未解決
本文を簡易表示
ここ最近、家をもう少し安心できる空間にしたいな〜と思い始めて、いわゆる番犬になってくれるような犬種を調べていたんですが、その中でちょっと気になったのがグレート・デーンです。正直、あの見た目のインパクトってかなりのもんなので「あれが家の前にいたら、そりゃ誰も悪さしないでしょ」くらいの軽いノリで最初は考えてました。でも実際、本当に番犬として優秀な犬なんでしょうか?見た目と性格ってけっこう違ったりしますし、人の噂とかネットの記事もバラバラなのでリアルなところを知りたくなりました。 まず、あんなに大きいし、ムキムキしてるし、知らない人が見たら絶対ビビるだろうなとは思います。でも、ただ大きいってだけで番犬に向いてるのかというと、なんか違う気もします。SNSとかお散歩動画とか見てみると、意外と穏やかというか、優しい顔して飼い主さんの隣をのんびり歩いてる姿もよく見かけたり。ネットで「大型犬=番犬」って決めつける意見がある一方で、「力はあっても性格温厚だから見た目ほど番犬向きじゃない」みたいな声もあったりして、現実はどうなのかなという疑問がずっとあります。 自分としては、そこまで深刻な防犯目的で飼いたいってわけじゃなくて、大きな犬が家にいてくれたら、例えば夜ちょっと不審な音がしても「まあ大丈夫か」って思えるくらいの安心感が欲しいイメージです。もちろん犬がストレス溜めてしまうような生活にはしたくないし、家庭犬としても暮らせて、いざというときには守ってくれる存在なら最高かなと。そう考えると、やっぱり外見の迫力って防犯にはそれなりに効果ありそうな気もするんですけど、根本的にあの犬たちが持っている本来の性格や、本当に家の防犯につながるかって部分が気になります。 あと気になるのは、グレート・デーンってすごく家族に対しては愛情深いって聞きます。そのぶん、飼い主以外の人に対してもフレンドリーだったりするのか、それとも縄張り意識は強い方なのか、そのへんも知りたいところです。番犬って独特の「警戒心」とか「守るべき対象に対する忠誠」みたいな資質が求められると思うので、そういう性格面での評判や体験談なんかがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 それと、現実的な話としては、もしも実際に何かあったときに、飼い犬がトラブルを起こす可能性についても少し心配しています。見た目は怖いけど実際には人懐っこかったりして、逆に警戒してくれないパターンもありそうですし。かといって、過剰に攻撃的すぎてもご近所トラブルになったりして困るだろうな、とか。グレート・デーンならではの困りごとや工夫していることなどもあれば参考にしたいです。 さらに、飼い主として向いている性格や生活スタイルなんかもあわせて知りたいです。大型犬だから散歩や世話はそれなりに大変そうだし、その分愛情もたっぷり返してくれるとは思うんですが、番犬的役割を期待して飼い始める場合に、気をつけるべきことがあるならアドバイスをもらえるとうれしいです。 こんな感じで、グレート・デーンが番犬として実際にどうなのか、飼ってる方や詳しい方がいれば率直な意見を聞きたいです。防犯面だけでなく、日常生活での様子とか、飼い主との関係性なんかも含めて、いろいろ情報を集めてみたいので、よかったら教えてください。
未解決
本文を簡易表示
# グレート・デーンの寿命について知りたいです! 突然なんですけど、グレート・デーンってかっこよくて優しそうじゃないですか。でも、ちょっと気になることがあって...。 コメントとかで「寿命が短い」っていうのをよく見かけるんですよね。大型犬だから仕方ないのかもしれないけど、どのくらい短いもんなんですかね? 僕自身はまだ犬は飼ってないんですけど(今の一人暮らしの部屋じゃ無理だし)、いつか犬を飼うときの参考にしたくて。大型犬って憧れるじゃないですか。特にグレート・デーンとか、もう見た目のインパクトがすごいし。 でも、寿命が短いってなると、飼うのも躊躇しちゃいますよね...。だって、家族として迎えるわけだから、できるだけ長く一緒にいたいじゃないですか。 グレート・デーンを実際に飼ってる方とか、飼ってた経験のある方に聞きたいんですけど、平均的な寿命ってどのくらいなんでしょうか?あと、短命の原因とかもあるんですかね? ネットで見てると、他の大型犬種と比べてもグレート・デーンの寿命は短いみたいな話も見かけるんですよね。それって本当なんですかね? あと、寿命が短い分、若いうちから健康面で気をつけることとかあるんですかね?大型犬だと関節とか心臓とか、色々気になるポイントがありそうで。 実際飼ってる方に聞きたいのは、寿命のことを考えて何か特別なケアとかしてますか?フードの選び方とか、運動量とか、普段の生活で気をつけてることとか。 あと、これ聞くのはちょっと気が引けるんですけど...グレート・デーンを選んで後悔したことってありますか?寿命が短いって知ってても、やっぱりこの犬種で良かったって思えますか? 将来のことを考えて色々情報集めてるんですけど、寿命の話になるとちょっと気が重くなっちゃって。でも、現実的な話として知っておきたいなって。 まだ先の話だけど、いつか犬を飼うなら、覚悟を持って飼いたいので。寿命の長さだけで犬種を決めるわけじゃないですけど、やっぱり大事な要素の一つだと思うので。 グレート・デーンの魅力と寿命の問題、実際どうなのか、率直な意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。今、グレート・デーンを飼おうかすごく迷ってます。都内のマンションで一人暮らししております。 