【絞り込みジャンル】その他
未解決
本文を表示
みなさんこんにちは、30代の犬初心者です。最近、犬を飼おうか本気で考えているんですが、ちょっと疑問に思ったことがあります。
犬の性格って、飼い主の影響をどれくらい受けるものなんでしょうか?
よく「犬は飼い主に似る」とか「飼い主の鏡」みたいな言葉を聞きますよね。でも、これって本当なのかな?と思って。もともと犬種によって性格の傾向があるのは知ってますが、同じ犬種でも飼い主さんによって全然違う性格になったりするのかな?
例えば、自分は割と温厚でマイペースなタイプなんですが、そうすると犬もゆったりした性格になりやすいのか、それとも逆に活発な犬を飼うと自分もアクティブになれるのか...。あと、自分がストレスを溜め込みやすいタイプだと、犬にもそれが伝わって神経質になったりするのかな?
実家では犬を飼っていたことがあるんですが、当時は子供だったので、こういう視点で観察したことがなくて。これから長い付き合いになる相棒を迎えるにあたって、色々と考えてしまいます。
また、躾の仕方とか接し方によっても性格が変わるのかな?厳しく育てると従順になるとか、甘やかすとわがままになるとか...でもそれって人間の子育てと似てるのかな?
あと、成犬を譲り受ける場合と子犬から育てる場合でも違いがありますよね?成犬の場合、前の飼い主さんの影響がどれくらい残っていて、新しい環境でどのくらい性格が変わったりするものなのか、すごく気になります。
もちろん、犬種の特性もあるし、個体差もあるんだろうなと思いますが、飼い主の影響力ってどれくらいあるものなんでしょう?経験者の方々の意見が聞きたいです。
ちなみに、犬を飼うなら、できるだけ自分の生活スタイルに合った子がいいなと思っているんですが、そういう相性みたいなものって、やっぱり犬種で選ぶのが一番なのかな?それとも個体の性格で選ぶべきなのか?
あと、複数の犬を飼っている方に質問なんですが、2匹目以降の犬って、先住犬の影響を受けたりするんでしょうか?先住犬が穏やかなら後から来た子も穏やかになりやすいとか...。
これから犬との生活を始めるにあたって、色々と不安なことがあって。みなさんの経験や意見を聞かせてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします!
未解決
本文を表示
こんにちは。最近、犬を飼おうと思って色々と犬種を調べているんですが、グレート・デーンという犬種にすごく惹かれています。でも、マンションに住んでいる自分にとって飼育できるのか不安で仕方ありません。
というのも、グレート・デーンってかなり大きな犬種じゃないですか。体重が50〜80kgくらいあるって聞いたことがあって、それだけでもう尻込みしてしまうんですよね。でも、見た目がすごくかっこよくて、昔から大型犬に憧れていた自分としてはすごく魅力的なんです。
ただ、気になるのは性格面です。グレート・デーンって暴れん坊なんでしょうか?テレビとかで見ると穏やかそうな印象があるんですが、実際に飼っている方からすると違うのかな?大きな体で家の中を走り回られたら、マンションだと近所迷惑になりそうだし、家具とかもボロボロになりそうで…。
あと、運動量はどれくらい必要なんでしょう?毎日どのくらい散歩に連れていけばいいのか、週末だけ長めの散歩で平日は短めでもOKなのか、その辺りも気になります。自分は仕事で朝早くから夜遅くまで出かけることも多いので、グレート・デーンの運動不足でストレスが溜まって、それが暴れる原因になったりしないか心配です。
それと、しつけはどうなんでしょう?大型犬だからこそ、しっかりしつけしないと危険だと思うんですが、グレート・デーンは頭がいい方なんですか?言うことを聞くタイプなのか、それとも頑固でしつけが難しいのか…。正直、初めて犬を飼う人間としては、扱いやすい犬種の方が安心なんですよね。
あと気になるのが寿命です。大型犬は寿命が短いと聞きますが、グレート・デーンはどうなんでしょう?愛着が湧いた犬とすぐにお別れするのはつらいので、その辺りも含めて考えたいです。
マンションでも飼えるのか、吠える犬種なのか、留守番は得意なのか、そもそも初心者が飼って大丈夫なのか…色々と不安は尽きないですが、グレート・デーンを実際に飼っている方の生の声が聞きたいです。
あと、よく「穏やかな巨人」なんて言われていますが、実際のところどうなんでしょうか?大きいけどおっとりしていて、家の中ではソファでくつろぐタイプなのか、それとも活発で常に遊びたがるタイプなのか。
マンションなので、近所迷惑にならないか、部屋が狭くないか、運動不足にならないか、そんな点も含めてアドバイスいただけると助かります。グレート・デーンと一緒に暮らすことの現実をぜひ教えてください。理想と現実のギャップを知った上で、決断したいと思っています。
もし、別の大型犬でマンション向きのおすすめがあれば、それも教えてもらえると嬉しいです。子供のころから大型犬に憧れていたので、できれば大きめの犬種がいいなと思っているんですが、初心者には難しいでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、どなたか経験者の方、アドバイスをいただけると本当に助かります。
これから10年以上一緒に暮らす家族を迎えるわけなので、慎重に選びたいと思っています。よろしくお願いします!
