【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】衛生・美容



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    お風呂嫌いな愛犬(ウェストハイランドホワイトテリア)のシャンプーが大変です...

    本文を表示

    ウェストハイランドホワイトテリアと暮らしています。うちの子、とにかくお風呂が大嫌いで困っています。シャンプーの時間が毎回戦争になってしまって...。

    白い犬種なので、月1回はしっかりシャンプーしてあげたいんですが、お風呂場に連れて行こうとした時点で抵抗が始まります。浴室のドアを開けただけで逃げ出そうとするし、抱っこしても必死で暴れるんです。

    シャワーの音を聞いただけでパニックになっちゃって。私も必死で押さえつけながらシャンプーするんですが、これって逆効果な気がして。毎回ストレスフルな時間になってしまっています。

    おやつで釣ろうとしても全然ダメ。お風呂場でおやつをあげても、すぐに食べて逃げようとするんです。シャンプー台も買ってみたんですが、その上に乗せた瞬間、ガタガタ震え始めちゃって。

    ペットショップのトリミングは何とか耐えているみたいなんですが、家でのシャンプーになると途端に態度が変わります。プロのトリマーさんって、どんな魔法を使ってるんでしょう...。

    子犬の頃から嫌がっていたので、きっと私のやり方が悪かったのかな?って反省もしています。最初のシャンプーの時に怖い思いをさせてしまったのかもしれません。

    お湯の温度にも気を使っているんですが、ぬるめでも熱めでも反応は同じ。シャワーの勢いを弱めても、優しく声をかけ続けても、全く効果なし。むしろ年々エスカレートしている気がします。

    この前なんて、シャンプー中にお風呂場から脱走されて、泡だらけのまま家中を走り回られました。もう大パニック!拭き掃除が大変だったのはもちろんですが、愛犬のストレスも相当だったと思います。

    足洗いだけでも慣れさせようと思って、おやつタイムと組み合わせてみたり、お風呂場で遊ぶ時間を作ってみたり...。でも、シャンプーになると途端に態度が豹変してしまいます。

    同じような経験をされた方、どうやって克服されましたか?特にウエスティを飼っている方、アドバイスをいただけると嬉しいです。できれば楽しくシャンプーできる方法を見つけたいんです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/25 13:51更新

  • 未解決

    回答
    1

    歯磨きを嫌がるシベリアンハスキー。みなさんどうしてますか?

    本文を表示

    シベリアンハスキーを飼っています。歯磨きのことで悩んでいます。うちの子、歯磨きを極端に嫌がって、もう困り果ててしまって...。

    毎日の習慣にしたいと思っているんですが、歯ブラシを見せた瞬間に逃げ出してしまうんです。リビングのソファの下に潜り込んだり、2階に駆け上がって隠れたり。追いかけっこになっちゃって、そもそも捕まえるのが一苦労。

    捕まえても必死で顔を振って嫌がるし、口を開けてくれません。力も強いので、抑えつけるのも一苦労。無理やり開口させるのも可哀想だし、ストレスにもなりそうで。でも、このまま放置するのも心配です。

    歯磨きジェルは一応買ってみたんですが、これがまた曲者。匂いを嗅いだだけで顔をしかめて、ジェルを付けた指も全然近づけさせてくれません。デンタルケア用のガムも試したんですが、すぐ飽きちゃって食べなくなっちゃいました。

    実は子犬の頃からずっとこんな感じで。最初は慣れるかな?って思ってたんですが、3歳になった今でも全く改善の兆しがありません。むしろ、年々エスカレートしている気がします。

    今のところ、歯石とかの問題は見られないんですが、このまま歯磨きができないと将来が心配です。特にハスキーって、わんぱくで活発じゃないですか。おもちゃで遊ぶのも大好きだし、歯を使う機会も多いので。

    友達のハスキーは歯磨きを嫌がらないって言うんですよね。むしろ歯ブラシを見ると寄ってくるそうで。なんでうちの子はここまで嫌がるんだろう...。小さい頃、何か嫌な経験でもしたのかな?

    今は、せめて指で歯茎をマッサージしようとしてるんですが、これも嫌がります。おやつで釣ろうとしても、おやつだけ上手に取って逃げちゃうんですよね。頭が良くて困っちゃいます。

    みなさんは歯磨きのときどうしてますか?コツとかあるんでしょうか?特にハスキーを飼われている方、どんな風に慣らしていったのか、教えていただけると嬉しいです。

    このまま諦めるわけにもいかないので、何か良い方法があれば試してみたいです。歯磨きタイムが楽しい時間になればいいんですけどね...。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/25 12:26更新

  • 未解決

    回答
    1

    なぜ犬は人の体を嗅ぐんでしょうか?特に股間が気になる様子...

    本文を表示

    ミニチュアダックスを飼っている30代です。最近気になることがあって相談させてください。うちの子、来客の人に挨拶するときに必ず体を嗅ぎまくるんですよね。特に股間周りを執着して嗅ごうとするので、ちょっと困ってます。

    もちろん、来客する友達には「ごめんね、ちょっと嗅ぎ魔なんだよね~」って説明してるんですが、正直なところ自分でもなんでこんなに嗅ぎたがるのか分からなくて。たまに訪問してくる業者さんとかだと、マジで申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

    人の体を嗅ぐのは分かるんですが、なんで特に股間なんでしょうか?しかも、同じ人でも毎回必ず嗅ぎに行くんです。前回会ったときの匂いを覚えてるはずなのに、まるで初めて会った人みたいに興奮して嗅ぎまくる。

    面白いのが、人によって嗅ぐ時間が全然違うんですよね。私の親友なんかはサッと軽く嗅いで終わるのに、初対面の人や、たまにしか会わない人には執着して嗅ぎ続けます。これって何か理由があるんでしょうか?

