未解決
本文を簡易表示
はじめまして。3歳のパグを飼っている30代女性です。最近、愛犬の食事について悩んでいて、みなさんのアドバイスをいただきたくて投稿させていただきました。 うちの子、実はちょっと食が細めで、普段食べているドッグフードもあまり興味を示さないんです。でも先日、友達の家で手作りごはんを食べさせてもらった時のあの目の輝きといったら…!それ以来、生食について興味を持ち始めたんですが、パグ特有の体質のこともあって、すごく慎重になっています。 特に気になっているのが、パグって短頭種なので呼吸が苦しくなりやすいじゃないですか?生肉を喉に詰まらせたりしないかなって。それに、うちの子は食べるの早いんですよ。ガツガツ食べちゃうタイプで、それも心配で…。 あとは、パグって太りやすい体質ですよね。生食だと、カロリー計算がちゃんとできるのかな?今のドッグフードだと1日の量が決まっているから安心なんですけど、生食だとその辺の管理が難しそうで。 それから、うちの子は皮膚が敏感で、アレルギーっぽい反応を起こすことがあるんです。新しい食材を試す時はいつもドキドキなんですよね。生食って、アレルギー反応が出やすかったりするのかな? 衛生面でも不安があって…。パグってしわが多いじゃないですか?生肉の汁とかが顔のしわに入っちゃったら、皮膚炎になったりしないかなって。毎回食事の後に顔を拭くのも大変そうだし。 それに、うちはマンション住まいなので、生肉の保存場所にも限りがあって。冷凍庫のスペースとか、解凍する時の衛生管理とか、現実的に続けられるか不安です。パグって食いしん坊だから、生肉の匂いを嗅ぎつけて冷蔵庫に突進してきそうで(笑) 実は、私の実家でも犬を飼っていて、時々預かってもらうことがあるんです。生食に切り替えちゃうと、預ける時どうしたらいいのかな?急にドッグフードに戻して大丈夫なのかとか。 あと、パグって結構デリケートな子が多いと聞くので、急な食事の変更で体調を崩したりしないかも心配です。便秘になりやすいとか、胃腸が弱いとか、パグあるあるですよね…。 生食のメリットはすごく魅力的に感じるんですけど、こういった不安がたくさんあって、なかなか踏み切れないでいます。特にパグを飼われている方で、生食を実践されている方がいらっしゃったら、体験談など聞かせていただけると嬉しいです。 長々と書いてしまいましたが、愛犬のために最善の選択をしたいので、アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
終了済み
本文を簡易表示
うちの小太郎が病気と闘っています。 抗がん剤の影響で赤血球の数値が著しく低くなってしまい、緊急で輸血が必要な状態です。 東京都大田区の動物病院まで御来院可能で、輸血に御協力頂ける方いらっしゃいましたらお知らせください。 どうか宜しくお願い致します。 ◆詳細----------- 【対象となる犬の条件】 ・体重15kg以上の大型犬 ・秋田犬以外の犬種 ・輸血を受けた経験がない ・できれば5〜6歳程度が目安(できれば8歳までだとありがたい) ※ただし、健康状態によっては前後はある程度可能 【供血してもらう場所】 東京都大田区の動物病院 【必要な血液型】 プラス 【ご連絡先】 ご依頼主:こま さま https://twitter.com/coma_ele ◆9/11(土)夜 時点の状況 飼い主さまご友人のワンちゃん3頭が明日9/12(日)に病院に来てくれる事になりそうですが、 赤血球数が95万のため、クロスマッチがほぼ100%適合しないと実施が厳しいとのことです。 そのため、ご協力頂けるワンちゃんをできるだけ募らせて頂きたいそうです。 -------------------- ※このページはSNS拡散など、どなたでもご自由にお使いください。 【ハピわん!による代理投稿】 依頼主さま:こま さま https://twitter.com/coma_ele ◇ハピわん!Twitter https://twitter.com/hapiwanjp
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。