コメント新着順
/ 人気順 / 未解決のみ未解決
本文を簡易表示
こんにちは。今、3匹の犬(ラブラドール、コーギー、ポメラニアン)を飼っている者です。 最近気になることがあって...。うちの3匹、換毛期の時期や期間がバラバラなんですよね。 ラブラドールは年2回で、かなり長く続く印象。2ヶ月くらいモリモリ抜けてる感じ。コーギーも年2回なんですが、期間は1ヶ月くらいで済む。でも、ポメラニアンは年中ずっと抜けてる気がします。 同じ環境で飼ってるのに、こんなに違うものなんでしょうか? 掃除が本当に大変で...。特にラブラドールの換毛期は、毎日掃除機をかけても追いつかないくらい。黒い服なんて着られたもんじゃありません。 コーギーの場合は期間は短いけど、モフモフの毛が束になって抜けるから、それはそれで大変。 ポメラニアンに関しては、もう毎日コロコロ必須です。これって普通なんですかね? 他の方のお宅では、換毛期ってどんな感じなんでしょう?特に同じ犬種を飼ってる方に聞きたいです。 室内飼いだから換毛期が不規則になってるとか、そういうことってあるんでしょうか? それと、ブラッシングの頻度とか、おすすめのブラシとか、換毛期を乗り切るコツがあったら教えていただきたいです。 うちは今、換毛期が重なると家中が毛だらけになっちゃって...。掃除が追いつかなくて困ってます。 みなさんのところではどんな感じですか?犬種による違いとか、季節による違いとか、体験談を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ミニチュアダックスフンド飼ってます。 散歩中の嗅ぎまわりが本当に困ってて...。15分の散歩コースを1時間以上かけても終わらないことも。仕事前の朝の散歩が特に大変です。 もう、2、3歩進んでは立ち止まりの繰り返し。草むらとか電柱の周りとか、とにかく気になる匂いがあると絶対に動かなくなっちゃうんです。 リードを軽く引っ張ってみても、首だけこっちを向いて、体は動かない状態。時には地面に頭をくっつけて、お尻を突き出して踏ん張るような感じで。 最初は「ダックスって元々ハンティング犬だから、嗅覚が優れてるのは仕方ないかな」って思ってたんですが、同じダックスを散歩させてる方を見ても、うちの子ほどではないみたいで。 特に困るのが、他の犬のおしっこの跡を見つけた時。もうそこから全然動かなくて。私が諦めるまでずーっと嗅いでます。 雨の日なんかは特に嫌で。地面の匂いが強くなるからか、普段以上に嗅ぎまわるんです。傘さしながらじっと待つのも辛いし。 散歩コースを変えてみたり、おやつで釣ってみたり、声かけを頑張ってみたり...色々試してるんですが、全然効果なくて。 他のダックス飼いの方って、どうやって対処してるんでしょうか?散歩の時間が予定より大幅に伸びちゃうのは本当に困るんです。 嗅ぎまわりを完全に止めさせるのは難しいと思うんですが、せめて程々にしてくれればなぁ...。仕事に遅れそうで焦る時とかは、本当にイライラしちゃいます。 短足だから、歩くスピードは遅くても仕方ないって分かってるんですけど、これは別問題ですよね。嗅ぎまわってる時間の方が歩いてる時間より長いくらい。 経験者の方、良いアドバイスがあったら教えてください。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
お疲れ様です。ボステリ飼い始めて2年目の者です。 最近、仕事がリモートワークになって家で過ごす時間が増えたんですが、うちの子の睡眠時間がすごく気になり始めました。 というのも、日中ほとんど寝てるんですよね。朝の散歩から帰ってきて、ごはん食べたら、もうソファでグーグー。昼間もずっとこんな感じで、たまに起きては水飲んで、また寝る。夜も結構ぐっすり寝てるみたいで。 正直、こんなに寝てて大丈夫なのかな?って心配になってきました。人間だったら昼間こんなに寝てたら夜眠れなくなりそうなもんですが...。 活発な性格で有名なボステリなのに、うちの子が怠けてるのかな?とか、もしかして何か体調悪いのかな?とか、いろいろ考えちゃって。 散歩は朝晩しっかり行ってるし、遊ぶ時は相変わらず元気いっぱいなんですけどね。でも寝てる時間を計算してみると、1日の大半が睡眠時間な気がします。 他のボステリ飼いの方々は、どんな感じなんでしょうか?1日何時間くらい寝てますか?年齢によっても違うのかな?うちの子は4歳なんですが。 あと、寝る場所も気になります。リビングのソファが定位置なんですが、たまにケージの中でも寝てるし、床でも寝てるし。場所にこだわりがないというか。これって普通なんですかね? それと、寝てる時の姿勢も面白くて。仰向けになって足ピーンって伸ばしてたり、丸まってたり、時々ブルブル震えながら寝てたり。夢見てるのかな?って思う時もあります。 睡眠時間って、季節によっても変わったりするんですかね?