【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「トイ・プードル」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    犬はオスとメスどっちが飼いやすい?

    本文を簡易表示

    トイプードルを飼っています。 今、実家でメスの子を飼ってるんですが、この前友達の実家のオスのトイプーに会って、メスとオスって全然性格違うんだな〜って思って。次に犬を迎えることになったら、オスとメスどっちがいいのかなって気になり始めました。 うちの子はメスなんですが、すごく甘えん坊で、私から離れようとしないタイプ。でも、この前会ったオスの子は、すごく活発で、誰とでも遊びたがるみたいな感じだったんです。 これって、たまたまなのかな?それとも、オスとメスの性格の特徴なのかな?って思って。SNSとかでも、「オスの方が甘えん坊」とか「メスの方が従順」とか、色んな意見見かけるんですよね。 あと、散歩中のマーキング行動も気になります。友達の家のオスの子は、あっちこっちマーキングしたがるみたいで。うちのメスの子は、そういうのほとんどないんですが、オスってみんなそうなのかな? それと、発情期の管理のことも考えちゃいます。メスの場合は、年に2回くらい発情期があって、その時期は確かに大変。でも、オスの場合は常に発情してる可能性があるって聞くし、散歩中に急に興奮したりしないのかな? トレーニングのしやすさも気になるところ。うちのメスの子は、割と言うことを聞いてくれる方なんですが、これもオスとメスで差があったりするんでしょうか? 性格的な面では、メスの方が気が強いって聞くこともあるんですが、実際どうなんだろう?うちの子も、時々ちょっと意固地になることはあるんですが、これってメスだからなのかな? 多頭飼いする場合も、オスとメスの組み合わせの方が相性いいって聞くし。将来的に2匹目を迎えることになったら、オスの子の方がいいのかな?って考えちゃいます。 みなさんの経験だと、オスとメスってどんな違いがありましたか?特に、同じトイプーを飼ってる方の意見が聞きたいです。性格の特徴とか、しつけのしやすさとか、生活面での違いとか。 あと、去勢・避妊手術をした後の性格の変化とかも気になります。手術後は、オスもメスも性格が落ち着くものなのかな? 結局のところ、飼いやすさって個体差の方が大きいのかもしれないんですが、オスとメスの特徴について、みなさんの体験談を聞かせていただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/21 23:28更新

  • 未解決

    コメント
    0

    愛犬の甘え方が急に変わって心配です。

    本文を簡易表示

    昨日から我が家のワンコ(トイプードル♀4歳)の様子がちょっと変なんです。いつもはマイペースで、一人遊びが大好きな子なのに、昨日の朝から私にべったりくっついてきて離れないんです。食欲は普通にあるし、散歩も問題なくできてるんですけど、なんか様子が違う感じがして。 普段はソファの上でぬいぐるみと遊んでたり、窓の外を眺めてたりするのに、今は私が台所に立つと足元でじっと座って見つめてくるし、お手洗いに行こうとすると後をついてくるし。寝るときもベッドの上で私の頭のそばにピタッとくっついて寝てます。 夫も「急に甘えん坊になったね〜」って言ってるんですけど、なんだか不安で。ネットで調べてみたら、犬が急に甘えだすのは何かの病気のサインかもしれないって書いてあって、余計心配になってきちゃいました。 普段からペットの健康には気を付けていて、ワクチンも定期的に受けてるし、フィラリアの予防薬もちゃんと飲ませてます。でも、ここ最近は特に変わったことと言えば…そういえば先週末に大きな音の花火があったんです。その時はちょっと怯えてた感じでしたけど、すぐに落ち着いたので大丈夫かなって思ってました。 あと、この間まで実家に住んでた妹が引っ越して、うちに物を取りに来た時に久しぶりに会って、すごく嬉しそうだったんですよね。それ以来、なんだか寂しそうにしてるような…? もしかして、単純に寂しいだけなのかな?でも今まで4年間一緒に暮らしてきて、こんなに急に態度が変わったことってなかったんです。何か体調の変化があるのかな?それとも年齢的な変化? 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?どういう対応をされましたか?アドバイスいただけると嬉しいです。念のため病院に連れて行った方がいいのかな…? 今もパソコンで仕事してる私の膝の上に頭を乗せてきてて、すごく甘えてくるんです。普段はパソコン作業中は邪魔しないようにしてるのに…。こんなに甘えられるのは嬉しいんですけど、やっぱり心配で。 ちなみに、食事量は変わらず、水も普通に飲んでるし、トイレも問題ないです。散歩でも元気に歩いてるし、他のワンちゃんを見かけても普段通りの反応です。ただ、私から目を離さないんです。 経験者の方、アドバイスをいただけませんでしょうか。お願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/21 09:24更新

  • 未解決

    コメント
    0

    トイプードルのお散歩、リードの長さで悩んでいます。みなさんはどうしていますか?

