【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】その他



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    2

    舌が長い犬種について教えてください

    本文を表示

    この前、近所の公園で見かけた犬がすごく印象的で。舌がすっごく長くて、常に出したままなんですよね。見てるこっちが心配になるくらい。でも、飼い主さんに聞いたら「この犬種の特徴なんです」って。

    よく見かける犬種じゃなかったんですが、なんかボクサーっぽい感じの顔立ちでした。そこで気になったんですが、犬種によって舌の長さって違うんですかね?それとも、ただの個体差なんでしょうか。

    うちの実家で飼ってた雑種は、暑い時とか運動した後には舌を出してハアハアしてましたけど、普段はちゃんと口の中に収まってたんですよね。でも、さっきの犬は普通に立ってる時も舌がずっと出てて。

    なんか、そういう特徴のある犬種って他にもいるんですかね?舌が長い犬種とか、よく舌を出してる犬種とか。見た目的にはちょっとコミカルな感じがして、個人的にはすごく可愛いと思うんですが。

    ただ、なんか健康上の問題とかないのかな?って心配にもなって。舌が常に外に出てるってことは、乾燥したりしないのかな?寒い時期とかどうしてるんだろう?

    それと、舌が長い犬種って、食事の時とか水を飲む時って大丈夫なんでしょうか?普通の犬と比べて食べにくいとか、なんか特別な工夫が必要だったりするんですかね?

    実は最近、犬を飼おうかって考えてて。できれば個性的な子がいいなって思ってるんです。舌が長いのって、ある意味個性的じゃないですか。でも、ただ見た目で選ぶのも良くないと思うので、その辺の特徴とか性格とか、詳しく知りたいなって。

    あと、そういう特徴のある犬種って、普段の手入れとかで気をつけることってあるんでしょうか?例えば、舌のケアとか特別に必要だったり。飼ってる方がいらっしゃったら、日常生活での注意点とか教えていただけると嬉しいです。

    なんか、こんな質問して申し訳ないんですが、純粋に気になっちゃって。そういう特徴的な舌を持つ犬種を飼ってる方、または詳しい方、色々教えていただけませんか?

    たまに街で見かけると「あ、舌が長い犬だ!」って目で追っちゃうんですけど、なかなか飼い主さんに話しかけるタイミングもなくて。この機会に色々と学べたらなって思います。

    特に気になるのは性格面ですね。舌が長いことと性格って何か関係あったりするんですかね?変な質問かもしれませんが、素朴な疑問として聞いていただけたら。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    グレート・デーンの寿命について教えてください

    本文を表示

    はじめまして。グレート・デーン飼育を検討しているこの頃です。ちょっと気になることがあって投稿させてもらいます。

    というのも、友達から「大型犬は寿命が短いよ」って言われて、かなりショックを受けてるんです。特にグレート・デーンは短命な方らしいって…。正直、この話を聞いてから夜も眠れないくらい悩んでます。

    グレート・デーンとの生活を夢見て、この半年くらい色々準備してきたんです。家も引っ越して、大型犬OKの物件に変えたし、休日の散歩コースも下見済み。でも、寿命のことを考えると、なんだか心臓がギュッと締め付けられるような…。

    小型犬だと15年くらい一緒にいられるって聞くじゃないですか。でも大型犬、特にグレート・デーンってどうなんでしょう?ネットで調べると色んな情報が出てきて、かえって混乱しちゃって。

    ブリーダーさんは「しっかり育てれば10年以上生きる子も多いよ」って言ってくれたんですが、実際のところどうなんでしょうか?グレート・デーン飼いの先輩方、平均的な寿命っていうか、どのくらい一緒に過ごせるもんなんですかね?

    あと、寿命を少しでも伸ばすために、子犬の時から気をつけておくべきことってありますか?フードの選び方とか、運動量とか、生活環境とか…。まだ迎えてもいないのに取り越し苦労かもしれませんが、できることは全部やりたいんです。

    正直、短いって分かってても飼いたい気持ちは変わらないんですが、心の準備だけはしておきたくて。グレート・デーンって、確かに体は大きいけど、性格は穏やかで優しいって聞くし、憧れの犬種なんです。

    ただ、若くして別れを迎えることを考えると、今から胸が痛くて。飼育経験のある方、実際どうでしたか?寿命以外にも、年を重ねていく中での特徴とか、気をつけるべきポイントとかあれば教えていただきたいです。

    体が大きい分、関節の問題とかも出やすいって聞きますし、高齢になってからのケアって大変なんでしょうか?若いうちから予防できることってありますよね?

    グレート・デーンと暮らしている方、または暮らしていた方の体験談、どんなことでも参考にさせていただきたいです。寿命は運命だとしても、その限られた時間を最高に幸せに過ごせるよう、今からできる準備をしていきたいと思ってます。

    みなさんの経験や知恵を貸していただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    北海道犬の吠え癖について教えてください

    本文を表示

    こんにちは。北海道犬の飼育に興味があります。

    今マンション住まいなので、吠え癖が気になってます。北海道犬って、警戒心が強い日本犬だと聞くんですが、実際の吠え声の頻度はどんな感じなんでしょうか?

    特に気になるのが、マンションの廊下を人が通る時とか、エレベーターの音がした時とか、そういう日常的な音に反応しやすい犬種なのかどうか。柴犬とか秋田犬は結構吠えるイメージがあるんですが、北海道犬はどうなんでしょう?

