【絞り込みジャンル】お世話
未解決
本文を表示
突然なんですけど、最近ちょっと気になることがあってこの場をお借りして質問させてもらいます。私はポメラニアンと一緒に暮らし始めてまだ日が浅い状況です。
ずっとわんちゃんをお迎えするのが夢で、ついに念願叶ってふわふわのポメラニアンを家族に迎えました。毎日がまるで夢みたいで、あのもこもこに癒されてばかりなのですが……実はちょっとだけ心配なことがあるんです🌀
ネットやSNS、本や動画でもよく「ポメラニアンは寂しがり屋」って見かけていて、うちの子もそうなのかなあって思うようになりました。でも、正直なところ本当のところはよく分からなくて、実際に飼ってる方や詳しい方の意見を聞きたいなと思ってこの投稿を書いてます!
ポメラニアンの魅力って、あの小さな体とふわふわの毛並み、つぶらな瞳、全部がぎゅっと詰まってる感じにあると思うんです。でも最近、お仕事や用事で家を数時間あけた後に帰宅すると、ものすごく大げさにお迎えしてくれるようになってきて。
最初は「嬉しいのかな?」って思ってたものの、これって実は寂しかったサインだったりするのかな?ってだんだん考えるようになりました。
家にいる時はすごく元気で、人が動くたびに後ろをついてきたり、ソファでくつろいでると必ず膝の上や隣に来たり、とにかく常に人のそばにいたがる感じなんです。トイレに行く時もドアの前でじっと待ってたり…。
あれ?これって他のおうちの子もそうなのかな?それともポメラニアン特有の性格なのかなってめちゃくちゃ気になってます。もし一人で留守番させる時間が長いときは、やっぱりかわいそうなのかな…と、ちょっとだけ罪悪感も感じてしまいます😅
ちなみに人が家にいる時は元気いっぱいで、ごはんもちゃんと食べるし、おもちゃでもよく遊びます。でも、ふと気づくとじーっとこっちを見てたり、遊んでいても人の気配をけっこう気にしてるっぽい雰囲気。あくまで素人目線なので、「ただ甘えん坊なだけなのか、寂しがり屋ってことなのか」その線引きがよく分かりません。
先輩ポメラニアン飼いさんや、犬を長く飼ってらっしゃる方がいたら、うちの子の様子って普通なのか教えてほしいです🐾
ポメラニアンってそもそも寂しがり屋な犬種なんでしょうか?もし本当にそうなら、どんな工夫や気をつけたら良いことがあるのかも気になっています。
初めてのワンコライフで、まだまだ分からないことだらけです。これからもずっと仲良く過ごしていきたいので、アドバイスや体験談があったらぜひ聞かせてほしいです!参考になることや、こういう時どうしてる?みたいな小さなことで大丈夫なので、いろんな意見がもらえるとすごく嬉しいです☺️
長々と書いちゃいましたが、皆さんのリアルなはなし、ぜひ聞かせてください!よろしくお願いします🌷
未解決
本文を表示
突然なのですが、ボーダーコリーを飼い始めて半年ほど経ちました。正直、犬を飼うのは初めてじゃなくて、子供のころにはミニチュアダックスと一緒に暮らしていましたし、その時は本当におもちゃ選びで悩んだこともありませんでした。でも、今回ボーダーコリーと暮らして、全然違う!と日々感じています。
まず、うちの子はやたらと元気で、頭の回転も早いなという印象です。お散歩もしっかり一日2回行っていますし、広い公園でボールを投げて追いかける遊びもかなりやっています。それなのに、家の中だと「暇そうにしてるな~」と感じることが多いんです。
よく「ボーダーコリーは賢いから、普通のおもちゃだとすぐ飽きちゃうよ」と聞きますが、本当にそんなのでしょうか?私の選び方がそもそも間違ってるのか、それともやっぱり知的なおもちゃじゃないと楽しめないのか、悩んでしまっています。
これまで、一般的なぬいぐるみやボール、噛むタイプのおもちゃなどいくつか買い足してきましたが、最初の1日2日はすごく楽しそうなのに、あっという間に飽きてしまって、その後は見向きもしなくなることもしばしばです。インターネットで「犬 おすすめ おもちゃ」とか「ボーダーコリー 知育」と検索してみるものの、情報も多すぎて混乱します。パズルみたいに中にオヤツを隠して遊ぶおもちゃも見かけますが、みなさん実際どういったものを使っているのかリアルな声が聞きたいです。
しかも、飽きやすいのは仕方ないことなのか、それとも遊び方に工夫が必要なのか、すごく迷っています。知育玩具やいたずら防止の知的なおもちゃの話をよく目にしますが、本当に「知的な要素」がないとダメなのでしょうか?それとも、その子それぞれで違いがあるのかな?人間の子どもみたいに、遊ぶ相手や方法を変えたりすれば、また興味が戻ったりするものなんでしょうか。ちなみにうちの場合は、一緒に遊ぶときは食いつきが良いですが、一人の時はつまらなそうです。正直、ずっと遊んであげるのは難しいので、一人遊びできるおもちゃを探したい気持ちです。
私自身、犬の知育おもちゃについて深く考えたことがなかったので、最近は「犬って本当にこんなに頭を使いたがるもんなんだろうか」と新鮮な気持ちです。SNSで見かける「知育おもちゃで長時間遊んでくれる」っていう投稿も、うちとはちょっと状況が違う気がして、正直びっくりしています。みなさんのところはどうですか?やっぱりボーダーコリーは、普通のおもちゃじゃすぐに物足りなくなったり、飽きてしまうのでしょうか?それとも、私の与え方や遊び方に工夫が足りないのでしょうか?
