【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「耳掃除」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    ダックスの耳の中が黒くて不安です。経験者の方いますか?

    本文を簡易表示

    ミニチュアダックスを飼って2年になる者です。 昨日、耳掃除してたら気になることに気づいて。。耳の中が黒くなってるんですよね。これって病気のサインなんですかね? 普段は月2回くらいのペースで耳掃除してるんですが、最近になって黒っぽい耳垢みたいなのが増えてきました。正直、耳掃除の頻度が足りないのかな?って反省してます。ダックスって垂れ耳だから、余計デリケートみたいですし。 臭いはそんなにキツくないんですけど、たまに耳をパタパタさせたり、頭を振ったりするんですよね。痒がってる感じではないんですが、なんか気になるのかな? それと、最近寝てる時にいびきかくようになったんですよ。これも耳の状態と関係あるのかな?って心配になってきて。でも食欲は普通だし、散歩も元気です。 ダックスあるあるなのかな?って思って、近所の同じ犬種飼ってる方に聞こうと思ったんですけど、なんか変な人と思われそうで(笑)耳の中見せてください!なんて言えないじゃないですか。 耳掃除グッズも、今はドラッグストアで売ってる一般的なやつ使ってるんですけど、これじゃダメなんですかね?専用の道具とかあるんですか? シャンプーの時も気を付けてるつもりなんですけど、耳の中に水が入っちゃったりするのかな?完璧に乾かせてる自信もないし。これって耳の状態に影響してそうですよね? 同じダックス飼ってる方、耳の中ってどんな感じですか?黒いの普通?それともやっぱヤバい?他の犬種の方でも、似たような経験ある方いたら教えてください。 週末までは様子見てみようと思うんですが、みなさんだったらどうします?早めに対処した方がいい?それとも、もうちょい経過観察? ちなみに、耳掃除の仕方も合ってるか不安です。綿棒で優しく拭いてるんですけど、奥まで掃除した方がいいの?それとも、表面だけでいいの?道具選びも含めて、プロのトリマーさんとかおすすめの方法があれば教えてほしいです。 長文失礼しました。初めて飼う犬なもので、何かと不安で。。経験者の方のアドバイス、参考にさせていただきたいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    犬が耳の掃除を嫌がらないようにする方法は?ダックス飼いの悲痛な叫び

