【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】食事



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    2

    ドッグフードの選び方について、みなさんのポイントを教えてください

    本文を表示

    トイプードルを飼っています。最近、ドッグフードを変えようかなって考えているんですが、選び方に迷っています。

    今まではペットショップで勧められたフードを使ってきたんですけど、年齢的なこともあるし、もっと良いものがあるんじゃないかなって。でも、いざ選ぼうと思うと種類が多すぎて、正直どれを選んでいいのか分からなくて。

    スーパーで売ってるものから高級な輸入フードまで、価格帯もバラバラだし。安いからダメってわけでもないと思うんですけど、かといって高いから絶対いいってわけでもないですよね?

    それに、原材料表示を見ても、正直よく分からないんです。タンパク質が〇〇%以上とか、粗繊維が〇〇%以下とか書いてあるけど、これって多いほうがいいの?少ないほうがいいの?って感じで。

    あと、グレインフリーってよく見かけるんですけど、これって本当に必要なんでしょうか?穀物が入ってるフードを避けなきゃいけない理由って何かあるんですかね?

    それから、うちの子の場合、少し太り気味なので体重管理にも気を使いたいんです。ライトって書いてあるフードもあるけど、栄養バランスは大丈夫なのかな?って心配で。

    年齢に合わせたフードって書いてあるのもよく見かけますけど、実際どれくらい違うんでしょう?シニア用のフードに切り替えるタイミングとかも迷ってます。

    それと、最近オーガニックのフードもよく見かけるようになって。確かに原材料はいいのかもしれないけど、値段も結構するし。本当にその価値があるのかどうか、実際に使ってる方の意見が聞きたいです。

    みなさんって、フードを選ぶときにどんなポイントを重視してますか?パッケージの見方とか、配合の確認の仕方とか、実際の経験談を教えていただけると嬉しいです。

    特に同じトイプードルを飼ってる方、どんなフードを選んでますか?食いつきとか、毛艶とか、便の状態とか、気になることがあれば教えてください。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    パピヨンの食べこぼし対策、みなさんどうしてます?掃除が大変で…

    本文を表示

    こんにちは!パピヨンを飼って3年になります。うちの子、食事の時の食べこぼしが本当に多くて困ってます。床がいつもカリカリまみれで、掃除が追いつかないんです…。

    特に耳が大きいパピヨンだから、食べる時に耳が邪魔になってるのかな?って思うんですけど、そのせいか食器の中のフードを外に飛ばしちゃうことが多くて。

    今使ってる食器は、ペットショップで普通に売ってた丸い形のステンレスのやつなんですけど、これじゃダメなのかな?深さももう少しあった方がいいのかな?って考えてます。

    食べこぼしを防ぐための専用の食器とかマットとか、いろいろ売ってるみたいなんですけど、実際使ってみた方いますか?効果あります?それとも、結局同じような感じですか?

    毎回食事の後は、床に散らばったカリカリを掃除機で吸い取ってるんですけど、1日3回もやるのは正直しんどくて…。お水の方も、飲む時にジャバジャバこぼすし。

    食べ方も気になってて、なんかすごい勢いで食べるんですよね。カリカリを器の中でかき回すような感じで。そのせいで、余計に外に飛び出しちゃうような気がします。

    最近、食器の下に滑り止めマットを敷いてみたんですけど、それでも食べこぼす量は変わらなくて。食器自体を固定できるタイプのスタンドとかにした方がいいのかな?

    ネットで見てると、縁が高くなってる食器とか、迷路みたいな構造になってるスローフード用の食器とか、いろんなタイプがあるみたいです。パピヨン飼いの方で、これ良かった!っていうの、ありますか?

    あと、食事中の姿勢も気になってて。前足を食器の縁に乗っけて食べちゃうんですよね。そのせいで食器が傾いて、余計にこぼれちゃう感じ。これって、直した方がいいのかな?

    食べこぼしがあまりにも多いから、フローリングが傷んできちゃってるんです。マットを敷いてるエリアを広げようかとも考えてるんですけど、見た目的にもどうかなって。

    同じような悩みを持ってる方、どんな工夫をされてますか?素材や形、深さなど、おすすめの食器があれば教えてください。掃除の手間も減らせたら嬉しいです…。

    長くなりましたが、これは結構切実な悩みで。特にパピヨンみたいな小型犬を飼ってる方の意見が参考になるかな?と思います。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    犬が喜ぶおやつの上手なあげ方について

    本文を表示

    みなさん、こんにちは!チワワを飼って8年目になります。
    最近、おやつのあげ方について悩んでいて...。うちの子、おやつの時間が大好きで目を輝かせて待ってるんですが、ただあげるだけじゃもったいないかなって思うようになりました。

    実は先日、ドッグカフェで他のワンちゃんがおやつを使って楽しそうに遊んでいるのを見かけて。すごく上手におやつを活用していて、犬も飼い主さんも楽しそうだったんです。うちも真似してみたいなーって思って。

    今まではおやつって、散歩から帰ってきた時とか、トリミングが終わった時とか、どちらかというとご褒美的な感じであげてたんですよね。でも、もっと効果的な使い方があるんじゃないかなって。特に、チワワって賢い犬種だから、おやつを使って色んなことができそうな気がして。

    気になるのが、タイミングなんです。「おいで」って呼んだ時にあげるのは分かるんですが、他にどんな時にあげるのがいいんでしょう?トレーニングの時も使いたいんですが、食いしん坊な子なので、興奮しすぎちゃって逆効果になることも。

    あとは量の調整も難しくて。小型犬だから、あげすぎは絶対よくないって分かってるんですが、あの期待の目を見ると、つい多めにあげちゃうことも...。でも、最近ちょっとお腹周りが気になってきて。おやつ欲しさに芸を披露してくるのも可愛いんですが、これって甘やかしすぎですよね?

