未解決
お世話に関する相談

パグのいびきってそんなにすごい?実際飼ってる方の話を聞いてみたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近ちょっと興味が湧いてきて、気がつけばSNSや動画でパグばっかり眺めてる自分がいます。あのくしゅっとした顔とか、歩き方とか、本当に見てるだけで癒されちゃって、つい「うちにもパグがいたらな…」って想像してしまいます。 でも一つずっと気になってることがあって、それが「パグっていびきがすごい」ってやたらといろんなところで言われてることなんです。もちろん全然パグ飼ったこともないし、周りにも飼ってる人いないから、実際のところどうなのかなって疑問がずっと頭の中に残ったままになってます。 というのも、私は昔から眠りが浅いタイプで、ちょっとした物音とか光とかでも目が覚めやすいんですよ。人のいびきでも結構つらいのに、犬のいびきってどれくらいのものなんだろう…って。それに、SNSとかだと「いびきがチャームポイント!」みたいに可愛くポジティブにとらえてる人もいれば、「夜中静かな時にめっちゃ気になる」って人もいたりして、実際のところがなんだかよくわからないんです。 やっぱりあの独特の鼻の形とか顔のつくりが関係してるのかな、とは思ったりするけど、経験がないから「本当にそこまでなんだろうか?」って不安もあるし、逆に気にしすぎなのかなとも思ってしまいます。 それに、もし本当にいびきが大きいなら、一緒の部屋で寝るのはやっぱり厳しいのかな…とか、遮音対策とかした方がいいのかな…みたいなネガティブな部分もどうしても考えちゃって。 でも実際にパグと生活したことがある人からしたら、「最初は気になったけど慣れちゃうよ」とか「逆に安心して寝られるようになった」っていう意見もありそうだし、周りの雰囲気や自分との相性もあると思うし、そのへんもちょっと心配なんです。 たとえば何匹か飼っている場合とか、パグ以外の犬種と比べるとどれくらい違うものなのか、実際に違いを感じた人のリアルな話も知りたいです。 あと、私は家がそんなに広くなくて、どうしても犬と同じ空間で過ごす時間が長くなると思うので、もしパグのいびきが大きい場合、昼間とかでも気になるタイミングとか頻度ってどうなんでしょうか。 パグの「いびき=かわいいクセ」みたいなイメージを持ってる人も多いけど、現実的にどのくらいのボリュームとか長さなのか全然わかんなくて、「うるさい」って感じる瞬間ってあるのかな、それとも「まったく聞こえない」子もいるのかな、個体差が大きいのかも含めて気になってしまいます。 わたし自身、動物全般がすごく好きなのですが、睡眠の質を優先したくてつい神経質になっています。でもパグのあの愛らしさにはどうしても惹かれてしまうし、もし少しでも「いびき」のことで困ってる人や実際に「思ったより大したことなかった」っていう人がいれば、その率直な体感を聞いてみたいです。 ネットでざっくり「いびきすごい」って書かれてるのを見ると想像がどんどん膨らむのですが、やっぱり実際に飼ってる方のリアルな感想って全然違う気がしていて、本音のところを知りたいです。 特に、同じように音に敏感な方がどう感じてるのか、それでもパグって一緒に暮らすのが幸せだよ!と思えるくらい魅力的なのか、ぜひ教えていただきたいです。 長々と書いてしまったんですけど、パグのいびきについて本当に気になっています。実際に飼ってみて「いびきが気になってやめました」とか「むしろいびきがあるからこそよかった」とか、どんなエピソードでも良いので、率直な意見や体験談を教えてもらえると助かります。 最近本気でお迎えを考えているからこそ、細かいところまで知って納得して決めたいと思っています!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!パグの可愛さ、分かります~。あのつぶれ顔とユニークな歩き方、動画や写真を見てるだけで癒やされて「うちにもいたら…」ってつい妄想しちゃう気持ち、私もまったく同じでした。私、今2頭目になるパグと一緒に暮らしてる30代です。いびきについては本当にたくさんの人が気にするポイントだと思うので、正直な感想をシェアさせてください。

