【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7292件  2025-10-25 21:49時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    2

    犬の過度な疲労で心配になることって、みなさんありますか?

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは。うちの子イタリアングレーハウンドなんですが、走るのが大好きで、いつもドッグランで思いっきり走り回ってるんですが、最近ちょっと心配になってきて... 実は昨日も、いつものドッグランで遊んでたんですが、帰ってきてからずっとぐったりしてて。もちろん疲れるのは当然なんですけど、これって普通なのかな?って思い始めちゃって。 イタグレって走るのが大好きじゃないですか。でも、走りすぎて体調崩したりしないのかなーって。特に今の季節、暑くなってきてるし、オーバーヒートとかも気になるんです。 うちの子の場合、ドッグランでテンション上がりすぎちゃって、自分から休もうとしないんですよね。息が上がってても走り続けようとするし。でも、これって体に良くないんじゃないかなって。 最近ネットで見たんですが、過度な運動って心臓に負担かかるっていうし、関節にも良くないって。特にイタグレって細身の犬種だから、あまり無理させちゃいけないのかな? あと、疲れすぎると免疫力も下がるって聞いたことがあって。そうすると他の病気にもかかりやすくなるんじゃないかなーって心配です。 同じような経験のある方、いらっしゃいますか?疲労がたまってきたときの症状とか、気をつけてることとか、できれば教えていただきたいです。 例えば、食欲が落ちたりとか、普段より寝てる時間が長くなったりとか、そういう変化にも気をつけた方がいいのかな?うちの子、食欺はあるんですが、運動後はいつもより食べる量が少なくなる気がして。 他にも、過度な運動が原因で具合悪くなったりした経験のある方いたら、どんな症状が出たのか教えてもらえると参考になります。予防のために気をつけることとかも知りたいです。 みなさんの体験談、アドバイス、お待ちしています!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    四国犬って天然記念物なの?詳しい方教えてください!

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!最近、日本犬に興味を持ち始めた感じです。 先日、友人と日本犬について話してた時に、「四国犬って天然記念物だよね?」って言われたんですが、正直自信がなくて...。 というのも、秋田犬は天然記念物ってことは知ってたんですけど、四国犬についてはあまり詳しくなくて。ネットで調べても、情報がバラバラで何が正しいのかよくわからないんですよね。 四国犬って、猪猟犬として活躍してきた歴史のある犬種だってことは知ってるんですが、天然記念物指定されてるのかどうかがモヤモヤしてて。もし詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか? 実は最近、日本の在来犬種について色々と勉強し始めてて。柴犬とか秋田犬とか、日本古来の犬種ってすごく魅力的だなって思うんです。特に四国犬の勇敢さとか忠実さとか、すごく惹かれるものがあって。 あと、天然記念物指定されてるかどうかって、その犬種の希少性とか文化的価値とか、そういうのと関係あるんですよね?四国犬の場合、現存数もそんなに多くないって聞いたことがあるんですが...。 実家でも犬を飼おうって話が出てて、日本犬がいいなーって思ってるんですけど、やっぱり飼う前にはその犬種のことをしっかり知っておきたいなって。特に四国犬は気になる犬種の一つなので。 天然記念物指定されてるかどうかで、飼育に際して何か特別な制限とかあったりするんですかね?もし将来四国犬を迎えることになった時のために、今のうちから色々と情報収集しておきたいんです。 日本犬好きの方や、四国犬を実際に飼ってる方がいらっしゃったら、天然記念物の件も含めて、色々と教えていただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    愛犬がおもちゃ全然興味示してくれないんですが...みなさんのワンちゃんは?

    本文を簡易表示

    こんにちは!柴×トイプーのミックス犬(4歳♀)を飼ってる者です。 最近、おもちゃ選びで悩んでて...。いろんなペットショップでおもちゃを買ってるんですが、なかなか気に入ってくれるものが見つからなくて(;ω;) 特に音の出るおもちゃ、全然興味示してくれないんですよね。ピーピー鳴るやつとか、電池で動くやつとか買ってみたんですが、最初は興味津々で見てるのに、音が鳴った瞬間、逃げちゃうんです。 あと、大きすぎるおもちゃも苦手みたい。自分より大きいぬいぐるみ系は、怖がって近づかないです。かと思えば、小さすぎるボール系は無視。結局、何が好きなのかよく分からなくて... ロープのおもちゃも買ってみたんですが、これも全然。友達の家の子は、ロープのおもちゃ大好きで引っ張り合いっこしてるのに、うちの子は見向きもしないんです。 材質にもこだわりがあるみたいで、ゴム系のおもちゃは絶対に遊ばないし、プラスチックっぽいのも避けてます。布製でもダメなものとOKなものがあって、その違いが私には全然分からなくて。 ペットショップの店員さんおすすめのやつも、正直全滅...。「これ、人気ですよ!」って言われて買ったものも、うちの子からしたら「は?」って感じで無視されちゃいます。おもちゃ箱の中身が増える一方💦 唯一気に入ってるのが、100均で買った古いおもちゃだけ。でもそれももう形崩れてきちゃってて、同じのを探しに行っても売ってないし。 みなさんのワンちゃんって、どんなおもちゃ好きですか?逆に、どういうおもちゃだと見向きもしないとか。おもちゃ選びのコツとかあったら教えてほしいです! 正直、このままじゃおもちゃ貧乏になっちゃいそうで...。高いおもちゃ買っても使ってくれないと、もったいないですよね。かといって、運動不足にはさせたくないし。 成功例・失敗例、どちらでも構いません!みなさんの体験談を参考にさせてください!🙇‍♀️

