未解決
本文を簡易表示
こんにちは!柴犬(1歳)を飼っている者です。最近、散歩コースについて気になることがあって投稿させていただきました。 うちの子、毎日ほぼ同じコースを散歩してるんですけど、これって犬的に退屈じゃないのかな~って気になってます。私だったら絶対飽きちゃうんですけど(笑) 実は、家の近所って散歩コースの選択肢があんまりなくて。大きな公園までは遠いし、車の通りが少なくて安全な道となると、どうしても同じような場所を通ることになっちゃうんです。 朝は必ず右回り、夜は左回りっていうパターンが出来上がっちゃってて。最近、うちの子の様子を見てると、いつもの電柱でクンクンするのは変わらないんですけど、なんとなく足取りが重いような…?私の気のせいかもしれないけど、ちょっと元気がないような…? 友達からは「たまには違うところに連れてってあげたら?」って言われるんですけど、うちの子、実は新しい場所だと緊張しちゃうタイプで。休日に遠出した時なんか、いつもより警戒してソワソワしちゃって。 でも、同じコースばっかりって刺激が少なすぎるのかな?って心配で。他のワンちゃんたちって、毎回違うコースを散歩してるんでしょうか? あと、同じコースでも飽きさせない工夫とかってありますかね?今はおやつを持って行って、時々違う場所で止まってみたり、スピードを変えてみたりはしてるんですけど。 ちなみに散歩時間は朝30分、夜40分くらいです。これくらいの時間なら、同じコースでもストレスにはならないのかな? 同じような環境の方っているのかな?散歩コースのバリエーションって、みなさんどのくらいあるんですか?毎日違うコースを歩いてる方は、どうやってコースを選んでるんでしょう? それと、もしかして私が心配しすぎなだけで、犬って同じコースでも全然平気…なんてことありますかね?毎回違う匂いを楽しんでたりするのかな? 散歩って毎日のことだから、できるだけ楽しいものにしてあげたいなって思ってて…。アドバイスいただけると嬉しいです!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。