【投稿掲載数】 7310件 2025-11-02 04:17時点
【投稿掲載数】 7310件 2025-11-02 04:17時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
うちではマルチーズを飼っているのですが、最近ふと「マルチーズってやっぱり吠える犬種なのかな?」と気になることが増えてきました。 小型犬の中ではよく吠える子が多いという話を耳にしたこともあるのですが、実際のところはどうなのか知りたくて投稿しました。もちろん犬にも個体差があるとは思うのですが、犬種全体としてそういう傾向があるのか、飼っている人や詳しい方の意見を伺いたいです。 私の家の子は、普段は甘えん坊で抱っこが大好きな性格なのですが、インターホンが鳴った時や玄関で人の気配がした時にはすぐにワンワンと声を上げてしまいます。それが一度始まるとなかなか止まらず、こちらが「大丈夫だよ」と声をかけても落ち着かないことが多いです。 最初は番犬のように家を守ってくれているんだなと少し微笑ましくも思っていたのですが、来客が続いたり、マンションの共有部分で他の住人とすれ違う時などはやはり困ることもあります。周囲の方に迷惑になってしまうのではないかと不安になることもあり、このままでいいのか悩んでいます。 近所のお散歩仲間に話をすると、「うちのマルチーズもよく吠えるよ」とか「マルチーズはそういう子が多いんじゃない?」と言われることもありました。そうなるとますます「やっぱり犬種の特徴なのかな」と思ってしまいます。 でも中には全然吠えないマルチーズを飼っている方もいるようで、結局どうなのかよくわからなくなってしまいました。性格的に神経質な子が多いのか、それとも小さな体だからこそ防衛本能が強く働くのか、理由があるのか知りたいです。 また、もしマルチーズ自体がよく吠える犬種だとしても、育て方や環境によって落ち着いて過ごせるようになるのか、それともある程度は仕方のないことなのか、そのあたりも気になっています。 今はまだ若いのでエネルギーが余っているのかもしれませんが、成長するにつれて変わってくるものなのかも知りたいです。初めてこの犬種を飼ったので比較ができず、余計にわからなくなっています。 普段の生活ではなるべくストレスが溜まらないようにお散歩や遊びの時間をとったり、安心できる居場所を作るようにはしているのですが、吠えることに関してはどう接していいのか正直迷っています。 小型犬だから声も高くて響きやすいですし、こちらとしても気を遣う場面が増えています。叱った方がいいのか、それとも無視をした方がいいのか、犬の気持ちを考えるとどの対応が正しいのかわからなくて、結果的に中途半端になってしまっている気がします。 マルチーズを飼っている方、また犬の性格やしつけに詳しい方に伺いたいのですが、マルチーズという犬種はやはり一般的に吠える子が多いのでしょうか?それとも飼い方や環境で大きく変わるものなのでしょうか。 実際に経験されている方のお話を聞かせてもらえたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
最近マルチーズを飼うことを真剣に検討しています。いろいろな情報を見ていると、マルチーズは抜け毛が少ない犬種だという話をよく耳にするのですが、これって本当なのでしょうか? 実は私、今まで犬を飼った経験が全くなくて、犬の毛に関する知識が本当に乏しいんです。友人からマルチーズは抜け毛が少ないから掃除が楽だよと聞いたのがきっかけで興味を持ったのですが、実際のところどうなのか気になっています。 一人暮らしのマンション住まいなので、もし抜け毛がたくさん出るようだと掃除が大変だし、洋服にも毛がついちゃうのかなと心配になってしまって。特に仕事で外出することも多いので、きちんとお手入れができるかも不安です。 マルチーズの毛質について調べてみても、シングルコートだから抜け毛が少ないという説明があったり、でも実際に飼っている人の体験談を見ると毛が抜けるという話も見かけたりして、どれを信じていいのかわからなくなってしまいました。 もしかして個体差があるのでしょうか?それとも季節によって抜け毛の量が変わったりするのでしょうか?春や秋の換毛期というものがあると聞いたことがあるのですが、マルチーズにもそういう時期があるのか知りたいです。 あと、抜け毛が少ないということは、その分ブラッシングやトリミングの頻度が他の犬種と違うのでしょうか?お手入れにかかる時間や費用についても気になっています。