【投稿掲載数】 7310件 2025-11-01 06:06時点
【投稿掲載数】 7310件 2025-11-01 06:06時点
              『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
              
               犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
                ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
                ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
                ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
                 ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
                ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
                ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
            
未解決
本文を簡易表示
はじめまして!生後6ヶ月のヨークシャーテリアを飼い始めた者です。毛並みのケアについて、先輩飼い主さんたちにアドバイスをいただきたくて投稿しました。 実は先日、ペットショップでシャンプーを買い足そうとしたら、店員さんに「リンスもセットでどうですか?」って勧められたんです。今まではシャンプーだけで済ませてたので、ちょっと悩んでしまって。 長毛種だから、絡まりやすいしコンディショナーは必要なのかな?でも、人間用のリンスみたいに必要ないって聞いたことも…。 今使ってるシャンプーは子犬用の低刺激のやつなんですけど、毛がすぐにバサバサになっちゃうんです。特に耳の辺りとか、胸元の毛がモジャモジャしてきて。 ブラッシングは毎日欠かさずやってるんですけど、それでもすぐに絡まっちゃいます。特にお散歩から帰ってきた後とか、寝起きの時なんかは、もう大変なことに。 シャンプーは2週間に1回のペースでしてるんですが、リンスを使えば毛がサラサラになって、絡まりにくくなったりするのかな?でも、逆に皮膚に良くないとか、そういうことってないんでしょうか? 知り合いのトイプーを飼ってる方は「うちはリンスなんて使ったことないよ」って言うし、カットサロンの方は「長毛種には必要」って言うし。どっちを信じていいのか分からなくて。 値段的にもシャンプーだけでも結構するので、リンスまで加わるとけっこうな出費になるんですよね。効果があるなら使いたいんですけど、ただのコスメ感覚になっちゃうなら避けたいなって。 あと、リンスを使うとしても、毎回シャンプーのたびに使った方がいいのか、それとも月1回とかでいいのか、その辺も気になります。 ちなみに、シャンプー後はドライヤーで丁寧に乾かしてるんですけど、それでも毛が引っかかりやすいんです。これって、リンスを使えば改善されるものなんでしょうか? みなさんは普段どうされてますか?特に長毛種を飼ってる方、シャンプーのコツとか、おすすめのケア用品とかあれば、ぜひ教えてください! これからどんどん毛も伸びてくると思うので、今のうちに良いケア方法を見つけたいんです。よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
毎週末の我が家の大仕事、愛犬(ヨーキー)のシャンプーについて相談させてください。長い毛の手入れに四苦八苦してます(´;ω;`) トリミングサロンには月1で通ってるんですが、やっぱり週1くらいでシャンプーしないと毛が絡まっちゃうし、なんかベタつくんですよね。特に耳の後ろとか脇の下とか、絡まりやすい場所がヤバイです。 シャンプーは1時間くらいかかっちゃうんですが、これって普通ですか?最初にブラッシングして、それからシャンプーして、リンスして、また念入りにブラッシングして、ドライヤーして…って感じで。 でも、シャワーの水圧が怖いみたいで、シャンプー中はずっと震えてます。お湯の温度には気を付けてるんですけど。特に顔を洗う時が大変で、目に泡が入らないようにするのが難しくて。 ドライヤーは人用の普通のやつを使ってるんですが、これじゃダメなのかな?毎回乾かすのに30分くらいかかっちゃいます。寒くないように気を付けてるんですけど、途中で飽きちゃって暴れだすし。 あと、ブラッシングの時に静電気がすごくて、毛がバサバサになっちゃうんです。スタイリング剤とか使った方がいいのかな?でも、なめちゃいそうで心配で…。 トリマーさんがやるみたいに上手くできないし、シャンプー後はなんかボサボサになっちゃいます。毛が長いから乾かすのも大変だし、寝癖みたいについちゃって。部分的に濡れたまんまになってることもあるし。 それと、シャンプー中に暴れちゃうんですよね。洗面台で洗ってるんですが、飛び出そうとするし、びしょびしょになっちゃいます。お風呂場だと排水溝に毛が詰まりそうで怖いし。 他のヨーキーを飼ってる方とか、長毛種の飼い主さん達って、どんな感じでシャンプーしてますか?おすすめのシャンプー用品とか、コツとかあったら教えてほしいです。 今度の週末もシャンプーなんですが、少しでもスムーズにできる方法があれば…。このままじゃお互いストレスフルすぎて、シャンプーの度にへとへとになっちゃいます(>_<)
未解決
本文を簡易表示
一人暮らしを始めてキャバリアを飼い始めて1年が経ちました。 可愛くて大好きなんですけど、抜け毛との戦いが想像以上に大変で(´;ω;`) 最近、友達から「シャンプーすれば抜け毛減るよ!」って言われたんですけど、本当でしょうか?今はペットショップで月1回シャンプーしてもらってるんですが、それでも毎日掃除機かけても追いつかないくらい毛が落ちてて。 家具も床も私の服も、もう毛だらけです。黒い服なんて着られたもんじゃない!コロコロは必需品だし、掃除機は1日3回は回してます。それでもキッチンまで毛が飛んでくるし、パソコン作業してると髪の毛みたいに顔にかかってくるし。 シャンプーの回数を増やせば減るのかなぁ?って思ってるんですけど、週1くらいでシャンプーしても大丈夫なのかも気になります。ペットショップだと1回結構な値段するし、自分でやろうかとも考えてるんですが、お風呂場が髪の毛まみれになりそうで怖い。 それに、シャンプー直後は確かに抜け毛が減る感じがするんですけど、2、3日経つとまた元通り。ブラッシングも毎日してるんですけど、ブラシの毛の量見てるとゾッとします。これって普通なんでしょうか? 実家では犬を飼ってなかったので、キャバリアの抜け毛の量が標準的なのかも分からなくて。季節の変わり目だからなのか、それとも何か私のケアの仕方が間違ってるのか…。 シャンプーの頻度って、みなさんどのくらいでやってますか?あと、シャンプー以外で抜け毛対策してることとかありますか?お手入れグッズとか、掃除アイテムとかも知りたいです。 家でシャンプーする場合のコツとかも教えて欲しいです。排水溝に毛が詰まらないようにする方法とか、シャンプー後のドライヤーの仕方とか。うちの子、ドライヤーの音が苦手みたいで、シャンプー後がまた一苦労で。 正直、休日の掃除時間のほとんどが抜け毛対策に消えてて、友達を招くのも気が引けるレベルです。玄関開けた瞬間に毛が舞い上がるし、ソファに座ったら服に毛がべったりくっつくし。 シャンプー頻度を増やすのが正解なのか、それとも他に良い対策があるのか、経験者の方のアドバイスが欲しいです。特にキャバリア飼いの先輩方、どんな工夫してますか?