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    愛犬の飲み水、水道水で十分?それとも良い水を与えるべき?🚰

    本文を簡易表示

    こんにちは。ミニチュアダックスを飼って5年です。最近、ペットショップで専用の浄水器とか高級なミネラルウォーターとか見かけるようになって、ちょっと気になってきました。 実は今まで普通に水道水を与えてたんですが、ふと「これで本当にいいのかな?」って考え始めちゃって。うちの子、水を飲むときいつもゴクゴク飲んでるし、今のところ特に問題はないんですけど。 最近、近所のペット仲間から「うちは浄水器使ってるよ」とか「ミネラルウォーターしか与えてない」とか聞くと、なんだか不安になってきて。水道水って塩素とか入ってるじゃないですか。人間は大丈夫でも、小型犬だと身体に負担かかってたりしないのかな? それに、最近は水道管も古くなってきてるって話もあるし。さすがに神経質すぎるかなとは思うんですが、できることなら少しでもいい水を飲ませてあげたいなって。 うちの場合、キッチンに据え付けの浄水器があるんですが、そこの水を与えるようにしてます。でも、これってどうなんでしょう?専用の浄水器じゃないとダメなのかな? ペットショップで見かける専用の浄水器、結構お値段するんですよね。数万円くらいするものも。「これ買っとけば安心」みたいな売り方されるんですが、正直必要性を感じてない自分もいて。 あと、最近よく見かけるペットボトルの犬用ミネラルウォーターも気になります。確かにミネラルバランスとか考えられてそうですけど、毎日となると結構な出費になりそう。。。 みなさんのところではどうしてます?水道水派?浄水器派?それともミネラルウォーター派?水道水で問題ないよって方も、逆に「うちは○○が良かった」って方も、体験談聞かせてもらえると助かります。 特に気になるのが、水を変えたことで体調が変わったとか、毛並みが良くなったとか、そういう実感できる変化があったかどうか。値段も気になりますし、投資する価値があるのかどうか、参考にさせていただきたいです。 愛犬のためにできることはちゃんとしてあげたいので、皆さんの意見を参考にさせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬の車酔い対策グッズ、みなさんのおすすめを教えてください!🚗

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!トイプードルを飼っています。 GWに実家に帰省予定なんですが、うちの子が車に弱くて...。2時間くらいの道のりなんですが、毎回吐いちゃうんです(´;ω;`) これまでもいろんなグッズを試してきたんですが、なかなかこれ!っていうものに出会えなくて。ドライブボックスは持ってるんですが、それでも酔っちゃうみたいで。 最近ペットショップで車酔い防止のサプリとか、アロマとか、いろいろ見かけるようになって。でも、正直効果あるのかな?って思っちゃって。値段も結構するものが多いので、できれば使った方の感想を聞いてから買いたいなって。 うちの子、乗り始めは元気なんですよ。窓から外を見たりして楽しそうにしてるんですが、30分くらい経つと様子が変わってきて...。よだれが出てきたと思ったら、そのあとすぐ吐いちゃうんです。 これまで試したのは、ドライブボックス、クレート、シートベルト。あとは窓を少し開けてみたり、エアコンの温度調節したり。でも、どれもイマイチでした。シートベルトだと不安定だし、クレートだと狭くて落ち着かないみたい。 みなさんのところではどんなグッズ使ってますか?特に効果があったものとか、逆に「これは良くなかった」っていうのがあれば教えてほしいです。 あと、グッズ以外でも、車酔い対策の工夫とかあったら知りたいです。例えば食事のタイミングとか、休憩の取り方とか。長距離ドライブの経験がある方、アドバイスいただけると嬉しいです。 実家に着くまでに何回か休憩する予定なんですが、休憩時間ってどのくらいとればいいんでしょうか?あまり長く休憩しすぎても、逆に落ち着かなくなりそうで。 去年は車酔いがひどくて、実家に着いた後もぐったりしてて、せっかくの帰省なのに可哀想なことしちゃったなーって後悔したんです。今年こそは、できるだけ快適に過ごさせてあげたいんです。 先輩飼い主さんたちの知恵を貸してください!よろしくお願いします(^^)

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。