【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ポメラニアン」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 終了済み

    コメント
    3

    雨の日の散歩の工夫

    本文を簡易表示

    はじめまして。愛犬の散歩について、最近困っていることがあり、アドバイスをいただきたいと思います。 私は2歳のポメラニアンのレオと暮らしているのですが、雨の日の散歩に本当に困っています。レオは雨が大嫌いで、玄関を出ようとすると固まってしまうんです。先日の雨の日なんて、傘を差しながらリードを持って30分も玄関で格闘してしまいました。結局その日は、数歩歩いただけでレオが震えだしてしまい、諦めて家に戻ることに...。 普段は元気いっぱいで、晴れた日は近所の公園まで楽しそうに歩いているのに、雨の日だけこんなに態度が違うんです。レインコートも買ってみましたが、着せようとすると逃げ回るし、着せても歩いてくれません。 でも、お散歩は健康のために必要ですよね。雨の日だからといって、まったく運動させないわけにもいかないと思うのですが...。 雨の日の散歩について、どのように工夫したら良いのか、アドバイスをいただけませんか?

    • 1いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の咳、人間の咳と同じなのかな?気になって質問です。

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!最近、愛犬のポメラニアンについて、ちょっと気になることがあって投稿させていただきます。 実は昨日、うちの子が咳をしているのを聞いて、ふと疑問に思ったんです。犬の咳って人間の咳と同じなのかな?って。今まで何度か咳をしているのを見てきましたが、人間みたいに「ゴホゴホ」って感じじゃないような...?かといって、完全に違う音というわけでもない気がして。 特に夜中に聞こえてくる咳の音が気になります。私が風邪を引いた時の咳と比べると、なんだか乾いた感じの音というか...でも、これって本当に咳なのかな?それとも、何か喉に詰まってるとか、別の理由があるのかな?って考え始めると、色々と不安になってきちゃって。 今までなんとなく「咳は咳でしょ」って思ってたんですけど、よく考えたら人間と犬って呼吸器の構造も違うだろうし、咳が出る仕組みも違うんじゃないかなーって。素人考えかもしれませんが、同じように咳をする理由があるのかどうかも気になります。 それに、人間の場合は「風邪の咳」とか「アレルギーの咳」とか、原因によって咳の種類も違いますよね?犬の場合はどうなんでしょう?うちの子、時々興奮した時にも咳っぽい音を出すことがあるんですけど、これって人間で言うところの「のどが渇いた時の咳」みたいな感じなのかな? あと、これも気になるんですけど、人間の咳って「つらそう」っていうのが表情で分かるじゃないですか。でも、うちの子の場合は咳をしていても特に苦しそうな様子もなくて、すぐに普通に遊び始めたりするんです。これって、やっぱり人間の咳とは違うってことなのかな? 私の周りの友達にも犬を飼っている人がいるんですけど、みんな「うちの子も時々咳する」って言うんですよね。でも、どんな咳なのかを詳しく聞いてみると、なんだか微妙に違う感じがして。これって犬種によって咳の特徴も違うのかな? 人間の場合は市販の咳止めとかあるじゃないですか。でも、犬の場合はそういうのないですよね。これってもしかして、人間の咳と犬の咳では、そもそも発生の仕組みが違うからなのかな?って思ったり。 最近は花粉の季節でもあるし、私自身も時々咳が出るんですけど、その度に愛犬の咳のことを考えちゃいます。同じように見える症状でも、人間と犬では全然違う原因があったりするのかな? 経験豊富な飼い主さんたち、犬の咳について詳しい方がいらっしゃいましたら、色々教えていただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の痒み、エリザベスカラーは必要?