もし定期的にプロのトリミングが必要だとしたら、どのくらいの頻度でお願いすればいいのでしょうか? それから、抜け毛が少ないということはアレルギーを持つ人にも比較的安心な犬種ということになるのでしょうか?私自身はアレルギーはないのですが、友人を家に招くこともあるので、そういった点も気になるところです。 マルチーズの毛は人間の髪の毛に近い構造をしているという話も聞いたことがあるのですが、それが抜け毛の少なさと関係しているのでしょうか?もしそうだとすると、普通の犬用のブラシではなく、特別なお手入れ道具が必要になってくるのでしょうか? 実際にマルチーズを飼っている方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、リアルな体験談を教えていただけるとありがたいです。抜け毛の量だけでなく、日々のお手入れで気をつけていることや、季節ごとの変化なども知りたいと思っています。 犬を飼うということは大きな責任を伴うことなので、事前にできるだけ正確な情報を集めておきたいんです。マルチーズの抜け毛について、どんな小さなことでも構いませんので、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは、皆さん。先日、念願だったマルチーズを家族に迎え入れました。ふわふわの白い被毛と真っ黒な瞳が愛らしくて、毎日癒されています。3ヶ月の女の子で、本当に可愛いんです! 実は私、犬を飼うのは初めてで、マルチーズについてもネットで見た情報くらいしか知識がなくて…。最近、友達から「純血種は遺伝的な病気に気をつけた方がいい」って言われて、ちょっと心配になってしまいました。 マルチーズって特にどんな遺伝的なトラブルや病気が多いんでしょうか?今は元気いっぱいで問題ないように見えるんですが、将来的に気をつけるべきことや、早めに対策できることがあれば知っておきたいです。 例えば、目や耳の病気とか、膝の問題とか…具体的にどんなことに注意すればいいのかまったく分からなくて。食事や生活環境で気をつけるべきことってありますか?予防できる病気なら、今からでも対策したいなって思っています。 あと、健康診断は定期的にした方がいいのかな?何歳くらいからどんな検査をするべきかとか、そういう基本的なことも知りたいです。マルチーズを長く健康に飼うためのアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。 それから、被毛のケアについても悩んでいます。マルチーズの特徴的な白い被毛、本当に綺麗なんですけど、目の周りが少し茶色くなってきているような…。これって涙やけというものでしょうか?これも遺伝的な要素があるのかな?と思って。毎日丁寧に拭いてあげているんですが、なかなか改善しなくて。 あとは歯の問題も気になります。小型犬は歯周病になりやすいって聞いたことがあるんですが、マルチーズも同じなんでしょうか?今からできる予防法とかあれば知りたいです。歯磨きガムを与えているんですが、それだけで十分なのかも不安で…。 皆さんの飼っているマルチーズちゃんは何か健康問題を抱えていますか?もしよければ体験談なども聞かせてもらえると参考になります。特に長く一緒に暮らしている方の意見が聞きたいです。 それと、マルチーズって長生きする犬種だと聞いたことがあるんですが、実際のところどうなんでしょう?平均寿命や、年齢によって気をつけるべき病気なども知れたら嬉しいです。 本当に無知で申し訳ないのですが、大切な家族になった子のために、できるだけ知識をつけていきたいと思っています。皆さんの経験や知恵を少しでも分けていただけると本当に助かります。よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
うちでマルチーズを飼い始めてからしばらく経つのですが、最近気になっていることがあって投稿してみました。私は初めて小型犬と本格的に暮らすことになったんですが、毎日がちっちゃい幸せとちょっとした発見の連続です。 ただ、ここ最近思うのが、うちの子…私がちょっとでも離れようとすると、すごく寂しそうな顔をするんですよね。リビングで座っている時なんかは、ほぼ常に膝にのってくるし、ちょっとキッチンに移動しただけで慌てて付いてきたり、朝起きると同時に私の動きをずっと目で追ってきたりして、本当に一瞬も気を抜けない感じです。 もちろん、甘えてくれるのはすごく嬉しいし、私にとっても癒しになってるのは間違いないです。でも、ここまでべったりだと、これってマルチーズの特徴なのかな?ってだんだん疑問に思えてきて。