未解決
本文を表示
最近うちの愛犬ミックス犬を見ていて、ふと疑問に思ったことがあります。私が名前を呼ぶと、ちゃんと反応してくれるんですよね。でも、どうやって自分の名前だって認識してるんだろう?って。人間の言葉を理解できるわけじゃないのに、なぜか自分の名前だけは分かるみたいで。
実は1年前に保護犬として迎え入れたんですが、それまで何て呼ばれてたのかもわからなくて、新しい名前をつけたんです。最初は全然反応してくれなかったけど、今ではバッチリ!名前を呼ぶと嬉しそうに駆け寄ってきます。これってすごくないですか?
でも、よく考えたら不思議じゃないですか?犬って人間の言葉を理解できるわけじゃないのに、どうやって「これは自分の名前だ」って認識するんでしょうか?単に音として覚えてるのか、それとも何か特別な意味を理解してるのか...
私が名前を呼ぶとき、たぶん声のトーンとか表情も変わってると思うんです。それも関係あるのかな?それとも単純に、その音の後にいつもいいことがあるから反応するようになっただけ?おやつとか撫でてもらえるとか。
あと気になるのが、他の似た音との区別です。うちの子、名前に似た言葉を言うと時々反応することがあるんですよね。完全に名前そのものを理解してるわけじゃなくて、音の一部を聞き取ってるのかなって。
それから、名前を覚えるまでの時間って犬によって違うんでしょうか?うちの子は比較的早かった気がするんですが、これって頭がいいってことなのかな?それとも単に私がしつこく呼びかけたからかも(笑)
友達の犬なんかは、名前を呼ばれると100%振り向くんですよ。すごく訓練されてるなぁって思います。うちの子はまだまだ気分屋さんで、時々スルーされることもあります。これって名前をちゃんと理解してないってことなのかな?それとも単に無視してるだけ?
名前を覚える過程で、何か特別なトレーニング方法とかあるんでしょうか?私は特に何も考えず、ただ日常的に呼びかけてただけなんですが、もっと効果的な方法があるなら知りたいです。
あと、年齢によっても違いがあるのかな?子犬の方が覚えるの早いとか。うちの子は推定1歳くらいで引き取ったんですが、若い方だったからすぐに新しい名前に慣れたのかもしれないですね。
犬って本当に不思議な生き物だなぁと思います。人間の言葉を完全には理解できないはずなのに、なぜか名前だけは覚えられる。その脳の仕組みってどうなってるんだろう?単純な条件反射なのか、それとももっと複雑な認知能力があるのか...
最近YouTubeで犬のトレーニング動画とか見てるんですが、みんな「名前を覚えさせることが基本」って言ってますよね。でも、その「覚える」っていうプロセスについては、あんまり詳しく説明されてなくて。犬の頭の中でどんな風に処理されてるのか、すごく気になります。
同じような疑問を持ったことある方、いますか?もしくは詳しい方、ぜひ教えてください!
犬が名前を覚えるその仕組みについて、素人にもわかりやすく解説してもらえると嬉しいです。
日々の接し方にも活かせるかなと思って。初めての犬なので、まだまだ分からないことだらけで...。よろしくお願いします!