    本文を簡易表示

    最近、私の大切な子(ポメラニアン)がめちゃくちゃ痒がってて困ってます(´;ω;`) 夜中もずっと舐めたり掻いたりしてて、私も寝不足で辛い... ペットショップで勧められたエリザベスカラー、つけた方がいいのかなぁって迷ってます。でも、可愛そうだし、ストレスにならないかなとか心配で... うちの子、毎日シャンプーしてるわけじゃないんですが、2週間に1回くらいはちゃんとシャンプーしてます!普段もブラッシングはしっかりしてるつもりなんですけど、それでも痒がっちゃうんですよね。 最近は特に、耳の後ろとか脇の下とかを集中的に掻いてて、赤くなってきちゃってます。でも、エリザベスカラーをつけると散歩も食事も水飲むのも全部不便になっちゃいますよね? ネットで調べてみたんですけど、賛否両論すぎて...。「絶対必要!」って言う人もいれば、「ストレスになるからNG」って意見もあって。 今は、朝晩アロエジェルを塗って様子見してるんですが、あんまり効果ないかも...。掻きむしってるの見てると心配だし、でもエリザベスカラーつけたら絶対嫌がるの目に見えてるし...。 実は前に1回だけエリザベスカラーつけてみたことあるんですけど、すごく嫌がって部屋中走り回って、最後は机の下に隠れちゃって出てこなくなっちゃったんです。その時はすぐ外しちゃいましたけど、今回はもうちょっと根気強くやった方がいいのかな? 毎日仕事で留守にしてる間も気になって仕方ないし、カメラで様子見てると、もうずっと掻いてるんですよね...。帰ってきたら毛がぼさぼさになってて。 ご飯の時とかお散歩の時だけ外すとかでもいいのかな?でも、その度に付け外ししたら、余計にストレス溜まっちゃいそうで。 他にも色々グッズとか調べてみたんですけど、結局エリザベスカラーが一番確実そうな気もして。でも、つけることで余計にストレス溜まって、もっと体調崩したりしないかなぁとか考えちゃって。 同じような経験のある方いたら、アドバイスください!エリザベスカラー以外の良い対処法とかあったら教えてほしいです。あと、もしエリザベスカラーをつける場合、慣れさせるコツとかあれば、それも知りたいです。 まだ2歳の若い子なので、このまま痒みが続くのも嫌だし、かといって強制的につけるのも嫌だし...。本当に悩んでます。どうしたらいいんでしょうか...。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    小型犬の避妊手術の費用について教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして!飼い犬(ポメラニアン♀)との暮らしを始めて3ヶ月です。実は避妊手術のことで少し悩んでいて、みなさんの体験談を聞きたいと思い、投稿させていただきました。 私の子はまだ6ヶ月なんですが、最近になって発情期が気になりはじめて...。ネットで色々調べてみたんですけど、避妊手術の費用がどのくらいかかるのか、病院によってまちまちで分からないことが多くて困っています(´・_・`) 周りにペットを飼っている友達もいなくて、相談できる人がいないんです。親も犬を飼った経験がないので、アドバイスをもらえなくて...。これから手術を考えている方や、すでに経験された方がいらっしゃいましたら、体験談を教えていただけると嬉しいです! 特に気になるのは、手術の費用はもちろんなんですが、入院期間や術後のケアにかかる費用なども含めて、トータルでどのくらいの出費を覚悟しておいたほうがいいのかということです。給料日まで余裕があるうちに、できるだけ具体的な金額を把握しておきたいなと思っています。 あと、手術のタイミングについても気になっています。今のところ特に問題行動はないんですが、まわりから「早めにやっておいたほうがいいよ」って言われることが多くて。でも正直なところ、まだ子犬の時期を楽しみたい気持ちもあって、葛藤してるんです(>_<) 手術前と手術後で、性格とか変わったりしましたか?食欲は変化しましたか?あと、傷口のケアとかって大変でしたか?手術後の様子とかも、できるだけ詳しく教えていただけると参考になります! 実は保険にも最近加入したばかりなんですが、避妊手術って保険適用外なんですよね...。予想以上に色々とお金がかかることが分かってきて、少し焦っています。みなさんはどんな風に費用を準備されましたか? 私の住んでる地域では動物病院がいくつかあるんですけど、値段を電話で聞いても「来院して診察してからでないと」って言われちゃって。でも、ある程度の相場感は知っておきたいなって思うんです。 手術自体の費用はもちろん、術後に必要な服とか、エリザベスカラーとか、そういった備品の費用も含めて、トータルでの金額を教えていただけると嬉しいです!若い世代なので、できるだけリーズナブルに済ませたいんですが、かといって安全面は絶対に妥協したくないので... みなさんの経験談を参考にさせていただければと思います。よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬のマーキング行動について悩んでいます

    本文を簡易表示

    ポメラニアン飼い主です。最近、散歩中のマーキング行動が気になって投稿させていただきました。 うちの子、散歩中に電柱や木の根元に何度もマーキングするんですが、これって性格的な問題なんでしょうか?以前は数カ所だけだったのが、最近は散歩コースの至る所でするようになってきて...。 特に気になるのが、近所の大型犬がマーキングした場所に執着するようになったことです。小さい体で一生懸命マーキングする姿を見てると、なんだか虚しくなってきますね(苦笑) 家の中ではマーキングは一切しないんですが、外に出ると急に別人格になったみたいに落ち着きがなくなります。散歩時間が明らかに長くなってきて、15分で済んでいたコースが30分以上かかるようになってしまいました。 性格は普段から少し強気なところがあって、体は小さいのに大型犬にも物怖じしない感じです。この辺りの性格が関係してるのかなと思ったり。たまに散歩中に出会う他のポメラニアンの飼い主さんに聞くと、やっぱり似たような悩みを持ってる方が多いようで。 最近は家の周りに新しく犬を飼う家が増えてきたので、それも影響してるのかもしれません。特に向かいのラブラドールが来てからは、その家の前を通るたびに必ずマーキングするようになりました。 なんというか、縄張り意識みたいなものがすごく強くなってきてる感じがするんです。散歩中も常に周りをキョロキョロ見回して、他の犬の匂いを嗅ぎ回ったり。まるで町内の巡回をしてるみたいな感じです(笑) マーキングは犬にとって自然な行動だとは理解してるんですが、これだけ頻繁になると少し心配になってきて。性格的に支配欲が強いタイプなのかな?それとも不安やストレスのサインなのかな?と考えてしまいます。 散歩のコースを変えてみたり、気を紛らわすためにボール遊びを取り入れたりしてるんですが、あまり効果は感じられません。むしろ新しいコースだと、初めての場所だからって余計にマーキングが増えちゃうような...。 他の飼い主さんも同じような経験があれば、アドバイスいただけると嬉しいです。マーキング行動って、やっぱり犬の性格と関係があるものなんでしょうか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。