未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。現在バーニーズマウンテンドッグを飼っているのですが、最近ドーベルマンに興味を持ち始めました。 実は先日、ドッグランでドーベルマンを見かけたんです。映画とかで見る怖いイメージと全然違って、飼い主さんと楽しそうに遊んでいて。それで、ちょっと気になり始めました。 うちのバーニーズも大型犬なので、犬のサイズ的には問題ないんですが、ドーベルマンって警戒心が強いとか、番犬向きとか言われてますよね。でも、実際に見かけた子は、他の犬とも普通に遊んでいたし、子供が近づいても穏やかな感じでした。 ネットで見ると、賛否両論あって。「凶暴」っていう昔からのイメージを払拭できない人もいれば、「実は甘えん坊で家族思い」って言う人もいて。実際のところどうなんでしょう? 特に気になるのが、来客時の反応とか、留守番の時の様子とか。あと、運動量も相当ありそうですよね。平日は仕事で8時間くらい家を空けるんですが、その辺りって大丈夫なものなんでしょうか。 それと、トレーニングの難しさも気になります。うちのバーニーズは割とおっとりした性格で、基本的なしつけは問題なくできたんですが、ドーベルマンはやっぱり気が強いって聞くので。 マンションで飼っている方とかいらっしゃいますか?近所づきあいとかも気になるところで。見た目のインパクトがあるだけに、周りの反応とかも気になります。 あと、毛の手入れとかも気になります。バーニーズは長毛種なので手入れが大変なんですが、ドーベルマンは短毛だから楽そうに見えます。実際のところどうなんでしょう? 実際に飼っている方の生の声が聞きたいです。特に、家族構成とか生活環境とか、どんな感じで飼育されているのか、具体的なお話が聞けたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
最近、知人からミックス犬は純血種より健康的だと聞いて、気になっています。 実は、うちのラブラドール(オス・7歳)が股関節の問題を抱えていて、これが純血種特有の遺伝的な問題だと言われました。確かに、ブリーダーさんからも気を付けるように言われていた部分ではあったんですが…。 それで、ネットで調べてみると「ハイブリッドビガー」とかいう言葉が出てきて、要するにミックス犬の方が遺伝的な多様性があって健康的だという話をよく目にするんですよね。でも、これって本当なんでしょうか? 近所のドッグランでも、最近はプードルとキャバリアのミックスとか、チワワとダックスのミックスとか、いろんな組み合わせの子を見かけます。飼い主さんに聞くと、「雑種の方が病気になりにくい」って言う人が多くて。 ただ、うちのラブラドールを飼って思うのは、やっぱり犬種の性格って把握しやすいんですよね。性格も体格も、ある程度予測できるじゃないですか。ミックス犬だと、その辺りが読めないのかなって思ったり。 あと、純血種でも健康診断をしっかりしているブリーダーさんから迎えれば、遺伝性の病気のリスクは低くなるんじゃないかなとも思うんです。うちの場合は運が悪かっただけなのかもしれませんが…。 将来的に2匹目を迎えることも考えているので、この辺りの話は気になっています。純血種かミックス犬かで迷っているんですが、実際にミックス犬を飼っている方の経験談とか、純血種との比較とか、具体的な話が聞けたらなと。 特に気になるのは、ミックス犬の場合、親犬の健康状態とか遺伝的な背景って、どこまで把握できるものなんでしょうか?それに、成犬になった時の体格や性格の予測って、どの程度できるものなんでしょう? 健康面以外でも、ミックス犬ならではのメリット・デメリットがあれば、ぜひ教えていただきたいです。純血種との違いを実感している方の意見を聞かせてもらえると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。家でフレンチブルドッグを飼っています。去年の夏から一緒に暮らし始めて、もうすぐ1年になります。 最近気になってることがあって、相談させてください。うちの子、普段からそこそこ抜け毛が出るんですが、換毛期に入ったらもう大変なことになってます。家具の上とか床とか、もう毛だらけで。今まで普通の掃除機とハンディクリーナーで何とかしのいでたんですけど、これじゃダメかなって思い始めてます。 ペット用品店で見かけるペット専用の掃除グッズって、正直高いんですよね。でも最近、友達の家に遊びに行ったら、ペット用のコロコロとか専用のブラシ持ってて。確かに普通の掃除道具より使いやすそうだなって思いました。 ただ、正直迷ってるんです。だって普通の掃除道具でも、時間かければ綺麗になるし。専用の掃除道具買っても、結局使わなくなったりしないかなって。あと収納スペースの問題もあって。マンションの1Kで暮らしてるので、新しい掃除道具のための場所作るのも大変なんですよね。 でも、毎日掃除に時間かかるのも正直しんどくて。仕事から帰ってきて、疲れてるのに掃除で更に疲れるみたいな。休日に大掃除する時も、普通の掃除機だと毛が絡まって取るのに一苦労で。 