【わんこライフの助け合いプラットフォーム】

絞り込み結果を表示中

【絞り込みジャンル】衛生・美容



全件表示へ戻る

  • 未解決

    回答
    2

    愛犬の洋服問題について相談です

    本文を表示

    みなさん、こんにちは。32歳主婦です。マルチーズ(メス・1歳半)を飼っているのですが、洋服のことで悩んでいます。

    うちの子、寒がりなので冬は洋服を着せたいんですが、着せると落ち着きがなくなってしまうんです。着せた瞬間からずっともぞもぞして、歩き方も変だし、時々立ち止まってブルブルってして脱ごうとします。可愛い服を買ったのに、着せると不機嫌になっちゃって...

    近所で同じマルチーズを飼っているお友達は、すごくお洒落な服を着せていて、その子はとても楽しそうに散歩してるんですよね。でも、うちの子は家の中でも外でも、服を着せるとずっと気にして落ち着かない感じです。

    ネットで色々調べてみると、「慣れれば大丈夫」って書いてあるんですが、実際のところどうなんでしょう?今は着せると30分くらいは様子を見てるんですが、その間ずっと落ち着かなくて、かわいそうになって結局脱がせちゃいます。

    試してみたのは、薄手のTシャツタイプ、フリース、ニット素材の3種類です。どれも同じような反応で、特に首周りや前足を通す部分を気にする様子。生地の違いはあまり関係ないみたいです。サイズも一応合っているはずなんですが...。

    寒い日は毛布をかけたりしてるんですが、やっぱり散歩の時とかは洋服の方が良いと思うんです。このまま根気よく着せ続けていれば、いつかは慣れてくれるものなのでしょうか?それとも、この子は洋服が嫌いな性格なので、無理に着せない方がいいんでしょうか?

    他の飼い主さんで、最初は嫌がっていた子が慣れた!という経験がある方いらっしゃいましたら、どのくらいの期間で慣れたのか、どんな工夫をされたのかなど、教えていただけると嬉しいです。

    あと、もし良い素材や着せ方のコツなどありましたら、それも教えていただきたいです。寒さ対策はしてあげたいけど、無理に着せて嫌な思いをさせるのも可哀想で...。皆さんのアドバイスをお待ちしています。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/05 07:28更新

  • 未解決

    回答
    2

    シャンプーを嫌がる愛犬、みなさんどうしてますか?

    本文を表示

    最近、シャンプーのことで悩んでいて、投稿させていただきました。

    うちの子、元々シャンプーは苦手だったんですけど、最近はもう大パニックになっちゃうんです。お風呂場に連れて行こうとした瞬間から、プルプル震えだして、逃げ回るし、抱っこしようとすると必死で暴れちゃって...。

    先週なんて、シャンプーしようと思ってお風呂場に連れて行ったら、すごい勢いで逃げ出して、リビングのソファの下に隠れちゃったんです。そこから1時間くらい出てこなくて。怖がってる姿を見てると、私も辛くなっちゃって。

    最初はおやつで釣ろうとしたんですけど、もうおやつにも見向きもしないくらい怖がっちゃってます。シャワーの音を聞いただけでもソワソワし始めるんですよ。

    トリミングサロンに連れて行くのも考えたんですけど、やっぱり月1回くらいは自宅でシャンプーしたいなって思ってて。それに、トリミングサロンでもかなり暴れちゃうみたいで、スタッフさんに申し訳ないし...。

    お散歩から帰ってきた時とか、雨の日に足が汚れた時とか、やっぱりシャンプーは必要な時があるじゃないですか。でも今の状態だと、シャンプーするたびにストレスを感じさせちゃってるんじゃないかって心配で。

    友達からは「シャワーの音に慣れさせたら?」とかアドバイスもらったんですけど、シャワーの音を聞かせただけでも怯えちゃうので、なかなか難しくて...。温度とか水圧にも気を付けてるんですけどね。

    シャンプーを嫌がるのって、何かトラウマになるような経験があったのかな?って考えたりもするんですけど、子犬の頃からうちで育ててるので、特に思い当たることもなくて。

    毎回シャンプーの時間が親子ともどもストレスになっちゃってて、このままじゃマズいなぁって思ってます。でも、どうやったら少しでも楽しい経験に変えられるのか分からなくて。

    同じような経験のある方、どんな工夫をされたのか教えていただけませんか?シャンプーを怖がらなくなった子の成功体験とか、効果があった方法とか、どんなアドバイスでも嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/04 00:22更新

  • 未解決

    回答
    1

    ビション・フリーゼのトリミング代ってやっぱりキツイ?

    本文を表示

    みなさん、こんにちは。都内で一人暮らしの32歳です。今、ビション・フリーゼを飼おうか本気で悩んでるんですけど、トリミング代のことでちょっと心配になってきました。

    ビションって毛がモコモコで、プロのトリミングが必須って聞いて。

    今の給料的には余裕があるっちゃあるんですけど、毎月のトリミング代がバカにならないって友達が言ってて。正直、外食とか趣味にも使いたいお金あるんで、トリミング代で家計が圧迫されるのは避けたいなーって。

    あと、トリミングって月1でいいのかな?それとも2ヶ月に1回でも大丈夫?たまに街で見かけるビションちゃん、みんなフワフワできれいにしてるから、相当お金かけてそうだなーって思っちゃって。

    自分でトリミングするのも考えたんですけど、YouTubeとか見てても難しそうだし、下手に失敗したら可哀想だし。プロにお願いするしかないのかなって。

    ビション飼ってる方いたら、実際どれくらいトリミングにお金かかってるか教えてもらえませんか?あと、どのくらいの頻度で行ってます?近所のトリミングサロン、1回2万円くらいって書いてあったんですけど、これって普通なんですかね?