まず「パグのいびき」、答えから言うとけっこうしっかり鳴ります(笑)。しかも、眠くなった時や本気で寝ている時、お昼寝中でもゴゴゴ…とかスピーッみたいな音が聞こえます。
やっぱり鼻が短くて、顔の構造が独特だから余計音が出やすいみたいで、人間のいびきと似てるところも。しかも音の大きさも「全然気にならないな」って日もあれば、「え、今日うるさくない?」って感じる日もあって、正直個体差がかなりあります。でもうちの2頭はどっちも子犬時代からいびきがあったので、もし静かな犬を想像していると「あれ…?」となる可能性は大です。

私自身も昔から眠りが浅いタイプなので、最初は「これで寝られるかな…」と不安しかなかったんです。でも、しばらく一緒に生活してみると少しずつ慣れて、いびきが安心するBGMみたいに聞こえてくることも増えました(笑)。ただ、どうしてもしんどい時は寝る場所を分ける(犬用ベッドはリビングに、人は寝室など)っていう形で少し距離を取ったことで眠りの質も保てています。そんな感じで「慣れ」が一番大きいかも。

SNSで見る「チャームポイント」っていうのは、確かにその通りで、飼い主の間では「あのいびきでパグらしさを感じる」みたいな感覚もあります。ただ、正直小声じゃない日や、興奮した後だと本当に大人が寝てる?みたいな爆音いびきになることもあって、耳栓が手放せない夜もあったりします。昼間はお昼寝しているそばでパソコン作業していても、うるさいと感じるレベルの日もたまにあるので、音に敏感な方は「ちょっと対策が必要になるかな?」という印象です。

ただ、全部のパグが同じレベルでいびきかくわけではないので、こればっかりは「個体差がとても大きい」と思っていた方が気が楽です。うちの1頭目はけっこうおとなしめのいびきだったのに、今の子は体勢や疲れ具合で音量MAXの日も。知り合いのパグちゃんに会って家の騒がしさを体験させてもらえたり、ペットショップやブリーダーさんに「実際この子どうですか?」と確認できれば理想かもです。

ちなみに昼間のいびきも、部屋がとても静かだと目立つ瞬間があります。私が在宅ワークしてる環境だと、ビデオ会議中にパグのいびきがマイクに入って「それ誰の音?」って言われたことも(笑)。複数飼いの場合でも、うちのトイプードルや友人のチワワと比べると、パグはダントツ「音」で存在感を出してきます。
でもこのクセが可愛いのも間違いなくて、いびきが「いてくれる証拠」みたいに感じるようになって、今ではパグいびきが止むと逆に心配になっちゃうくらい。

実際「いびきがどうしても無理だった」という話も聞きますが、その多くは夜間だけ部屋を分けたり、それでもずっと気にしてしまう超繊細さんだったりする印象です。逆に、だんだん気にならなくなって「いてくれないと寂しい」ってパターンもすごく多いと思います。そして、同じパグ仲間の中には「うちのはあんまりいびきかかないよ」という子も一定数いるので、一概に「絶対うるさいよ!」とも言い切れません。

私自身は眠りの質をとても大事にしているし、最初は本当にどうしよう…と悩みました。でも、家のレイアウトを工夫したり、ときどき耳栓を使ったり、愛犬が気持ちよく寝てる姿を眺めるうちにだんだん「パグはこういうもの」とちょっとした諦め(?)もつきました。何より毎日楽しそうで、ご機嫌な寝息やいびきにも「今日も健康だな」と思えるようになったのが不思議です。

もしどうしても音の問題で迷うようなら、一度朝まで一緒に過ごしてみて、実際の音を感じてみると決めやすいかもしれません。「いびきを超えて愛せる!」って思えるか、「いや、やっぱり無理…」てなるか、そこはご自身のラインで決めてOKだと思います。

パグは本当に存在自体が癒やしの塊なので(笑)、いびき問題も含めて「パグ暮らし」ぜひ楽しめるよう応援しています!何か背中を押してほしくなったら、また気軽に聞いてくださいね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

23号線のアピタから凪と言うお店の中間時点で道路の真ん中を伊勢方面に歩いていた

12月30日8時ごろ松阪市23号線アピタ付近で保護

迷子犬を目撃しました

千葉市稲毛区園生町、ドミノピザ付近の住宅街

2023/8/8 22:15頃

迷子犬を探してます

深谷市上野台

2020年8月1日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。