未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。最近、妻と話し合って、チャウチャウを飼おうかなって考えてるんですけど、ちょっと気になることがあって投稿させていただきます。 実は前から犬を飼いたいと思ってて、いろんな犬種を見てたんですが、たまたま友達の家でチャウチャウを見かけて、あの独特な顔立ちとモフモフ感に一目惚れしちゃいました。でも、見た目で選ぶのもどうかなと思って、性格のことをもっと知りたいんです。 ネットで調べると、チャウチャウって警戒心が強くて、飼い主以外には冷たいみたいなことが書いてあるんですけど、実際のところどうなんでしょうか?マンションに住んでるので、近所付き合いとかも気になります。 あと、どっかで「猫っぽい性格」って書いてあったんですけど、これって具体的にどういうことなんですかね?独立心が強いってことですか?甘えん坊じゃないってことですか? うちは共働きなんですけど、留守番とかも平気なんでしょうか?散歩は毎日朝晩できると思うんですが、日中は8時間くらい一人になっちゃうんですよね。 あと、しつけとかって大変なんでしょうか?初めて犬を飼うので、そのへんも不安です。頭がいい犬種って聞いたことがあるんですけど、言うことをちゃんと聞いてくれる犬なんでしょうか? それから、他の犬との相性はどうなんでしょう?近所の犬とのトラブルとかないといいんですけど。公園で散歩してるときに、他の犬と会ったりしても大丈夫なのかな? チャウチャウ飼ってる方や詳しい方、実際の経験談とか、こんなところに気をつけたほうがいいよ!とか、アドバイスいただけると嬉しいです。 特に、初めて犬を飼う人にチャウチャウって向いてるのかどうかも知りたいです。確かに見た目は超かわいいんですけど、性格的に初心者には難しい犬種だったりするんでしょうか? 長くなっちゃいましたが、よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
最近、我が家のチワワの様子がちょっと気になっているので、相談させてください。 うちでチワワを飼い始めてから5年になります。普段は元気いっぱいで、散歩も大好きな子なんですが、ここ数日様子がおかしいんです。具体的には、おしっこの色が普段より濃くなってきているような…。 今まで薄い黄色だったのが、ここ最近はちょっと濃いめの黄色になってきているんですよね。量も若干減ってきているような気がします。食欲は普段通りあるし、水も普段と変わらない量は飲んでいるように見えます。散歩中の様子も特に変わりないんですが。 ネットで調べてみても、色々な情報が出てきすぎて、かえって不安になってきました。年齢的にはまだ中年期に入ったところですし、今まで大きな病気もしたことがない子なんですが…。 実は、先週末に久しぶりに長めの散歩に行って、その日は暑かったので、いつもより疲れたのかな?とも思ったんですが。でも、その後も尿の色が濃いままなので、ちょっと心配です。 普段の生活リズムはほぼ変わっていなくて、朝と夕方の2回の散歩は欠かさずやっています。フードも今まで通りのものを食べていて、特に変えていません。部屋の中では寝ていることが多いですが、これも今までと同じような感じです。 ただ、最近は花粉の季節で、散歩のコースを少し変えているんです。河川敷は花粉が多そうなので避けて、住宅街をメインに歩くようにしています。でも、これが関係あるのかな…? それから、うちの子は散歩中に他の犬に会うとすごく興奮するタイプで、特に最近は近所に新しく犬を飼い始めた家があって、その犬と会うたびにものすごく興奮するんですよね。ストレスとかそういうのも関係あったりするのかな…。 あと、家族からは単に水分不足じゃないか?って言われているんですが、水は十分飲んでいるように見えるんですよね。でも、もしかしたら私が気付いていない時に、あまり水を飲んでいないのかもしれません。 こういう状況で、おしっこの色が濃くなるのって、やっぱり何か心配すべきサインなんでしょうか?それとも、たまたまそういう時期なだけで、様子を見ていれば大丈夫なものなんでしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけると嬉しいです。経験者の方の意見を聞いて、今後の対応を考えたいと思っています。
未解決
本文を簡易表示
トイプードルを飼っています。 今、実家でメスの子を飼ってるんですが、この前友達の実家のオスのトイプーに会って、メスとオスって全然性格違うんだな〜って思って。次に犬を迎えることになったら、オスとメスどっちがいいのかなって気になり始めました。 うちの子はメスなんですが、すごく甘えん坊で、私から離れようとしないタイプ。でも、この前会ったオスの子は、すごく活発で、誰とでも遊びたがるみたいな感じだったんです。 これって、たまたまなのかな?それとも、オスとメスの性格の特徴なのかな?って思って。SNSとかでも、「オスの方が甘えん坊」とか「メスの方が従順」とか、色んな意見見かけるんですよね。 あと、散歩中のマーキング行動も気になります。友達の家のオスの子は、あっちこっちマーキングしたがるみたいで。うちのメスの子は、そういうのほとんどないんですが、オスってみんなそうなのかな? それと、発情期の管理のことも考えちゃいます。メスの場合は、年に2回くらい発情期があって、その時期は確かに大変。でも、オスの場合は常に発情してる可能性があるって聞くし、散歩中に急に興奮したりしないのかな? トレーニングのしやすさも気になるところ。うちのメスの子は、割と言うことを聞いてくれる方なんですが、これもオスとメスで差があったりするんでしょうか? 性格的な面では、メスの方が気が強いって聞くこともあるんですが、実際どうなんだろう?うちの子も、時々ちょっと意固地になることはあるんですが、これってメスだからなのかな? 多頭飼いする場合も、オスとメスの組み合わせの方が相性いいって聞くし。将来的に2匹目を迎えることになったら、オスの子の方がいいのかな?って考えちゃいます。 みなさんの経験だと、オスとメスってどんな違いがありましたか?特に、同じトイプーを飼ってる方の意見が聞きたいです。性格の特徴とか、しつけのしやすさとか、生活面での違いとか。 あと、去勢・避妊手術をした後の性格の変化とかも気になります。手術後は、オスもメスも性格が落ち着くものなのかな? 結局のところ、飼いやすさって個体差の方が大きいのかもしれないんですが、オスとメスの特徴について、みなさんの体験談を聞かせていただけると嬉しいです!
