【絞り込みジャンル】しつけ
未解決
本文を表示
はじめまして。北海道犬を飼おうか検討しているところです。
今は賃貸のマンションに住んでいて、来月戸建てに引っ越すのを機に、ずっと憧れていた北海道犬を飼いたいと考えています。
ただ、周りの人から「北海道犬は初心者には難しいよ」とか「しつけが大変だよ」とか言われて、少し不安になってきました。
特に気になるのが、よく言われる「気が強い」という特徴。実際のところ、飼い主の言うことをどのくらい聞いてくれるものなんでしょうか?
基本的なしつけって、例えば「待て」とか「おすわり」とか、そういうのはできるようになるんですかね?それとも、天然記念物の血を引いているだけに、なかなか従順にはならない感じなんでしょうか。
散歩中の引っ張りも気になります。狩猟犬の血統だから、小動物を見つけたら追いかけちゃったりするのかな?リードを引っ張る力も相当強そうだし。
あと、留守番の時とか、ストレス解消できなくてイタズラしたりしないのかな?運動量も必要そうだし、平日は朝晩の散歩で足りるのかも心配です。
他の犬種と比べて、しつけにかかる時間とか手間とか、実際どんな感じなんでしょう?
北海道犬を飼ってる方、正直なところを教えていただけると嬉しいです。良いところも大変なところも、包み隠さず知っておきたいので。
例えば、トイレのしつけはどのくらいで覚えるものなんでしょうか?他の和犬と比べて、やっぱり頑固な面があったりするんですかね?
飼うからには最後まで責任を持って育てたいので、事前にできるだけ情報を集めておきたいんです。経験者の方々の体験談、ぜひ参考にさせてください。よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
こんにちは。ジャーマンシェパード2歳の飼い主してます。
最近、散歩中の引っ張りと吠え癖が酷くて、マズルガードの使用を考えてるんですが、愛犬にストレスをかけることになるんじゃないかって悩んでます。
というのも、試しに装着してみたら、すごく嫌がって外そうとするんですよね。前足で顔をゴシゴシ擦ったり、地面に擦り付けようとしたり。見てるこっちが辛くなってきて。
でも、このままじゃ散歩中の突発的な吠え声で近所迷惑だし、かといって散歩を控えるわけにもいかないし。シェパードだから運動量も必要だし。
マズルガードをつけると、パンティングもしづらそうだし、水も飲めないし。夏場とか大丈夫なのかな?って不安です。
装着に慣れるまでの期間ってどのくらいなんでしょうか?それとも、最後まで嫌がり続けるものなんですかね?
他のシェパード飼いの方で、マズルガード使ってる方いますか?もし慣れるまでのコツとか、おすすめの使用時間とかあれば教えてほしいです。
あと、マズルガードのサイズ選びも難しくて。小さすぎると息苦しそうだし、大きすぎると意味ないし。実際に使ってる方は、どんな基準で選んでますか?
正直なところ、できれば使いたくないんですが、大型犬なだけに万が一のことを考えると、必要なのかなとも思って。
他の方法で吠え癖を直せた方とか、マズルガードの代替案を見つけた方とかいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
こんにちは。マルチーズ7歳の飼い主です。
最近、うちの子の甘え方がエスカレートしすぎて困っています。特に在宅ワークが増えてからその傾向が強くなってきて...。
具体的に言うと、パソコン作業中に膝の上に乗ってくるのは当たり前、キーボードの上に手を置いてきたり、モニターの前に座り込んだり。仕事が全然進まないんです。
食事中も私の足元でずっと鳴いていて、おやつをねだる感じ。トイレに行く時も付いてくるし、お風呂の時もドアの前で待っている状態。
一人で留守番させると、帰ってきた時に興奮して飛び跳ねるし、吠えまくるし。近所迷惑になってないかすごく心配です。
散歩の時も私にべったり。他の犬や人に興味を示さないくらい。これって健全じゃないですよね?
マルチーズって甘えん坊な犬種だって聞いてはいたんですが、ここまでとは...。私も最初は可愛くて全部受け入れてたんですけど、さすがに度が過ぎてきた感じがします。
特に困るのが来客時。お客さんが来ても私の膝から離れようとしないし、時々唸ったりするんです。これって嫉妬なのかな?
夜も私のベッドで寝るのが当たり前になってしまって。最近は自分のベッドで寝かせようとしても、真夜中に忍び込んでくるんです。
甘やかしすぎた私にも責任があるんですが、今からでも直せるものなんでしょうか?
