【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】ヘルスケア・病気怪我



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    1

    日本スピッツの病気について教えてください

    本文を表示

    こんにちは。いつもお世話になっています。実は日本スピッツを飼い始めて半年ほどになるのですが、この犬種特有の病気について詳しく知りたくて投稿させていただきました。

    最近、同じ犬種を飼っている友人から、日本スピッツには気をつけなければならない病気がいくつかあると聞いて、正直少し不安になってしまいました。私自身、犬を飼うのは初めてで、まだまだ分からないことだらけなんです。

    まず気になっているのが、膝蓋骨脱臼という病気です。小型犬に多いと聞いたことがあるのですが、日本スピッツも該当するのでしょうか。うちの子が時々後ろ足を挙げて歩くことがあって、もしかしてこれが関係しているのかなと心配になります。普段は元気に走り回っているのですが、たまに見せるこの仕草が気になって仕方ありません。

    それから、目の病気についても教えていただきたいです。進行性網膜萎縮症という病気があると聞いたのですが、これは日本スピッツにも起こりやすいのでしょうか。最初は軽い症状から始まって、だんだん視力が落ちていくという話を聞いて、とても怖くなってしまいました。うちの子はまだ若いのですが、将来的にこのような病気になる可能性があるのかどうか、知っておきたいんです。

    また、皮膚の問題についても気になっています。日本スピッツは白くて美しい毛が特徴的ですが、その分皮膚トラブルが起きやすいのでしょうか。アトピー性皮膚炎や食物アレルギーなどは、この犬種でよく見られるものなのでしょうか。最近、少し痒がっている様子を見せることがあって、もしかしてアレルギーなのかなと思うことがあります。

    心臓の病気についても心配です。僧帽弁閉鎖不全症という病気があると聞いたことがあるのですが、これは日本スピッツにも関係があるのでしょうか。年齢を重ねるにつれて発症しやすくなるという話も聞いたことがあって、今から予防できることがあるなら知っておきたいです。

    耳の病気についても教えてください。外耳炎は犬によくある病気だと聞いたことがありますが、日本スピッツの場合はどうなのでしょうか。立ち耳なので比較的通気性は良さそうですが、それでもお手入れを怠ると問題が起こるのでしょうか。

    股関節形成不全についても気になっています。これは大型犬に多いイメージがあったのですが、中型犬である日本スピッツにも起こりうるのでしょうか。もしそうなら、若いうちから気をつけておくべきことがあれば教えていただきたいです。

    てんかんという病気についても聞いたことがあります。これは遺伝的な要因が関係していることもあると聞いたのですが、日本スピッツではどうなのでしょうか。もし発症した場合、どのような症状が現れるのかも知っておきたいです。

    甲状腺の病気についても教えてください。甲状腺機能低下症という病気があると聞いたのですが、これは日本スピッツにも関係があるのでしょうか。毛艾や体重の変化などで気づくことができるのでしょうか。

    最後に、白内障についても気になっています。年齢とともに発症しやすくなるという印象がありますが、日本スピッツの場合、何歳頃から注意が必要になるのでしょうか。

    本当に色々と質問してしまって申し訳ありません。初めて犬を飼う身としては、愛犬の健康について知っておくべきことがたくさんあって、少し overwhelmed な気持ちになることもあります。でも、大切な家族の一員なので、できる限りのことをしてあげたいんです。

    どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    1

    フラット・コーテッド・レトリバー(フラッティ)の関節や足腰ケアについて教えてください

    本文を表示

    こんにちは。フラット・コーテッド・レトリバーを飼っている者です。最近うちの子が7歳になったのですが、大型犬ということもあって関節や足腰のことがとても心配になってきました。

    フラッティって本当に元気いっぱいで、散歩でもグイグイ引っ張るし、ボール投げをするとものすごい勢いで走り回るんですよね。でも最近、朝起きた時にちょっとゆっくり立ち上がるような気がして、もしかして関節に負担がかかってるのかなと不安になっています。

    大型犬は股関節形成不全とか関節の病気になりやすいって聞いたことがあるのですが、普段の生活でどんなことに気をつけてあげればいいのでしょうか。運動量についても悩んでいて、元気だからといってたくさん運動させすぎるのも良くないのかなと思ったり、でも運動不足で筋力が落ちるのも心配だし、どのくらいが適度なのかわからなくて。

    食事についても、関節に良いサプリメントとかフードとかあるんでしょうか。グルコサミンとかコンドロイチンとか人間用のは聞いたことがあるのですが、犬にも効果があるのか知りたいです。

    それから、普段の生活環境で気をつけることってありますか。うちはフローリングが多いのですが、滑りやすいから良くないって聞いたことがあって、マットを敷いた方がいいのかなと思っています。階段の上り下りも負担になるのかしら。

