未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは!突然ですが、毛のケアで頭を悩ませてる飼い主さん、結構多いんじゃないでしょうか?特に私みたいにアメリカンコッカースパニエルを飼ってる人は「ブラッシング戦争」と日々格闘してるんじゃないかなーと思って今日は投稿してみました。 うちのアメコカ、もう4歳になるんですけど、毛がすごいんですよね~。長くてふわふわで、見た目は最高に可愛いんですけど、これがまた手入れが大変で…。特にブラッシングの時間は、私にとっても愛犬にとっても一大イベント(というか試練?)になってます。 実は最近、ブラッシングの際に愛犬がすごく嫌がるようになってしまって。前はそれなりに大人しく座ってくれてたのに、今はブラシを見せただけで逃げ回るようになっちゃったんです。何か私のやり方が悪いのかな?と思って、みなさんのブラッシングテクニックをぜひ教えてほしいんです! 私の現在のブラッシング方法は、大体週に2~3回、お風呂の後とか、散歩から帰ってきたときにやってます。スリッカーブラシを使って、足の付け根から毛先に向かって優しくとかしてるつもりなんですけど…。でも、特にお腹周りとか脇の下とか、絡まりやすい場所をブラッシングするときに、「キャン!」って鳴いて嫌がることが多くて。 毛が絡まると痛いのは分かるんですけど、だからこそ定期的にブラッシングが必要なはずなのに、この矛盾にどう対処すればいいのか…。「痛くないように丁寧にやろう」と思って時間をかけると、愛犬はイライラして最終的に暴れ出すし、かといって早く終わらせようとザクザク梳かすと痛がるし。 それと、どんなブラシやコームを使うのがベストなんでしょう?今はスリッカーブラシとコームを使い分けてるんですが、どちらも嫌がります。アメコカの被毛に特に合うブラシとかあるんでしょうか?あと、抜け毛の時期ってブラッシングの頻度増やした方がいいですか? ブラッシング中のご褒美についても悩んでます。おやつをあげながらだと、一時的に大人しくなるけど、結局おやつに夢中になりすぎて動き回っちゃうし、かといっておやつなしだと全然協力してくれない…。みなさんはどうやって愛犬を「説得」してブラッシングさせてますか? あとは、ブラッシングのタイミングも重要ですかね?疲れてるときの方がおとなしくブラッシングさせてくれるのか、それとも元気いっぱいの時の方がいいのか…。散歩の前?後?食後?寝る前?何かコツとかあったら知りたいです。 それから、これは私の経験なんですけど、アメコカって耳が長くて垂れてるじゃないですか。その耳の後ろとか、首の後ろの部分って特に毛玉ができやすくて。でもそこをブラッシングするとめちゃくちゃ嫌がるんですよね。みなさんはその辺どうしてます?何かテクニックとかあるんですか? プロにお願いするという手もあるとは思うんですが、やっぱり飼い主として基本的なケアはできるようになりたいし、トリミングサロンも予約が取りづらくて…。それに、頻繁に行くとお金もかかりますしね。 最後に、ブラッシング以外の被毛ケアで「これ効果的だよ!」っていうものがあったら教えてください。例えば、何か特別なシャンプーとか、サプリメントとか、被毛の健康を保つ秘訣とか。 アメコカの被毛管理に悩む飼い主として、みなさんの知恵を借りたいです!ブラッシングのコツや、使ってる道具、愛犬を協力的にさせる方法など、どんなアドバイスでも嬉しいです。よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
SOS😭 毎回バトルになるブラッシングタイム…誰か助けて~! こんにちは!20代女性、柴犬(メス・2歳)と暮らしてます。最近マジで困ってることがあって、みなさんの知恵を借りたいです😢 それは…ブラッシング。もう地獄です。 最初の頃はまだ子犬だったからか、おとなしく受け入れてくれてたんですよね。でも成長するにつれて、ブラシを見せただけで逃げ回るようになっちゃって😱 今じゃブラッシングのたびに大騒ぎ。部屋中追いかけっこして、挙句の果てには怒って唸ったり、最悪の時は噛みつこうとしたりするんです。 正直、抜け毛がハンパなくて家中毛だらけなのに、これじゃ手入れができないし…。ブラッシングって毎日するものだと思うんですけど、今はもう週1回でも大変で、それでも全然十分にできないんですよね。特に換毛期とかもう地獄絵図😱 普段はめちゃくちゃ甘えん坊で、撫でられるの大好きなのにブラシだけダメなんです。手でなでるのは全然平気なのに、ブラシだけ見せると豹変するという…。 試したことをあげると、まず高級なブラシに変えてみました。柔らかめの、抜け毛取り用の良さげなヤツに。でも結果は変わらず…。あとは、おやつ作戦!ブラッシング中ずっとおやつあげ続けるの。でもこれも、もらってるうちはいいんですけど、おやつなくなった瞬間また暴れ始めるっていう…結局おやつ大量消費するだけで本格的なブラッシングはできず💦 あと「ソワソワしないでじっとしてればすぐ終わるのに!」って感じで少し強引に押さえつけながらやろうとしたら、もう絶望的に嫌がられました。しかも関係性まで悪くなった気がして😭 その日は私の姿を見るたびに逃げるようになったんですよ…絶対トラウマになったと思う。反省してます。 友達からは「プロのトリマーに任せれば?」ってアドバイスもらったけど、それじゃあ私との問題は解決しないし、やっぱり日常的なケアは自分でしたいんですよね…。しかもトリマーさんも「家でもブラッシングしてあげてください」って言うし🥲 でも悩むだけじゃダメだと思って、小さな進歩を目指して色々工夫もしてます。例えば、まずはブラシを床に置いておいて、近づいたらおやつあげたり。あとはブラシで自分の髪をとかすマネして「ほら楽しいよ〜」ってアピールしたり(笑) そしたら少しだけ警戒心が薄れた気がするんですけど、それでも実際にブラッシングを始めるとまた大騒ぎ…。 