【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「犬種」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    耳垢の多い犬種について教えてください

    本文を簡易表示

    我が家のプードルの耳掃除をしていて、ふと気になったことがあります。 うちの子、耳垢がすごく多くて、週1回は必ず耳掃除をしているんですが、他の犬種はどうなんでしょう?特に耳垢の多い犬種って、やっぱりいるんでしょうか。 実は先日、トリミングサロンで他のワンちゃんの飼い主さんと話していて、耳の形や大きさによって、耳垢の量って違うのかもって思ったんです。 垂れ耳の子って、特に耳垢が溜まりやすいみたいですけど、同じ垂れ耳の犬種でも、量に差があったりするんでしょうか。 それと、毛の生え方も関係あるのかなって。耳の中に毛が生えている子と、そうでない子では違いがあるんじゃないかなって思うんです。 トリマーさんからは「耳垢が多いのは健康的な証拠」って言われたこともあるんですが、でも多すぎると気になりますよね。特に茶色っぽい耳垢が多い時は心配になります。 においの強さも犬種によって違うのかなって。うちの子の場合、耳垢のにおいはそんなに気にならないんですけど、他の犬種だとどうなんでしょう。 耳掃除の頻度も、犬種によって変えた方がいいのかしら。毎週やらなきゃいけない子もいれば、月1回でいい子もいるとか。 それと、毛量の多い犬種って、耳の中の状態確認するのも一苦労じゃないですか。うちの子も耳の周りの毛がモサモサしてて、耳掃除の時はいつも大変です。 実家で昔飼っていた違う犬種は、耳垢なんてほとんど気にしたことなかったんですけどね。やっぱり犬種特性みたいなものがあるのかな。 みなさんの愛犬は耳垢の量どうですか?特に、耳垢が多めの犬種を飼われている方、お手入れの頻度とかコツとか教えていただけると嬉しいです。 一般的に耳垢が多いと言われている犬種があれば、その理由も含めて知りたいです。これから犬を飼う人の参考にもなると思うので。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/26 09:59更新

  • 未解決

    コメント
    1

    モップみたいな犬種について教えてw!🐕

    本文を簡易表示

    最近、お掃除してる時にモップ見てたら、「あれ?これってどっかで見たことある...」って思ったんです!😆 そうなんです!カフェで見かけた長い毛の犬がまさにモップみたいで、もふもふしてて可愛かったんですよね~!🧹✨ それで気になって仕方ないんですけど、世の中でいちばんモップっぽい犬種ってなんなんでしょう?🤔 私の中では、長い毛がフサフサで、床を掃除してるみたいにスイスイ~って歩く姿がモップっぽいなって思うんです!特に白とか薄い色の子がそう見えません?😊 友達は「それただの長毛種でしょ」って言うんですけど、なんかモップ度が高い犬種とそうでもない犬種があると思うんです!💭 例えば、毛の質とか、歩き方とか、体型とか...きっと「モップっぽさ」って要素があるはずですよね?😅 実は密かに「モップ犬種ランキング」みたいなの作りたいなーって思ってて(笑)。でも、自分の知ってる犬種が少なすぎて...🥺 あと、モップみたいな見た目の子って、お手入れ大変そうだなーって思うんですけど、実際どうなんでしょう?毎日ブラッシングは必須?お風呂はどのくらいの頻度?🛁 床掃除する時も、モップみたいな子の毛って絡まりやすそうだし、お掃除がちょっと大変そうですよね...。でも、その分可愛いから許せちゃう気もします!😍 それに、モップみたいな見た目の子って、なんだか愛嬌があって癒されません?特に歩いてる時の後ろ姿とか、もう見てるだけで笑顔になっちゃいます!☺️ 冬は特にモフモフしてて可愛そうだし、夏はバリカンとかで短くカットしたりするんですかね?季節によって見た目変わりそう...🌸❄️ ちなみに、カフェで見かけた子は白くてフワフワで、まさに高級モップみたいな感じだったんですけど、あれはどの犬種だったんでしょう...?🤔 みなさんが思う「いちばんモップっぽい犬種」って何ですか?✨ ぜひ教えてください! あと、実際にモップみたいな子を飼ってる方がいたら、お手入れの大変さとかも聞いてみたいです!🧡