    体重管理も重要だと思うのですが、フラッティってどのくらいの体重が適正なのでしょうか。うちの子は結構がっちりしてるので、太りすぎなのか筋肉質なのか判断がつかなくて。触ってみても肋骨がよくわからないし、上から見た時のくびれもそんなにはっきりしてないような気がします。

    マッサージとかストレッチとかも効果があるのでしょうか。人間だと肩こりや腰痛にマッサージが良いって言いますが、犬にも同じような効果があるなら、やり方を覚えてあげたいと思っています。

    温度管理についても気になっています。寒い日は関節が痛むっていうのは人間だけなのかな。冬場は暖房を効かせた方がいいのか、それとも犬は寒さに強いから大丈夫なのか、よくわからないんです。

    散歩の仕方についても教えてほしいです。アスファルトを歩くのと土の上を歩くのでは関節への負担が違うのでしょうか。坂道や階段はできるだけ避けた方がいいのかな。それから、散歩の時間や距離はどのくらいが適切なのでしょうか。

    関節の異常に早く気づくためのサインってどんなものがあるのでしょうか。歩き方がおかしいとか、立ち上がりが辛そうとか、そういう症状が出る前に何か予兆みたいなものはあるのかな。

    同じようにフラット・コーテッド・レトリバーを飼っている方や、大型犬の関節ケアに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお聞かせください。
    愛犬にはできるだけ長く健康でいてもらいたいので、今のうちからできることは全部やってあげたいと思っています。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    1

    ワイマラナーの健康面について詳しい方、教えてください

    本文を表示

    こんにちは。ワイマラナーという犬種に興味を持っているのですが、健康面での心配事があって、皆さんのお知恵をお借りしたくて投稿させていただきました。

    ワイマラナーって本当に美しい犬種ですよね。あのシルバーグレーの毛色と凛とした立ち姿に一目惚れしてしまったんです。でも、いざ飼うとなると、やっぱり健康面のことが気になってしまって。というのも、純血種の大型犬って、どうしても遺伝的な病気のリスクが高いって話を聞いたことがあるんです。

    私自身、犬を飼うのは初めてではないのですが、これまで飼っていたのは雑種の中型犬だったので、純血種特有の健康問題についてはほとんど知識がないんです。友人からは、大型犬は股関節の病気になりやすいとか、胃捻転という怖い病気があるとか聞いたことはあるのですが、ワイマラナー特有の病気があるのかどうか、全然わからなくて。

    インターネットで少し調べてみたりもしたのですが、情報がバラバラで、どれが正確なのか判断がつかないんです。中には不安を煽るような内容もあって、読めば読むほど心配になってしまって。でも、せっかく家族として迎えるなら、きちんと健康管理をしてあげたいし、どんなことに注意すべきなのか事前に知っておきたいんです。

    特に気になっているのは、ワイマラナーが他の犬種と比べて病気になりやすい体質なのかということです。運動量が多い犬種だということは知っているのですが、それに関連した健康問題があるのでしょうか。また、あの独特の毛色や体型から来る、何か特別な注意点があるのかも気になります。

    家族構成としては、夫と私、それに高校生の息子がいます。息子も犬好きで、一緒にお世話をしてくれると言ってくれているので、飼育環境としては問題ないと思うのですが、やはり病気のことを考えると不安で。特に、治療費のことも心配です。大型犬だと、もし手術が必要になった場合、かなり高額になるのではないかと。

    また、ワイマラナーの寿命についても気になっています。一般的に大型犬は小型犬より寿命が短いと聞いたことがありますが、ワイマラナーの場合はどうなのでしょうか。できるだけ長く一緒にいたいというのが正直な気持ちです。

    それから、もしワイマラナーを飼うとした場合、健康維持のために特別に気をつけるべきことがあるのかも知りたいです。食事の内容や運動の仕方、定期的な健康チェックの頻度など、日常的にできることがあれば教えていただきたいです。

    実際にワイマラナーを飼っていらっしゃる方や、犬の健康に詳しい方がいらっしゃいましたら、どんな小さなことでも構いませんので、アドバイスをいただけないでしょうか。良い面も悪い面も含めて、リアルな経験談を聞かせていただけると本当に助かります。

    よろしくお願いいたします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    愛犬の咳が止まらない…気管虚脱との関連性について知りたいです

    本文を表示

    最近うちの愛犬が頻繁に咳をするようになって、夜も眠れないほど心配してます。特に散歩から帰ってきた後や興奮した時に「ガチョガチョ」というような変な音を立てて咳き込むんですよね。まるでアヒルの鳴き声みたいな…そんな咳をするようになって3週間くらい経ちます。

