【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ビーグル」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    犬との遊び時間、みなさんどのくらい取ってますか?🐕

    本文を簡易表示

    ビーグルを飼い始めて3ヶ月になります!仕事から帰ってきてから寝るまでの間、ずーっと愛犬と遊んでいるんですが、これって遊びすぎでしょうか?🤔 具体的には、平日は帰宅後の19時から23時くらいまで、ちょっと休憩挟みつつほぼノンストップで遊んでます。ボール投げたり🎾、おもちゃの引っ張りっこしたり、追いかけっこしたり...。大きく休憩するのは私が夕食を食べるときと、お風呂に入るときくらい。 休日になると更に長時間で、朝から晩まで遊び相手になってあげているんです。もちろん散歩も1日3回くらい行ってます!🦮 でも、これってやりすぎなのかな? うちの子、とにかく元気いっぱいで、私が座ろうものならおもちゃを持ってきて「遊ぼう!」アピールしてくるんです。断ると悲しそうな目で見てくるから、つい付き合っちゃって...💕 でも最近、ちょっと心配になってきました。遊びすぎて興奮しすぎちゃってないかなとか、休む時間は十分取れてるのかなとか。私が仕事で疲れてる日も、とりあえず頑張って遊んであげてるんですが、これって正解なんでしょうか?😅 特に気になるのが、寝る直前まで遊ぶのはよくないのかなってこと。夜10時過ぎてもテンション高くて、おもちゃを咥えて走り回ってるんですよね。私は疲れて眠くなってきてるのに...😪 あと、雨の日は外であまり遊べないから、室内で長時間遊んでるんですが、これも良くないのかな?運動量的に物足りないとか、ストレス解消には足りないとか...🌧️ みなさんの愛犬との遊び方って、1日どのくらいの時間を取ってますか?朝と夜に分けて遊んでるとか、時間を決めて遊ぶようにしてるとか、そういう工夫があれば教えてください!⏰ それと、遊び疲れた愛犬をどうやって落ち着かせてますか?私の場合、遊びが終わってもテンションが下がらなくて、しばらく興奮状態が続いちゃうんです。これって普通なのかな?🤪 初めて犬を飼うので、適度な遊び時間の配分がわからなくて...。先輩飼い主さんたちの経験談、ぜひ教えてください!✨

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/25 11:53更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬の舌に黒い斑点があるんですが...

    本文を簡易表示

    お世話になります。ビーグル3歳のオスを飼ってる者です。 最近、愛犬の舌をよく見る機会があって気づいたんですが、ピンク色の舌の上に黒い斑点がいくつかあるんです。今まであまり気にしてなかったんですが、急に気になり始めて。 これって前からあったのかな?最近できたのかな?って考え始めると、不安になってきちゃって。写真を撮って残してなかったから、増えてるのか減ってるのかも分からないんですよね。 斑点の大きさは様々で、小さいものは米粒くらい。でも、中には5mm位の大きさのものもあります。形も不規則で、色の濃さもまちまち。 食べ物の色素が付いてるのかと思って、軽く拭いてみても取れないんですよね。触ってみても特に膨らんでないし、愛犬も気にしている様子はないんです。 ビーグルって舌に斑点があるのが普通なのかな?って思って、散歩中に会う他のビーグルの舌を見ようとするんですが、なかなかチャンスがなくて。 食欲は普通だし、水も普通に飲めてるし、舌の動きも特に変わった様子はないんです。でも、なんとなく気になっちゃって。 同じような経験のある方っていますか?もし斑点が増えてきたり、色が変わってきたりした経験がある方がいたら、教えていただきたいです。 あと、こういう斑点って、年齢とともに増えていくものなんでしょうか?それとも、生まれつきのものが徐々に目立ってくるだけなのかな? 特に具合が悪そうな様子はないんですが、やっぱり気になっちゃいますよね。同じビーグル飼いの方で、似たような経験のある方、アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/24 13:35更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬のゲップが気になって…