    あと、散歩中の他の犬への反応も気になります。狩猟犬として使われてた犬種だけに、警戒心からすぐ吠えちゃったりしないのかな?特に大型犬を見かけた時とか。

    来客時の対応も知りたいです。初めて会う人に警戒して吠えまくるとか、なかなか警戒を解かないとか、そういう傾向はありますか?実家に遊びに来る孫とかにも吠えちゃったりするのかな。

    北海道犬飼ってる方に聞きたいんですが、吠え癖って、しつけである程度抑えられるものなんでしょうか?それとも、もう種の特性として諦めるしかないレベルなのか。

    夜中に急に吠え出したりとか、留守番中の吠え声とか、ご近所トラブルになりそうな心配事が色々あって。でも、北海道犬の凛々しい感じにすごく惹かれてるんですよね。

    実際に飼ってる方の体験談を聞かせてください。例えば、どんな時に吠えやすいとか、吠え声の大きさとか、吠え始めたら収まるまでどのくらいかかるとか。

    あと、もし吠え癖を抑える工夫をされてる方がいたら、そのコツも教えていただけると助かります。マンション暮らしでも、ちゃんとしつければ飼えるものなのか、それとも一戸建てじゃないと厳しいのか、その辺りの判断材料にしたいと思います。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    サモエドの性格について教えてください!雪みたいに白くてモフモフな子に一目惚れ♡

    本文を表示

    こんにちは!最近、サモエドの動画にどハマりしてる20代女子です。

    もう、SNSで見かけるサモエドちゃんたちが可愛すぎて、毎日見てるんですけど、実際の性格ってどんな感じなんでしょう?真っ白でモフモフな見た目に一目惚れしちゃって、将来的に飼いたいなーって思ってるんです。

    特に気になるのが、大型犬だし、やっぱり運動量とか多いんですかね?あと、留守番は得意?実家暮らしじゃないので、その辺が不安で。。。

    それと、寒い地方の犬種だから、暑い日本の夏を乗り切れるのかも心配です。エアコンとか必須なのかな?散歩のタイミングとかも、朝晩にした方がいいのかな?

    性格面で聞きたいのが、人懐っこい犬種なのかってことです。家族以外の人とか、来客にはどんな反応するんでしょう?警戒心強めなのかな?あと、他の犬との相性とかも気になります。ドッグランとか連れて行っても大丈夫?

    よく見る動画だと、すっごく元気いっぱいで遊び好きな感じがするんですけど、お留守番中はどんな感じなんですかね?寂しがり屋さんなのかな?吠え癖とかある犬種なんでしょうか。

    あと、賢い犬種って聞くんですけど、しつけは簡単な方なんですか?基本的なコマンドとか、トイレのしつけとか、どのくらいで覚えてくれるものなんでしょう。初心者でも育てられる犬種なのかな?

    毛のお手入れも気になります。やっぱり毎日ブラッシング必要ですよね?抜け毛の量ってどれくらい?掃除が大変そうだなーって思うんですけど、実際どうなんでしょう。

    サモエド飼いの先輩方、実際の暮らしぶりを教えてください!可愛い見た目に惹かれちゃってるんですけど、やっぱり覚悟って必要ですよね?性格的な特徴とか、飼う時の注意点とか、アドバイスいただけると嬉しいです♪

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    四国犬って本当に賢いの?実際どう?

    本文を表示

    こんにちは。今、四国犬を飼おうか検討してる者です。

    最近、日本犬に興味を持ち始めて、色々調べてるんですけど、四国犬ってどうなんでしょう?特に、賢さの面で気になってます。

    実は柴犬も候補だったんですが、四国犬の凛々しい感じにすごく惹かれてて。ただ、飼ってる人が少ないせいか、実際の様子があまり分からなくて。賢いって言われてるけど、具体的にどういう部分で賢いのか知りたいです。

    例えば、基本的なしつけってどのくらいで覚えるものなんですかね?「おすわり」とか「まて」とか。あと、家の中での生活習慣も気になります。トイレとか、食事のマナーとか、そういうのは理解力ありますか?

    それと、狩猟犬として使われてたって聞くんですけど、その影響ってどれくらいあるんでしょう?散歩中に小動物見つけたら追いかけちゃうとか、そういうのって、しつければ制御できるものなんですか?

    あと、飼い主の気持ちを察するって聞いたんですけど、本当ですか?例えば、飼い主が具合悪そうにしてると心配してくれたりとか。そういう面でも賢さを感じますか?

    心配なのは、賢すぎて扱いが難しいってことはないですか?「頭がいいから悪知恵も働く」みたいな。留守番中に冷蔵庫開けちゃうとか、そんな話も聞いたことあって。

    四国犬飼ってる方に特に聞きたいんですけど、日々の生活の中で「すごく賢いな」って感じる場面ってどんな時ですか?逆に「ここは学習に時間かかったな」みたいなことがあれば、それも知りたいです。

    マンション暮らしなんですけど、頭使って運動不足解消できるような遊びとか覚えてくれるんでしょうか。知育玩具で遊ぶのは得意なのかな?

    四国犬の魅力って、やっぱり賢さにあるのかな?それとも別の特徴の方が際立ってたりします?実際に飼ってる方の生の声を聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数