    本文を簡易表示

    皆さん、助けてください〜!毎月の「耳掃除戦争」に疲れ果てたミニチュアダックスフンド飼いです。耳長い犬種あるあるなんだけど、うちの子、耳掃除が本当に大嫌いで…。 先日もいつも通り耳掃除をしようとしたら、リビングのテーブルの下に猛ダッシュで逃げ込んで30分くらい出てこなかった(泣)。「耳掃除するよ〜」って言うだけで、もう尻尾下げてソワソワし始めるの。 特に垂れ耳のダックスは蒸れやすくて耳掃除大事ってわかってるんだけど、このまま続けると私もワンコもトラウマになりそう…。いつもは私が抱っこして旦那が耳掃除する二人がかりの作戦なんだけど、最近は私の腕の中でも暴れまくるから大変なんだよね。 そもそも、みなさんはどれくらいの頻度で耳掃除してますか?うちは月1回くらいなんだけど、それでも大騒ぎになるから、もっと頻繁にやった方がいいのかな?それとももっと間隔空けた方がいい? あと、何使って掃除してる?今は耳掃除シートでやってるんだけど、もしかして刺激強いのかな?それともコットンの方がいいのかな。液体のクリーナーとか使ってる人いる? それと、どうやったら嫌がらないようになるんだろう?今までおやつで釣ったり、掃除の前に思いっきり遊んで疲れさせたり、いろいろ試したんだけど、どれもイマイチ効果なくて…。 実は私、元々耳掃除を始めた時、ちょっと雑にやっちゃったのかも…って今になって反省してる。最初からもっと慎重に少しずつ慣らせばよかったなって。今からでも「耳触られるの平気!むしろ気持ちいい!」って思わせる方法ないかな? ダックスって頑固な面もあるから、一度嫌だと思ったことを好きにさせるのって難しいんだよね…。でもこのままじゃお互いストレスだし、いつか耳のトラブルになりそうで怖い。 みなさんのところの子はどう?最初から平気だったの?それとも慣らしていった?具体的にどうやって慣らした?成功談も失敗談も聞きたいです! それから、耳掃除のコツとかある?うちは基本的に、耳の入り口だけを拭くようにしてて、見えない奥までは無理に入れないようにしてるんだけど、それで大丈夫かな? あと、耳掃除を嫌がる=どこか痛いのかも?って心配になることもあるんだけど、普段は耳触っても全然平気なんだよね。ただ「掃除モード」になると途端に嫌がる感じ。 考えてみたら、私も耳かきされるの苦手だから気持ちはわかるんだけど…でもワンコの場合は健康のために必要だしな〜。 ちなみに、シャンプーの時もやっぱり耳が心配で。耳に水が入らないように気をつけてるけど、それでも心配で。みなさんシャンプーのときどうしてる?耳栓みたいなの使ってる?それとも普通に洗って、後でしっかり拭いてる? あ〜あ、こんなことなら耳が立ってる犬種にすれば良かったかな〜なんて思う時もあるけど(笑)、でもダックスの可愛さには代えられないよね。 この子のために、少しでもストレスなく耳掃除できる方法を見つけたいです。先輩飼い主さんたち、知恵を貸してください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    ミニチュアダックスの耳掃除、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは!ミニチュアダックスを飼って5年目の飼い主です。最近、耳掃除のことですっごく悩んでて、みなさんの体験談を聞きたくて投稿しました。 実は、うちのダックスくん、耳掃除が大の苦手で...触られるのを嫌がって逃げ回るし、なんとか捕まえても暴れちゃうんです。でも、耳が垂れてる犬種だから、耳掃除はしっかりしないといけないって分かってるんですよね。 今までは、なんとか2週間に1回ぐらいのペースで耳掃除してたんですけど、最近耳の中が少し臭うような気がして...。耳掃除用のシートでゴシゴシはしてるんですが、これって正しいやり方なのかな?って不安になってきました。 あと、耳掃除するタイミングってみなさんいつにしてます?お散歩から帰ってきた後とか、お風呂の後とか...。うちは基本的にお風呂上がりにしてるんですけど、その時はまだ耳の中が湿ってるから、あんまり良くないのかな? それから、耳掃除グッズも迷ってて。今は耳掃除シートと綿棒を使ってるんですけど、専用の耳クリーナーとかも売ってますよね?あれって効果あるんですかね?値段は張るけど、使ってみる価値あるのかな... 特に困ってるのが、耳掃除中の押さえ方なんです。ダックスって意外と力持ちで、私一人じゃ全然押さえられなくて。主人と二人がかりでやってるんですけど、それでも暴れちゃって。でも、あんまり強く押さえつけるのも可哀想だし... 他にも、耳掃除の頻度とか気になります。毎週やった方がいいのかな?それとも2週間に1回でいいのかな?耳の中をのぞいてみると、茶色いワックスみたいなのが溜まってるんですよね。これってやっぱり毎週取った方がいいんでしょうか? それと、嫌がる子をどうやって慣れさせてますか?おやつで釣ってみたり、褒めちぎってみたり、いろいろ試してるんですけど、全然効果なくて。むしろ耳掃除グッズを見ただけで逃げ出すようになっちゃって... 最近は、耳掃除の後にフードを少し多めにあげて機嫌を取ってるんですが、これもなんだか良くない気がして。でも、嫌な思い出ばかり残すのも可哀想だし、どうしたらいいのか分からなくて。 みなさんのところではどんな工夫してますか?コツとか、おすすめのグッズとか、嫌がる子への対処法とか、なんでも教えていただけたら嬉しいです!耳掃除を楽しい時間...とまではいかなくても、せめてストレスの少ない時間にしたいなって思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の耳掃除の頻度について教えてください!

