コメント新着順
/ 人気順 / 未解決のみ未解決
本文を簡易表示
パピヨンを飼って5年目です。毎日ブラッシングしてるつもりなのに、最近どうも毛玉ができやすくて悩んでます。 実は先日、トリマーさんに「ブラッシングが足りないみたいですよ」って言われちゃって。でも、本当に毎日やってるんですよ?朝晩2回、時間かけてブラッシングしてるのに...。 もしかして、私のブラッシングの仕方が間違ってるのかな?って思い始めて。ブラシも高級なやつ使ってるし、コームも犬用の良さそうなの買ったんですけど。 うちの子、毛が柔らかくてサラサラなタイプなんですけど、特に耳の後ろとか、首周りとか、お腹の下とかに毛玉ができやすいんです。首輪をつけてる辺りとか、特にひどくて。 たまにシャンプーの後とかも、乾かしてブラッシングしたはずなのに、次の日見たら毛玉ができてたりして。シャンプーの種類が合ってないのかな?って思うこともあるんですけど。 それと、季節の変わり目って特に毛玉ができやすい気がするんです。換毛期だからしょうがないのかなとも思うんですけど、それにしても多すぎる気が...。 ブラッシングする時は、できるだけ丁寧にしてるつもりなんですよ。表面だけじゃなくて、下の方まで気をつけてやってるし。でも、もしかして力加減とかが良くないのかな? あと、最近フードを変えたんですけど、それも関係あるのかな?毛艶は良くなった気がするんですけど、毛玉に関しては相変わらずで。 トリマーさんに行く度に毛玉を取ってもらうのも申し訳ないし、なによりうちの子が嫌がるんですよね。毛玉取るの、痛いみたいで。 ブラッシング用のスプレーとか使った方がいいのかな?でも、あんまり薬品っぽいのは使いたくないし...。 それと、ブラッシングする時の姿勢とかも気になります。膝の上に乗せてやってるんですけど、もしかしてテーブルの上とかの方がいいんでしょうか? パピヨンって毛が長いから、毛玉になりやすいのは仕方ないのかもしれないけど、もっと上手なケア方法があるんじゃないかなって。 皆さん、毛玉対策ってどうしてます?ブラッシングのコツとか、使ってる道具とか、時間帯とか、色々教えていただけたら嬉しいです。特に、同じパピヨンを飼ってる方の体験談が聞きたいです。
未解決
本文を簡易表示
ミニチュアシュナウザーを飼っています。最近、娘がうさぎを飼いたいって言い出して。 正直、私自身もうさぎって可愛いなって思うんですけど、うちには犬がいるし...。でも、娘の願いも叶えてあげたいし、すごく悩んでます。 うちの子(犬)、基本的には温厚なんですけど、小動物を見かけると急に興奮しちゃうことがあって。散歩中に野うさぎを見かけた時なんか、すごい反応するんですよね。 だから、家でうさぎを飼うってなると、色々と心配で。まず、うさぎ用のスペースをどうするか。部屋は余裕があるんですけど、犬が届かない場所にケージを置かないといけないですよね? あと、うさぎって結構デリケートな動物だって聞くんですけど、犬のストレスとかで体調崩したりしないのかな?逆に、犬の方もストレス感じないかな? それに、犬とうさぎの相性って、最初からわかるものなんでしょうか?お試し期間みたいなのってあるんですかね?もし相性が悪かったら...って考えると不安で。 普段の生活面でも気になることが。例えば、うさぎの餌やトイレの匂いに犬が反応しないかとか。散歩から帰ってきた時の犬の匂いがうさぎにストレスを与えないかとか。 掃除の時とか、ケージから出す時とかも心配です。犬をどこかに隔離しておかないといけないんですかね?でも、それって犬にとってストレスになりそうだし。 運動時間も気になります。うさぎってケージから出して運動させないといけないって聞くんですけど、その時は犬を別室に入れておくしかないんでしょうか? 食事の時間とか、寝る時間とかも、なんかうまく調整しないといけない気がして。うさぎは夜行性って聞くし、生活リズムも違いますよね。 病気とかケガの心配もあって。もし万が一、犬がうさぎを追いかけちゃったりしたら...。遊んでるつもりでも、力加減とかわからないですよね。 しつけの面でも気になります。犬には「うさぎを追いかけちゃダメ」ってどうやって教えればいいんでしょう?そもそも教えられるものなんですかね? 実際に犬とうさぎを一緒に飼ってる方、どんな風に生活してるんですか?最初はどうやって慣らしていったのか、日々どんなことに気をつけてるのか、具体的な体験談が聞きたいです。 あと、「やっぱり一緒に飼うのは難しかった」とか「こういう場合は諦めた方がいい」みたいな意見も、率直に聞かせてもらえたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
# グレート・デーンの寿命について知りたいです! 突然なんですけど、グレート・デーンってかっこよくて優しそうじゃないですか。でも、ちょっと気になることがあって...。 コメントとかで「寿命が短い」っていうのをよく見かけるんですよね。大型犬だから仕方ないのかもしれないけど、どのくらい短いもんなんですかね? 僕自身はまだ犬は飼ってないんですけど(今の一人暮らしの部屋じゃ無理だし)、いつか犬を飼うときの参考にしたくて。大型犬って憧れるじゃないですか。特にグレート・デーンとか、もう見た目のインパクトがすごいし。 でも、寿命が短いってなると、飼うのも躊躇しちゃいますよね...。だって、家族として迎えるわけだから、できるだけ長く一緒にいたいじゃないですか。 グレート・デーンを実際に飼ってる方とか、飼ってた経験のある方に聞きたいんですけど、平均的な寿命ってどのくらいなんでしょうか?あと、短命の原因とかもあるんですかね? ネットで見てると、他の大型犬種と比べてもグレート・デーンの寿命は短いみたいな話も見かけるんですよね。