【絞り込みジャンル】しつけ
未解決
本文を表示
こんにちは。先月、ミニチュアダックスの女の子(6ヶ月)を迎えたばかりです。留守番の訓練について、みなさんのアドバイスをいただきたくて投稿させていただきました。
実は来月から、パートの仕事を始めることになりまして。午前中だけなんですけど、3-4時間くらいは留守にすることになります。今はまだ子犬なので、ずっと誰かが家にいる状態なんですが、このままじゃまずいかなと思い始めて。
今の様子だと、私が違う部屋に行くだけでも不安がって付いてくるんです。トイレも一緒じゃないと落ち着かなくて。お風呂に入るときも、ドアの前で待っていたりします。
少しずつ練習はしているんですが、まだ5分くらい別室にいるのが限界で。それ以上だと吠えだしちゃって。ケージには寝るときは入るんですけど、日中は嫌がります。
サークルは広めのを用意して、おもちゃやベッド、水、トイレも置いてあるんですが、私がいないとおもちゃで遊ぶ気も起きないみたい。ぼーっとしてることが多くて。
分離不安になったらいけないって思うんですが、どうやって訓練していけばいいのか。急に長時間留守にするのは良くないですよね。でも、かといって今のままじゃ仕事に行けなくて。
お散歩は朝晩しっかりしているんですが、それでも留守番中は落ち着かないみたいで。カメラで様子を見てると、寝てはいるんですけど、ちょっとした物音でビクビクしてる感じ。
おやつとか、長持ちするおもちゃとかも試してみたんですが、私がいないと全然興味示さなくて。他の方は、どんな風に留守番を覚えさせたんでしょうか?
近所のお友達に、最初は短時間から始めて、徐々に時間を延ばしていけばいいよって言われたんですが、具体的にどのくらいの間隔で時間を延ばしていけばいいのかな。
あと、留守番中の環境作りって、どんな感じにされてますか?テレビをつけっぱなしにした方がいいとか、音楽をかけた方がいいとか、いろんな意見があって迷ってます。
未解決
本文を表示
はじめまして!1歳半のトイプードルを飼っています。
うちの子、とにかく人懐っこくて可愛いんですが、最近それが少し悩みのタネになっています。散歩中に出会う人全員に飛びついていったり、来客の時は玄関から離れなくなったり…。
特に困るのが、お散歩中の行動です。通りすがりの人を見つけると、もう嬉しくて嬉しくて仕方ない感じで突進していっちゃうんです。リードを引っ張る力も半端なくて。小型犬だからまだ制御できてますが、これってすごく困ります。
それに、カフェとかドッグランに連れて行くと、他のワンちゃんそっちのけで人間にべったり。「可愛い~」って言ってもらえるのは嬉しいんですが、知らない人にまで全力で尻尾フリフリしながら甘えに行くのは、ちょっと心配です。
家に来客があった時も大変です。玄関のチャイムが鳴った瞬間から大興奮。お客さんが帰るまでずーっとくっついて離れないし、お客さんの膝の上に乗ろうとしたり。「犬嫌いの人だったらどうしよう…」って、いつもヒヤヒヤしています。
しつけ教室では「おすわり」「まて」「ふせ」はできるようになったんですが、人を見るとテンションが上がりすぎて言うこと聞かなくなっちゃいます。家の中でのトレーニングはバッチリなのに…。
あと、散歩中に子供に会うと特に大変です。子供が可愛くて仕方ないみたいで、全力で近寄っていこうとするんです。小さい子だと怖がっちゃう子もいるし、親御さんも心配そうな顔をされるし。
友達の家に遊びに行った時も、友達のことが気に入っちゃって私のことそっちのけ。まるで友達が飼い主みたいな感じで甘えちゃうんです。嫉妬じゃないんですが、なんだか複雑な気分…。
この人懐っこさ、トイプードルの特徴なのかな?それとも、私のしつけが甘いせいでしょうか?人が好きなのは可愛いと思うんですが、もう少し落ち着いた対応ができるようになって欲しいなって思います。
他の方は、人懐っこい犬のしつけをどうされているんでしょうか?例えば、来客時のルールとか、散歩中の対応の仕方とか。人見知りになってほしいわけじゃないんですが、もう少し適度な距離感を保てるようになればいいなと思っています。
みなさんの経験談や、効果的だったしつけの方法など、アドバイスいただけたら嬉しいです!
未解決
本文を表示
みなさんこんにちは!
最近、ラブラドゥードルに興味を持ち始めて、特に賢さについて気になってます。
実は来年、2頭目を迎えようと考えていて、ラブラドゥードルの賢さについていろいろ調べてるんですけど、みなさんの実体験をお聞きしたいなと思って。。。
ラブラドゥードルって、プードルとラブラドールのミックス犬種だから、両方の賢さを受け継いでるって聞くんですけど、実際どうなんでしょう?例えば、基本的なしつけってどのくらいの期間で覚えてくれるものなんですか?