    本文を簡易表示

    こんにちは!トイプードルの女の子(1歳半)を飼っている20代です。最近、耳掃除のことですごく悩んでいて投稿させていただきました。 実は先週、友達の家に遊びに行ったら、毎日耳掃除してるって言ってて驚いちゃいました。うちは週1回くらいしかしてなくて…これってぜんぜん足りてないのかな?って不安になってきちゃって。 うちの子、耳が垂れ耳なので、やっぱり蒸れやすいみたいなんです。耳の中見ると、茶色いイヤークリーナーで拭き取るとけっこう汚れが付いてくるんですよね。でも、毎日掃除するのって逆に刺激になったりしないのかなとか。 それに、耳掃除するの、正直苦手で…。うちの子、耳を触られるのがあんまり好きじゃないみたいで。最初はおとなしくしてるんですけど、途中からモゾモゾし始めちゃうんです。でも、嫌がるからって掃除しないのはダメですよね。 今は市販のイヤークリーナーを使って、綿棒で優しく拭き取る感じでやってます。あと、シャンプーのときは必ず耳の中に水が入らないように気を付けてるんですけど、それでも湿ってる感じがする時があって。 トイプードルって毛も生えてくるじゃないですか。トリミングに行くと耳の毛も抜いてもらえるんですけど、その間にも毛は生えてくるし。耳の中の毛って、自分で抜いた方がいいんですかね?でも、それはちょっと怖くて…。 あと、耳掃除するタイミングって、いつがベストなんでしょう?お散歩から帰ってきた後とか、夜寝る前とか。朝起きてすぐとか。みなさんはどんなタイミングでされてますか? それから、イヤークリーナーの種類って、どんなのを使ってます?私が使ってるのは、ペットショップで勧められた一番ベーシックなやつなんですけど。他にもいろんな種類があるみたいで。 耳掃除用の綿棒も、人間用のを使ってるんですけど、これって大丈夫なのかな?専用のがあるって最近知って。でも、どれがいいのかわからなくて。 実は最近、たまーに耳をかいてる気がするんです。痒みがあるのかな?って心配。でも、耳の中は赤くなってないし、匂いもないし。ただ、耳掃除の頻度が関係してるのかなって気になってます。 みなさんの愛犬の場合、どのくらいの頻度で耳掃除してますか?あと、嫌がる子への対処法とか、おすすめのケア方法とかあったら教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    3

    愛犬の耳掃除について相談です

    本文を簡易表示

    こんにちは。4歳のキャバリアを飼っている専業主婦です。最近、耳掃除のことですごく悩んでいて、みなさんの意見を聞きたくて投稿させていただきました。 うちの子、耳が垂れ耳なので、耳の中が蒸れやすいみたいなんです。時々耳の中を見てみると、ちょっと茶色いワックスっぽいものが溜まってることがあって。これって掃除した方がいいのかな?って。 友達からは「耳掃除しないと耳炎になるよ!」って言われるし、ネットで見てると「むやみに掃除すると逆効果」って書いてあったり。何が正解なのか分からなくて。 実は先週、試しに市販の耳掃除用のシートで拭いてみたんです。でも、うちの子すごく嫌がって。無理に掃除して傷つけちゃったらどうしようって思って、途中で諦めちゃいました。 耳を触られるのも嫌がるみたいで、頭を振ったり逃げたり。でも、たまに耳を床にこすりつけるような仕草をするんですよね。これってかゆいってサインなのかな? それに、頻度もわからなくて。毎日やった方がいいの?それとも週1回くらい?あと、綿棒は使っちゃダメって聞いたことあるんですけど、じゃあどうやって掃除すればいいんだろう…。 シャンプーの時も耳に水が入らないように気をつけてるんですが、それでも心配で。耳の中まで完全に乾かせてるか不安だし、耳掃除液みたいなのを使った方がいいのかな? 実家で飼ってた犬は、耳掃除なんて特にしてなかった気がするんですよね。でも、最近のペット用品って色々進化してて。やっぱりちゃんとケアした方がいいのかな? みなさんは愛犬の耳掃除、どうされてますか?掃除の仕方とか、使ってる道具とか、嫌がる時の対処法とか、体験談を教えていただけたら嬉しいです。 実は耳の匂いも気になることがあって…。これも掃除と関係あるのかな?愛犬のためにできることはちゃんとしてあげたいんですけど、あまり詳しくなくて。経験者の方のアドバイス、よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。