【絞り込みジャンル】子犬・繁殖・里親
未解決
本文を表示
パグを飼いたいと考えている32歳です。
最近、保護犬の存在を知って、できれば保護犬を引き取れたらいいなと考えているのですが、パグって保護犬に出会える可能性はあるんでしょうか?
ネットで保護犬のサイトを見ていると、雑種や柴犬は多く見かけるんですが、パグはほとんど見かけません。人気犬種だからなのか、それとも私の探し方が悪いのか...。
実は、小さい頃に親戚の家でパグと触れ合った思い出があって、その時からずっとパグのことが好きでした。でも、ペットショップで買うというより、できれば保護犬を引き取りたいという気持ちが強くて。
もし保護犬のパグを引き取られた方がいらっしゃったら、どういう経緯で出会えたのか教えていただけないでしょうか?保護犬のパグを探すコツとか、どういった団体に相談すればいいのかとか。
それと、保護犬のパグを引き取る際に、特に気をつけることってありますか?健康面とか、性格面とか、知っておくべきことがあれば教えてください。
マンション暮らしで、平日は仕事で家を空けることも多いのですが、パグの保護犬を引き取ることは可能でしょうか?
未解決
本文を表示
先月、ジャーマンシェパードの子犬(オス)を迎え入れました。現在2ヶ月で体重が8キロくらいなんですが、これからどのくらいの大きさまで成長するのか気になっています。
マンションに住んでいて、部屋は3LDKで75平米あるんですが、大人になったときのことを考えると少し不安です。ネットで調べると色々な情報が出てきて、どれを信じていいのかわからなくて…。
実は以前は柴犬を飼っていたんですが、ジャーマンシェパードは初めてで、成犬になったときの体格がイメージできません。食事の量も今後どんどん増えていくと思うんですが、どのくらいを目安に準備しておけばいいのかも分からなくて。
あと、散歩のことも気になります。今は1日2回、朝30分、夕方1時間くらい散歩してるんですが、大きくなってからはもっと長い時間必要になるんでしょうか?
同じジャーマンシェパードを飼ってる方がいましたら、成長過程でどんな感じだったか教えていただけると嬉しいです。特に体重や体高の変化、食事量の変化とか、具体的な数字も含めて教えていただけると参考になります。
よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
今度初めて犬を飼おうと考えている26歳の会社員です。
実は大型犬と小型犬で迷っているんですが、特に気になるのが人懐っこさの違いです。よく大型犬は優しくて人懐っこいって聞くんですが、実際どうなんでしょうか?
友達の家のゴールデンレトリバーはすごく人懐っこくて、初対面の人にもすぐに尻尾を振って寄っていくんです。一方で、叔母の家のチワワは家族以外には警戒的で、来客があると吠えまくるんですよね。
でも、これって単純に大型犬と小型犬の違いなのか、それとも犬種による性格の違いなのか、それとも育て方の問題なのか...よく分からなくて。
僕の場合、一人暮らしのワンルームマンションなので、正直スペース的には小型犬の方が現実的かなとは思うんですが、できれば人懐っこい子の方がいいなって。実家に帰った時とか、友達が遊びに来た時にも、フレンドリーに接してくれる方が楽しそうじゃないですか。
大型犬や小型犬を飼っている方、実際の経験とかお話聞かせてもらえないでしょうか?特に、来客時の反応とか、散歩中に出会う人への態度とか、気になります。
未解決
本文を表示
最近、ペットショップの前を通るたびに気になることがあって...。可愛い子たちが次々と新しい家族の元に巣立っていくのは嬉しいんですけど、ふと思ったんです。「売れ残っちゃった子たちは、どうなるんだろう...?」って。
実は先日、近所のペットショップで可愛い柴犬の赤ちゃんを見かけたんです。でも1週間後にまた通ったら、まだいて...。2週間後も3週間後も...。だんだん大きくなっていく姿を見てるうちに、すごく気になり始めちゃって。
ペットショップって、子犬の時期が売れ時っていうイメージがあるじゃないですか?だから、ある程度大きくなっちゃうと、どんどん売れにくくなっちゃうのかな...?って考えると、なんだか切なくなっちゃって。
私の友達は「値引きされてどんどん安くなっていくんだよ」って言ってたんですけど、本当かな?もし売れなかったら、どこかの施設に引き取られたりするのかな?それとも、ブリーダーさんの所に戻されたり...?😢
正直、あまり考えたくない現実なのかもしれないけど、でも知っておくべきことな気がして。だって、私たちがペットを家族に迎えるってことは、そういう現実にも向き合う必要があるんじゃないかなって。
最近、保護犬カフェとか、保護犬の譲渡会とか増えてきてるみたいですけど、もしかしてそういう場所に来る子たちの中には、元々ペットショップにいた子もいるのかな...?
あと、売れ残りを減らすために、私たちに何かできることってあるのかな?例えば、安易な購入を控えるとか、ブリーダーさんと直接やり取りするとか...。
なんか、重たい話題になっちゃったかもしれないけど、みなさんの意見を聞かせてください。この子たちの未来のために、私たちにできることがあれば、それを知りたいです。
実際にペットショップで働いてた方とか、保護犬活動してる方とか、詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。
未解決
本文を表示
トイプードルを飼ってる35歳主婦です。最近、友達がシーズーを飼い始めたんですが、「飼いやすい犬種」って言われてるみたいで、ちょっと気になって投稿してみました🐕
私の周りでも「シーズーは初心者向き」って言う人多いんですよね。でも、なんでそう言われてるのかな?って思って。実際飼ってる方とか詳しい方に聞いてみたいです!
うちのトイプーは可愛いんですけど、やっぱり賢すぎて時々困っちゃうことあるんです😅 例えば、お留守番の時に色々考えて悪さしちゃったり...。シーズーってそういう面ではどうなんでしょう?
あと、シーズーって見た目もすごく可愛いですよね~。あの丸い目とふわふわな毛並み...でも、毛のお手入れとかって大変じゃないのかな?トイプーの毛のケアでも結構苦労してるので、その辺りも気になります🤔
性格的な特徴とか、お散歩の量とか、しつけのしやすさとか、実際に飼ってる方の生の声が聞きたいです!「こんなところが楽」とか「意外とここが大変」とか...。
将来的に2匹目を考えた時の参考にしたいので、みなさんの経験談を教えていただけると嬉しいです✨