家族や友達にも「マルチーズは飼い主依存しやすいから気をつけてね」なんて言われたこともあって、実際のところどうなんだろう?と気になってきました。 もともと小型犬って飼い主に懐きやすいという話も聞きますし、「犬種ごとの性格」なんてものが本当にあるのなら、マルチーズは特にその傾向が強いのかどうか知りたいです。これまで動物にそこまで詳しいわけじゃなかったので、正直言って不安なことも多くて、ちょっとしたことで「このままだと分離不安になるんじゃ…?」なんて考え込んでしまいます。 実際、私が買い物や仕事で外出する時は、出かける直前からずっと落ち着かなくて、ドアのそばでじーっと座っていることが多いです。 最初は「可愛いな」と思っていたけど、最近はずっとこのままだとお互いストレスになるかなと心配になることも。こういうのってマルチーズ“あるある”みたいなものなんでしょうか? しかも、散歩や遊びの時間はすごく楽しそうなのに、それが終わって家に戻ると、また私の一挙手一投足に超敏感に反応してきます。たまには「もっと自立して過ごしてくれてもいいのにな〜」と思う反面、これが彼(彼女?)の性格なんじゃないか、と考えたりもして。他のマルチーズ飼いさんはどんな感じなのか、みなさんのエピソードや、日常で感じていることをすごく聞いてみたいです。 それと、もし本当にマルチーズ自体が飼い主依存しやすい犬種なのであれば、普段からどんな接し方をしてあげたらお互いバランス良く生活できるのかということも教えていただけたら嬉しいです。 私自身はそこまで犬関連の知識も経験もないので、「こんな工夫をしてるよ」「こういう場面ではこうしたほうが楽だよ」みたいなアドバイスがもしあったらぜひ知りたいです。 まとめると、マルチーズってやっぱり他の犬種よりも飼い主に対して依存しやすい子が多いんでしょうか? それとも、うちの子だけが特別なのか…知識のある方や、経験豊富な方のご意見やアドバイスをぜひお聞きしたいです。
未解決
本文を簡易表示
実はずっと犬を迎えたいなって考えているんですが、子どもの頃に実家で犬と暮らしていた経験はあっても、社会人になってからは完全に一人暮らしなので、自分のライフスタイルに合うワンちゃんってどんなタイプがいいのか全然自信が持てずにいます。 特にマルチーズが気になる理由は、見た目が可愛いのはもちろん、小ぶりでお手入れもしやすそうだし、お部屋の中でも安心して過ごせるイメージがあるからなんです。でも、犬種ごとにいろんな性格の違いがあるよって聞いたことがあって、マルチーズはどうなんだろう、って考えだしたら止まらなくなりました。 SNSやネットの犬好きさんたちの投稿をざっと見ても、甘えん坊で飼い主さんの後をずっと追いかけて付いて回るタイプってコメントもあれば、自立心が強くて案外一人でも平気、むしろ構いすぎると嫌がっちゃうってエピソードもちらほらあったりして、正反対の意見が混在していて正直混乱しています。 おもちゃでひとり遊びしてる様子を上げている方もいれば、飼い主がいないとご飯も食べないって話もあったりして、どれが本当なんだろう、と思ってしまいました。 仕事がどうしても不定期で、急に帰りが遅くなる日があるので、もし甘えたがりタイプだったら寂しい思いをさせちゃうかなという心配もあります。逆に適度に自分の時間も大事にしてくれるなら、こっちも申し訳なさが減るし、もっと気楽に接してあげられるのかなとも思ったり。 新しい家族を迎えるにあたって、ワンちゃんの性格とか傾向もしっかり理解したうえで、ちゃんと自分にもその子にも無理がないようにしたいなっていう気持ちが強いです。 実際マルチーズって、甘えん坊の子が多いのでしょうか?それとも、ひとりでお留守番してもあんまり気にしないタイプ?犬種的な性格って実は個体差の方が大きいものなんでしょうか。この投稿をご覧になっている方で、マルチーズと実際に暮らしている方、または詳しい方がいらしたら是非お話を聞かせてほしいです。 普段はどういう場面で「甘えん坊だな~」って感じるとか、「意外とクールだな」と思う瞬間があれば知りたいです。あと、一人暮らしの人が迎える場合のマルチーズの向き不向きなんかも、リアルな体験を交えてアドバイスもらえたらうれしいです。 正直、犬の性格って環境や育て方で変わるものなのか、もともとの犬種ごとの傾向が大きいのか、全然わかりません。 でも、どうしても気になるのでもしよければみなさんのご意見や体験談、ぜひシェアしていただけたら助かります。 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。