【絞り込みジャンル】食事
未解決
本文を表示
みなさんこんにちは~!🌟 ミニチュアダックスを飼ってる24歳です!うちの子は1歳2ヶ月の女の子で、すっごく食いしん坊なんです😋
実は最近、食事回数のことですごく悩んでて...😅 今は朝と夜の2回にしてるんですけど、お昼にもごはんが欲しそうにしてて。だから3回にしようかなって考えてるんです🤔
朝は7時、夜は19時くらいに食事してるんですが、お昼の13時頃になるとキッチンの方をじーっと見てたり、フードストッカーの前でおすわりしてたり💕 もしかして、お腹すいてるのかな?って気になってきちゃって。
今の2回だと、朝と夜の間が12時間空いちゃうんですよね。私は在宅ワークだから、お昼にごはんあげられる環境ではあるんです。でも、3回にすると1回の量が減るから、それはそれで物足りなくないかなとか😣
うちの子、食べ終わった後すぐおかわりアピールするんですよ~😆 お皿の前でずっと待ってたり、クンクン鳴いたり。だから3回にしても、やっぱりおかわりアピールするんじゃないかなって。
気になるのが、3回にした場合の時間配分です🕒 朝7時、昼13時、夜19時くらいかなって考えてるんですが、これって間隔的にどうなんでしょう?あと、たまに仕事で外出する時もあるから、その日は2回に戻すことになっちゃうんですよね😅
食事回数変えた経験のある方いますか?🙋♀️ 2回から3回、または3回から2回に変えて良かったこととか、逆に困ったこととか教えてほしいです!特に同じミニチュアダックスを飼ってる方の意見が参考になりそう💝
あと、3回にする場合って、朝昼晩の量ってどんな感じにすればいいんですかね?🤔 全部同じ量?それとも朝晩多めで昼は少なめ?その辺のバランスも気になります。
食欲旺盛な子なので、ちょっと太り気味なんです😅 だから食事回数増やすのが良いのか悪いのか...でも運動はしっかりしてるんですよ!朝晩の散歩は欠かさないし、休日は長めに歩いたりドッグランで遊んだり🐾
みなさんの愛犬の食事時間とか、食事回数の決め方とか、色々教えてください~!😊 参考にさせていただきたいです💕
未解決
本文を表示
こんにちは!フレンチブルドッグ(1歳♀)を飼い始めて3ヶ月の初心者です 🐕
最近、フレブル専用のドッグフードをよく見かけるようになって気になってます。今は普通の小型犬用のフードを食べさせてるんですが、これって大丈夫なのかな...?って不安になってきちゃって 😅
友達からは「フレブルは胃腸が繊細だから専用フードの方がいいよ!」って言われたんですけど、実際のところどうなんでしょう?うちの子は今のフードも普通に食べてるし、お腹も壊したりしてないんです。
でも、フレブルって平べったい顔だから食べにくいとか、アレルギーになりやすいとか聞くので、専用フードの方が安心なのかな? 🤔
ネットで見てると専用フードって結構お値段するんですよね...。今給料出たばっかりなのに、もうピンチです 💦 でも、うちの子のためだったら頑張れる!...けど、本当に必要なのかな?
それに、専用フードって種類も限られてて、うちの子が好きな味じゃなかったらどうしようとか考えちゃいます。今食べてるフードはすごく喜んで食べてくれてるんですけどね 🍖
実際フレブルを飼ってる方って、専用フード使ってますか?それとも普通のドッグフードで問題ない?食いつきとか、体調の変化とかあったら教えて欲しいです!
あと、もし専用フードに切り替えるなら、おすすめのブランドとかありますか?急に切り替えても大丈夫なのかな?徐々に混ぜていった方がいいのかな?
フレブル飼いの先輩方、アドバイスください!まだまだ分からないことだらけの新米飼い主です 🙏
未解決
本文を表示
こんにちは!トイプードル(メス6歳)を飼っている30代です。
うちの子、普段はドッグフードをメインにあげているんですが、たまにおやつとして人間の食材をあげることもあって。でも、正直何が犬にとって美味しいのかよくわからないんです。
というのも、うちの子、意外と好き嫌いが激しくて。生のにんじんは喜んで食べるのに、ゆでたにんじんは全然見向きもしないんですよね。逆に、ブロッコリーは生だと全然ダメなのに、茹でるとすごく喜んで食べるんです。
それで思ったんですが、犬って一般的にどんな食材に反応するんでしょうか?私たち人間が美味しいと感じる味と、犬が好む味って違うのかなーって気になり始めて。
最近、お散歩仲間のラブラドールを飼っているママさんが「うちの子、さつまいもが大好きなのよ〜」って言ってて。うちの子にもあげてみたら、これが予想以上に喜んで。今じゃお散歩の後のご褒美になってます。
でも、他にもきっと犬が美味しいと感じる食材ってあるんじゃないかなって。みなさんの愛犬は、どんな食材に反応しますか?