でも、厳しくしすぎて愛犬を傷つけたくないんです。特にマルチーズって繊細じゃないですか。
他のマルチーズ飼いの方々は、甘えすぎる愛犬とどうやって付き合ってるんでしょうか?甘えん坊なのは可愛いんですけど、これじゃ私の生活にも支障が出てきちゃって。
適度な距離感ってどうやって作ればいいんでしょうか?しつけの方法とか、成功例があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
はじめまして!🌟 2ヶ月前にビション・フリーゼの子犬を迎えた初心者です!
みなさん、「社会化」って具体的に何をどうすればいいのか教えてください...!😭
本とかネットとかで「子犬の時期の社会化が大切!」って書いてあるのはよく見るんですけど、実際どんなことをすればいいのか分からなくて困ってます💦
うちの子、まだ4ヶ月なんですが、散歩デビューしたばかりで色んなものにビビりまくり😅 特に大きな音とか、急に動くものに驚いちゃうみたいで。
お散歩中に他のワンちゃんに会うと、尻尾丸めて後ずさりしちゃうし...。これって社会化できてないってことですよね?😢
あと、来客の時も部屋の隅っこに隠れちゃうんです。これも社会化の課題かな?🤔
ドッグランとか連れて行った方がいいのかな?でも、まだワクチン接種が終わってないから、それまでは難しそう...。
それと、子供とも触れ合わせた方がいいって聞くんですが、どうやって機会を作ればいいんでしょう?😳 知り合いに小さい子供がいないんです。
音に慣れさせるのも大事だって聞くんですが、掃除機とか警報音とか、どんな感じで聞かせればいいんでしょうか?怖がらせちゃいそうで不安です😖
電車の音とか工事現場の音とかも、今のうちに慣れさせておいた方がいいのかな?🚂
あと、ビションって白くてふわふわだから、みんなが触りたがるんですよね。でも、どこまで触らせていいものか...。知らない人にベタベタ触られるのって、良くないですよね?🤷♀️
社会化って期限があるって聞くんですが、いつまでにどこまでできてればOKなんでしょうか?😅
同じビション飼いの先輩方、社会化の体験談とか、こんなことして良かった!とか、逆にここは気をつけた方がいい!とか、アドバイスいただけると嬉しいです🙏
特に、室内犬として飼われることが多いビションならではの社会化のポイントとかあれば、教えてください!✨
まだまだ子犬だから、これからが大事な時期だと思うんです。みなさんの経験を参考にさせていただきたいです!🐾
未解決
本文を表示
ウェルシュ・コーギーを飼っています!🐾 そろそろドッグランデビューを考えてるんですが、他のワンちゃんと遊ばせる時の注意点って、どんなことがありますか?💭
実は今まで、近所の公園で会う犬とは挨拶程度で、まだ本格的な遊び合いの経験がなくて...。散歩中に出会う他の子には興味津々なんですが、どこまで近づかせていいのか迷っちゃいます。😅
コーギーって、見た目は可愛いけど牧羊犬の血筋だし、時々強気になることもあって。体は小さめだけど、大型犬にも臆せず突っかかっていきそうで心配です。🙈
特に気になるのが、遊び方の違い。うちの子、すぐお尻フリフリして追いかけっこしたがるんですが、これって他の犬からしたら挑発と受け取られたりしないのかな?😣
あと、興奮しちゃうと吠えながら走り回るクセがあって。他の飼い主さんに迷惑かけないか不安です。でも、同年代の犬と遊ばせてあげたいんです!🌟
ドッグランって、最初はリード付けたままの方がいいのかな?それとも、いきなりフリーで大丈夫?初めて会う犬との距離感って、どうやって図ればいいんでしょう?🤔
持っていくべきものとかもあれば教えて欲しいです。おやつは持って行かない方がいいのかな?水とかタオルは必須?他の飼い主さんとの会話のマナーとかも気になります!💦
同じコーギー飼いの方で、ドッグラン経験のある方!最初どんな感じでデビューされましたか?気をつけたことや、失敗談なども含めて、教えていただけると嬉しいです。🙏
他の犬種の方も、コーギーと遊んだ経験とかあれば、ぜひ教えてください!相性の良い犬種とか、避けた方がいい組み合わせとかってありますか?✨
みんなで楽しく安全に遊べるように、しっかり準備していきたいと思ってます!経験者の方々、アドバイスよろしくお願いします!🐕❤️