【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    最近犬を飼い始めたんだけど、お座りのトレーニングがうまくいかない…アドバイスください!

    本文を簡易表示

    去年の冬に初めて犬を飼い始めたんですけど、基本的なしつけができなくて困ってます。特にお座りのトレーニングが全然うまくいかなくて…。みんなはどうやってるのか教えてもらえると助かります。 俺は動物を飼うのが初めてで、YouTubeとか見ながら独学でやってるんですけど、どうも要領がつかめないんですよね。ペットショップの人に「お座りは一番簡単だから、まずはそこから始めるといいですよ〜」って言われたんですけど、そんな簡単じゃなかった(笑) 今やってるのは、おやつを見せて「お座り」って言うんですけど、うちの子はおやつに飛びついてくるだけで全然座ってくれないんです。で、なんとか座らせようと思って、おやつを高く持って「お座り!」って言ったりするんですけど、立ち上がっちゃうんですよね。あるいは周りをグルグル回ったり。 あと、お尻を手で押さえつけて座らせようとしたこともあるんですけど、怖がっちゃって余計言うこと聞かなくなった気がします…。多分、俺のやり方が悪いんだろうな〜と思ってるんですけど、どうしたらいいのか分からなくて。 友達からは「根気よく続けるしかないよ」って言われたんですけど、もう1ヶ月くらい毎日やってて全然進歩がないんで、ちょっと心が折れそうです(汗)。仕事から帰ってきて疲れてるのに、トレーニングで更に疲れるっていう…。 でも、周りの犬はみんなちゃんとお座りできてるし、散歩の時にうちの子だけ言うこと聞かないと恥ずかしいんですよね。公園とかでみんな「お座り」って言ったら座ってるのに、うちの子だけ暴れまわってるみたいな(笑)。 そもそも論として、犬種によってお座りのしやすさって違うんですかね?うちはコーギーなんですけど、足短いからお座りしにくいとか…いや、さすがにそれは言い訳か(笑)。でも犬種によって向き不向きとかあるなら知りたいです。 あとは、年齢的な問題もあるのかな?うちの子はまだ7ヶ月なんですけど、子犬だと集中力がなくてトレーニングが難しいとかあるんですかね?それともこの時期だからこそ教えておくべきなのか…。 トレーニングする時間帯とかもあるのかな?俺は仕事から帰ってきた夜にやることが多いんですけど、疲れてるからなのか集中してくれないことが多くて。朝とか、ごはん前後とか、何かコツとかあれば教えてほしいです。 おやつの種類にもこだわった方がいいのかな?今は普通のドッグフードをおやつ代わりに使ってるんですけど、もっと香りの強いジャーキーとかの方がいいんでしょうか?ペット用品って結構お金かかるから、いろいろ試す前に聞いておきたくて…。 犬とのコミュニケーションって難しいですね〜。言葉が通じないから、上手く伝える方法がわからなくて。まぁ、これも犬を飼う醍醐味なんでしょうけど(笑)。 みなさんは、どんな風にお座りを教えました?何か簡単なコツとかあったら教えてください!本当に助かります。あと、お座りができるようになるまでどれくらいかかりました?俺みたいにつまずいてる人、他にもいるんでしょうか…? ちなみに、褒め方とかも重要ですか?「よしよし」とか頭撫でるだけでいいのか、おやつあげた方がいいのか、それともすごい大げさに喜んだ方がいいのか…。その辺のさじ加減も分からなくて。 長々と書いちゃいましたが、初心者の質問で申し訳ないです。どんなアドバイスでも助かるので、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 22:40更新