    種類選びにも迷います。市販のおやつって種類が多すぎて。硬いのとか柔らかいのとか、ジャーキータイプとかクッキータイプとか。それに、手作りのおやつに挑戦してみたい気持ちもあるんですが、栄養バランスとか気になって。

    最近は、おやつを使って簡単な知育玩具みたいなのを試してるんです。例えば、タオルの中に隠したり、ペットボトルの空き容器に入れたり。でも、これって本当に良い方法なのかな?あまりにも夢中になりすぎて、ストレスになってないかなーって心配です。

    他の飼い主さんは、どんな風におやつをあげてますか?特に、小型犬を飼ってる方のアドバイスが聞きたいです。おやつタイムを楽しみながら、しつけや遊びにも活用できる方法があったら、ぜひ教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    多頭飼いの食事時間がカオス!皆さんどうしてますか?

    本文を表示

    トイプードル2頭(オス8歳・メス3歳)を飼っています。食事の時間になるとドタバタして困ってます(>_<)

    先輩犬は食いしん坊で、ガツガツ食べちゃうタイプ。後輩犬はゆっくり派で、よく残すんです。そのせいで、先輩犬が後輩犬のごはんまで食べに行っちゃって。これが毎日の悩みの種です。

    最初は同じ部屋の違う場所に食器を置いてたんですけど、先輩犬が自分のを食べ終わるとすぐに後輩犬の分まで狙いに行くんですよね。後輩犬も気にして落ち着いて食べられないみたいで。

    別室で食べさせようとしたら、今度は部屋から出たがらなくなっちゃって。でも同じ部屋だと先輩犬がソワソワしながら後輩犬の様子を伺って、プレッシャーをかけちゃうし。

    時間差で食べさせてみたこともあるんですけど、先に食べた方が「まだ食べてる!」って感じでずっとウロウロして、後から食べる方も落ち着かない様子。特に朝は私も仕事があるので、時間差だと余計バタバタしちゃって。

    しかも、後輩犬は気分屋さんで、今日の朝食を夜まで残しておいて、夜ご飯の時間に朝ごはんを食べ始めたり。そうすると夜ご飯はまた残すし。先輩犬は「僕が食べてあげる!」っていう顔で待ち構えてるし。

    ケージに入れて食べさせるのも試してみたんですけど、後輩犬が寂しがって全然食べなくなっちゃって。かといって放っておくと、先輩犬の体重が増える一方だし。

    フードの量も調整が難しくて。先輩犬は年齢的にも体重管理が必要なんですけど、後輩犬のぶんまで食べちゃうから太っちゃうし。かといって後輩犬は残さず食べてくれないし。

    友達からは「食事中は見張ってなきゃダメよ!」って言われるんですけど、正直疲れちゃって。朝も夜も立ち会わないといけないし、手を放した瞬間に先輩犬が突っ込んでくし。

    多頭飼いの先輩方、どんな工夫されてますか?食器の置き場所とか、時間の決め方とか、見守り方とか。特に食いしん坊と少食を一緒に飼ってる方のアドバイスが聞きたいです。おすすめのフードボウルとか、便利グッズとかもあれば教えてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    ダックスの食欲が急に落ちて心配です…ストレスが原因なのでしょうか?

    本文を表示

    こんにちは。ミニチュアダックスフンドを飼っています。
    最近、うちの子の食欲が急に落ちてきて、もしかしてストレスかな?って気になっています。

    実は先月、長年住んでいた一軒家からマンションに引っ越したんです。それ以来、食事の様子が変わってきて…。今までは「ごはんの時間!」って言うと真っ先に来てたのに、最近は呼んでも来なかったり。

    食べ始めても、いつもより早く食べるのを止めちゃうんです。今までだったら、あっという間に完食してたのに。しかも、おやつまで残すようになってきて。これって私が気にしすぎでしょうか?

    引っ越してからは、散歩コースも変わったし、エレベーターの音や、上の階の足音なんかも気になるみたいで。時々、突然の物音にビクッとしたりして。

    それに、私も仕事が忙しくて、前より一緒に過ごす時間が減ってしまってるんです。もしかして、環境の変化に加えて、私との時間が減ったことでストレスを感じてるのかな…って。

    食事の時も、前みたいにゆっくり側について見守れてなくて。せかせかと急いで食べさせようとしてるから、それも良くないのかも。

    皆さんのワンちゃんも、環境が変わった時とか、飼い主さんが忙しい時期とかに、食欲に変化ありましたか?もし似たような経験がある方がいらっしゃったら、どう対処されたか教えていただきたいです。

    いつものドッグフードを変えてみようかとも考えてるんですが、これって逆効果かな?今のフードは何年も食べてて、今まで特に問題なかったんですけど。

    あと、食事の時間や場所にもこだわりがあるみたいで。新しい家では、キッチンの近くに食事スペース作ったんですが、そこが落ち着かないのかもしれません。

    ストレス解消になるような工夫とか、食欲を取り戻すためのコツとか、経験者の方のアドバイスをいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数