【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】おでかけ



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    2

    犬が泳げるようにするには?

    本文を表示

    愛犬と一緒に夏は海や川で遊びたいなーって思っているのですが、まだ水に慣れていなくて、どうやって泳げるようにしたらいいのか悩んでいます😅

    先日、近所のドッグランで出会った先輩飼い主さんに色々アドバイスをもらったので、私なりにまとめてみました!これから愛犬と水遊びを始めたい方の参考になれば嬉しいです✨

    まず大切なのは、愛犬の気持ちに寄り添うことだそうです。いきなり深い水に入れたりすると、怖い思いをして水嫌いになってしまう可能性があるんだとか。最初は浅いところで、愛犬が自分から水に興味を持つのを待つのがいいみたいです。

    私の場合は、お風呂の時に少しずつ水に慣らしていってます。ポチはお気に入りのおもちゃと一緒なら、少しずつ水にも興味を示すようになってきました!でも、無理強いはせずに、楽しい雰囲気作りを心がけています。

    次のステップとして、ドッグプールに通おうと思っています。専門のインストラクターさんがいるプールなら、安全に水遊びの練習ができそうです。最初はライフジャケットを着用させて、徐々に慣らしていく予定です。

    大切なポイントは、愛犬の様子をよく観察することだそうです。息が上がっていないか、疲れていないか、不安な表情をしていないかなど、こまめにチェックが必要みたいです。特に夏場は、熱中症にも注意が必要だとか。

    また、耳に水が入りすぎないように気を付けることも重要みたいです。特に垂れ耳の子は、外耳炎になりやすいので、水遊び後はしっかり耳を乾かすことが大切だそうです。

    みなさんは愛犬と水遊びをする時、どんな工夫をしていますか?成功談や失敗談など、ぜひ教えてください!夏がきて愛犬と一緒に楽しく安全に水遊びができたらいいなって思っています🐕💕

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/26 20:22更新

  • 未解決

    回答
    2

    ドッグカフェ、みなさんどう思います?正直、ちょっと複雑な気持ちで...

    本文を表示

    先週末、友達に誘われて初めてドッグカフェに行ってきたんです。私のチワワ(2歳・女の子)を連れて。最近話題のお店で、インスタでもよく見かけるようなおしゃれな場所だったんですが、正直、思っていたのと違って...

    確かにインテリアは可愛いし、ワンちゃん用のメニューも充実してて、見た目は完璧。でも、実際に行ってみると、なんだか落ち着かなくて。うちの子、普段はおとなしいのに、他のワンちゃんが近づいてくるたびにソワソワして。結局、私も落ち着いて食事を楽しめませんでした。

    お店の中には10匹くらいのワンちゃんがいて、みんなリードは付けてるんですが、飼い主さんによってはかなり長めに伸ばしてて。他のテーブルのワンちゃんが突然近づいてきたり、興奮して吠えたり...。

    料金も、人間用のドリンクが800円、ワンちゃん用のケーキが1000円って。確かに可愛いんですけど、ちょっとお高めかなって。

    でも、SNSを見てると、みんなすごく楽しそうに投稿してて。私だけがこんな風に感じてるのかな?って悩んでます。もしかして、慣れの問題なのかな?それとも、うちの子に合ってないだけ?

    普通のカフェでゆっくりできない分、ドッグカフェは便利だとは思うんですが...。みなさんはどう思いますか?リピートしてる方いたら、楽しむコツとか教えてもらえませんか?

    それとも、ドッグカフェじゃなくて、愛犬とのお出かけは公園とかの方がいいのかな...。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/26 16:48更新

  • 未解決

    回答
    2

    散歩中ずっと匂い嗅いでる愛犬、これって普通なんですか?

    本文を表示

    みなさん、相談させてください。うちのシバ(オス5歳)の散歩時の行動が気になってて。

    実は最近、散歩がまともに進まないんです。家を出てから、とにかく匂いを嗅ぎまくるんですよ。電柱は当たり前として、道端の草、ガードレール、他人の家の門扉...もう全部嗅ぎたがる。

    昨日なんて、いつもの30分コースが1時間以上かかっちゃって。途中で雨も降ってきたのに、この子ったら気にする様子もなく、路肩の雑草を延々と嗅いでるし。「もう行くよ!」って声かけても、聞こえてないフリ。

    特にヤバかったのが先週の出来事。近所の公園に着いたら、なぜか特定の場所で立ち止まって20分くらい動かなくなっちゃって。地面の同じ場所を執着気味に嗅ぎ続けるんです。他の飼い主さんに申し訳ないし、ちょっと恥ずかしくなっちゃって。

    散歩って運動のためじゃないんですかね?うちの子、全然歩かないんですよ。3メートル進んでは立ち止まって嗅ぐの繰り返し。たまにはサクッと済ませたい時もあるんですが...

    嗅ぐのを無理に止めると、すごく不満そうな顔するし。かといって、毎回こんなペースだと、朝の散歩が終わらなくて、仕事に遅刻しそうになることも。

    ネットで調べてみたら、「犬にとって匂いを嗅ぐのは大切」みたいなこと書いてあったんですが、うちの子はやりすぎな気がして。他のワンちゃんも同じくらい嗅ぎまくってるんでしょうか?

    正直、困ってるのが、散歩コースの選び方。住宅街のルートだと、他人の家の前で延々と嗅がれても気まずいし、かといって人通りの少ない道だと不審者に思われそうで。

    この前なんて、マンションの階段の前で立ち止まって5分くらい動かなくなって。住人の方が出てきて、めっちゃ気まずい空気になっちゃいました。

    匂いを嗅ぐのを邪魔しちゃいけないのは分かるんですが、かといって毎回こんな状態だと正直キツくて。でも、ストレスになったりしないのかな?

    経験者の方、アドバイスお願いします。この行動って普通なんですかね?それとも、何か原因があるんでしょうか?あと、適度に制限する方法とかあれば教えてください。

    散歩がもっとスムーズになる方法があれば、ぜひ知りたいです。このままじゃ、朝の散歩時間がどんどん長くなる一方で...

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/26 16:26更新

  • 未解決

    回答
    1

    東海地方(名古屋近辺)で犬とカヌーできるスポットありますか?

    本文を表示

    季節も暖かくなってきたので、犬とカヌーをできるアクティビティをやってみたく、そういったスポットを探しています。

    名古屋近辺もしくは車で日帰りで行ける範囲でどこかおすすめの場所ないでしょうか?
    こちらで用意する道具は特に大きなものは無くてもできる感じのところ希望しています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    シスターbow
    2022/03/31 15:55更新

  • 終了済み

    回答
    2

    ドッグランなどでの中型犬は、小型?大型?

    本文を表示

    些細で申し訳ないですが、ちょいちょい悩むことがあります😅

    ドッグランに行くと、「小型犬」「大型犬」の分け方しかないところありますよね。
    うちは中型犬で体重15kgほどなので、いつもどちらか迷ってしまいます😥

    小型犬に入ると、トイプーとかダックスとか連れている方たちに微妙な顔をされるし、
    大型犬のほうだと、ぜんぜん体格違うので、噛まれたらどうしようとか、襲われたら・・・みたいな心配になってしまいます。
    前に、大型プードルの大きい犬種の子達に襲われたことがあって、トラウマだったりします。

    犬種でも微妙に違うかもですが、柴犬・フレブルあたりの中型犬の子たちは、小型・大型どっちにいってますか?

    • 3いいね!
    • 0お気に入り登録数
    りょう
    2021/10/26 01:09更新