  • 未解決

    コメント
    1

    初めてのヒート到来!チワワのおむつ問題について教えて~

    本文を簡易表示

    こんにちは!先週、我が家のチワワちゃんが初めてのヒートを迎えて、パニックになってるので相談させてください(>_<) いやぁ、血が垂れるって聞いてはいたけど、想像以上ですよね…。初日はソファに赤い点々を見つけて「何これ?」ってなったんですけど、その後も床に点々、カーペットに点々…って感じで、掃除が追いつかなくて大変です(;´Д`) そこで「おむつつければいいのかな?」って思ったんですが、実際どうなんでしょう? ペットショップで「これヒート用だよ~」って言われておむつを買ってきたんですけど、うちの子、全然慣れてなくて大暴れしちゃって。おむつをつけた瞬間、後ろ足でバシバシ蹴って取ろうとするか、変な歩き方になるか、もしくは動かなくなっちゃうかのどれかで…。着けても10分もたないんですよね(^^;) でも、おむつなしだと家中が血だらけになるんじゃないかって不安で。みなさんはヒート中、おむつってどうしてますか?やっぱり必須ですか?それとも他に良い方法があるんでしょうか? それから、一日中つけておくべきなの?それとも寝てるときだけでいいの?ってのも疑問です。だって一日中つけてたら、かわいそうだし、ストレスにもなりそうじゃないですか?かといって、寝てるときだけだと、起きてる間に家具に血がついちゃうし…。 あと、おむつの交換頻度も悩みどころ。どのくらいの頻度で交換するのが正解なんでしょう?あまり頻繁に交換すると、毎回嫌がるし大騒ぎになるから避けたいんですよね。でも、長時間つけっぱなしも衛生的によくなさそうだし…。 それから、おむつをつけると肛門腺の処理がね…(汚い話でごめんなさい!)。肛門腺が溜まりやすくならないか心配です。普段はお尻を舐めて自分でケアしてるみたいなんですが、おむつしてるとそれもできないですよね。 実は、おむつじゃなくて、「マナーベルト」って言うのを使ってる人もいるって聞いたんですけど、これは実際どうなんでしょうか?見た目はおむつより良さそうですけど、実用性はどうなんだろう…。ネットのレビューだけじゃ判断できなくて。 それから、散歩のときどうしてます?屋外でもおむつつけてく?それとも外ではつけない?近所の目もあるし、なんか恥ずかしい気もするんですよね(//∇//) でも垂れ流しはマナー違反な気もするし…。難しい…。 ヒートって、どのくらい続くものなんですか?今5日目なんですけど、まだまだ出血があります。これからもっとひどくなるのか、それとも落ち着いてくるのか…。一日も早く終わってほしい~(T_T) あと、ヒート中はお風呂も大変ですよね。洗っても洗っても出血があって、タオルが赤くなっちゃって。みなさんはヒート中のお風呂事情どうしてるんでしょう? 実はうちのチワワちゃん、小型犬用のおむつを一番小さいサイズで買ったのに、ちょっと大きくて隙間ができちゃうんですよね。そこから漏れることもあって悩んでます。体にフィットするおむつってないんでしょうか? 初めてのヒートで本当に困ってるので、先輩飼い主さんたちのアドバイスをいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします m(_ _)m

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 22:28更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の疲れサイン、みんなはどう判断してる?

