未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。5歳になるミックス犬を飼っている者です。最近、愛犬のストレス解消のためにマッサージを始めようかと考えているのですが、実際の効果について気になっています。 うちの子、普段は穏やかなんですが、時々落ち着きがなくなったり、ソファーの上で爪とぎをしたり…。年齢的にもそろそろストレスケアが必要なのかなって思い始めています。 友達から「うちの犬はマッサージですごくリラックスするよ!」って聞いて興味を持ったんですが、正直なところ半信半疑で…。人間みたいにマッサージの気持ち良さが分かるものなのかな?って。 それに、うちの子、触られるのがあまり得意じゃないんです。お腹を撫でるのは好きなんですけど、足先とか耳の付け根とか、ちょっと苦手な場所もあって。マッサージって、そういう場所も触ることになるんですよね? 実は昨日、軽く肩周りを撫でてみたんです。最初はじっとしていたんですが、途中で「もういいよ」って感じで違う場所に行っちゃって。これって、嫌がってるってことなのかな?それとも、やり方が下手くそなだけ? 力加減も難しそうで…。人間用のマッサージみたいにグイグイ押したら痛がるだろうし、かと言って優しすぎても効果ないのかな?って。骨格も人間とは違うし、どこを触ったらダメなのかも分からなくて。 あと、タイミングについても悩んでいます。お散歩の後がいいのか、それとも寝る前がいいのか。食後はダメなのかな?1日何回くらいやるものなんでしょう? それと、マッサージを始めたら毎日続けないといけないものなんでしょうか?出張で家を空けることも多いので、不規則になっちゃうと逆効果だったりして…。 実際にマッサージをされている方、愛犬の反応はどんな感じですか?嫌がっていた子が慣れてきた、とか、明らかにリラックスしている様子が分かる、とか。具体的な体験談を聞かせていただけると嬉しいです。 あと、もし良かったら、始める時のコツとか、続けるためのポイントなども教えていただけませんか?愛犬との新しいコミュニケーション方法として、うまく取り入れていければと思っています。
未解決
本文を簡易表示
雑種犬(オス・7歳)を飼ってます。最近気になることがあって書き込みさせてもらいます。 花粉の季節になってきたせいか、私も目がかゆくて大変なんですけど...。ふと思ったんです。犬って鼻がすごく良いじゃないですか?だったら、花粉とかめちゃくちゃ気になるんじゃ...?って。 というのも、うちの犬が最近、散歩中にクシュンクシュンってくしゃみを連発するんですよ。それに、目をゴシゴシ前足でこすってる感じもするし。私みたいに花粉症になってるのかな~って心配になってきて。 でも待てよ...犬に花粉症ってあるの?って思って。だって野生動物とかそんなの気にしてないじゃん?って思うんですけど。でも、ペット化された犬はまた違うのかな? 去年まではこんなことなかったような...。年とともに症状が出てきたりするのかな?それとも単に偶然?花粉以外の何かのアレルギーかも? ネットで「犬 くしゃみ」で検索かけたら、いろいろ出てきて逆に不安になっちゃって(笑)。でも花粉症に関する情報があんまりなくて。 近所の犬友達のところの柴犬ちゃんも、この時期になるとよだれが多くなるって言ってたけど、それって花粉のせい?それとも単なる季節の変わり目? あと、もし犬も花粉症になるんだとしたら、何かケアとかした方がいいのかな?人間みたいにマスクはさすがに無理だし(笑)。散歩の時間帯を変えるとか、帰ってきたら体を拭くとか...。 最近は散歩から帰ってくると、すぐにタオルで体を拭くようにしてるんですけど、これって意味あるのかな?花粉対策になってる?それとも、ただの私の気休め? 家の中でも時々くしゃみしてるし、目やにも若干多い気がするんですよね。でも食欲は普通にあるし、元気にはしてるんですけど。 同じような経験のある方いませんか?もし犬の花粉症対策してる方がいたら、どんなことに気をつけてるのか教えてほしいです! 長くなっちゃってごめんなさい。なんか取り留めのない文章になっちゃいました💦でも、みなさんの体験談聞かせてもらえたら嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
黒柴の女の子を飼っています。 最近、先輩の赤柴のお姉さんが亡くなってから、部屋で1人になりそうだと寂しそうな顔をしたり、撫でてほしいと鼻を擦り寄せてきたりと、甘えん坊になりました。 1人にならないようにしたり、ヨシヨシとたくさん撫でてあげたりするのですが、 ちょっと撫でることをやめると、ウ〜と鼻にシワを寄せて怒るのです。 時には噛み付いてしまうこともあります。 ただ、かかりつけの動物病院で相談しても、「え〜この子が?!」と驚かれるくらい、家族以外の人間にはとってもおとなしくて、ご機嫌なのです。 なにかいいしつけの方法はありますでしょうか、、?