特に気になるのが、お肉系の好みです。うちの子、鶏肉は大好きなんですが、意外と牛肉にはそこまで反応しなくて。魚も白身魚は喜んで食べるのに、青魚は全然興味示さないんです。これって、うちの子が特殊なのかな?
あと、果物とかも気になります。りんごは喜んで食べるんですが、バナナは全く興味示さなくて。みなさんのワンちゃんは果物とか食べますか?
それから、野菜の中でも特に反応がいい食材とかありますか?うちはさっき書いたようににんじんが好きなんですが、他の子はどうなんだろう。
おやつ作りに挑戦してみたいなーって思ってるので、どんな食材が喜ばれるのか、ぜひ参考にさせていただきたいです。もちろん、与える量には気をつけますし、アレルギーがないかとかも確認しながらになりますが、まずは犬が美味しいと感じる食材について知りたいなと思って。
みなさんの愛犬が喜ぶ食材、ぜひ教えてください!
未解決
本文を表示
こんにちは。バーニーズマウンテンドッグ(5歳♂)を飼っています。
最近、うちの子の調子があまり良くなくて。お腹の調子が安定しないんですよね。それで、腸活でもしてみようかなと思ってるんですが、プレーンヨーグルトってどうなんでしょうか? 🤔
実は先週、友達と話してたら「うちの犬にプレーンヨーグルト毎日あげてるよ」って聞いて。人間でも腸活に良いって言うし、犬にも良いのかなって気になり始めました。
でも、乳製品って犬にとっては微妙な食べ物な気もするんですよね。うちの子、たまにチーズをあげると喜んで食べるんですが、量が多いと緩くなっちゃったりして... 💦
今のところ、スプーン1杯くらいから試してみようかなって考えてるんですが、量的にはどうなんでしょう?大型犬なので、人間用の計算だと結構な量になりそうで。
それと、銘柄とかにもこだわった方がいいんですかね?スーパーの普通のプレーンヨーグルトでも大丈夫なのか、それとも乳酸菌が多めの特別なやつの方がいいのか...
あと、毎日あげても平気なものなんでしょうか?それとも週2〜3回くらいがベストなのかな。朝と夜どっちがいいとか、そういうのもあるのかな? 🕒
実際に愛犬にヨーグルトをあげてる方、効果とか実感ありますか?お腹の調子は良くなりました?それとも、特に変化なかったとか...経験者の意見を聞かせてください!
ちなみに、うちの子は食べ物の好き嫌いがほとんどないので、多分喜んで食べると思うんですが、それはそれで心配です(笑)
未解決
本文を表示
お世話になります。チワワを飼っています。都内でマンション暮らしをしています。
我が家のチワワは4歳のオスで、普段は元気いっぱいなんですが、最近気になることがあって投稿させていただきました。
実は冬場の水の温度について悩んでいます。うちの子、寒い日は水を全然飲まないんですよね。水入れに近づいても、ちょっと舐めるだけでそそくさと離れていってしまいます。
正直言うと、これまでは常温の水道水をそのまま与えていたんですが、最近になって「もしかして冷たすぎるのかな?」って思い始めました。エアコンは常時稼働させているんですが、それでも室温は20度くらいまでしか上げてないので、水はかなり冷たく感じると思うんです。
人間でも冬場に冷たい飲み物を飲むのって少し躊躇しますよね。犬も同じなのかなって。特に小型犬は寒がりだって聞きますし。
かといって、温めすぎても良くないような気もします。人間の感覚で「これくらいが飲みやすいかな」って温度にしても、犬にとっては熱すぎたりしないのかな、とか。
あと、水を温めるとしても、どのくらいの温度がベストなのかも分からないです。常温より少し温めるくらい?それとも人間が飲むお茶くらいの温度?それに、一日中その温度をキープするのも現実的じゃないような...。
ネットで調べてみたんですが、意見が分かれていて。「常温で十分」派と「温めた方がいい」派がいて、どっちが正解なのか分からなくて。
皆さんのところではどうされてますか?特に冬場の水の温度管理について、実際にされている工夫とか、愛犬の反応とか、経験談を教えていただけると嬉しいです。
ちなみにフードは少し温めの水で戻してあげているんですが、それ以外の普段飲む水をどうするべきか...。
アドバイスいただけると助かります。