うちのコーギーは賢い方だと思うんですけど、新しい芸を覚えるのに1週間くらいかかるんです。ラブラドゥードルの場合、どのくらいのペースで新しいことを覚えていくのかなって。
それと、日常生活での学習能力も気になります。例えば、おもちゃの片付けとか、「待て」の長さとか、どのくらいまでできるようになるんでしょう?家の中でのルールとかも理解してくれるのかな?
あと、賢い分、飼い主の対応も大変だったりするのかな?知的な刺激をたくさん与えないと退屈しちゃうとか、そういうこともあるのかな?って思って。
実際に飼ってる方、特に他の犬種と比べて「これは賢いな」って思う部分とか、逆に「意外とここは普通かな」って思う部分とか、具体的なエピソードを教えていただけると嬉しいです!
それから、プードルとラブラドールのそれぞれの特徴って、どんな感じで出てくるんですかね?例えば、プードル譲りの賢さとラブラドール譲りの従順さみたいな感じなのかな?
学習能力以外の面でも、例えば問題解決能力とか、飼い主の気持ちを察する能力とか、そういう部分についても気になります。普段の生活の中で、「あ、この子すごいな」って思うような出来事があれば、ぜひ教えてください!
これから迎え入れる子のことを考えると、とてもワクワクするんですけど、同時にちゃんと育てていけるか不安な部分もあって。みなさんの経験談を参考に、しっかり準備していきたいと思います!
未解決
本文を表示
こんにちは!先月からチワワの子犬(2ヶ月・メス)を飼い始めた30代です!💕
可愛くて可愛くて仕方ないんですが、遊び方について気になることがあって投稿させていただきました!🤔
うちの子、まだ小さいのにすっごく元気で、おもちゃを追いかけたり走り回ったりするのが大好きなんです!😆 でも、あんまり激しく遊ばせちゃダメなのかな?って心配になってきて。。。
特に気になるのが、引っ張りっこ遊び!🧸 おもちゃを咥えたら離さないくらい夢中になっちゃうんですけど、歯が生え変わる時期だと聞いたので、これって良くないのかな?
あと、追いかけっこも大好きなんですが、急に方向転換したりするので、関節に負担かかったりしないかなーって💦 床がフローリングなので、滑って怪我しないかとかも気になります。。。
それから、遊び時間の長さってどのくらいがベストなんでしょう?😅 うちの子はずーっと遊んでいたい感じなんですが、休ませた方がいいのかな?
おもちゃも、今はぬいぐるみとボール系を中心に与えてるんですが、この月齢でこれって適切なのかな?🎾 硬いおもちゃはまだ早いですよね?
遊び方のしつけも気になります!興奮しすぎると手を噛んじゃうことがあって、これってどう対処したらいいんでしょう?🥺
同じような月齢の子犬を飼ってる方、どんな遊び方をされてますか?✨ おすすめのおもちゃとか、遊ぶ時の工夫とか、ぜひ教えてください!
特に、チワワを飼ってる方!小型犬ならではの注意点とかあったら教えていただきたいです!🐕
初めて子犬を育てるので、いろんな意見を参考にさせていただきたいです!💕
未解決
本文を表示
こんにちは。ウェルシュ・コーギー(メス・4歳)を飼っている34歳です。最近困ってることがあって投稿させていただきます。
うちの子、基本的にはトイレのしつけはできているんですが、月に1-2回くらい、床でおしっこをしてしまうことがあって。特に私が仕事から帰ってくる直前とか、夜中に急に起きた時とかに多いんです。
普段はちゃんとトイレシートでできてるし、散歩の時も上手にできてるんですよ。だから余計に気になってしまって。パットの場所も変えてないし、掃除も毎日してるんですけど。
ストレスかなとも思うんですが、普段は元気いっぱいで食欲もあるし、お散歩も楽しそうにしてます。でも、私が遅くなる日は玄関の近くでおしっこしてることが多くて。もしかして分離不安的なものがあるのかな?って。
躾け直した方がいいのか、それとも年齢的なものなのか。同じような経験のある方いらっしゃいませんか?
床に防水シートを敷いたりもしてみたんですが、なんだか根本的な解決になってない気がして。しかも、おしっこする場所が決まってないんですよね。リビングだったり、玄関だったり。
お留守番カメラで見てると、私が出かける時は特に慌てた様子もないし、普通に寝てたりしてるんです。でも、帰宅時間が近づくと落ち着きがなくなってきて、そのタイミングでよくやっちゃうみたい。
トイレシートの数を増やしたり、場所を変えたりしても、あまり効果がなくて。おしっこ後の掃除も、すぐに消臭スプレーとかかけてるんですけど、同じ場所でまたすることもあって。
ちなみに健康診断は定期的に行ってて、特に問題はないみたいです。食事の時間や量も変えてないし、お水も十分飲めてます。
同じような経験のある方、どう対処されましたか?特に留守番が長くなる時の対策とか、成功例があれば教えていただきたいです。