それって本当なんですかね? あと、寿命が短い分、若いうちから健康面で気をつけることとかあるんですかね?大型犬だと関節とか心臓とか、色々気になるポイントがありそうで。 実際飼ってる方に聞きたいのは、寿命のことを考えて何か特別なケアとかしてますか?フードの選び方とか、運動量とか、普段の生活で気をつけてることとか。 あと、これ聞くのはちょっと気が引けるんですけど...グレート・デーンを選んで後悔したことってありますか?寿命が短いって知ってても、やっぱりこの犬種で良かったって思えますか? 将来のことを考えて色々情報集めてるんですけど、寿命の話になるとちょっと気が重くなっちゃって。でも、現実的な話として知っておきたいなって。 まだ先の話だけど、いつか犬を飼うなら、覚悟を持って飼いたいので。寿命の長さだけで犬種を決めるわけじゃないですけど、やっぱり大事な要素の一つだと思うので。 グレート・デーンの魅力と寿命の問題、実際どうなのか、率直な意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
ミニチュアダックスを飼ってる者です。実は今日、ふと思い立って投稿させてもらいます。 うちの子、3歳になるんですが、この前の健康診断で「尿路結石になりやすい傾向があるかも」って言われちゃって。なんか妙に気になっちゃって。 今のところ結石はできてないんですけど、やっぱり予防って大事だと思うんですよね。でも、正直なところ、具体的に何をすればいいのかよくわかんなくて。 ネットで調べたら色々出てくるんですけど、情報が多すぎて逆に混乱してきちゃって。だから、実際に経験のある飼い主さんの意見を聞きたいなと。 今までの生活を振り返ってみると、水を飲むのがあんまり好きじゃないみたいで。お水の器に寄って行く回数も少ないような気がします。それって良くないのかなぁ。 あと、散歩も1日2回は欠かさずやってるんですけど、おしっこの回数って関係あるのかな?休日は3回くらい連れて行くこともあるんですが、平日はどうしても仕事があるので2回が限界で。 フードも今使ってるのでいいのか気になります。高級志向ってわけじゃないんですけど、まぁまぁいいやつ使ってるつもりなんですが。尿路結石予防用のフードに変えた方がいいのかな? それと、おやつの量も気になってきました。休日なんかは甘やかしちゃって、ついつい多めにあげちゃうんですよね。これって良くないのかな? 運動量も関係あるのかな?うちの子、室内犬なので、散歩以外はあんまり動かないんですよね。マンションの中じゃ全力で走り回るわけにもいかないし。 いきなり生活習慣をガラッと変えるのも難しいと思うんですけど、少しずつでも予防のために良いことを取り入れていけたらなって。 みなさんのところではどんな工夫してますか?水分補給の促し方とか、おすすめのフードとか、日々の生活での気をつけてることとか。 できれば具体的なアドバイスが欲しいです。例えば、水分補給だったら「こんな風に工夫してます」とか。フードの選び方でも「これを基準に選んでます」とか。 あと、もし実際に尿路結石になった経験のある方がいらっしゃったら、その時の様子とか、その後どう対策したのかとか、教えていただけると参考になります。 予防って大事だと思うんですよね。今は元気でも、年齢的にもこれからが心配な時期だし。みなさんの経験談、アドバイス、お待ちしてます。
未解決
本文を簡易表示
今日は皆さんに教えていただきたいことがあって投稿しました。 実は来月、チワワとマルチーズのミックス犬(チワマル)を譲り受けることになったんです。今は生後3ヶ月の女の子なんですけど、将来どのくらいの大きさになるのかなって気になって...。 今まで大型犬しか飼ったことがなくて、小型犬の育て方がよく分からないんです。特に成犬時の体重とか体の大きさとか。チワワとマルチーズ、それぞれの特徴が出るんでしょうけど、どっちよりになるのかなぁ。 今のところ体重は1.2kgくらいなんですけど、成犬になったらどのくらいになるんでしょうか?譲ってくださる方に聞いたら「そんなに大きくならないですよ」って言われたんですけど、具体的な数字は教えてもらえなくて。 飼育環境を整えたいので、ケージやベッド、おもちゃなんかも買いたいんですけど、サイズ感に迷ってるんです。大きすぎても小さすぎても困りますよね。 あと、服のサイズも気になります。これから寒くなってくるので防寒着とか欲しいなって思ってるんですけど、成犬時の体格が分からないと、今から冬物買うのも躊躇しちゃって。 ネットで調べると、チワマルの成犬の大きさにはかなり個体差があるみたいですけど、実際に飼ってらっしゃる方の体験談が聞きたいです。 うちに来る子の両親も見てないので、予想がつかなくて。チワワ寄りの小さめなのか、マルチーズ寄りの少し大きめなのか。背丈や胴回りの感じも知りたいです。 あと、成長期の体重の変化とかも気になります。生後何ヶ月くらいでだいたいの体格が決まってくるのかな?急激に大きくなる時期とかあるんでしょうか? ミックス犬って、見た目も性格も本当に個体差が大きいって聞くので、一概には言えないのかもしれませんが、皆さんのワンちゃんの場合はどんな感じでしたか? 「うちの子はこんな感じで大きくなりました」みたいな体験談、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。成犬時の体重や体の大きさはもちろん、成長過程での変化とか。 もし写真とか載せられたら、そういうのも参考になるかなぁ。体重と一緒に体格の特徴とか書いていただけると、すごく参考になります。 これから家族を迎えるのがすっごく楽しみなんですけど、できるだけいい環境を整えてあげたいので、皆さんのアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。