く背中を撫でるだけ。これも数秒だけです。嫌がる前に終わらせて、必ずおやつと褒め言葉でご褒美!徐々に時間を延ばしていって...今では15分くらい平気になりました🐕
あと、場所と時間帯もすごく大切です!うちの場合は:
- 夕ご飯の前のお散歩から帰ってきた直後
- いつものくつろぎスペースで
- テレビをつけながら(音があると落ち着くみたい)
それから、これ重要なんですが、絡まった毛を無理に解こうとしないこと!痛い思いをさせちゃうと、また警戒心が強くなっちゃいます。絡まってる部分は、少しずつ、何日かかけて解いていくくらいの気持ちで😊
子犬のときからのコツとしては、触られることに慣れさせるのが一番です。耳の後ろや首回り、おなかなど、普段から優しく撫でてあげると、ブラッシングにも抵抗が少なくなりますよ🌟
焦らず、怒らず、諦めず...。毎日ほんの少しずつでも続けることで、きっと変化が見られると思います。応援していますね!✨
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
江別市緑ヶ丘
3月14日
行田市持田
2020年8月17日
徳島市南田宮
2022年12月29日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。