【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    1

    パピヨンのしっぽの動き、怒ってる時ってどんな感じ?

    本文を簡易表示

    お世話になります。パピヨン歴2年です。 最近、うちの子のしっぽの動きについて気になることがあって。普段は上向きで元気よく振ってるんですけど、たまにガッと下向きになる時があって。これって怒ってるサインなのかな?って思い始めたんです。 例えば、散歩中に見知らぬ大型犬と出会った時とか、知らない人が急に近づいてきた時とか。そういう時にしっぽがストンと下がるんですよね。でも、これが怒りなのか、それとも単に怖がってるだけなのか。 逆に、しっぽを上げたまま固まってる時もあって。特に他の犬とすれ違う時とか。これも怒ってるサインなんですかね?尻尾の角度と感情って、何か関係あるんでしょうか。 あと、家の中でもよく見かけるんですけど、おもちゃで遊んでる時は嬉しそうにブンブン振ってるのに、おもちゃを取られそうになると急にピタッと止まるんです。これも怒りのサインなのかな? 散歩中に他の犬に吠えられた時なんかも、しっぽの位置がガラッと変わるんですよね。上向きだったのが水平になったり。これって、「怒ったぞ!」っていう意思表示なんでしょうか。 パピヨンって特徴的な大きなしっぽを持ってるから、感情表現も分かりやすいのかなーって思うんですけど。他の犬種の飼い主さんも、しっぽの動きで感情を読み取ってたりします? 犬のボディランゲージって難しくて。同じしっぽの動きでも、状況によって意味が違うのかな?例えば、低い位置でゆっくり振ってる時と、高い位置で速く振ってる時で、何か違いがあるんでしょうか。 パピヨンに限らず、みなさんの愛犬のしっぽの動きと感情の関係、特に怒ってる時のサインについて教えてください!より良いコミュニケーションを取れるようになりたいので。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/19 20:35更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ヨークシャーテリアのストレス解消グッズ、おすすめ教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは。ヨーキー(4歳)を飼ってます。 うちの子、最近ちょっとストレス溜まってるみたいで、リラックスできるグッズを探してるんです。私が在宅ワークを始めてから、構ってあげる時間が減っちゃって、寂しがってる感じがして。。。 今まで色々試してきたんですけど、おもちゃはすぐ飽きちゃうし、クッションも全然興味示さないし。みなさんのところでヒットしたリラックスグッズってありますか? 特に気になってるのが、最近よく見かけるリラックス効果があるっていうアロマのやつ。あれって本当に効果あるんですかね?匂いに敏感なヨーキーだから、逆に興奮しちゃったりしないかな?って心配で。 あと、噛むおもちゃも気になってます。ストレス解消になるって聞くんですけど、どんなのがいいんでしょう?硬すぎても柔らかすぎても困るし、小型犬用で安全なものを探してるんです。 音が鳴るおもちゃも検討してるんですけど、ヨーキーってけっこう賢いから、中に何か入ってるの分かっちゃうと執着しすぎて、今度は取り出そうとしてストレスになったりして。。。 布製のぬいぐるみ系は、もう諦めモードです。だって、すぐボロボロにしちゃうんですもん。でも、明らかにストレス解消になってる感じはあるんですよね。安全で長持ちするものってないのかなぁ。 最近話題の知育玩具も気になります。パズル系のおもちゃとか、中からおやつが出てくるやつとか。ヨーキーの知能レベルに合ってるのかな?難しすぎても簡単すぎてもダメだし。 留守番時に遊べるグッズとか、夜も楽しめるようなものとか、みなさんのおすすめ商品があったら教えてください!特にヨーキー飼いの方の意見、参考にさせていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/19 20:53更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ビーグルの掘り返し行動について。他の犬の掘った跡が気になって仕方ないんです

    本文を簡易表示

    こんにちは。我が家にはビーグルの男の子がいます。 散歩中の不思議な行動について質問させてください。うちの子、他の犬が掘った跡を見つけると、すごい勢いで掘り返すんですよね。もう、夢中になっちゃって。 特に、公園の土の部分とか、植え込みの周りとか。誰かが掘った形跡があると、すぐに前足でガリガリ掘り始めるんです。普通の地面は全然興味示さないのに、他の犬が掘った跡だけは見逃さない。 掘り返した後は、必ず鼻を近づけてクンクン嗅ぎまくるんですよね。何か特別な匂いでもするんでしょうか?時々、掘った後に地面に顔をこすりつけたりもします。 ビーグルって元々狩猟犬だから、匂いに敏感なのは分かるんですけど、なんでそんなに他の犬の掘った跡にこだわるんでしょう?何か特別な意味があるんですかね? 散歩コースの途中に、いつも誰かが掘ったであろう場所があって。もう毎回そこで立ち止まっては掘り返すんです。まるで、その場所に何か大事なものが埋まってるみたいな感じで。 困るのが、せっかく散歩に出かけたのに、掘り返すのに夢中になって全然前に進まないこと。特に朝の散歩は時間が限られてるのに、掘り返しタイムが始まると収集つかなくて。 他のビーグル飼いの方も同じような経験ありますか?それとも、うちの子が特に掘り返し好き?この行動って、何か本能的なものなんでしょうか? 掘り返し行動を完全に止めさせる必要はないと思うんですが、もう少し程度を抑えられたらなーって思ってます。みなさんのところではどうしてます?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/19 20:59更新