    本文を簡易表示

    最近、うちの子がなんだかいつもと様子が違うんですよね。ふと「もしかして疲れてるのかな?」って思ったんですけど、人間と違って「疲れた~」って言葉で伝えてくれないから、わかりにくくて…。 みなさんは愛犬が疲れたときのサインをどうやって見分けていますか?私が気になっているのは、普段と違う行動があったとき、それが疲れからくるものなのか、それとも他の何か(病気とか)なのか、判断に迷うことがあるんですよね。 例えば、うちの子は普段はめちゃくちゃ元気で散歩も「まだまだ行くよ~!」って感じなのに、ここ数日はリードを見せても「あ~、今日はいいかな」みたいな反応で。私が「行こうよ~」って言うと仕方なく付いてくるみたいな。家に帰ってきてからもソファでぐったりしてることが多いし。 あと、いつもはめっちゃ食いしん坊なのに、ごはんの時間になっても「あ、もう食べる時間?」みたいな感じで、あんまり興奮しないんですよね。完食はするけど、いつもより時間かかるし。 そういえば、最近は甘えん坊になった気もします。普段は程よい距離感でいるタイプなんですが、私がソファに座るとすぐにやってきて横に座ったり、膝の上に乗ってきたりするんです。こういうのって疲れのサインなのかな?それとも単に「構ってほしい」だけ? あと、よく「疲れると目が変わる」って聞くんですけど、確かに最近はちょっと眠そうな目をしてるかも。目のふちが赤くなるとか、そういうわかりやすい変化はないんですけど、なんとなく「おっ」ってテンションが低めな感じがします。 あとは、いつもよりよく寝てる気がします。普段も結構寝てるんですけど(笑)、最近は私が動くとすぐ起きる感じだったのに、けっこうグッスリ眠ってることが多くて。呼んでも「ん~?」くらいの反応しかないことも。 あ、それから遊びのテンションも低めかも。いつもはボールを投げるとずっと取ってこようとするんですけど、最近は3回くらいで「もういいや」って感じでボールのそばで寝ちゃったりして。 これって単純に疲れてるだけなのかな?もしかして何か他の理由があるのかな?みなさんの愛犬は疲れるとどんな様子になりますか?こういう行動が見られたら「あ、今日は疲れてるんだな」って判断するポイントとかあれば教えてほしいです。 あと、犬って運動不足でもダメだけど、逆に疲れさせすぎもダメって聞いたことがあるんですよね。難しい…。適度な運動量ってどう判断したらいいのかも気になります。 最近は暑くなってきたから、単純に暑さで疲れやすくなってるのかな?とも思うんですけど、エアコンつけてるからそれほど暑くはないはず…。年齢的にはまだ若いし、今までこんな風に「疲れてるかも?」って思ったことなかったから、ちょっと心配になっちゃって。 それから、疲れてるなって思ったときに、飼い主としてできることってありますか?無理に散歩に連れ出さない方がいいのか、それとも適度に運動させた方がいいのか。リラックスさせる方法とかあったら知りたいです。 みなさんの経験談とか、「うちはこんな感じだよ~」みたいな話が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 22:20更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬はストレスで下痢になることがある?原因が分からない愛犬の胃腸トラブル

    本文を簡易表示

    もう何日も続く愛犬の下痢に頭を抱えています。ペキニーズを飼って8年目、今まで胃腸が弱いなんて思ったこともなかったのに、ここ最近の度重なる下痢に本当に困ってます。 実は先週、長男の大学受験のため、初めて実家に愛犬を預けることになったんです。3日間だけだったんですが、迎えに行ったら「ずっとあまり食べなかった」と言われて。家に連れて帰ってからというもの、食欲は戻ったものの、下痢が続いているんです。 フードは普段と同じものを実家にも持って行ったし、水も地元の水を持参したし、毛布やおもちゃなど匂いのついたものも持って行ったんですけどね。それでも環境が変わったことでストレスを感じたのかな…? ただ、下痢といっても、血が混じってるわけでもなく、真っ黒でもなく、ただちょっとゆるめの茶色い便が続いてるという感じ。食欲も普通にあるし、元気にしてるんですよね。散歩も普段通りいきたがるし、おもちゃで遊ぶのも好きなまま。でも、トイレの回数が増えたのと、いつもより急に行きたがるようになったのが心配で…。 そういえば前にも、私が1週間の出張で不在にした時に似たようなことがあったような…。あの時は主人が見てくれてたから環境は同じだったはずなのに、やっぱり下痢気味だったんですよね。私がいないことがそんなにストレスになるのかな? あと、もう一つ思い当たるのが、引っ越した時。2年前に家を建て替えて仮住まいから新居に移った時も、しばらく胃腸の調子を崩してた気がします。 犬ってそんなに繊細なものなんですかね?人間だって環境変化でお腹壊したりしますけど、犬も同じなのかな? もちろん、フードの変化とかアレルギーとか、他の原因も考えられると思うんですが、今回は特にそういった変化はなくて。強いて言えば、実家に行く前の日に、たまたま庭で雑草を少しかじってたのを見かけたくらいで…。 みなさんの愛犬も、ストレスなどで下痢になることってありますか?また、どれくらい続いたら病院に連れていくべきなんでしょう?今は様子見してるんですが、これが1週間も続くとさすがに心配で…。 それに、下痢が続くと水分不足も心配ですよね。水は普段より少し多く飲んでるみたいなので一安心ですが、脱水症状ってどうやって見分けるんでしょう? あと、こういう時って、普通のドッグフードをあげ続けるべきなのか、それとも消化に優しいものに一時的に変えた方がいいのか…。急に変えるとそれはそれでまた胃腸に負担かなとも思うし。 実は今朝、ちょっとだけ便が固まってきたような気もするんですが、気のせいかもしれません。早く良くなってほしいです。 ちなみに、過去にもストレスから体調を崩したワンちゃんを飼ってる方、どんな対策してますか?うちの子はもともとビビりな性格で、花火の音とか雷の音でもすぐに震えちゃうタイプなんです。そういう神経質な子は特にストレスによる胃腸トラブルとか多いのかな? 長くなってしまいましたが、みなさんの経験談やアドバイスを聞かせていただけると嬉しいです。愛犬のために、これからもっと環境変化に強くなるようなケアの方法も知りたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 13:37更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の舌の清潔を保つ方法は?口臭が気になる愛犬のオーラルケア