あと、疲れてる時に試すと少しマシだったりもするんですけど、毎回長い散歩に連れて行って疲れさせるっていうのも現実的じゃないし…。 みなさんは愛犬のブラッシングどうしてますか?特に嫌がるワンちゃんをどうやって慣らしていったか、成功例とか具体的なアドバイスが聞きたいです! あと、無理にでもやった方がいいのか、それともゆっくり慣らしていった方がいいのか…。短時間でもいいからとりあえず毎日やるべき?それとも「今日はもうダメそうだな」って感じたら無理強いしない方がいい? 特に気になるのが、ブラッシングを嫌がる子って一生嫌いなままなのか、ちゃんとしつけたら好きになってくれるものなのか…というところ。もし「うちの子も最初は嫌がってたけど今は気持ちよさそうにしてるよ!」みたいな希望の持てる話があれば、ぜひ聞かせてほしいです🙏 このままじゃ私も犬も毎回ストレスだし、家は毛だらけだし、皮膚トラブルとかも心配だし…理想は「ブラシ出したら自分から寄ってくる」状態ですよね😍 そんな日が来るのか…。経験者の方、アドバイスお願いします!!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。フレンチブルドッグを飼い始めて半年になります。毎日のお手入れについて、みなさんに聞いてみたいことがあって投稿させていただきました。 実は最近まで、短毛種だからブラッシングはそんなに必要ないかなって思っていたんです。毛も短いし、抜け毛もそんなに気にならないし…。でも先日、友達の家に遊びに行ったら、同じ短毛種なのにすごくキレイな毛並みの子がいて。 よく聞いたら、その子は毎日ブラッシングしているんだそうで。私もやった方がいいのかなって思い始めました。うちの子は週に1回くらいしかブラッシングしてなくて、正直言うとそれも気が向いた時だけ。 短毛種って、毛が短いから絡まったりもしないし、自分でも毛づくろいするから大丈夫かなって思ってたんですけど、よく見ると結構フケっぽいものが出てきたりするんですよね。あと、ソファーに座った後とかに、意外と抜け毛が残ってたりして。 それに、短毛種だと毛が生え変わる時期って分かりにくいじゃないですか。長毛種みたいにモフモフ感が変わるわけでもないし。でも実際には換毛期があるはずですよね。その時期のケアとかも気になります。 友達の家で見た子は本当にツヤツヤで、触った感じもすべすべしてて。うちの子ももっとキレイな毛並みになれるんじゃないかなって。でも、やりすぎても良くないのかな?短毛種用のブラシってどんなのがいいんでしょうか。 それと、ブラッシングの頻度も気になります。毎日やった方がいいのか、それとも週2-3回くらいでも十分なのか。あと、お風呂の後とかは特にした方がいいのかな?皮膚が敏感な子なので、やりすぎて刺激になったりしないか心配です。 短毛種を飼われている方、実際どんなお手入れをされているか教えていただけると嬉しいです。良いブラシのおすすめとかもあれば、ぜひ参考にさせてください。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。3歳のキャバリアを飼っています。 毎日のブラッシングで困っていて、同じような経験をされた方がいらっしゃったら、アドバイスをいただきたいと思い、投稿させていただきました。 うちの子は長毛種なので、毎日のブラッシングが欠かせないのですが、最近になってブラッシングを極端に嫌がるようになってしまいました。ブラシを持っているのを見ただけでソファーの下に隠れたり、部屋から逃げ出したりするんです😭 特に耳の後ろや首周り、胸の辺りをブラッシングしようとすると、すごく嫌がって逃げ回ります。キャバリアって長い耳毛があるので、その辺りのケアが特に大事なんですけど...。 普段は甘えん坊で大人しい子なのに、ブラッシングの時だけは別犬になっちゃいます。高級なおやつで釣ってみたり、お気に入りのおもちゃで気を紛らわせようとしたり、いろいろ試してみたんですが、一時的な効果しかありません。 実は、パピーの頃はそんなに嫌がらなかったんです。でも、半年くらい前から急に態度が変わって。毛が絡まりやすい breed なので、ブラッシングしないとすぐにマットになっちゃうし、見た目も可愛くなくなるし...。 今使っているブラシは、ペットショップで「キャバリアに最適」って勧められた物なんですけど、これが合ってないのかな?って思い始めています。でも、スリッカーブラシとコームの両方試してみても、どっちも同じように嫌がるんですよね。 家族からは「そんなに頑張らなくていいんじゃない?」って言われるんですが、毛玉ができたり皮膚が痒くなったりするのも心配だし、かと言って無理やりやるのも可哀想で...。 一日中モフモフの抜け毛が舞い散ってて、掃除機かけても追いつかないし、来客時も申し訳ない感じです。でも、ブラッシング嫌いな我が子を見てると、心が痛くて...。 シャンプーは多少嫌がりながらも何とか済ませられるんですが、なぜかブラッシングだけは極端に嫌がります。ブラッシング=怖い経験、みたいな記憶が植え付けられちゃったのかもしれません。 毎日のブラッシングタイムが、私にとっても愛犬にとってもストレスになってきていて。このままじゃマズいなって思うんですが、どうしたらいいか分からなくて。 他のキャバリア飼いの方は、どうやってブラッシングしているんでしょうか?コツとか、おすすめのブラシとか、成功体験など、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 長文失礼しました。でも本当に困っていて...。どなたかお知恵を貸していただけませんか?よろしくお願いします🙏
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。