【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-11-02 10:28時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 /

未解決のみ


  • 未解決

    コメント
    2

    犬アレルギーの予防や対策について知りたい

    本文を簡易表示

    私は今まで犬を飼ったことがないのですが、友人の家に遊びに行ったときに小型犬と触れ合う機会があって、そのときすごく幸せな気持ちになったのですが、同時にくしゃみが止まらなくなったり、目がかゆくなったりしてしまい、どうやら犬アレルギーの気があるのではないかと感じています。 もしかしたらただの一時的な反応だったのかもしれないのですが、もし本当に犬アレルギーだったとしたら、犬を飼うのは無理なのかなと不安になってしまいました。 犬が大好きで、一緒に暮らしたいという気持ちは強いのですが、アレルギーがあると周りからも「やめておいたほうがいい」と言われます。確かに健康を害してまで無理するのはよくないと思う一方で、どうにか予防や対策をすることで、犬と一緒に生活することができる方法があるなら知りたいです。 例えば、犬種によってはアレルギーが出にくいと言われているものがあるという話を耳にしたこともあるのですが、そういう情報ってどの程度信じられるものなのでしょうか。毛が抜けにくい犬種なら大丈夫なのか、それとも全く関係ないのかもよく分かりません。 また、部屋の掃除の仕方や空気清浄機を使うなどの生活環境の工夫でアレルギーをある程度抑えられるのかどうかも気になっています。犬とスキンシップを取るときに気をつけることとか、服についた毛やフケをどうすればいいのかなど、細かい部分もよく分からなくて不安です。 犬を飼っている方や同じようにアレルギーを持っている方で工夫されていることがあればぜひ聞きたいです。 犬を飼うことに強い憧れがあるのに、それがアレルギーのせいで難しいかもしれないという状況はとてももどかしく感じています。正直なところ、諦めなければいけないのか、それとも工夫次第で一緒に暮らせる可能性があるのか、その判断が自分ではできません。 これから先の生活を考えるうえでとても大切なことなので、犬アレルギーを持っている人でもできる予防や対策について、経験のある方から教えていただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    ジョジョの奇妙な冒険「イギー」の犬種について。パグ?フレンチブルドッグ?ボストンテリア?

    本文を簡易表示

    子どもの頃から漫画やアニメが好きで、最近「ジョジョの奇妙な冒険」を見直しているのですが、その中に出てくる犬のキャラクター「イギー」がとても気になっています。物語の中では人間と一緒に行動しているし、セリフもあったりと普通の犬とは違う存在ではあるのですが、見た目や仕草はちゃんと犬らしさがあって印象に残りました。 あの独特の顔つきと体の小ささから、モデルになった犬種があるのだろうなと思い調べようとしたのですが、詳しいことが分からずこちらで質問させていただきました。 私は犬を飼ったことがなく、犬種の名前もいくつかしか知らないので、イギーを見ても「小さめの犬で、顔にしわがあって鼻が短いタイプなのかな」というくらいしか分かりません。パグなのかフレンチブルドッグなのか、それともボストンテリアとかいう犬なのか、似ている犬がたくさんいて混乱しています。イギーは性格的にもクセが強いキャラクターとして描かれていたので、実際の犬種もやんちゃな子が多いのかなとか想像してしまいました。 また、作品中のイギーはとても小さく描かれていたのですが、実際にあの犬種を飼ったとしたら、どれくらいの大きさになるのかも気になります。抱っこできるくらいのサイズなのか、それとも思ったよりもずっと力が強い犬なのかがよく分かりません。見た目が可愛いので少し憧れもあるのですが、実際に飼うとしたら性格や体格が大切になってくると思います。 ジョジョをきっかけに犬種に興味を持ったのですが、犬に詳しい方から見てイギーは何犬として描かれているのか、またその犬種の特徴や性格について教えていただけたらうれしいです。 イギーのような見た目の犬と一緒に暮らすとしたら、どんな魅力や大変さがあるのかも合わせて知りたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    犬の抜け毛専用の掃除道具って必要?