    可愛いし性格も良さそうだから飼いたいんですけど、トリミング代のことを考えるとちょっと二の足を踏んでます。みなさんの体験談とかアドバイスとか聞かせてもらえると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/03 22:14更新

  • 未解決

    回答
    1

    犬用ハーブサプリメントの効果と安全性について教えてください

    本文を表示

    こんにちは!4歳のパピヨンと暮らしてます。最近、愛犬用のハーブサプリメントが気になっていて、みなさんの体験談を聞きたくて投稿しました。

    実は、うちの子、ここ最近ちょっと疲れ気味というか、元気がないような気がして…。お友達から「うちの子はハーブサプリ始めてから調子いいよ!」って勧められたんですけど、正直不安で踏み切れてません。

    SNSとかでも、犬用ハーブサプリのレビューをよく見かけるんですが、効果があったって書いてる人もいれば、全然変わらなかったって人もいて。そもそも、犬ってハーブの効果を感じ取れるものなんでしょうか…?

    それに一番心配なのが副作用のこと。人間用のサプリメントでも合う合わないがあるじゃないですか。犬の場合はもっと慎重になった方がいいのかな?って。うちの子、ちょっとアレルギー体質なところもあって、余計に心配で…。

    今、カモミールとかラベンダーが入ってるサプリを検討してるんですけど、これって長期的に与えても大丈夫なんですかね?あと、普段のごはんと一緒に与えても問題ないのかとか、量の調節とか、いろいろ気になって。

    それと、効果が出るまでにどのくらい時間がかかるものなんでしょう?1週間くらいで変化が見られるものなのか、もっと長期的に続けないといけないのか。効果がないようだったらすぐやめた方がいいのかな?

    実は先月、お試しで1週間分だけ買ってみたんです。でも、これって効果判断するには短すぎますよね…?かといって、高いし、いきなり大量買いもできないし。みなさんは最初どうやって始めました?

    あと、季節によって与える量を調節した方がいいとか、そういうのってあるんですかね?それと、年齢的なことも気になります。若い子用と年配の子用で選び方って違うんでしょうか?

    実際に愛犬にハーブサプリを与えている方、どんな変化がありましたか?良かった点も悪かった点も、率直な感想を聞かせていただけると嬉しいです。特に、始めた理由とか、選び方のポイントとか、続けるコツとか…。

    ちなみに、うちの子は普段からドッグフードにサプリメントを混ぜて食べさせてるんですけど、ハーブサプリも一緒に与えても大丈夫なのかな?それとも、どちらかに絞った方がいいのかな?

    愛犬のことを考えると慎重になってしまって…。経験者の方々のアドバイスをいただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/03 17:50更新

  • 未解決

    回答
    2

    愛犬の耳掃除について相談です

    本文を表示

    こんにちは。4歳のキャバリアを飼っている専業主婦です。最近、耳掃除のことですごく悩んでいて、みなさんの意見を聞きたくて投稿させていただきました。

    うちの子、耳が垂れ耳なので、耳の中が蒸れやすいみたいなんです。時々耳の中を見てみると、ちょっと茶色いワックスっぽいものが溜まってることがあって。これって掃除した方がいいのかな?って。

    友達からは「耳掃除しないと耳炎になるよ!」って言われるし、ネットで見てると「むやみに掃除すると逆効果」って書いてあったり。何が正解なのか分からなくて。

    実は先週、試しに市販の耳掃除用のシートで拭いてみたんです。でも、うちの子すごく嫌がって。無理に掃除して傷つけちゃったらどうしようって思って、途中で諦めちゃいました。

    耳を触られるのも嫌がるみたいで、頭を振ったり逃げたり。でも、たまに耳を床にこすりつけるような仕草をするんですよね。これってかゆいってサインなのかな?

    それに、頻度もわからなくて。毎日やった方がいいの?それとも週1回くらい?あと、綿棒は使っちゃダメって聞いたことあるんですけど、じゃあどうやって掃除すればいいんだろう…。

    シャンプーの時も耳に水が入らないように気をつけてるんですが、それでも心配で。耳の中まで完全に乾かせてるか不安だし、耳掃除液みたいなのを使った方がいいのかな?

    実家で飼ってた犬は、耳掃除なんて特にしてなかった気がするんですよね。でも、最近のペット用品って色々進化してて。やっぱりちゃんとケアした方がいいのかな?

    みなさんは愛犬の耳掃除、どうされてますか?掃除の仕方とか、使ってる道具とか、嫌がる時の対処法とか、体験談を教えていただけたら嬉しいです。

    実は耳の匂いも気になることがあって…。これも掃除と関係あるのかな?愛犬のためにできることはちゃんとしてあげたいんですけど、あまり詳しくなくて。経験者の方のアドバイス、よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/02 23:57更新