未解決
本文を表示
最近、犬を飼うことを本格的に検討していて、特にバーニーズ・マウンテン・ドッグに興味を持っているんですが、正直なところ犬種の違いについてはまったくの素人で、よくわからないことだらけなんです。
うちには庭もあるし、家族みんな動物好きだから大型犬でも大丈夫だろうと思っているんですが、バーニーズ・マウンテン・ドッグって他の大型犬と比べてどんな特徴があるんでしょうか。
見た目はすごく美しくて穏やかそうに見えるし、子供とも仲良くやってくれそうな印象なんですが、実際のところはどうなんでしょう。
まず気になるのが性格面です。大型犬といっても種類によって性格はかなり違うと聞いたことがあります。バーニーズは比較的おとなしめで家庭犬向きだという話も聞きますが、例えば同じくらいのサイズの他の犬種と比べてどの程度違うものなんでしょうか。
活発すぎて手に負えないということはないのか、逆に運動不足になりがちなのか、その辺りが気になります。
それから体の大きさや体重についても教えてもらえればと思います。大型犬とはいえ、実際にはかなり幅があるはずですよね。バーニーズはどのくらいの大きさになるのが一般的で、他の人気の大型犬種と比べてどうなのか。家の中で飼うことを考えると、やっぱりサイズは重要な要素だと思うんです。
毛の手入れについても知りたいです。バーニーズは長毛種だと思うんですが、これって結構大変なんでしょうか。短毛の大型犬と比べて、ブラッシングの頻度や抜け毛の量はどの程度違うものなのか。特に換毛期なんかは相当な覚悟が必要なのかなと思っています。
運動量についても教えてください。大型犬だから当然それなりの運動は必要だと思いますが、犬種によって必要な運動量って結構違うと聞きます。バーニーズは作業犬の血を引いているから体力があるのか、それとも比較的穏やかで散歩程度で満足してくれるタイプなのか。毎日どのくらいの時間を運動に充てる必要があるんでしょうか。
健康面での特徴も気になります。大型犬は一般的に寿命が短めだと聞きますが、バーニーズは他の大型犬と比べてどうなんでしょう。また、かかりやすい病気なんかも犬種によって傾向があると思うんですが、バーニーズ特有の注意すべき点があれば知っておきたいです。
しつけのしやすさについても聞かせてください。初心者でも比較的しつけやすい犬種なのか、それとも経験者向けなのか。賢い犬種だとは思うんですが、素直に言うことを聞いてくれるタイプなのか、それとも頑固な面があるのか。特に大型犬の場合、しつけがうまくいかないと大変なことになりそうで心配です。
家族構成によっても向き不向きがありそうですよね。うちには小学生の子供がいるんですが、バーニーズは子供との相性はどうなんでしょう。優しくて我慢強いと聞いたことはありますが、実際のところはどうなのか。他の大型犬と比べて、子供がいる家庭により適しているのかどうか知りたいです。
それから、他のペットとの相性も気になります。将来的には猫も飼いたいと思っているんですが、バーニーズは他の動物とも仲良くやっていけるタイプなんでしょうか。
最後に、初期費用や維持費についても教えてもらえればと思います。犬種によって価格帯も違うでしょうし、餌代や医療費なんかも体の大きさや健康状態によって変わってくるはずです。
長々と質問してしまいましたが、実際に飼っている方や詳しい方からのアドバイスをいただけると本当に助かります。家族みんなで長く幸せに暮らせるパートナーを見つけたいので、どんな情報でも歓迎です。よろしくお願いします。
未解決
本文を表示
最近、犬を飼いたいなーって思ってて、いろんな犬種を見てるんですが、イングリッシュ・コッカー・スパニエルの見た目にすごく惹かれてます!あの長いふわふわの耳と、キラキラした大きな瞳がたまらなく可愛いんですよね。でも見た目だけで選ぶのはちょっと怖いので、性格面についても知りたいと思ってます。
私自身、今まで犬を飼ったことがなくて、イングリッシュ・コッカー・スパニエルがどんな性格なのか全然わからないんです。フレンドリーなのかな?活発なのかな?初心者でも飼いやすい犬種なのかな?って気になってます。
あと、家族と暮らしているので、家族との相性も大事だなと思ってて。子供とも仲良くできる犬種なのか知りたいです。実家に住んでいた頃、近所で飼っていた犬が子供が苦手で、近づくと吠えられたりしたことがあったので、その辺も気になってます。
それから、マンション暮らしなので、吠え癖とかってあるのかな?近所迷惑にならないか心配で…。あとは、運動量はどれくらい必要なのかも知りたいです。毎日長い散歩が必要なのか、それともそこまで体力が有り余ってるわけじゃないのか。平日は仕事があるので、その辺のバランスも大事だなと思っています。
あと、賢い犬種なのかな?しつけはしやすいのか、それとも頑固でしつけが難しいのか。初心者の私でもちゃんとしつけられる犬種なのかどうか、その辺も気になります。
それから、寂しがり屋さんなのかどうかも知りたいです。留守番が多くなってしまうので、一人でも大丈夫な子なのか、それとも誰かがずっと側にいないと不安になっちゃうタイプなのか。
実は、イングリッシュ・コッカー・スパニエルとアメリカン・コッカー・スパニエルって違うって聞いたんですが、性格的にも違いがあるのかな?どっちがより家族向けなのかとか、そういう比較も聞けたら嬉しいです。
あと、毛の手入れとかって大変ですか?あの美しい被毛を維持するのにどれくらいケアが必要なのか、そういう日常のお世話の大変さについても知っておきたいです。
長生きする犬種なのかな?健康面で気をつけるべきことってありますか?やっぱり家族の一員として迎えるなら、できるだけ長く健康に過ごしてほしいなと思うので。
最後に、イングリッシュ・コッカー・スパニエルならではの特徴的な性格や行動パターンみたいなものがあれば教えてほしいです。実際に飼っている方の生の声が聞けたら一番参考になるなと思っています。
色々質問ばかりで申し訳ないんですが、大切な家族を迎えるということで、できるだけたくさんのことを知った上で決めたいなと思っています。どなたか実際に飼われている方や詳しい方、アドバイスいただけると嬉しいです!