未解決
本文を簡易表示
みなさん、おはようございます!トイプードルを飼ってます。最近、ちょっと気になることがあって相談させてください。 実は、私がトイレに行くたびに愛犬がついてくるんです。ドアを閉めると外で待ってるし、中から物音がするたびに「クゥーン」って鳴いたり。トイレから出てきたら、まるで久しぶりに会えた!みたいな感じで尻尾フリフリで大喜び。 これって単なる甘えなのかな?それとも、何か心配事があるのかな?って気になってます。去年の春から一人暮らしを始めて、その時から一緒に暮らし始めたんですけど、最近この行動が特に顕著になってきた気がします。 他の時も基本的にはべったりなんですけど、トイレの時が特にすごいんです。お風呂の時は意外とマイペースに過ごしてるのに…。私がキッチンに立ってる時も近くにいますけど、トイレほどじゃないかも。 夜中にトイレに行く時も同じ。寝てても、私が布団から出た気配を感じると必ずついてきます。真っ暗な中、私の後ろをトコトコついてきて、トイレのドアの前でお座りして待ってる姿を見ると、なんだか切なくなっちゃいます。 面白いのが、来客があった時。お客さんがトイレに行く時は全然気にしないんですよね。私の時だけこの行動をするので、余計に気になります。 家にいる時はずっと一緒なので、たった数分のトイレタイムでも寂しくなっちゃうのかな?それとも、私のこと守ってるつもりなのかな?時々、ドアの下から肉球が見えるんですけど、これってもしかして分離不安? それと、トイレから出てきた時に「よしよし」って撫でてあげてるんですけど、これって良くないのかな?待ってくれてることに対して褒めちゃってる感じになってると思うんですけど。 実家で飼ってた犬は全然こんな感じじゃなかったので、トイプーって特にべったりな犬種なのかな?って思ったり。ネットで調べると「トイレについてくるのは飼い主のことを守ろうとする本能」みたいな記事もあって。 でも、これって私にとっても愛犬にとっても健全な関係なんでしょうか?私自身はべったりされるのは嬉しいんですけど、何か良くない習慣がついちゃってるのかな?って心配です。 他の飼い主さんちのワンちゃんも同じような感じなんですかね?特に困ってるわけじゃないんですけど、この行動の意味というか、愛犬の気持ちがわかったら嬉しいです。 あと、もし問題があるなら、どう対処したらいいのか教えていただけると助かります!
未解決
本文を簡易表示
みなさんこんにちは!🌟 おうちに1歳半のチワワがいます。うちの子が甘えん坊すぎて...でも可愛すぎて困っちゃいます!💕 みなさんのワンちゃんも同じような感じですか? まず、お仕事から帰ってくると、もうすごいんです!😆 玄関で大はしゃぎして、くるくる回って、飛び跳ねて、お腹見せて転がって...まるでバレエダンサーみたいな華麗な動きを披露してくれます!🩰 私が靴を脱ぐのも待てないみたいで、片足立ちで靴脱いでる時にじゃれついてきて、よく転びそうになります😅 それから、私がソファーに座ると即効で膝の上にジャンプ!🦘 スマホを見ようとすると、画面と私の顔の間に顔を入れてきて、「構って〜!」って感じでアピールするんです。家事をしていても、足にまとわりついて離れません。掃除機をかけるのも一苦労です😫 お風呂に入る時なんて特にすごくて。浴室のドアの前でずっと待機してるんです!🚿 シャワーの音がすると鳴き始めて、出てくるまでずっと鳴いてます。出てきた瞬間、また大はしゃぎ。まるで一年ぶりの再会みたいな感動の再会シーンが毎日繰り広げられてます😂 寝る時も独占欲がすごいんです!私が横向きで寝ると、顔の前に来て鼻チューしてきたり、私の首に巻き付くように寝たり...💤 寝返りも打てないくらいピッタリくっついてきます。暑い夏でもお構いなしです! トイレに行く時も付いてきます!🚽 ドアを閉めると外で待っていて、出てくると超ハイテンション。もう、プライバシーってものがありません(笑)一緒にお買い物に行けない時なんて、キャリーバッグを見せただけで興奮しちゃって、置いていかれるのが分かるのか、すごく切ない顔するんです😢 友達が遊びに来ても、私の膝から離れようとしません。