ネットで調べても、「便利」って書いてる人もいれば「普通の掃除道具で十分」って意見もあって。実際使ってる人の意見聞きたいなって思います。特に同じようなサイズの犬飼ってる方とか、マンション暮らしの方とか。 具体的に知りたいのは: 専用の掃除道具買って本当に違いました?掃除時間短縮できました? 収納はどうしてます? 耐久性はどう? 掃除機の場合、フィルターの目詰まりとかないですか? コスパ的にはどうでした? 結構な出費になると思うので、慎重に考えたいんですよね。みなさんの経験とか、おすすめの掃除道具とかあったら教えてください。 あと、もし可能なら実際の使用感とか、メリット・デメリットとか、細かく教えてもらえると嬉しいです。特に長期使用してる方の意見が参考になりそうです。 ちなみに、今使ってる掃除機は一般家庭用の普通のやつです。ハンディクリーナーも100均で買った安いやつ使ってます。コロコロは持ってますが、毛が多すぎてすぐテープがなくなっちゃうんですよね。 長くなりましたが、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!パピヨン(オス2歳)を飼っている20代です!👋 最近気になることがあって投稿させていただきました😊 うちの子、私が帰宅したときとか、一緒にソファでくつろいでるときに、よく手や顔を舐めてくるんです💕 特に私が仕事から疲れて帰ってきたときは、玄関で出迎えてくれた後に、すぐに手を舐め始めるんです🥺 最初は単純に「可愛いなぁ」って思ってたんですが、これって甘えているサインなのかな?って気になり始めて。 でも、時々すごーく熱心に舐めてくることがあって、それこそ30分くらいずっと舐め続けようとするんです😅 止めようとしても、どうしても舐めたがるというか...。これって普通なんでしょうか? 面白いのが、私が泣いてるときとか、具合が悪そうにしているときに、特に熱心に舐めてくるんです😢 まるで「大丈夫?」って言ってるみたいで...。これって私のことを心配してくれてるのかな?🤔 あと、私が化粧をしているときも、すごく舐めたがるんです💄 特にハンドクリームを塗った後とか、執着するように舐めてきます。これは単に匂いが気になるだけなのかな? 友達の家のフレンチブルドッグも、飼い主さんのことをよく舐めるみたいで。でも、来客の私のことは全然舐めてこないんです。これってやっぱり、信頼している相手だけを舐めるってことなのかな?🤗 それと、寝る前にベッドに入ると、私の足を舐め始めるんです👣 疲れてるときはちょっとくすぐったくて困っちゃうんですが、でも嫌がると悲しそうな顔をするので、つい許しちゃいます😂 みなさんの愛犬も舐めてきますか?✨ もし舐めてくるとしたら、どんなタイミングで舐めてくるのかも気になります! 特に気になるのが、これって本当に愛情表現なのか、それとも別の意味があるのか、ということです🧐 愛犬との絆を深めたいので、この行動の意味をちゃんと理解したいなって思ってます❤️ 経験者の方、ぜひアドバイスください!🙏
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!ミニチュアダックスフンド(オス2歳)を飼っている30代主婦です。 最近、愛犬に芸を教えようと思っているのですが、どの芸から始めたらいいのか迷っています。実は今まで全然芸を教えてこなかったんですが、近所の公園で他のワンちゃんが芸を披露しているのを見て、うちの子にも教えたいなーって思い始めました。 うちの子、とても賢くて人懐っこい性格なんですが、まだ一度も芸を教えたことがないので、どこから始めたらいいのか全然分からなくて。できれば簡単に覚えられる芸から始めたいんです。 みなさんは、最初にどんな芸を教えましたか?一番覚えやすかった芸って何でしょうか? うちの子、おやつには目がないので、おやつを使って教えれば覚えてくれるかなーって思うんですが、いきなり難しい芸を教えようとしても挫折しそうで。最初の一歩として、これなら絶対覚えられる!みたいな芸があれば教えてほしいです。 実は先日、お散歩友達のトイプードルちゃんが「お手」と「お座り」を完璧にこなしているのを見て、すごく羨ましくなってしまって。飼い主さんに聞いたら、お手から始めたって言ってたんですが、うちの子にも教えられるかな? 特に気になるのが、教え方のコツです。例えば、おやつを見せながら教えた方がいいのか、それとも声だけで教えた方がいいのか。あと、どのくらいの時間練習するのがベストなのかも知りたいです。 それから、成功したときの褒め方とか、失敗したときのフォローの仕方とかも気になります。あんまり厳しくするのも可哀想だし、かといって甘やかしすぎても身につかないだろうし。 みなさんの成功体験とか失敗談とか、ぜひ教えていただきたいです。特に、最初は全然芸ができなかったのに、今では上手にできるようになった!みたいな体験談があれば、参考にさせていただきたいです。 私も愛犬と一緒に成長していけたらいいなって思うので、初心者でも教えやすい芸について、ぜひアドバイスをお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。