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは。家でフレンチブルドッグを飼っています。去年の夏から一緒に暮らし始めて、もうすぐ1年になります。 最近気になってることがあって、相談させてください。うちの子、普段からそこそこ抜け毛が出るんですが、換毛期に入ったらもう大変なことになってます。家具の上とか床とか、もう毛だらけで。今まで普通の掃除機とハンディクリーナーで何とかしのいでたんですけど、これじゃダメかなって思い始めてます。 ペット用品店で見かけるペット専用の掃除グッズって、正直高いんですよね。でも最近、友達の家に遊びに行ったら、ペット用のコロコロとか専用のブラシ持ってて。確かに普通の掃除道具より使いやすそうだなって思いました。 ただ、正直迷ってるんです。だって普通の掃除道具でも、時間かければ綺麗になるし。専用の掃除道具買っても、結局使わなくなったりしないかなって。あと収納スペースの問題もあって。マンションの1Kで暮らしてるので、新しい掃除道具のための場所作るのも大変なんですよね。 でも、毎日掃除に時間かかるのも正直しんどくて。仕事から帰ってきて、疲れてるのに掃除で更に疲れるみたいな。休日に大掃除する時も、普通の掃除機だと毛が絡まって取るのに一苦労で。 ネットで調べても、「便利」って書いてる人もいれば「普通の掃除道具で十分」って意見もあって。実際使ってる人の意見聞きたいなって思います。特に同じようなサイズの犬飼ってる方とか、マンション暮らしの方とか。 具体的に知りたいのは: 専用の掃除道具買って本当に違いました?掃除時間短縮できました? 収納はどうしてます? 耐久性はどう? 掃除機の場合、フィルターの目詰まりとかないですか? コスパ的にはどうでした? 結構な出費になると思うので、慎重に考えたいんですよね。みなさんの経験とか、おすすめの掃除道具とかあったら教えてください。 あと、もし可能なら実際の使用感とか、メリット・デメリットとか、細かく教えてもらえると嬉しいです。特に長期使用してる方の意見が参考になりそうです。 ちなみに、今使ってる掃除機は一般家庭用の普通のやつです。ハンディクリーナーも100均で買った安いやつ使ってます。コロコロは持ってますが、毛が多すぎてすぐテープがなくなっちゃうんですよね。 長くなりましたが、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬のうんちが白っぽいのですが、心配です

    本文を簡易表示

    こんにちは。ミニチュアダックスフンド(メス・5歳)を飼っているのですが、最近うんちの色が気になっています。 普段は茶色っぽい色をしているのですが、この2、3日、白っぽい色が混ざっているんです。完全な白ではないんですが、明らかにいつもより色が薄いというか…。食欲は普段通りあるし、元気もあるんですけど。 フードは今まで通りのものを食べていて、特に変更はしていません。ドッグフードはずっと同じものを使っていて、たまにささみをトッピングする程度です。おやつも普段通りの量で、新しいものは与えていません。 散歩中に何か変なものを食べた可能性はあるかもしれません。目を離した隙に路上の何かを口にしているところを見かけることがあるので…。でも、吐いたりはしていないんですよね。 お腹を触っても痛がる様子もないし、普段通り甘えてきます。散歩の時も、いつも通りキョロキョロしながら歩いているので、体調が悪そうには見えないんです。 水分も普段通り取れているみたいで、お水も普通に飲んでいます。ただ、うんちの回数が若干減ったような…?それと、硬さも少し固めになった気がします。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?様子見で大丈夫なものなのか、それとも気を付けた方が良い症状なのか、経験者の方のお話が聞けたらと思います。 ちなみに体重は変化なく、毛並みも艶々です。食事中や食後に苦しそうな様子もないですし、お腹を気にして舐めるようなこともありません。 もし似たような経験がある方がいらっしゃったら、どのように対処されたのか教えていただけませんか?特に、すぐに病院に行った方がいい目安とかあれば、参考にさせていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    3

    ミックス犬は純血種より健康なのは本当ですか?

    本文を簡易表示

    最近、知人からミックス犬は純血種より健康的だと聞いて、気になっています。 実は、うちのラブラドール(オス・7歳)が股関節の問題を抱えていて、これが純血種特有の遺伝的な問題だと言われました。確かに、ブリーダーさんからも気を付けるように言われていた部分ではあったんですが…。 それで、ネットで調べてみると「ハイブリッドビガー」とかいう言葉が出てきて、要するにミックス犬の方が遺伝的な多様性があって健康的だという話をよく目にするんですよね。でも、これって本当なんでしょうか? 近所のドッグランでも、最近はプードルとキャバリアのミックスとか、チワワとダックスのミックスとか、いろんな組み合わせの子を見かけます。飼い主さんに聞くと、「雑種の方が病気になりにくい」って言う人が多くて。 ただ、うちのラブラドールを飼って思うのは、やっぱり犬種の性格って把握しやすいんですよね。性格も体格も、ある程度予測できるじゃないですか。ミックス犬だと、その辺りが読めないのかなって思ったり。 あと、純血種でも健康診断をしっかりしているブリーダーさんから迎えれば、遺伝性の病気のリスクは低くなるんじゃないかなとも思うんです。うちの場合は運が悪かっただけなのかもしれませんが…。 将来的に2匹目を迎えることも考えているので、この辺りの話は気になっています。純血種かミックス犬かで迷っているんですが、実際にミックス犬を飼っている方の経験談とか、純血種との比較とか、具体的な話が聞けたらなと。 特に気になるのは、ミックス犬の場合、親犬の健康状態とか遺伝的な背景って、どこまで把握できるものなんでしょうか?それに、成犬になった時の体格や性格の予測って、どの程度できるものなんでしょう? 健康面以外でも、ミックス犬ならではのメリット・デメリットがあれば、ぜひ教えていただきたいです。純血種との違いを実感している方の意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。