誰かが私に近づくと、身体を寄せてきたり、間に入ろうとしたり...。嫉妬深いのかな?🤔 でも、怒ったりはしないんです。ただひたすら甘えて主張してくる感じ。 みなさんのワンちゃんも同じような感じですか?🐾 特にチワワ飼いの方!こんなに甘えん坊なの、うちの子だけ?正直、この甘え方がすごく可愛くて、私も甘やかしちゃってる部分があるんですけど...。 たまに「もう少し落ち着いて!」って思う時もあるんですが、この無邪気な愛情表現を見てると、怒る気にもなれなくて。💖 むしろ、こんなに懐いてくれて嬉しい気持ちの方が大きいんです!皆さんはどう思いますか?🤗
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!リモートワーク2年目に突入して、愛犬との時間がますます増えている30代女子です。 ここ最近気になっていることがあって…。うちの子、私が家にいると常にくっついてきて離れないんですよね。トイレに行くときもついてくるし、キッチンで料理してるときも足元にいるし。 最初は「あー可愛い、甘えん坊さんだな~」って思ってたんですけど、最近ちょっと心配になってきました。これって単なる甘え上手な子なのか、それとも「分離不安」っていう問題行動なのか…。 実は先日、久しぶりに出勤することになって、朝家を出たら、ドアの向こうからすごい勢いで鳴き始めちゃって。マンションなので、ご近所迷惑になってないか心配になりました。帰宅したらクッションが破れてたし、なんだかソワソワした感じがありました。 私としては「甘えん坊」と「分離不安」の境界線がわからなくて…。どこからが"問題"で、どこまでが"かわいい甘え"なのか、その見極め方があれば教えてほしいんです。 ちなみにうちの子は3歳のトイプードルで、パピーの頃から一緒に暮らしてます。もともと人懐っこい性格で、家族みんなに甘えるタイプ。でも特に私にはべったりで、膝の上が定位置みたいになってます。普段は落ち着いてるんですけど、私が外出準備を始めると、もう大変。カバンを持つだけで不安そうな目で見られるし、玄関に行くとついてきて座り込んでしまいます。 友達の犬も飼い主さんには甘えん坊だけど、出かけるときは「行ってらっしゃい~」って感じで平気みたいなんですよね。それを聞くと、うちの子の行動は少し極端なのかな?って思えてきて。 コロナ禍でずっと一緒にいたせいもあるのかな…って思うこともあります。以前は週5で出勤してたけど、最近はほぼ家にいるので、「飼い主がそばにいるのが当たり前」って思ってるのかも。 でも、甘えん坊なだけなら可愛いし問題ないんですけど、分離不安だとストレスを感じてるってことですよね?犬が苦しんでるなら対策を考えなきゃって思うんです。 具体的に気になってるのが、以下のような行動です: ・私がいないと全然食べない ・外出時に吠え続ける(ご近所さんから聞きました…) ・留守番後に玄関マットをかじってることがある ・帰宅すると過剰に喜ぶ(10分以上ずっと興奮状態) ・私が家にいるときは常に視界に入れてないと落ち着かない ・夜は必ず私のベッドで寝たがる これって分離不安の兆候なんでしょうか?それとも単に甘え上手な子なんでしょうか? もし分離不安だとしたら、どうやって克服していけばいいのか…。急に外出が増えたときに、ワンちゃんが苦しまないようにしてあげたいんです。いきなり解決しなくても、少しずつ改善していく方法があれば知りたいです。 最近本格的に出社が始まる可能性もあって、ちょっと先行きが不安です。みなさんのワンちゃんはどうですか?甘えん坊と分離不安の見分け方や、実際に分離不安を克服した経験談があれば、ぜひ教えてほしいです。 あと、私の接し方にも問題があるのかな?べったりくっついてるのを許してるから余計に不安になってるとか…。でも可愛いからついつい甘やかしちゃうんですよね。 皆さんのアドバイスや経験談を聞かせてもらえると嬉しいです。愛犬との関係をもっと健全で幸せなものにしていきたいので、よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