    あと、私が外出から帰ってきたときも、まず靴を嗅いで、次に服を嗅いで、最後に手とか顔とかを念入りにチェックするんです。まるで「どこに行ってたの?誰に会ってきたの?」って詰問してるみたいで。

    特に不思議なのが、私が他の犬に触ってきた日。そのときは普段の倍ぐらい執着して嗅ぎますね。他の犬の匂いに気付いてるんでしょうけど、なんでそんなに詳しく確認したいんでしょう?嫉妬してるとか?

    子犬のときから4年くらい一緒に暮らしてますが、この習性は全く変わる気配がありません。むしろ年々エスカレートしている気がします。散歩中も、誰かすれ違うとその人の後を追いかけて嗅ぎたがるし。

    正直、この習性を直そうとは思ってないんです。犬にとって嗅ぐのは大事なコミュニケーション手段なんだろうなって理解してるので。ただ、なんでそこまで人の体を嗅ぎたがるのか、その理由が知りたくて。

    他の飼い主さんの犬も同じような感じなんでしょうか?それとも、うちの子が特別嗅ぎ魔なだけ?犬種による違いとかもあるんですかね?みなさんの愛犬の様子も教えていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/25 09:13更新

  • 未解決

    回答
    0

    換毛期の期間って犬種によって違うんですかね?

    本文を表示

    こんにちは。今、3匹の犬(ラブラドール、コーギー、ポメラニアン)を飼っている者です。

    最近気になることがあって...。うちの3匹、換毛期の時期や期間がバラバラなんですよね。

    ラブラドールは年2回で、かなり長く続く印象。2ヶ月くらいモリモリ抜けてる感じ。コーギーも年2回なんですが、期間は1ヶ月くらいで済む。でも、ポメラニアンは年中ずっと抜けてる気がします。

    同じ環境で飼ってるのに、こんなに違うものなんでしょうか?

    掃除が本当に大変で...。特にラブラドールの換毛期は、毎日掃除機をかけても追いつかないくらい。黒い服なんて着られたもんじゃありません。

    コーギーの場合は期間は短いけど、モフモフの毛が束になって抜けるから、それはそれで大変。

    ポメラニアンに関しては、もう毎日コロコロ必須です。これって普通なんですかね?

    他の方のお宅では、換毛期ってどんな感じなんでしょう?特に同じ犬種を飼ってる方に聞きたいです。

    室内飼いだから換毛期が不規則になってるとか、そういうことってあるんでしょうか?

    それと、ブラッシングの頻度とか、おすすめのブラシとか、換毛期を乗り切るコツがあったら教えていただきたいです。

    うちは今、換毛期が重なると家中が毛だらけになっちゃって...。掃除が追いつかなくて困ってます。

    みなさんのところではどんな感じですか?犬種による違いとか、季節による違いとか、体験談を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/24 13:59更新

  • 未解決

    回答
    1

    犬の歯磨きのタイミングについて

    本文を表示

    みなさん、こんにちは!🐕 イタグレ1歳の飼い主です!

    最近、ふと思ったんですけど、犬の歯磨きっていつから始めるべきなんでしょうか?😅

    うちの子、去年の夏から飼い始めたんですが、正直なところ歯磨きのタイミングを完全に逃してしまった気がして...💦 今からでも遅くないのかな?って不安になってます。

    歯磨きガムは時々あげてるんですが、それだけじゃダメなのかなぁ?🤔 イタグレって特に歯の健康って大事だって聞くし...。

    実は歯磨き用品も買ってみたんですが、使い方がよく分からなくて。指サックタイプのブラシとペースト状の歯磨き粉があるんですけど、これでいいのかな?😣

    あと、歯磨きを始めるタイミングって、子犬の時からがベストなんですかね?それとも永久歯が生えてからの方がいいんでしょうか?🤷‍♀️

    実際のところ、毎日やらなきゃダメなんですかね?朝と夜の2回は流石に無理がある気がするんですが...。夜だけでもOK?😅

    それと、歯磨きを嫌がる子って多いと思うんですが、みなさんどうやって慣らしていったんですか?うちの子、まだ試してないけど絶対嫌がりそうで...。😰

    最初は遊び感覚で慣らしていった方がいいのかな?ご飯の後とかにやるのがベストなのかな?

    歯石とか歯周病とか、将来的な健康のことを考えると今からでも始めた方がいいのは分かってるんですけど、正直なところやり方が全然分からなくて困ってます😭

    経験者の方々、アドバイスいただけると嬉しいです!特に同じイタグレ飼いの方のお話が聞きたいです🙏

    あと、おすすめの歯磨きグッズとかあったら教えてください!今使ってるのがイマイチな気がするので...。🛍️

    歯磨きって毎日の習慣にするのって大変そうだけど、やっぱり大事なんですよね?😅 みなさんの体験談とかアドバイスを参考にさせていただきたいです!よろしくお願いします!🐾

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/24 12:49更新