    ネットで調べてみたら「気管虚脱」という病気が出てきて、もしかしたらこれかも?と思い始めました。でも正直、気管虚脱って何なのか、どうして起こるのか、うちの子の咳と本当に関係あるのかさっぱりわかりません。

    ちなみにうちの子は10歳になるトイプードルで、最近少し太り気味です。年齢的にも気になるし、小型犬だと気管虚脱になりやすいという情報も見かけたので、ますます不安になっています。
    気管虚脱と犬の咳にはどんな関係があるんでしょうか?症状の見分け方とか特徴的な咳の音とかあるのでしょうか?たとえば普通の咳と気管虚脱による咳は素人でも区別できるものなのか気になります。

    あと、気管虚脱の原因って何なんでしょう?年齢や犬種、体重が関係あるって本当ですか?もし気管虚脱だとしたら、家でできるケアとかあるんでしょうか?散歩の仕方とか食事で気をつけることとか。

    正直、病院に連れて行くべきか迷っています。いきなり大げさに病院に連れていくのも何だし、でもほっておくのも心配だし…。気管虚脱って進行性の病気なのかどうかも知りたいです。放っておくとどんどん悪化するものなのか、それとも一時的なものなのか。

    あと、首輪をハーネスに変えた方がいいという話も聞きました。実際、首に負担をかけないようにするのは効果があるんでしょうか?うちの子、けっこう引っ張るタイプなので、首輪だとゴホゴホ言うことが増えた気がします。

    それから温度や湿度の管理も関係あるって聞いたんですが、どの程度気をつければいいのかな。エアコンの使い方とか加湿器の有無とか、具体的にアドバイスいただけると助かります。

    長年犬と暮らしてきたつもりでしたが、初めて直面する症状で不安でたまりません。気管虚脱と診断されたら、その後の生活や寿命にどう影響するのかも心配です。うちの子にとって最善の選択ができるよう、経験者の方や詳しい方のアドバイスをいただけると本当に助かります。

    ちなみに今のところ食欲は普通にあって、散歩も行きたがるし、元気はあるんです。ただあの咳だけが気になって…。これって緊急性の高い症状なのか、様子見でも大丈夫なのか、判断の基準も知りたいです。
    愛犬のためにどうかアドバイスをよろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    回答
    2

    マルチーズを飼い始めて気になる遺伝的な問題について教えてください

    本文を表示

    こんにちは、皆さん。先日、念願だったマルチーズを家族に迎え入れました。ふわふわの白い被毛と真っ黒な瞳が愛らしくて、毎日癒されています。3ヶ月の女の子で、本当に可愛いんです!

    実は私、犬を飼うのは初めてで、マルチーズについてもネットで見た情報くらいしか知識がなくて…。最近、友達から「純血種は遺伝的な病気に気をつけた方がいい」って言われて、ちょっと心配になってしまいました。

    マルチーズって特にどんな遺伝的なトラブルや病気が多いんでしょうか?今は元気いっぱいで問題ないように見えるんですが、将来的に気をつけるべきことや、早めに対策できることがあれば知っておきたいです。

    例えば、目や耳の病気とか、膝の問題とか…具体的にどんなことに注意すればいいのかまったく分からなくて。食事や生活環境で気をつけるべきことってありますか?予防できる病気なら、今からでも対策したいなって思っています。

    あと、健康診断は定期的にした方がいいのかな?何歳くらいからどんな検査をするべきかとか、そういう基本的なことも知りたいです。マルチーズを長く健康に飼うためのアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。

    それから、被毛のケアについても悩んでいます。マルチーズの特徴的な白い被毛、本当に綺麗なんですけど、目の周りが少し茶色くなってきているような…。これって涙やけというものでしょうか?これも遺伝的な要素があるのかな?と思って。毎日丁寧に拭いてあげているんですが、なかなか改善しなくて。

    あとは歯の問題も気になります。小型犬は歯周病になりやすいって聞いたことがあるんですが、マルチーズも同じなんでしょうか?今からできる予防法とかあれば知りたいです。歯磨きガムを与えているんですが、それだけで十分なのかも不安で…。

    皆さんの飼っているマルチーズちゃんは何か健康問題を抱えていますか?もしよければ体験談なども聞かせてもらえると参考になります。特に長く一緒に暮らしている方の意見が聞きたいです。

    それと、マルチーズって長生きする犬種だと聞いたことがあるんですが、実際のところどうなんでしょう?平均寿命や、年齢によって気をつけるべき病気なども知れたら嬉しいです。

    本当に無知で申し訳ないのですが、大切な家族になった子のために、できるだけ知識をつけていきたいと思っています。皆さんの経験や知恵を少しでも分けていただけると本当に助かります。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数