未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!コーギーを飼い始めて3ヶ月になります。 最近、うちの子の特徴的な短足について色々と考えることがあって、投稿させていただきました。 コーギーって、体に比べて足がすごく短いですよね。最初はただの可愛らしい特徴かと思ってたんですが、他の犬種と比べるとかなり極端な気がして。これって何か特別な理由があるのかなって気になり始めました。 散歩していると、よく「足が短くて可愛いね~」って声をかけられるんですが、実は私、この短い足で困ることはないのかなって心配になることもあって。でも実際は、すごく元気に走り回るし、階段も余裕で上り下りできちゃうんですよね。 面白いのが、短い足なのに結構スピードが出るんです。公園で他の犬と遊ぶ時も、全然遜色なく走り回れてて。むしろ小回りが利くみたいで、急な方向転換とかも上手なんです。 最近知ったんですが、コーギーって昔は牧羊犬として活躍してたみたいですよね。あの短い足で羊の群れをコントロールできてたっていうのが不思議で。もしかして、短い足には何か特別な利点があったりするんでしょうか? あと、寝る時の姿勢とかも独特というか。お腹を床につけて伸びている時なんか、まるでアザラシみたいで。これも短い足が関係してるのかな?って思ったり。 体型的な特徴って、やっぱり何か理由があってそうなったものなのかな?って考えると興味深くて。同じコーギーを飼われている方、短足について何か気づいたことはありますか? 普段の生活で不自由そうな様子は全然ないんですが、将来的に気をつけておいた方がいいことってありますかね?先輩コーギー飼いの方々、アドバイスいただけたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。パグの飼い主です。散歩中の愛犬の興奮がすごくて、困っています。 散歩に行くって分かった瞬間から、もうテンションMAX状態なんです。リードを手に取った時点で、グルグル回り始めて、飛び跳ねて、吠えて…。玄関で座らせようとしても全然ダメで、興奮して震えてるくらいなんです。 外に出たら出たで、もう前に進むことしか考えてない感じで。私の腕がもげるんじゃないかってくらい引っ張るし、他の犬を見たらもう大変。興奮して吠えたり、急に立ち止まって動かなくなったり。 特に困るのが、他の犬との出会い頭。私も慌ててしまって、リードを引っ張っちゃったりするんですけど、そうするとますます興奮しちゃって。近所の人に申し訳ないなって思うことも多くて。 家の中ではすごく大人しいんですよ。でも散歩となると人格が変わったみたいに。散歩前にしっかり遊んで運動させても、外に出た瞬間にテンションぶち上がっちゃいます。 散歩コースを変えてみたり、おやつを持って行ってみたり、いろいろ試してるんですけど、なかなか効果が出なくて。特に朝の散歩がひどくて、私も仕事前から疲れちゃうんです。 最近は散歩に行くのが少し怖くなってきちゃって。だって、急に引っ張られたら転びそうになるし、他の犬とトラブルになったらどうしようって考えちゃって。でも、運動は必要だし、散歩は楽しみにしてるみたいだし。 同じような経験のある方、どうやって愛犬を落ち着かせているんでしょうか?散歩中でも冷静でいられる方法とか、興奮を抑える効果的な方法があったら教えていただきたいです。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは!ビーグルを飼っているアラサー女です😊 最近ドッグランに通い始めたんですが、ちょっと気になることがあって投稿させていただきました! うちの子は典型的な中型犬サイズなんですけど、ドッグランに行くといつも悩むんですよね😓 ほとんどのドッグランが「小型犬エリア」と「大型犬エリア」の2つに分かれていて、中型犬はどっちにいけばいいの?って毎回考えちゃいます。 最初は「小型犬は体重10kg未満」みたいな表示があったので、うちの子は13kgあるから大型犬エリアに入れてたんです。でも大型犬エリアって、ラブラドールとかバーニーズとか、もう超大型の子もいるじゃないですか💦 うちの子なんて、その子たちの半分くらいのサイズで…。 先週なんて、大型犬エリアで遊んでいたら、すごく大きなジャーマン・シェパードに追いかけられて怯えちゃって😱 もう必死で逃げ回ってて、見てるこっちがヒヤヒヤ。あの子はただ遊びたかっただけなんだろうけど、うちの子にとっては恐怖でしかなかったみたい。 かといって小型犬エリアに入れるのも気が引けるんですよね。だって、チワワやトイプードルみたいな小さい子たちがいて、うちの子がうっかり踏んづけちゃったらって思うと…😖 それに体重オーバーだし、他の飼い主さんに何か言われそうで。 中型犬って、どっちつかずな感じでドッグランを楽しめないのかな〜って思っちゃいます。体格差ってすごく大事だと思うんですよね。小型犬と超大型犬じゃあ、遊び方も全然違うし🤔 なんで「小型」「中型」「大型」の3区画にしないんだろう?って思うんです。スペースの問題なのかな?でも中型犬って結構いると思うんですよね。ビーグルとかコーギーとかフレンチブルドッグとか、人気の犬種も多いし。 みなさんはどうしてますか?中型犬を飼っている方、どっちのエリアで遊ばせてますか?何か良い解決策があれば教えてほしいです🙏✨ 大型犬とも小型犬とも仲良く遊べるドッグランがあれば最高なんですけどね😆