    本文を簡易表示

    皆さん、ちょっと恥ずかしい話なんですが…うちの愛犬、最近キスしてくるとき(顔ペロペロしてくるとき)の息が…ちょっとキツいんです。こう言うと変な目で見られそうですが、犬好きの皆さんなら分かりますよね?あの「ワンちゃんキス」って、愛情表現として嬉しいけど、時々「うっ」ってなるときがある(笑) 実は先日、10歳になるミニチュアシュナウザーを飼っております。犬との暮らしも10年目に突入して、愛犬も中年期に差し掛かってきました。最近気になりだしたのが口臭と舌の汚れ。 歯は一応歯ブラシで磨いてるんだけど、舌のケアってあんまりやったことなくて…。人間だと舌苔(ぜったい)とかあるじゃないですか。犬にもそういうのってあるのかな?って思って。 見てみると、舌の上に白っぽいものがついてるような…。ネットで調べたら「犬用の舌クリーナー」なるものが売ってるみたいだけど、実際使ってる人いるんでしょうか?効果あります?それとも別の方法でケアするべき? あと気になるのが水。水入れはちゃんと毎日洗ってるけど、水道水そのままであげてます。これって問題ある?浄水器を通した水の方がいいのかな?それとも犬用のマウスウォッシュとか使った方がいいのかな? 正直、口臭自体はそこまで強烈じゃないんだけど、年齢的にもこれからどんどん気になってくるかもしれないので、今のうちに対策しておきたくて。 ドッグフードも影響あるのかな?今は総合栄養食のドライフードをメインであげてて、たまにウェットフードを混ぜたりしてるんですが。ドライフードの方が歯垢がつきにくいって聞いたことあるけど、舌の汚れに関しても同じなんでしょうか? それと、人間用の歯ブラシで舌を磨いても大丈夫なのかな?結構嫌がりそうだけど…。デンタルガムとかデンタルおもちゃって舌の汚れには効果あるんでしょうか? 他にも口腔内の健康を保つために何かやった方がいいことってありますか?例えば、犬用のヨーグルトとかプロバイオティクスとか。 シニア犬のオーラルケア、みなさんどうしてます?特に、歯はともかく「舌」のケアについて知りたいです。 昔から動物好きで、特に犬が大好きで。でも独身だし世話する人がいないから…って理由でずっと飼えなかったんですが、ミニチュアシュナウザーとの出会いで人生変わりました。今じゃすっかり「犬バカおじさん」です(笑)だからこそ、できるだけ長く健康に一緒にいたいんですよね。 他の犬種と比べて、シュナウザーって口臭がきつい方なんでしょうか?それとも年齢的な問題?食習慣の問題? 皆さんの愛犬の口腔ケア事情、特に舌の清潔を保つ工夫など、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 12:43更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。