    本文を簡易表示

    トイプードルを飼って7年になります。 最近、散歩中のリードの扱いについて色々と考えることがあって、みなさんの意見を聞きたくて投稿しました。 我が家では1.5メートルの普通の長さのリードを使っているんですが、近所を歩いていると、伸縮リードを使っている方をよく見かけます。中には5メートルくらいまで伸びるものを使っている方もいて、犬もすごく楽しそうに走り回っているんですよね。 でも正直、あれって大丈夫なのかなって思うことがあって。特に車通りの多い道路の近くだと、急に車が来た時にどうするんだろうとか、すごく心配になります。 かといって、短すぎるリードだと、愛犬の行動を制限しすぎているような気もして。散歩って運動だけじゃなくて、色んなものを嗅いだり探索したりする大切な時間だと思うんです。 それに、うちの子は他の犬を見かけると興奮しやすい性格で、短いリードだと私の腕を引っ張られて痛いことも。かといって長すぎると、他の犬に近づきすぎて困ることもあって。 住宅街、公園、大通り、それぞれの場所でリードの長さを変えている方もいるみたいですけど、その都度付け替えるのも面倒だなぁと思って。 散歩コースは主に住宅街なんですが、途中に広い公園があって、そこでは少し長めにしてあげたいんです。でも、そこまでの道のりでは車も通るし、通学路にもなってるんですよね。 それと気になるのが、雨の日。短めのリードの方が楽なんですけど、それだと愛犬が溜まった水たまりを避けられなくて、びしょびしょになってしまうことも。 最近は首輪じゃなくてハーネスを使うようになったんですが、これもリードの長さ選びに影響するのかなって。ハーネスだと、首輪の時より引っ張る力が強くなった気がするんです。 色々なリードを試してみたいとは思うんですが、結構な出費になるし、失敗したくないなって。みなさんはどんな長さのリードを使っているのか、場所によって使い分けているのか、気をつけていることなども教えていただけたら嬉しいです。 あと、伸縮リードって実際のところ、扱いやすいものなんでしょうか?ロックの操作とか、急な状況での対応とか、慣れるまでが大変そうで躊躇してるんです。 散歩は毎日のことだから、できるだけ愛犬にとっても私にとっても、安全で快適なものにしたいんです。経験者の方々のアドバイスをお待ちしています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/20 20:21更新

  • 未解決

    コメント
    1

    トイプードルの洋服、着せ方のコツ教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして!愛犬のトイプードルと楽しく暮らしています。そろそろ寒くなってきて、可愛い冬服を買ったんですが、着せ方がいまいち分からなくて困ってます(´;ω;`) 実は昨日、せっかく買ったワンピースを着せようとしたら、うちの子がものすごく嫌がって…。頭を入れる部分で躊躇してパニックになっちゃって、結局諦めることに。私の着せ方が下手なせいで、トラウマになったらどうしようって心配です。 今までノースリーブとかは何とか着せられてたんですが、長袖のお洋服って難しくないですか?特に前足を通す時、どうやったら自然に入れられるのか分からなくて。あと、着せ終わった後も歩き方がぎこちなくなっちゃうんです。 サイズは一応合ってるはずなんですが、着せた時にフードの部分が耳にかかっちゃったり、お腹の部分がずれ上がっちゃったり。トイプードルって毛がモフモフしてるから、それも関係あるのかな? それと、お洋服を着せる時のタイミングも気になります。朝の散歩の前に着せようとすると時間がかかりすぎちゃうし、かといって夜だと眠くなってイライラしちゃうみたい。みなさんはいつ着せてますか? あと、慣れさせ方のコツとかありますか?おやつで釣りながら着せようとしてるんですが、それでも嫌がっちゃって。でも外は寒いし、風邪引かせちゃいそうで心配なんです。 実は先週、ペットショップで店員さんに着せ方を教えてもらったんですが、プロが着せるみたいにスムーズにはいかなくて。家に帰ってきて一人で着せようとすると、全然うまくいかないんです。 特に困ってるのが、お洋服を着せた後のトイレの問題。ワンピースタイプだと、おしっこの時どうしてます?毎回脱がせるのも大変だし、かといって汚れちゃうのも嫌だし…。 それから、室内でも着せっぱなしにした方がいいんでしょうか?暖房入れてると着せなくても大丈夫かなーって思うんですが、脱ぎ着を繰り返すと余計に嫌がるようになりそうで。 慣れてる方からしたら基本的なことばかりかもしれませんが、初めての冬を迎えるので不安でいっぱいです。トイプー飼いの先輩方、お洋服との上手な付き合い方、教えていただけませんか? 可愛い服を着せたい気持ちと、無理させたくない気持ちの間で揺れてます。でも寒さ対策は必要ですよね?着せ方のコツだけでなく、必要な時期や場面についても、みなさんの体験談が聞けたら嬉しいです。 ちなみに今買った服は、首周りがゴムになってて、マジックテープ付きのやつなんですが、これって着せやすい方なんでしょうか? 初心者向けのおすすめの種類とかあれば、それも教えていただけると助かります!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/20 17:15更新