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!ゴールデンレトリバーを飼っています。最近シャンプー後の乾かし方に悩んでいて、みなさんの工夫を聞きたくて投稿しました。 うちの子、毛が長くてフワフワなのはとっても可愛いんですけど、シャンプー後の乾かし方が本当に大変で。タオルで拭いても拭いても水分が残っちゃうし、ドライヤーも嫌がるし...特に冬場は風邪をひかせないように完璧に乾かしたいのに、なかなか思うようにいかなくて。 今はペット用のドライヤーを使ってるんですが、それでも1時間以上かかっちゃうんですよね。途中で飽きちゃって落ち着きがなくなるし、私も腕が疲れちゃって。特にお腹の下とか後ろ足の間とか、なかなか乾きにくい場所の対処に困ってます。 タオルも何枚も使うんですが、それでも全然足りなくて。吸水性の高いタオルを買ってみたり、マイクロファイバーのを試してみたり。でも、毛の中までしっかり乾かすのって難しいですよね。 最近は家族に手伝ってもらって二人がかりでやってるんですが、それでもかなり時間がかかって。シャンプーは月1回くらいにしてるんですけど、毎回これは結構な重労働です。 あと、ドライヤーの温度設定も悩みどころで。熱すぎると皮膚が乾燥しちゃいそうだし、ぬるすぎると乾かないし。冬場は特に難しくて、室温との兼ね合いもあるし。 ブラッシングしながら乾かすようにしてるんですが、これもコツがいりますよね。毛が絡まりやすいし、なるべく優しくブラッシングしたいんですけど、時間はかけたくないし...。 シャンプー自体は夕方にすることが多いんですが、これって時間帯的にどうなんでしょう?朝にした方が日中に自然乾燥の時間も取れるのかな?でも平日は仕事があるし、休日しかできないんですよね。 サロンに連れて行くのも考えたんですが、やっぱり頻繁には行けないし。できれば家でうまく対処できるようになりたいんです。長毛種を飼ってる方って、みんなどんな工夫をされてるんでしょうか? 特に気になるのが、乾かす順番とか、コツみたいなものがあれば教えていただきたいです。慣れれば時間短縮できるものなのかな?それとも、これは長毛種の宿命なのかな?経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。愛犬(ゴールデンレトリバー♀)と2人暮らしをしています。私の可愛い相棒とは去年の夏から一緒に暮らし始めて、もうすぐ1年になります。 最近、シャンプーの頻度について気になっていて…。今まではだいたい月1回のペースでシャンプーしていたんですが、実は先週、友達の家に遊びに行った時に「え?うちは2週間に1回やってるよ?」って言われて、ちょっとショックを受けました。私のケアが足りないのかな…って。 ゴールデンレトリバーって、毛が長めで、しかもアウトドア大好きな子なので(うちの子なんて特に泥んこ遊びが大好き笑)、確かに汚れやすいんですよね。でも、よく「頻繁すぎるシャンプーは良くない」みたいな話も聞くし…。 私の場合は、散歩から帰ってきたら必ずブラッシングして、足も拭いてあげてます。それでも月1回じゃ少ないのかなぁ。でも友達の子はチワワだから、大型犬の我が家とは状況が違うような気もして。 シャンプーのタイミングって、やっぱり匂いが気になってきたなーって時?それとも決まった間隔で定期的に?それとも汚れが目立ってきたら?正直、いつもタイミングに迷ってます。 皆さんのご家庭では、どのくらいの頻度でシャンプーしているんですか?季節によって変えてる?お散歩コースや運動量で変えてる?それとも犬種に合わせて? あと、シャンプー以外のケア方法とかも気になります…。トリミングサロンに行くのもいいんですけど、毎回行くと結構な出費になっちゃうし。家でできるケアって、どこまでやるべきなんでしょう? 最近は天気も良くなってきて、公園でのんびり過ごす時間も増えてきました。これから暖かくなっていくと、汗もかくし、シャンプーの頻度も見直した方がいいのかな…なんて考えています。 ちなみに使ってるシャンプーは、ペットショップでおすすめされた天然成分のやつです。これは気に入ってるので変えるつもりはないんですが、使い方というか、タイミングに悩んでます。 毛並みはすごくキレイな方だと思うし、皮膚トラブルもないんですが、ベストなケアができているか不安で。シャンプー頻度以外にも、普段のケアでアドバイスいただけたら嬉しいです。 同じような悩みを持っている方や、経験者の方、アドバイスをいただけませんか?特に大型犬を飼っている方の意見を参考にしたいです。お金や手間は惜しまないけど、愛犬にとってベストな方法を知りたいんです。よろしくお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。