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。庭付き一戸建てに引っ越して1年になる者です。 最近、DIYにハマってて、せっかくだから愛犬用の小屋を作ってみようかなって思ってるんですが、実際のところどうなんでしょう? うちの子はミックス犬で、中型犬サイズなんですが、冬場とか雨の日に外で過ごせる場所があったら快適なのかなって。今はウッドデッキの下で雨宿りしてるんですけど、専用の居場所があった方がいいかなって。 木材とか工具は、前にウッドデッキを作った時の残りがけっこうあるんです。でも、正直、犬小屋ってどのくらいの大きさがベストなのか分からなくて。中型犬用って、床面積どのくらいがいいんですかね? あと、屋根の形も迷ってます。傾斜つけた方がいいのは分かるんですけど、片流れ屋根と切妻屋根、どっちがいいのかな?雨仕舞いとか、掃除のしやすさとか考えると、経験者の意見が聞きたいところです。 材料も気になってて。ホームセンターで見かける木材って、防腐処理とかしてあるじゃないですか。あれって、犬が齧ったりしても大丈夫なんでしょうか?それとも、無垢材の方がいいのかな? 床材は迷わず防水性のあるものにしようと思ってるんですが、壁は断熱材入れた方がいいですかね?夏場の暑さ対策って、どんな工夫してます? 入り口の大きさも悩みどころで。うちの子、走って出入りするくせがあるので、ちょっと余裕持たせた方がいいのかな?でも、冬場の寒さとか考えると、コンパクトな方が暖かそうだし。 設置場所も考えなきゃいけなくて。日当たりと風通しのバランスって、みなさんどうしてます?完全な日向も日陰もダメそうだし、かといって移動できるような軽い作りにすると、台風の時とか心配だし。 あと、メンテナンスのことも気になります。掃除のしやすさとか、雨漏りチェックとか。屋根を開閉式にした方がいいのかな?でも、その分、作るの難しくなりそうだし。 DIY経験者の方いたら、失敗した点とか注意点とか教えてもらえると嬉しいです。「これだけは気をつけろ」みたいなアドバイスあったら、ぜひ聞かせてください。 正直、市販の犬小屋買った方が早いのは分かってるんですが、できれば自分で作って、愛犬との思い出の一つにしたいなって。みなさんの経験談、参考にさせていただけたら幸いです。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。最近、色んな犬種を見てたんですが、チャウチャウの見た目にひとめぼれしちゃって。でも、性格とか懐きやすさとか、気になることがあって投稿させてもらいます。 実は、チャウチャウって「クールで飼い主にもあまり懐かない」って言われてるのをネットで見かけたんですよね。でも、本当にそうなのかな?って。 というのも、近所のドッグランで見かけたチャウチャウが、飼い主さんにべったりくっついてる姿を見かけたことがあって。あれ?意外と懐くのかな?って思ったんです。 正直、犬を飼うのは初めてなので、できれば懐いてくれる子がいいなって。仕事から帰ってきた時に、尻尾振って出迎えてくれたり、一緒にソファでくつろいだりできたらなって思ってるんです。 ただ、チャウチャウの飼い主さんって、意外と男性が多い印象があって。そういう意味では、男性飼い主とも相性がいいのかな?なんて期待もしてます。 あと、独立心が強いって話も聞くんですが、これって必ずしもマイナスじゃないですよね?むしろ、お留守番も上手そうだし、ベタベタし過ぎないのは、仕事してる身としては都合がいいのかなって。 でも、警戒心が強いとも聞くので、ソーシャライゼーションはしっかりやらないとダメそうですね。休日は犬の社会化に時間使えるし、平日の夜も散歩には絶対行くつもりなので、その辺は頑張れそうです。 あとは、飼い主との信頼関係の作り方とか、どうすれば懐いてくれやすいのかとか、その辺のコツがあれば教えてほしいです。 実際にチャウチャウを飼ってる方に聞きたいんですが、懐くまでにどのくらい時間かかりました?最初は警戒してたけど、今はべったりなのか、それとも初めから懐いてくれたのか、その辺の体験談も聞かせてもらえると嬉しいです。 それから、一人暮らしでチャウチャウ飼ってる方っているのかな?仕事がある程度忙しくても、ちゃんと愛情持って育てられるもんなのか、その辺も気になります。 あと、子犬の時から飼うのと、成犬を迎えるのとでは、懐き方に違いがあるのかも知りたいです。保護犬として引き取るのも視野に入れてるので。 まだまだ勉強不足な部分も多いと思うんですが、チャウチャウの魅力にすっかりハマってしまって。見た目の良さだけで選んじゃダメなのは分かってるんですけど、できれば相性がいいことを願いつつ、みなさんの意見を参考にさせていただきたいです。 チャウチャウ飼いの方、アドバイスよろしくお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。