【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】お世話



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    2

    犬の爪切り、人間用のニッパー使っちゃまずいですか?

    本文を表示

    みなさん、アドバイスお願いします。ちょっと困ってることがあって。

    実は昨日、うちの犬の爪切りに人間用のニッパー型爪切りを使っちゃったんです。いつも使ってたペット用が壊れちゃって、近所のホームセンターにはいいのが売ってなくて。ネットで注文したんですが、届くまでまだ数日かかりそうで。

    で、昨日の夜、散歩から帰ってきたら爪がすごく伸びてて。床を歩くとカツカツ音がすごいし、ソファーに引っかかって痛がってたんで、これはマズいと思って。家にあった人間用のニッパーで、とりあえず後ろ足の爪を1本だけ試しに切ってみたんです。

    切れ味はすごくよくて、人間用の方が楽に切れた感じがしたんですよね。でも、なんとなく不安で。犬の爪って人間と構造違うじゃないですか。深爪にならないか心配だし、そもそも使っていいものなのかどうか。

    ネットで調べてみたんですけど、意見が完全に割れてて。「絶対ダメ」派と「気をつければOK」派がいて。獣医さんに電話で聞いてみたら「できれば専用のものを使った方が安全です」って言われたんですが、この「できれば」ってニュアンスが気になって。緊急時なら人間用でもアリなのかな?って。

    正直、新しい爪切りが届くまでどうしようか迷ってます。今朝も散歩の時にカツカツ音がすごくて、このまま放置するのもよくない気がするんですよね。かといって、変な切り方して愛犬を傷つけたくないし。

    特に前足の爪が気になるんですが、これが曲者で。後ろ足は大人しく切らせてくれるんですけど、前足触ろうとすると逃げ回っちゃって。人間用の爪切りだと、余計に失敗しそうで怖いんですよね。

    経験者の方いたら教えてほしいんですが、緊急時の対処法ってありますか?それか、前足の爪切りのコツとか。あと、おすすめの爪切りの種類とかも知りたいです。

    今のところ、人間用で切った後ろ足の爪は特に問題なさそうなんですが、これって運が良かっただけなのかな。前足まで同じように切っちゃっていいものか、めっちゃ悩んでます。

    ちなみに、トリミングに連れて行けばいいんですけど、次の予約が2週間後なんですよね。それまで待つのもなぁって感じで。

    長文になっちゃいましたが、アドバイスもらえると助かります。特に、緊急時の対応策とか、安全な爪切りのやり方とか、教えてもらえませんか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/26 16:19更新

  • 未解決

    回答
    2

    雨の日の散歩の工夫

    本文を表示

    はじめまして。愛犬の散歩について、最近困っていることがあり、アドバイスをいただきたいと思います。

    私は2歳のポメラニアンのレオと暮らしているのですが、雨の日の散歩に本当に困っています。レオは雨が大嫌いで、玄関を出ようとすると固まってしまうんです。先日の雨の日なんて、傘を差しながらリードを持って30分も玄関で格闘してしまいました。結局その日は、数歩歩いただけでレオが震えだしてしまい、諦めて家に戻ることに...。

    普段は元気いっぱいで、晴れた日は近所の公園まで楽しそうに歩いているのに、雨の日だけこんなに態度が違うんです。レインコートも買ってみましたが、着せようとすると逃げ回るし、着せても歩いてくれません。

    でも、お散歩は健康のために必要ですよね。雨の日だからといって、まったく運動させないわけにもいかないと思うのですが...。

    雨の日の散歩について、どのように工夫したら良いのか、アドバイスをいただけませんか?

    • 1いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/25 21:44更新

  • 未解決

    回答
    1

    新しい家族になる保護ワンちゃんを先住犬へ引き合わせするとき

    本文を表示

    こんにちは。
    我が家は子なし夫婦30代と一匹の3人暮らしです。
    愛犬はミニシュナ(ミニチュア・シュナウザー)で6歳オスになりますが、もともとは子犬のときにブリーダーさんから購入した子です。

    この度、縁があって保護団体の知り合い経由で保護犬のミックスの子を譲り受ける話が進んでいます。
    その子は推定3歳前後ぐらいの若い成犬になります。見た感じはシュッとしている中型の日本犬ミックスのようなタイプです。オスです。
    前に会った感じもそうでしたが普段から大人しい子だそうです。

    まずはトライアルをするにあたってになりますが、先住犬になるミニシュナの子とも相性が問題なければ、そのままうちにお迎えして同居を開始する形になる予定ですが、実はまだ顔合わせをしたことがなく、今度この二匹が顔を合わせる日も近いです。
    一番最初に始めてこの二匹が顔を合わせるときにしたほうがいいこととか注意点など、ご経験ある方で何かありますでしょうか?

    もし今後の仲を左右するようなものが何かあれば参考にしたいと思いました。
    よろしくお願いいたします。

    --------

    ご相談者:ココしゃん さま

    【本件は「投稿キャンペーン」にてお寄せ頂いたご相談です】
    キャンペーンは好評継続中です。ぜひご参加検討ください!
    https://www.hapiwan.jp/information/5

    ※本件は、ハピわん!による代理投稿のため、頂いた回答へご相談者から返信することが難しくなります。予めご了承ください。
    ※コメントお寄せいただける際は、拡散ツイートへのコメントでも問題ございません。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2021/11/17 17:24更新

  • 終了済み

    回答
    2

    散歩中に石を拾い喰いしてしまいます

    本文を表示

    1歳のフレブルの男の子を飼っています。
    近所を散歩中に、ふと気づくと落ちている石を食べているときがあるんですが、これって大丈夫なんでしょうか?
    あと、この拾い食いをやめさせる方法って、良い方法ご存知の方いますか?

    • 4いいね!
    • 1お気に入り登録数
    あすか
    2021/10/26 00:57更新

  • 終了済み

    回答
    3

    お風呂嫌いな子はどうしてますか?

    本文を表示

    うちの子、とてもお風呂が嫌いで、暴れたり逃げようとします。
    こういう子を上手に入れるやり方あるんでしょうか?
    お風呂を好きになってもらえばいいのかと思うのですが、できてなくて苦労しています。

    • 4いいね!
    • 0お気に入り登録数
    Ako
    2021/09/09 11:29更新