未解決
本文を簡易表示
私は柴犬の女の子を飼っているのですが、最近気になることがあって…💭 それは、うちの子がよく仰向けになってお腹を見せてくることなんです!特にソファでくつろいでいる時とか、朝起きた時によくあります。これって一体どういう意味なのかなぁと気になっています。 実は先日、近所の犬友さんに聞いてみたら「うちの子もそうなのよ〜!でも正確な理由はよく分からなくて…」と言われて、もっと詳しく知りたくなりました。 もしかしたら甘えん坊なだけ?それとも何か言いたいことがあるの?お腹が痛いとか体調が悪いサインだったりして…?と心配になることもあります😢 ネットで調べてみても色んな説があって、どれが本当なのか分からず困っています。獣医さんに聞こうかとも思ったんですが、次の検診まで少し時間があって…。 皆さんのわんちゃんはお腹見せたりしますか?もしされる方がいらっしゃったら、どんな時にそういう行動をするのか、教えていただけると嬉しいです。 あと、そういう時はどう接するのがベストなんでしょうか?私はついつい可愛くてお腹を撫でちゃうんですが、それって正しい対応なのかな…? 実は先週、友達の家でゴールデンレトリバーを飼っている方と話す機会があって、その方が「犬種によって意味が違うこともあるのよ」って教えてくれたんです。それを聞いてますます気になってしまって…! 特に気になるのは この行動には何か特別な意味があるのでしょうか? 犬種によって違いはあるのでしょうか? お腹を見せてきた時は、撫でるのが正解なのでしょうか? これってストレスのサインだったりしないでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。初めて犬を飼う身なので、まだまだ分からないことだらけで…。うちの子のことをもっと理解して、より良い関係を築いていきたいと思っています。 他の飼い主さんの経験談なども、ぜひ教えていただけたら嬉しいです!長文になってしまってすみません🙇♀️皆さんのご意見、アドバイスをお待ちしています!
未解決
本文を簡易表示
助けてください!うちのコーギー・オス・1歳の抜け毛がヤバいことになってます。 最近、部屋中が毛だらけで...掃除機かけても2時間後には床に毛の束が。ソファーは言わずもがな、黒い服なんて着てられません。昨日なんて、ブラッシングしたら、普通のブラシで10分で紙袋いっぱいの毛が取れちゃって。これって普通なんですか? ネットで調べても、「春と秋が換毛期」って書いてあるんですけど、今真冬なのに毛がすごい抜けてて。しかも去年の秋はこんなに抜けてなかった気がするんです。 実は先月、ヒーターつけ始めたんですよね。室温の変化で換毛期が狂っちゃったりします?それとも、なんか病気の可能性もあるんですかね...。 ブラッシングは毎日してるし、フードも良さそうなの使ってるつもりなんですが。シャンプーも2週間に1回くらいでやってます。 毛の量を減らす方法とかありますか?あと、換毛期っていつまで続くもんなんですかね?これ以上家が毛だらけになるの勘弁してほしいっす... ちなみに、コーギー飼ってる方いたら教えてほしいんですが、この犬種ってずっとこんな感じなんですか?これから先もずっとこの地獄が続くと思うと、ちょっと気が重いっす。 とりあえず今は、掃除機フル稼働の日々です。誰か助けて~。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。