最近は冬で寒いから、余計に寝てる気がするんですが...。 運動量と睡眠時間って関係あるのかな?もっと運動させた方がいいのかな?それとも今のままでいいのかな? 正直、寝てる時の愛犬を見てると癒されるんですけど、それと別に適切な睡眠時間ってあるはずですよね。あまり寝すぎも良くないだろうし、かといって寝不足も困るし。 ちなみに、平日と休日で睡眠時間に差があるものなんでしょうか?うちは休日の方が一緒に遊ぶ時間が長いから、その分昼寝が短くなってる気がします。 みなさんの愛犬の睡眠時間や、生活リズムについて教えていただけると参考になります。特にボステリ飼いの方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
初めてミニチュアダックスを飼おうと考えている26歳です。マンション暮らしなので、吠え声が気になってて...。実際に飼ってる方の体験談を聞きたいです。 今住んでるのが築10年くらいのマンションで、壁は比較的しっかりしてるんですが、それでも隣人トラブルは避けたいなって。スムースヘアードのミニチュアダックスに一目惚れしちゃって、でも吠える傾向が気になってます。 友達の家でミニチュアダックスと会ったことはあるんですが、その時は静かだったんですよね。でも、それって慣れてる人がいたからなのかな?普段はどうなんだろう?って。 特に気になるのが、留守番中の吠え声です。私は平日フルタイムで働いてるので、どうしても6-7時間くらいは一人にすることになります。寂しさで吠えちゃったりするのかな? あと、来客時とか、散歩中に他の犬を見かけた時とか、そういう時の反応も知りたくて。警戒心が強い犬種って聞いたことがあるんですが、実際どうなんでしょう? 実は以前、近所でミニチュアダックスの吠え声がよく聞こえてくる家があって。でも、それって個体差なのか、それともミニチュアダックスの特徴なのか分からなくて。 躾で改善できる問題なのかも気になります。まだ子犬から飼うつもりなので、しっかり教育すれば大丈夫?それとも、やっぱり吠える傾向は変えられない? 同じマンションでミニチュアダックス飼ってる方とか、近所トラブルになったことある方とか、実際の体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。 吠え声以外は本当に可愛くて、性格も活発で魅力的な犬種だと思うんです。でも、周りへの配慮も大切だし、この子のためにもストレスのない環境を作ってあげたいので。 みなさんの飼育経験や、吠え声への対処法など、参考にさせていただければと思います。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!柴犬(♀)2歳を飼っている者です。最近、抜け毛の量について気になることがあって投稿させていただきました!💕 うちの子、生後8ヶ月くらいまではそんなに抜け毛が気にならなかったのに、1歳過ぎたあたりから徐々に増えてきて、今はもうブラッシング後に毛の量見るとビックリです😱 特に換毛期がエグい!!掃除機かけても、その30分後には床にまた毛の団子が。。。カーペットなんて、もう諦めモードです😂 みなさんのところも、年齢とともに抜け毛増えてきましたか? 実家で柴犬を飼ってた時は、確か年齢とともに毛質も変わってきた気がするんです。でも、それって個体差なのか、年齢による自然な変化なのか分からなくて。。。🤔 あと、うちの子、最近ソファーに座ると、座った後に毛の輪っかができるんですよ!笑 前はこんなことなかったのに。これも年齢的な変化なのかな? 気になるのが、これからもっと年齢を重ねていくと、抜け毛ってどうなっていくんでしょう?増える一方?それとも落ち着いてくる?🤔 今は毎日ブラッシングして、週2回くらい集中的にグルーミングしてるんですが、もっと回数増やした方がいいのかな?掃除も朝晩2回は必須になってきました😅 特に冬毛から夏毛に変わる時期がヤバくて。。。部屋中が毛だらけになっちゃいます。年齢とともにこの換毛期の激しさも変わってくるものなんでしょうか? 先輩飼い主さんたち、シニアの柴犬の抜け毛事情も気になります!年齢によってブラッシングの頻度変えたりしてますか?それとも、ずっと同じペースで? うちの子、たまにブラッシング嫌がるんですよね。。。でも抜け毛が気になるから頑張ってやってるんですが、これって年齢とともに大人しくなったりするものですか?😊 あと、フードとか生活環境で抜け毛の量って変わってくるのかな?年齢的な変化なのか、それとも他の要因があるのか、ちょっと分からなくて。。。 柴犬飼いのみなさん、実際の体験談を聞かせてください!特に、何歳くらいでどんな変化があったとか、具体的なお話が聞けると嬉しいです!🐾
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。