今後、おもちゃを選ぶにあたって、何かポイントやみなさんの経験談があれば、ぜひ教えていただきたいです。うまく一人で遊んでくれるおもちゃが見つかればと思って質問させていただきました。同じようにボーダーコリーを飼っている方や、知育おもちゃについて詳しい方がいれば、いろいろなご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
最近、サモエドの可愛さに心を奪われてしまいました。あの真っ白なモフモフ、優しそうな表情に癒されて、気づけば帰宅後にもネットで「サモエド」の画像やエピソードを漁る日々です。私自身はサモエドを飼ったことがないのですが、SNSや犬好きの知り合いの会話の中で「サモエドは暑さに弱い」とよく聞くので、実際のところどうなんだろう?とずっと気になっています。
サモエドといえば、やっぱりロシアの寒い地域が原産のイメージが強いですよね。昔は極寒の中で人や荷物を運んで活躍していたと聞いたことがあるので、そう考えるとやっぱり日本の蒸し暑い夏は大変そう。でも実際に今日本でサモエドを飼っている方や、経験がある方って、夏場はどんなふうに対策して過ごしているのか、具体的なところを教えてもらえたら嬉しいです。
周りには柴犬やトイプードルを飼っている知り合いはいるのですが、サモエドほど被毛が豊かで大きな犬と暮らしている人はあまりいません。なので、ふわふわの毛をどうやって夏にお手入れすればいいのかもまったく想像がつきません。エアコンは一日中つけっぱなしにしたり、日中は散歩に出ないようにしているなど、いろいろ工夫があるのかなとも思いますが、実際はどうなんでしょう。それとも、毛をカットしたり特別な冷却グッズを使ったりしている方が多いのでしょうか。
また、暑さに弱いせいで夏場は体調を崩しやすかったり、食欲がなくなったりすることもあるのでしょうか?サモエドの表情はいつも笑っているみたいに見えるので、体の調子が悪くても気づきにくいことってありませんか?大型犬特有のお世話の苦労や、留守番のときの注意点、ちょっとしたトラブルやヒヤッとしたエピソードがあればぜひ知りたいです。
それと、散歩のタイミングや場所にも気を使う必要があるのかなと思います。アスファルトの照り返しが熱い時期、みなさんは朝早くや夜遅くにお散歩に行っているのでしょうか。水分補給をしっかりさせる以外にも、何か独自の工夫やアドバイスがあれば聞いてみたいです。
さらに、サモエド独特のモフモフがもつ通気性や皮膚トラブルの予防法なども関心があります。例えば、換毛期のタイミングや、毛玉防止のためのブラッシング方法、夏場ならではの臭いや汚れの悩み、体を冷やすためにやっていることなど、リアルな暮らしぶりが知りたいです。
最近はペット用のクールマットや、ひんやりベストのような便利グッズもたくさん売られているので、実際にサモエドで使ってみてよかったものや、逆にあまり効果がなかったものもあれば、それも教えていただけたら嬉しいです。大きな体の子だから、移動や旅行のときなどどんな準備や注意があるのかも気になります。
サモエドを飼っていない立場からの好奇心ばかりで恐縮ですが、実際にサモエドと夏を過ごした経験のある方、夏バテ対策やおうちでのケア、毎年どんな工夫をしているのか、ぜひいろいろ教えていただきたいです。サモエドのような北方犬種との暮らしって、見た目の憧れだけでは想像できないことがいっぱいあると思うので、リアルな声を聞かせていただけたら嬉しいです。
未解決
本文を表示
最近、ご近所さんがグレート・ピレニーズを飼い始めたんです。あの白くてモフモフの、いかにも大きくて優しそうな犬。自分も犬が好きなので、つい色々気になってしまうのですが、この犬種にどれくらいの運動をさせてやればいいのか、正直よく分かりません。
実際、散歩している人を見ても短時間の時もあれば、がっつり歩かせている時もあって、「正解」がどれなのか悩ましいところです。
自分の犬は小型犬なので散歩もそれほど大変じゃないですが、グレート・ピレニーズのような大型犬となると話は別ですよね。体が大きい分、やっぱり運動量も多いんじゃないか、と思う反面、「のんびり屋」とか「おっとりしている」なんて話も聞きます。実際どうなんでしょうか。例えば朝晩2回の散歩で十分なのか、それとも1回につき1時間くらい歩かせてあげた方がいいのか。もしくは散歩以外にも広い場所で思い切り走らせるような運動を取り入れた方が良いのか、色々疑問です。