  • 未解決

    コメント
    1

    多頭飼いの複数の犬でのなわばり争い、みなさんどうしてます?

    本文を簡易表示

    昨日、実家から譲り受けたトイプードルが我が家にやってきました!もともと飼っていたチワワと一緒に暮らすことになったんですが、早速トラブル発生で困ってます(´;ω;`) うちのチワワ(♀4歳)は、もともとマイペースでおっとりした性格だったんです。でも新入りのトイプードル(♂2歳)が来てから、急に性格が変わったみたい。特にソファの場所取り合戦が始まっちゃって…。 今までチワワは、リビングの窓際のソファが大好きで、そこでよく昼寝してたんですが、トイプードルが来てからは、そこに近づかれるだけでガウガウ言うようになっちゃいました。 トイプードルの方も負けじと吠え返して、この前なんて、ちょっとした喧嘩になりそうになって焦りました。 寝る場所も問題です。チワワはいつも私のベッドで寝てたんですが、トイプードルも私の近くで寝たがるみたいで…。夜中に唸り声が聞こえてきて、目が覚めることもしばしば。このままじゃ私も犬たちも、ゆっくり眠れません。 食事の時間も緊張します。それぞれ別々の場所にフードボウルを置いているんですが、チワワがトイプードルのご飯を横取りしようとしたり。トイプードルも負けじと、チワワのボウルに近づこうとしたり。 これまで我が家の「女王様」だったチワワが、新入りに自分のポジションを脅かされていると感じているのかな? おもちゃの取り合いも始まってます。チワワは普段あまり遊ばないぬいぐるみにまで執着するようになって、トイプードルが触ろうものなら、すぐにガウガウ。私が「ダメ!」って言っても、全然効き目なしです。 家の中のいたるところが「争いのタネ」になってるみたいで、正直どうしていいか分からなくて。家具の配置を変えてみたり、おもちゃを増やしてみたり、それぞれに同じくらい構ってあげるようにしたり…いろいろ試してるんですが、なかなかうまくいきません。 先住犬と新入り、どちらかに肩入れするわけにもいかないし、かといって両方を平等に扱おうとしても、なんだかどっちつかずな感じで。特にチワワの方が、私の態度の変化にすごく敏感になってる気がします。 仲良く暮らしている多頭飼いの先輩方、どんな工夫をされているんでしょうか?徐々に慣れていくのを待つしかないのか、それとも今のうちに何か対策を打つべきなのか…。お家での過ごし方のコツとか、縄張り争いを防ぐためのアイデアとか、ぜひ教えていただきたいです。 特に気になるのは、ソファやベッドなど、限られたスペースの使い方です。完全に分けてしまうべきなのか、それとも共有させた方がいいのか。他の方のお宅では、そういう場所の取り合いってどうやって解決されているんでしょうか? 正直、このままじゃストレスで犬たちの関係も私との関係も悪くなっちゃいそうで心配です。平和な家庭を取り戻すためのアドバイス、よろしくお願いします。多頭飼いの難しさを痛感している飼い主より。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/20 16:24更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。