    本文を簡易表示

    ビーグルのオス(4歳)を飼っています。 最近、うちの子のゲップの回数が気になっていて…。特に食後とか、お水を飲んだ後にブホッって音を立てることが多いんです。 実は、この子は食べるのがすごく早くて。フードを入れた瞬間からガツガツ食べちゃうタイプなんですよね。それで、食べ終わってからしばらくすると、必ずと言っていいほどゲップをします。 普段の生活に支障があるわけではないんですが、ゲップの後に少し落ち着かない様子を見せることもあって。お腹の調子が悪いのかな?って心配になることもあります。 あと、散歩から帰ってきた時も結構な確率でゲップが出るんです。走り回ったりすると特に。これって運動の影響なのかなぁ。 食事の量は今まで通りなんですけど、最近フードを新しいものに変えたんです。でも、フードを変える前からゲップは多かった気がします。 面白いのが、ゲップの後はすごくスッキリした顔をするんですよね。人間と同じなのかな?って思ったり。でも、さすがに頻度が多いような…。 おやつをあげる時も、興奮して早く食べすぎちゃうせいか、その後必ずゲップが出ます。小さなおやつでもです。 友達の家のフレンチブルドッグも結構ゲップをするって聞いたことがあるんですが、犬種によって傾向って違うんでしょうか? 食器も少し高さのある物に変えてみたんですが、あまり変化は感じられません。早食い防止の食器も試してみようかなって考えてるところです。 寝てる時は全然ゲップしないんですけど、起きた直後にすることがあります。朝一のゲップは特に音が大きくて、私が驚いて飛び起きることもしばしば…。 ゲップの量が多いことと、食欲は特に関係ないみたいで。相変わらずモリモリ食べてます。お散歩も楽しそうだし、元気いっぱいなんですよね。 みなさんの愛犬もゲップする頻度って多いですか?これって心配するべきことなのかな?普通のことなのかな?って思って。経験者の方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/19 22:35更新

  • 未解決

    コメント
    1

    高齢犬の肥満が心配です。。皆さんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。愛犬はビーグル(メス12歳)です。 最近、うちの子の体重が気になっていて投稿させていただきました。年齢とともにどんどん太ってきちゃって、どうしたらいいか悩んでます。 若い頃は毎日元気いっぱいで走り回ってたんですが、今は散歩も前より短くなってきちゃって。でも食欲は相変わらずすごくて、目で訴えてくるとつい余分にあげちゃうんですよね。。。 体重計に乗せてみたら、若い頃より3キロも増えてました。関節にも負担がかかってるみたいで、立ち上がる時にちょっと苦労してる感じ。このままじゃまずいなって思うんですが、かと言って食事制限するのも可哀想で。。。 今までと同じドッグフードを使ってるんですが、量を減らしたりシニア用に変えたりした方がいいのかな?おやつも今まで通りあげていいものなのか迷ってます。 運動不足解消のために、室内でできる運動とかってありますかね?階段の上り下りは膝に悪そうだし、走らせるのも心配で。散歩も以前みたいにガンガン歩かせていいものなのか。。。 同じように高齢犬を飼ってる方、どんな工夫されてますか?特に食事管理と運動について、具体的なアドバイスいただけると嬉しいです。 それと、肥満が原因で具合悪くなったりした経験のある方いますか?今のうちになんとかしたいので、他の方の体験談も参考にさせていただきたいです。 あと、おすすめの低カロリーおやつとかあれば教えてください。食べることが生きがいみたいなうちの子なので、おやつは完全になくすのは可哀想で。。。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/17 09:37更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬用歯磨きガムの効果について疑問に思ってます

    本文を簡易表示

    こんにちは。ビーグル(オス・4歳)を飼っている30代です。 最近、歯磨きガムについてモヤモヤしていることがあって投稿してみました。うちの子、歯磨き嫌がるんで、歯磨きガムで代用できないかなーって考えてるんですが、これって本当に効果あるんですかね? ペットショップとかホームセンターに行くと、いろんなメーカーの歯磨きガムが並んでて、「歯垢除去」とか「口臭予防」とか書いてあるんですけど、正直どれも同じように見えちゃって。値段もピンキリだし。 実は今まで歯磨きガムって与えたことなかったんですよ。普通のガムみたいなおやつだと思ってたんで。でも、最近になって同僚が「うちの犬は歯磨きガムのおかげで歯石がつきにくくなった」って言うのを聞いて、ちょっと気になり始めました。 うちのビーグル君、食いしん坊なんで歯磨きガムは喜んで食べると思うんですけど、これだけで歯のケアになるんでしょうか?それとも、やっぱり普通の歯磨きもちゃんとした方がいいんですかね? あと、歯磨きガムって一日何個まで与えていいものなんでしょう?食いしん坊なんで、気に入っちゃうと欲しがりそうで。カロリーとかも気になります。 それと、歯磨きガムの種類って、硬さとか大きさとかいろいろありますよね。ビーグルくらいの大きさの犬だと、どんなタイプがいいんでしょうか?あんまり硬すぎても食べづらそうだし、かといって柔らかすぎても歯垢は取れなさそうだし。 実際に使ってる方に聞きたいんですけど、値段の違いって効果に影響あるんですかね?高いやつの方が本当に良かったとか、安いので十分だったとか、体験談があれば参考にしたいです。 それから、歯磨きガムを与え始めてから、歯石が減ったとか口臭が改善されたとか、実感できる効果があった方いますか?うちの子、最近ちょっと口臭が気になり始めてて。。。 歯磨きガム以外にも、おすすめの歯のケア方法とかあれば教えてほしいです。おもちゃでもいいし、他のおやつでもいいんですけど。とにかく歯磨きを嫌がるんで、何か良い方法があれば試してみたいなと。 経験者の皆さんの意見を参考にさせていただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/17 09:15更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。