みなさん、こんにちは。家でフレンチブルドッグを飼っています。去年の夏から一緒に暮らし始めて、もうすぐ1年になります。 最近気になってることがあって、相談させてください。うちの子、普段からそこそこ抜け毛が出るんですが、換毛期に入ったらもう大変なことになってます。家具の上とか床とか、もう毛だらけで。今まで普通の掃除機とハンディクリーナーで何とかしのいでたんですけど、これじゃダメかなって思い始めてます。 ペット用品店で見かけるペット専用の掃除グッズって、正直高いんですよね。でも最近、友達の家に遊びに行ったら、ペット用のコロコロとか専用のブラシ持ってて。確かに普通の掃除道具より使いやすそうだなって思いました。 ただ、正直迷ってるんです。だって普通の掃除道具でも、時間かければ綺麗になるし。専用の掃除道具買っても、結局使わなくなったりしないかなって。あと収納スペースの問題もあって。マンションの1Kで暮らしてるので、新しい掃除道具のための場所作るのも大変なんですよね。 でも、毎日掃除に時間かかるのも正直しんどくて。仕事から帰ってきて、疲れてるのに掃除で更に疲れるみたいな。休日に大掃除する時も、普通の掃除機だと毛が絡まって取るのに一苦労で。 ネットで調べても、「便利」って書いてる人もいれば「普通の掃除道具で十分」って意見もあって。実際使ってる人の意見聞きたいなって思います。特に同じようなサイズの犬飼ってる方とか、マンション暮らしの方とか。 具体的に知りたいのは: 専用の掃除道具買って本当に違いました?掃除時間短縮できました? 収納はどうしてます? 耐久性はどう? 掃除機の場合、フィルターの目詰まりとかないですか? コスパ的にはどうでした? 結構な出費になると思うので、慎重に考えたいんですよね。みなさんの経験とか、おすすめの掃除道具とかあったら教えてください。 あと、もし可能なら実際の使用感とか、メリット・デメリットとか、細かく教えてもらえると嬉しいです。特に長期使用してる方の意見が参考になりそうです。 ちなみに、今使ってる掃除機は一般家庭用の普通のやつです。ハンディクリーナーも100均で買った安いやつ使ってます。コロコロは持ってますが、毛が多すぎてすぐテープがなくなっちゃうんですよね。 長くなりましたが、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
正直、抜け毛との戦いって本当に終わりがない感じがしますよね。特にフレンチブルドッグは短毛なのに意外と抜けるから、部屋の中を歩くだけで毛がフワッと舞ってるのを見ると「あぁ、またか…」って気持ちになると思います。自分も以前に小型犬を飼っていたとき、同じように掃除のことが一番ストレスでした。だから気持ちはものすごくわかります。
専用の掃除道具についてですが、個人的には「全部を専用にする必要はないけど、ピンポイントで導入するのはアリ」だと思っています。例えばコロコロは確かにすぐテープがなくなるんですが、ペット用の強粘着タイプって普通のより広範囲にしっかり取れるので、一度使うと戻れない感じがあります。値段はちょっと高いけど、テープの減りが意外と少なくなるから長期的にはそこまで損じゃないかなと思いました。
掃除機については、必ずしもペット専用にこだわらなくても「吸引力強め+毛が絡まりにくいブラシ構造」のものを選べば十分だと思います。自分は一時期ペット専用モデルを試したんですが、実際のところ普通の掃除機と比べて劇的に違うわけじゃなかったです。ただし、アタッチメントに関してはかなり便利でした。布団用やソファ用のヘッドを付け替えると、普段手が届きにくい場所の毛が一気に取れるんですよね。これはかなり助かりました。
収納問題に関しては、マンションだと大きい掃除機はやっぱりストレスですよね。自分は縦型のスリム収納ボックスを買って、その中にコロコロとか小物をまとめて隠すようにしていました。あと、ブラシや小型のグッズは壁に掛けられるフックを使うと省スペースで収まります。見た目もスッキリして掃除のたびに取り出しやすいのでおすすめです。
それともうひとつ、掃除道具だけじゃなく「毛を落とさせない工夫」も効いてきます。換毛期にはブラッシングをこまめにしてあげると、部屋に落ちる毛が半分くらいに減ります。うちではラバーブラシを使っていて、犬自身も気持ちよさそうにしていたので一石二鳥でした。ブラッシングで毛をある程度キャッチしてから掃除機をかけると、フィルターの目詰まりも格段に減りましたね。
耐久性については、やっぱり安物は消耗が早いです。100均のハンディはコスパ良さそうでつい買っちゃうんですが、結局すぐ壊れるか吸引力が落ちて使わなくなることが多かったです。なので最初は勇気いりますけど、ある程度しっかりしたものを1つ買ったほうが結果的に出費が少なくて済む気がします。
結局のところ、全部を「専用」でそろえると確かにスペースもお金も大変です。でも一番困ってるシーンを思い浮かべて、それに合わせて1つずつ導入していくと失敗が少ないと思います。掃除時間を短縮する目的なら、ブラシ系か吸引力強めの掃除機。コロコロで済ませたいなら強粘着タイプ。そんな感じで優先順位をつけるといいかもしれません。
自分の経験上、完璧に毛をなくすのは難しいんですけど、工夫次第で「イライラが少なくなる掃除環境」にはできるはずです。
毎日のことだからこそ、自分に合うスタイルを見つけられるとすごく気持ちが楽になりますよ。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
フレンチブルドッグの抜け毛問題、本当に大変ですよね。その気持ちすっごくわかります。結論から言うと、ペット用掃除機を買って本当に良かったです。最初は私も「高いなぁ」って躊躇してたんですけど、今ではもう手放せません。
特におすすめなのが、サイクロン式のコードレス掃除機です。私が使ってるのは某メーカーの2万円台の機種なんですけど、普通の掃除機と比べて掃除時間が半分くらいになりました。マンション住まいの方なら、スティック型がいいと思います。コードレスだと家具の隙間とかソファの下とか、サッと掃除できるんですよ。収納も場所を取らないし。
1Kだと場所が心配とのことですが、私の友達も1Kに住んでて、玄関脇の突っ張り棒にスティック掃除機を掛けてるんです。意外とスマートに収まるみたいですよ。フィルターの目詰まりは確かにありますが、週1回くらいブラシで掃除してあげれば大丈夫です。
あと、私が地味に重宝してるのが、シリコン製のペット用ブラシなんです。掃除機をかける前にサッとかけてあげると、抜け毛がまとまって取れるので、掃除機の負担も減るんです。これも2000円くらいでしたけど、十分元は取れました。
最初は確かに出費がかさみますが、毎日のストレスを考えたら、私は「買って良かった」の一言です。特に仕事で疲れて帰ってきたときに、サッと掃除が終わるのは本当に助かります。まずは掃除機だけでも試してみられては?きっと劇的に変わると思いますよ。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
宮城県多賀城市高崎
9月19日朝ごろ
堺市西区浜寺石津町中付近
7月8日いなくなりました
旭川市台場付近
2023年4月24日
広島市安芸区矢野
2021.1.24
多治見市笠原町神戸区
2023年1月7日午前10時ごろ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。