【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「トレーニング」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    最近犬を飼い始めたんだけど、お座りのトレーニングがうまくいかない…アドバイスください!

    本文を簡易表示

    去年の冬に初めて犬を飼い始めたんですけど、基本的なしつけができなくて困ってます。特にお座りのトレーニングが全然うまくいかなくて…。みんなはどうやってるのか教えてもらえると助かります。 俺は動物を飼うのが初めてで、YouTubeとか見ながら独学でやってるんですけど、どうも要領がつかめないんですよね。ペットショップの人に「お座りは一番簡単だから、まずはそこから始めるといいですよ〜」って言われたんですけど、そんな簡単じゃなかった(笑) 今やってるのは、おやつを見せて「お座り」って言うんですけど、うちの子はおやつに飛びついてくるだけで全然座ってくれないんです。で、なんとか座らせようと思って、おやつを高く持って「お座り!」って言ったりするんですけど、立ち上がっちゃうんですよね。あるいは周りをグルグル回ったり。 あと、お尻を手で押さえつけて座らせようとしたこともあるんですけど、怖がっちゃって余計言うこと聞かなくなった気がします…。多分、俺のやり方が悪いんだろうな〜と思ってるんですけど、どうしたらいいのか分からなくて。 友達からは「根気よく続けるしかないよ」って言われたんですけど、もう1ヶ月くらい毎日やってて全然進歩がないんで、ちょっと心が折れそうです(汗)。仕事から帰ってきて疲れてるのに、トレーニングで更に疲れるっていう…。 でも、周りの犬はみんなちゃんとお座りできてるし、散歩の時にうちの子だけ言うこと聞かないと恥ずかしいんですよね。公園とかでみんな「お座り」って言ったら座ってるのに、うちの子だけ暴れまわってるみたいな(笑)。 そもそも論として、犬種によってお座りのしやすさって違うんですかね?うちはコーギーなんですけど、足短いからお座りしにくいとか…いや、さすがにそれは言い訳か(笑)。でも犬種によって向き不向きとかあるなら知りたいです。 あとは、年齢的な問題もあるのかな?うちの子はまだ7ヶ月なんですけど、子犬だと集中力がなくてトレーニングが難しいとかあるんですかね?それともこの時期だからこそ教えておくべきなのか…。 トレーニングする時間帯とかもあるのかな?俺は仕事から帰ってきた夜にやることが多いんですけど、疲れてるからなのか集中してくれないことが多くて。朝とか、ごはん前後とか、何かコツとかあれば教えてほしいです。 おやつの種類にもこだわった方がいいのかな?今は普通のドッグフードをおやつ代わりに使ってるんですけど、もっと香りの強いジャーキーとかの方がいいんでしょうか?ペット用品って結構お金かかるから、いろいろ試す前に聞いておきたくて…。 犬とのコミュニケーションって難しいですね〜。言葉が通じないから、上手く伝える方法がわからなくて。まぁ、これも犬を飼う醍醐味なんでしょうけど(笑)。 みなさんは、どんな風にお座りを教えました?何か簡単なコツとかあったら教えてください!本当に助かります。あと、お座りができるようになるまでどれくらいかかりました?俺みたいにつまずいてる人、他にもいるんでしょうか…? ちなみに、褒め方とかも重要ですか?「よしよし」とか頭撫でるだけでいいのか、おやつあげた方がいいのか、それともすごい大げさに喜んだ方がいいのか…。その辺のさじ加減も分からなくて。 長々と書いちゃいましたが、初心者の質問で申し訳ないです。どんなアドバイスでも助かるので、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬の留守番訓練について教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは。先月、ミニチュアダックスの女の子(6ヶ月)を迎えたばかりです。留守番の訓練について、みなさんのアドバイスをいただきたくて投稿させていただきました。 実は来月から、パートの仕事を始めることになりまして。午前中だけなんですけど、3-4時間くらいは留守にすることになります。今はまだ子犬なので、ずっと誰かが家にいる状態なんですが、このままじゃまずいかなと思い始めて。 今の様子だと、私が違う部屋に行くだけでも不安がって付いてくるんです。トイレも一緒じゃないと落ち着かなくて。お風呂に入るときも、ドアの前で待っていたりします。 少しずつ練習はしているんですが、まだ5分くらい別室にいるのが限界で。それ以上だと吠えだしちゃって。ケージには寝るときは入るんですけど、日中は嫌がります。 サークルは広めのを用意して、おもちゃやベッド、水、トイレも置いてあるんですが、私がいないとおもちゃで遊ぶ気も起きないみたい。ぼーっとしてることが多くて。 分離不安になったらいけないって思うんですが、どうやって訓練していけばいいのか。急に長時間留守にするのは良くないですよね。でも、かといって今のままじゃ仕事に行けなくて。 お散歩は朝晩しっかりしているんですが、それでも留守番中は落ち着かないみたいで。カメラで様子を見てると、寝てはいるんですけど、ちょっとした物音でビクビクしてる感じ。 おやつとか、長持ちするおもちゃとかも試してみたんですが、私がいないと全然興味示さなくて。他の方は、どんな風に留守番を覚えさせたんでしょうか? 近所のお友達に、最初は短時間から始めて、徐々に時間を延ばしていけばいいよって言われたんですが、具体的にどのくらいの間隔で時間を延ばしていけばいいのかな。 あと、留守番中の環境作りって、どんな感じにされてますか?テレビをつけっぱなしにした方がいいとか、音楽をかけた方がいいとか、いろんな意見があって迷ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。