それと、歩くだけじゃグレート・ピレニーズには足りないのかなという不安も正直あります。昔、牧羊犬として働いていた犬種だとも聞きますし、そういう歴史がある犬だと、どうしても日々の運動は欠かせないんじゃないかって思うんです。とはいえ、現代の家庭犬として暮らしている場合は、山の中で羊を追いかけ回すわけにもいかないですし、じゃあ普段どんな運動をさせてあげればいいのかも迷っています。
それに、散歩の途中ですぐに休みたがる子もいれば、どんなに歩いてもバテない子もいますよね。個体差があるのは分かってはいるものの、やっぱり「目安」となる時間や距離が知りたいです。もしかすると、年齢や性格によっても変わるのかもしれませんし、成犬と子犬、シニア犬でまた違うのかなとも思います。
あと、歩かせすぎて逆に関節を痛めたりすることはないのか、広い公園やドッグランの利用頻度なんかも気になるところです。大型犬だからって無理に長時間歩かせてもダメなんでしょうか。運動の質とか内容についてもアドバイスがあれば知りたいです。
ちなみに、うちは平日は仕事が忙しいので散歩の時間が限られてしまいがちです。グレート・ピレニーズのような大きな犬を飼っている方は、普段どのように運動の時間を確保しているのかも気になります。
朝晩の散歩以外にも、休日にまとめてしっかり遊ぶ、とか工夫されているのでしょうか。共働き家庭でも無理なく世話できるのか、そのあたりの経験談なんかも知りたいです。
健康維持やストレス発散のためにも、毎日の運動は本当に大切だと思っています。ただ、やみくもに長く歩かせれば良いというわけでもないと思うので、グレート・ピレニーズならではの「ちょうどいい」運動量や過ごし方についてアドバイスをもらえると助かります。
これから飼おうか検討している方にも参考になればと思うので、ぜひよろしくお願いします。
未解決
本文を表示
最近、うちにポメプーをお迎えして毎日がとっても賑やかです!正直「ポメプーってどんな子なんだろう?」って最初は全然イメージができなかったんですけど、いざ一緒に暮らし始めると毎日が驚きと発見の連続で…もう本当に家族の中心になっています🧡
そこで最近気になってきたのが、ポメプーの「運動量」について。SNSとかでも「うちの子、めっちゃ走る!」なんて投稿を見かけたりするけど、「本当にそんなに動く犬種なのかな?」っていう疑問がずっと頭の片隅にあって…。
しかも、ポメラニアンってふわふわで可愛いイメージが強いし、トイプードルは賢いけど活発ってよく聞くし、どっちの性格や体質が強く出るのかも、初心者飼い主の私からするとすごく不思議です🐾
家でも仕事でもバタバタしてるので、正直そんなに毎日何時間もお散歩したり、がっつり運動させたりできてないのが現状…。今のところうちの子は嬉しそうに部屋中を駆け回ったり、おもちゃを追いかけてはソファの隙間に挟まったりしてて、とりあえず元気そうなんですが、もしかしてもっとたくさん外で遊んであげた方がいいのかな?とか、なんとなく心配になることもあります。
朝起きてすぐは、なぜか全力疾走で私の布団に飛び乗ってくるし、お昼寝したかな?と思ったらいきなりテンションが爆上がりして、おもちゃ引っ張り出して大はしゃぎ…元気すぎてこっちがびっくりすることも。逆に夕方になると甘えんぼモード全開で、お膝の上から動かなくなったりするんですが、これが「普通」なのか、もっと動き足りてないのか判断が難しいです😂
他の飼い主さんたちはお散歩の回数や時間とか、どんな風に工夫しているんでしょう?うちは今のところ毎日20~30分くらい外に連れ出すようにしてるけど、それで足りてるのか不安になることもあって…。しかも梅雨の時期とか天気が悪い日が続くと、どうしてもおうち遊びがメインになっちゃうから、室内での運動量でも満足なのかな~とか、色々気になります。
ネットの情報だとどちらかと言えば「活発」「パワフル」って言葉をよく見る気もしますが、正直本当にそこまでたくさん運動が必要なのか、うちの子みたいにお昼寝大好きなタイプもいるのか、みなさんの実際の体験をぜひ聞いてみたいです!
特にポメプーらしさって個体差も大きいのかな、と最近思っていて。同じ犬種でも性格とか、運動への興味って一匹一匹違ったりするんでしょうか…?
もしよければ、普段のお散歩コースやおすすめのおもちゃ、おうちの中での「運動不足解消法」とかも知りたいです🎾
今どきの可愛い犬用グッズとか、おすすめがあれば教えてください!あと、うちの子はお散歩途中ですぐ座り込んだり気になるものを見つけて止まっちゃうことも多いので、そういうタイプの子にも「運動足りてる」って言えるのか、他の飼い主さんの感覚も教えてもらえると嬉しいです。
初心者目線ですみませんが、ポメプーと暮らしているみなさん、よかったら実際にどんな風に日々運動させてるのか、アドバイスや体験談をぜひシェアしてください🐕💕