最近、イタリアングレーハウンドを飼い始めました! 実家では犬を飼っていなかったのですが、念願かなって一人暮らしを始めたのを機に、保護犬のイタグレを迎え入れました。可愛いのですが、とにかく甘えん坊で困っています…! 具体的には、私から離れようとしないんです。トイレに行くときもずっとついてきますし、シャワーを浴びている間もドアの前で待っていて、私の姿が見えないと不安そうにしています。夜は必ず私のベッドで一緒に寝たがるし、お留守番のときはすごく寂しがって、帰ってきたときには興奮して飛び跳ねまくります。 最初は可愛いなーって思っていたんですが、正直ちょっと困ってきました。特に、私が仕事で家を空けているときのストレスが心配です。カメラで様子を見ていると、ずっと玄関の前で待っていたり、私の枕の上で丸くなって寝ていたりしているんです。 分離不安なのかな?って思って色々調べてみたんですが、イタグレって元々甘えん坊な犬種なんですよね。私も愛情たっぷりに育てたいと思っているんですが、これって甘やかしすぎになってしまうんでしょうか。 例えば、お留守番のときはケージに入れた方がいいのかな?って考えたんですが、可哀想な気もしてしまって。かといって自由にさせておくと、寂しさのあまり家具を噛んだりする可能性もあるみたいで…。 普段から、散歩は1日2回ちゃんと行っていて、おもちゃで遊んだり、基本的なしつけもしているつもりです。でも、私から離れないようにする行動は全然改善されません。むしろ日に日に強くなっている気がします。 甘えん坊な性格を否定するつもりはないんですが、犬にとっても私にとっても健全な関係を築きたいんです。どうしたら良いのか、アドバイスをいただけませんか?他の方の経験談とか、成功例があったら参考にしたいです。 特に気になるのは、この先私の生活が変わったときのことです。今は在宅勤務が多いから良いものの、これから出社が増えたり、遠出する機会が増えたりしたときに、愛犬が精神的に参ってしまわないか心配です。 甘えん坊な犬との付き合い方って、どうバランスを取るのが正解なんでしょうか?愛情は十分に注ぎたいけど、依存度が強くなりすぎるのも良くないですよね。皆さんならどうされますか?
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。マルチーズ7歳の飼い主です。 最近、うちの子の甘え方がエスカレートしすぎて困っています。特に在宅ワークが増えてからその傾向が強くなってきて...。 具体的に言うと、パソコン作業中に膝の上に乗ってくるのは当たり前、キーボードの上に手を置いてきたり、モニターの前に座り込んだり。仕事が全然進まないんです。 食事中も私の足元でずっと鳴いていて、おやつをねだる感じ。トイレに行く時も付いてくるし、お風呂の時もドアの前で待っている状態。 一人で留守番させると、帰ってきた時に興奮して飛び跳ねるし、吠えまくるし。近所迷惑になってないかすごく心配です。 散歩の時も私にべったり。他の犬や人に興味を示さないくらい。これって健全じゃないですよね? マルチーズって甘えん坊な犬種だって聞いてはいたんですが、ここまでとは...。私も最初は可愛くて全部受け入れてたんですけど、さすがに度が過ぎてきた感じがします。 特に困るのが来客時。お客さんが来ても私の膝から離れようとしないし、時々唸ったりするんです。これって嫉妬なのかな? 夜も私のベッドで寝るのが当たり前になってしまって。最近は自分のベッドで寝かせようとしても、真夜中に忍び込んでくるんです。 甘やかしすぎた私にも責任があるんですが、今からでも直せるものなんでしょうか? でも、厳しくしすぎて愛犬を傷つけたくないんです。特にマルチーズって繊細じゃないですか。 他のマルチーズ飼いの方々は、甘えすぎる愛犬とどうやって付き合ってるんでしょうか?甘えん坊なのは可愛いんですけど、これじゃ私の生活にも支障が出てきちゃって。 適度な距離感ってどうやって作ればいいんでしょうか?しつけの方法とか、成功例があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。