未解決
本文を簡易表示
最近、仕事から帰ってきてぐったりしてるときに限って愛犬(ラブラドール・レトリバー、オス、2歳)が家の中を爆走モードになるんですよね。振り回されてます…。 家は一軒家で、リビングと和室があって結構なスペースはあるんですけど、それでも走り回るのは困りもので。特に玄関から廊下、リビング、和室までをグルグル周回してるんですが、時には勢い余って壁にぶつかったりして。壁紙も傷だらけだし、置いてある観葉植物も倒れたことあります。 この暴走、大体夕方6時から8時くらいの時間帯に集中してて、僕が帰宅して少し経ってからが特にヤバいです。散歩は朝と夕方の2回、朝は30分くらい、夕方は1時間くらいかけてやってるんですが、それでも走り回ります。庭で遊ばせることもできるんですが、なぜか室内でしか暴れない…。 休日に長めの散歩に連れて行ったり、ドッグランで思いっきり走らせたりすると、その日は大人しくなるんですが、平日はそこまでの時間が取れなくて。かと言って、毎回止めようとすると、より興奮しちゃって収集がつかなくなるんですよね。 しつけ教室には子犬の頃に通ってたんですが、基本的な命令(お座り、待て、伏せ)は理解してるものの、興奮状態になると全く言うこと聞かなくなります。おもちゃで気を紛らわせようとしても、投げたボールを追いかけるフリをして、結局また暴走モードに。 友達が遊びに来た時も同じように走り回るので、来客時も困ってます。まあ、友達は「元気でいいじゃん」って笑ってくれますけど、こっちとしては冷や冷やものです。 最近は仕事のストレスも溜まってて、正直イライラしちゃうこともあります。でも怒鳴ったりするのは逆効果だって分かってるので、グッと我慢。ただ、このままじゃ家具とか壊れそうだし、なにより事故になりそうで怖いんですよね。 犬種的に活発なのは分かってるんですが、室内での暴走だけは何とかしたいです。外での運動は十分させてるつもりなんですけど、まだ足りないのかな?それとも、僕の接し方に問題があるのかも?同じような経験のある方、アドバイスいただけると助かります。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。フレンチブルドッグを飼い始めて半年になります。毎日のお手入れについて、みなさんに聞いてみたいことがあって投稿させていただきました。 実は最近まで、短毛種だからブラッシングはそんなに必要ないかなって思っていたんです。毛も短いし、抜け毛もそんなに気にならないし…。でも先日、友達の家に遊びに行ったら、同じ短毛種なのにすごくキレイな毛並みの子がいて。 よく聞いたら、その子は毎日ブラッシングしているんだそうで。私もやった方がいいのかなって思い始めました。うちの子は週に1回くらいしかブラッシングしてなくて、正直言うとそれも気が向いた時だけ。 短毛種って、毛が短いから絡まったりもしないし、自分でも毛づくろいするから大丈夫かなって思ってたんですけど、よく見ると結構フケっぽいものが出てきたりするんですよね。あと、ソファーに座った後とかに、意外と抜け毛が残ってたりして。 それに、短毛種だと毛が生え変わる時期って分かりにくいじゃないですか。長毛種みたいにモフモフ感が変わるわけでもないし。でも実際には換毛期があるはずですよね。その時期のケアとかも気になります。 友達の家で見た子は本当にツヤツヤで、触った感じもすべすべしてて。うちの子ももっとキレイな毛並みになれるんじゃないかなって。でも、やりすぎても良くないのかな?短毛種用のブラシってどんなのがいいんでしょうか。 それと、ブラッシングの頻度も気になります。毎日やった方がいいのか、それとも週2-3回くらいでも十分なのか。あと、お風呂の後とかは特にした方がいいのかな?皮膚が敏感な子なので、やりすぎて刺激になったりしないか心配です。 短毛種を飼われている方、実際どんなお手入れをされているか教えていただけると嬉しいです。良いブラシのおすすめとかもあれば、ぜひ参考にさせてください。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。