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/26 09:29更新

  • 未解決

    コメント
    1

    吠えない犬の性格的特徴について

    本文を簡易表示

    はじめまして。アメリカン・コッカー・スパニエルを飼っています。 マンション暮らしで犬を飼おうと考えている友人から「吠えない犬種ってあるの?」って聞かれて、ふと考えてみたんですが、実は「吠えない」っていうのは犬種の特徴というより、性格的な部分が大きいんじゃないかなって思うんです。 うちの子は、アメリカン・コッカーなんですが、基本的にはとても静かです。来客があっても吠えないし、外でも特別な場合以外は吠えません。でも、同じ犬種の知り合いの子は結構よく吠えるんですよね。 これって、犬種固有の特徴というより、その子の性格とか、環境とか、しつけとか、そういう要素が強いんじゃないかなって思います。 例えば、うちの子の場合、元々おっとりした性格なんです。新しい環境にもすぐ慣れるし、人見知りもほとんどしません。吠える代わりに、尻尾を振ったり、甘えたような声を出したりして意思表示することが多いです。 でも、これって必ずしも犬種の特徴というわけじゃなくて、たまたまうちの子がそういう性格だっただけかもしれません。同じ犬種でも、活発で良く吠える子もいれば、おとなしい子もいるって感じですよね。 あと、面白いのが、うちの子、警戒心が強くないんですよ。知らない人が来ても、何か物音がしても、まずは様子見って感じで。吠える前に状況を確認する感じというか。これも性格なのかなって。 ただ、他の犬を見てると、やっぱり警戒心の強さって吠える頻度に関係してそうです。警戒心が強い子は、ちょっとした物音でも反応して吠えちゃう感じがします。 それと、普段の生活環境も大きいと思います。うちは比較的静かな環境で、外の音もあまり聞こえてこないんです。だから、変な音に慣れてないはずなんですけど、それでも吠えないんですよね。 考えてみると、うちの子の場合、子犬の頃から人や他の犬との触れ合いを大切にしてきました。社会化って言うんですかね。これが性格形成に影響してるのかもしれません。 だから、「吠えない犬種」を探すより、その子の性格や、育つ環境、しつけ方とか、そういうところに注目した方がいいんじゃないかなって思います。 あと、完全に吠えない犬っていうのは、ある意味不自然かもしれません。だって、吠えるのは犬のコミュニケーション方法の一つですからね。大事なのは、必要以上に吠えないかどうかだと思います。 みなさんの経験では、どうですか?特に性格的な面で、吠えにくい傾向のある子って、何か共通点とかありますか?うちの子みたいにおっとりした性格の子が多いのか、それとも別の要因があるのか、気になります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/26 09:20更新

  • 未解決

    コメント
    1

    換毛期の期間って犬種によって違うんですかね?

    本文を簡易表示

    こんにちは。今、3匹の犬(ラブラドール、コーギー、ポメラニアン)を飼っている者です。 最近気になることがあって...。うちの3匹、換毛期の時期や期間がバラバラなんですよね。 ラブラドールは年2回で、かなり長く続く印象。2ヶ月くらいモリモリ抜けてる感じ。コーギーも年2回なんですが、期間は1ヶ月くらいで済む。でも、ポメラニアンは年中ずっと抜けてる気がします。 同じ環境で飼ってるのに、こんなに違うものなんでしょうか? 掃除が本当に大変で...。特にラブラドールの換毛期は、毎日掃除機をかけても追いつかないくらい。黒い服なんて着られたもんじゃありません。 コーギーの場合は期間は短いけど、モフモフの毛が束になって抜けるから、それはそれで大変。 ポメラニアンに関しては、もう毎日コロコロ必須です。これって普通なんですかね? 他の方のお宅では、換毛期ってどんな感じなんでしょう?特に同じ犬種を飼ってる方に聞きたいです。 室内飼いだから換毛期が不規則になってるとか、そういうことってあるんでしょうか? それと、ブラッシングの頻度とか、おすすめのブラシとか、換毛期を乗り切るコツがあったら教えていただきたいです。 うちは今、換毛期が重なると家中が毛だらけになっちゃって...。掃除が追いつかなくて困ってます。 みなさんのところではどんな感じですか?犬種による違いとか、季節による違いとか、体験談を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/24 13:59更新

  • 未解決

    コメント
    2

    室内飼いで吠えにくい犬種について教えてください

    本文を簡易表示

    はじめまして!👋 来月から一人暮らしを始める予定の者です!マンション暮らしになるんですが、どうしても犬を飼いたくて色々考えてます...🤔 ただ、賃貸だし、近所迷惑になるような吠え声とかは絶対に避けたいんです!でも、どの犬種が室内飼いに向いてて、なおかつ吠えづらいのかよく分からなくて...😅 私の希望としては、 ・室内飼いでストレスなく過ごせる ・あまり吠えない ・お留守番も得意 ・近所迷惑にならない ・できれば小型犬 って感じなんですが、そんな都合のいい犬種っているのかな?🥺 お散歩は朝晩しっかりできるし、休日は一緒に遊ぶ時間も作れます!でも平日は仕事で8時間くらいはお留守番してもらうことになっちゃうんです...💦 今までペットを飼ったことがないので、初心者でも育てやすい子がいいなぁって思ってます。でも、あまりに大人しすぎても寂しいかも...?😣 ネットで色々調べてはいるんですが、実際に飼ってる方の生の声が聞きたいです!特に賃貸やマンションで飼ってる方のお話が参考になりそう...!✨ こんな感じの条件に合う犬種って、みなさんならどの子をおすすめしますか?それぞれの犬種の特徴とか、実際の吠え癖の程度とか、お留守番事情とか...🐾 あと、吠えにくい犬種でも、しつけ次第で変わってくるものなんでしょうか?🤔 初めての犬なので、本当に色々不安で...。でも、良い出会いがあれば、大切な家族として一緒に暮らしていきたいです!💕 経験者の方々、アドバイスいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/24 13:42更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。