  • 未解決

    コメント
    1

    ヨークシャーテリアが興奮すると漏らしちゃうんです...

    本文を簡易表示

    こんにちは。ヨーキー(3歳メス)を飼っています。今日は少し恥ずかしい相談なんですが... うちの子、興奮するとおしっこを漏らしちゃうんです。特に、私が仕事から帰ってきた時とか、お客さんが来た時とか。嬉しくて尻尾フリフリしながら走ってきて、気付いたら床がビショビショ...って感じです。 トイレのしつけはちゃんとできてるんですよ。普段は全然失敗しないし、夜間も大丈夫。でも、テンションが上がると、もう制御が効かないみたいで。 特に困るのが、リビングのソファの周りです。せっかく新しいカーペットを敷いたのに、シミになっちゃって。消臭スプレーは常備してるんですけど、やっぱり気になります。 散歩から帰ってきた直後でも漏らすことがあるんです。外でちゃんとおしっこしてるのに、玄関開けた瞬間にまた!って感じで。玄関マットはもう何枚取り替えたか分からないくらい。 友達の家に連れて行った時も心配で。向こうの家で漏らしたらどうしようって。だから、お出かけの時は部屋に入る前に必ず外でおしっこさせるようにしてるんですけど、それでも興奮しちゃうと... 年齢的にもう落ち着いてくるかなーって期待してたんですけど、3歳になった今でも変わらなくて。ヨーキーあるあるなのかな?それとも、うちの子だけ? 躾の問題なのかな?って思う時もあるんですけど、普段はホントにいい子なんです。お留守番もできるし、お散歩中のトイレも完璧。ただ、嬉しい時とか興奮した時だけなんです。 同じような経験のある方、どうやって対処されましたか?興奮を抑える方法とか、漏らす前に気付くサインとか、何かコツってありますか? もし似たような状況を克服された方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。今のところ、玄関とリビングには予備のマットを用意して、こまめに取り替えるしかできてなくて...

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/19 20:17更新

  • 未解決

    コメント
    1

    トイプードルのヒート期間について教えてください!(初めての発情で戸惑ってます)

    本文を簡易表示

    こんにちは!トイプードル(1歳2ヶ月のメス)を飼ってる30代です。 先週から初めてのヒートが始まって、色々と戸惑ってることがあるので相談させてください。まず、この状態っていつまで続くんでしょうか? 今はサニタリーパンツを履かせてるんですけど、嫌がって脱ごうとするし、お散歩も短めにしてるんですが、それでもストレス溜まってるみたいで。散歩中もオスの子に興味津々で困ってます。 実は避妊手術しようと思ってたんですけど、タイミングを逃しちゃって。で、今回初めてのヒートを迎えたわけなんですが、これっていつまで続くものなんですかね?周りにメスの犬飼ってる人があんまりいなくて、相談できる人もいなくて。 それに、ヒート中の生活面でも悩んでて。お散歩のタイミングとか、どのくらいの時間にしたらいいのか。今は人や犬が少ない早朝と夜遅くに行ってるんですけど、これって正解なのかな? あと、家の中でも落ち着きがなくて、いつもより甘えん坊になってるような?でも時々イライラしてるみたいだし。トイプーって繊細だから、こういう時期の過ごし方って特に気を付けた方がいいのかな? サニタリーパンツも、最初は小さいサイズを買っちゃって失敗したり、ナプキンの当て方も慣れなくて。皆さんどんな風に工夫してますか? それと、ヒート中はお風呂とか体を洗うのって控えめにした方がいいんでしょうか?うちの子、お風呂大好きなんですけど、この時期は特別なケアが必要なのかな? 先輩飼い主さんたち、特にトイプー飼いの方、どんな風に乗り切ってますか?ヒート期間の過ごし方や、必要なケアとか、アドバイスいただけると嬉しいです。 次のヒートまでの間に避妊手術しようと思ってるんですけど、今回のヒートはなるべく快適に過ごさせてあげたいので、みなさんの体験談を参考にさせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/19 20:11更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。