子供の頃から大型犬に憧れていて、特にグレート・デーンのあの威厳のある姿に一目惚れしちゃったんですよね。でも、正直なところ、マンションでの室内飼いって可能なのか不安で仕方ありません。 僕の住んでいるマンションは1LDKで、45平米くらいです。ペット可物件なんですが、さすがにグレート・デーンはデカすぎ...?って思ってます。リビングのスペースは広めで、家具も最小限に抑えているんですが、それでも大人になったら体重50キロくらいになるって聞いて。 平日は朝7時から夜7時くらいまで仕事で家を空けることが多いんですが、昼休みに帰宅して散歩に連れて行くことはできます。会社まで徒歩15分なので。あと、週末は完全に時間を作れるし、大型犬の散歩に必要な運動量もなんとかできそうな気がしてます。 でも、気になるのが室内での生活space的な部分です。グレート・デーンって、どのくらいのスペースがあれば快適に過ごせるんでしょうか?寝床とか、ごはんを食べる場所とか、おもちゃで遊ぶスペースとか...。あと、やっぱりソファとかベッドに上がりたがるのかな?体が大きいから家具の耐久性も気になります。 それと、マンションの廊下や階段、エレベーターでの移動も心配です。隣人の方に怖がられないかとか、エレベーターに一緒に乗れるのかとか。大きな体格のせいで、トイレのしつけも難しいって聞きました。マンションだと失敗された時の対応も大変そうで...。 僕の部屋の窓からは近所の公園が見えるんですけど、毎朝大型犬の散歩してる人を見かけます。でもグレート・デーンは見たことないんですよね。それだけ室内飼いが難しいってことなのかな...。 あと、エアコンの使用頻度とか、暖房費の問題とかも気になります。大きな体を持つグレート・デーンって、夏場は暑がるし冬場は寒がるって聞きました。マンションの室内環境で、温度管理はどうすればいいんでしょうか? 実家では柴犬を飼っていたんですが、グレート・デーンとは生活環境の要求が全然違いますよね。実際にグレート・デーンをマンションで飼っている方とか、大型犬の室内飼いの経験がある方、アドバイスをいただけないでしょうか? 正直、グレート・デーンと暮らすのは夢なんですが、わがままな考えで無理して飼って、結果的にストレスを与えてしまうのは絶対に避けたいんです。室内飼いが現実的に難しいなら、今は諦めて、将来一戸建てを買ってからのチャレンジにしようかとも考えています。 具体的な生活の様子や、室内での工夫、気を付けるべきポイントなど。マンションでグレート・デーンと幸せに暮らせる方法があれば、ぜひ教えてください。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。グレート・デーンに憧れているんですが、月々の維持費がどのくらいかかるのか気になって投稿してみました。 体が大きい分、フードの量も半端ないみたいですよね。ペットショップで見かけた大型犬用のフードの値段を見て、ちょっとビビってます(笑)普通の犬の3倍くらい食べるって聞いたんですが、実際のところどうなんでしょう? あと、グッズ関係も気になります。首輪やリード、ベッドなんかも特大サイズじゃないといけないですよね。おもちゃだって、小型犬用じゃすぐ壊れちゃいそうだし。サイズが大きい分、どうしても値が張るみたいで。 トリミングも気になってて。毛は短いけど、体が大きいから、普通の料金の倍くらいかかるって友達が言ってて。シャンプーだけでも結構な出費になりそうな予感…。 健康管理の面でも、大型犬だと薬の量も多くなるんですよね?フィラリア予防薬とかノミダニ予防薬とか。体重何十キロもあるわけだから、その分お薬代もかさみそうで。 車の件も考えてて。今乗ってる軽自動車だと流石にキツそうなんで、大きめの車に買い替えようと思ってるんですが、これもコストに入れといた方がいいですよね。 グレート・デーンを実際に飼ってる方、月々どのくらいの出費を見込んでおけばいいでしょうか?フード代、消耗品、グッズ、トリミング代、健康管理費用など、具体的な金額を教えていただけると嬉しいです。 ちなみに独身で、年収は450万くらい。家賃は来月から8万です。この収入で、グレート・デーンと快適に暮らしていける感じでしょうか?正直、予算オーバーになるんじゃないかって不安で…。 あと、予期せぬ出費とかもありますか?大型犬ならではの「これ意外と出費かかるよ」みたいな経験談があれば、ぜひ教えていただきたいです。 飼育を始める前に、しっかり経済的な準備もしておきたいので、みなさんの体験談を参考にさせてください!
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。引っ越しを機に、ずっと憧れだったグレート・デーンを飼おうと本気で考えてるところです。 実は先週、ブリーダーさんのところに見学に行ってきたんですが、その大きさにビビりました(笑)想像以上でした。でも、その分だけしつけがすごく重要になってくるんだろうなって思って。 マンションでの飼育はOKもらってるんですが、これだけデカイ犬だと、しつけがうまくいかないと近所迷惑になりそうで。。特に散歩中のリード引っ張りとか、来客時の飛びつきとか、そのへんが超心配です。 ネットで見てると、グレート・デーンって賢い犬種らしいんですが、実際どうなんでしょう?性格的には大人しめって書いてあるけど、やっぱり体が大きいから、しつけ失敗すると取り返しつかなそうで。。 今まで小型犬しか飼ったことなくて。こんな大きな犬のしつけ、ちゃんとできるか不安です。子犬の時から始めても、成犬になった時の体格考えると、ちょっとビビりますよね。 グレデンの経験者の方に聞きたいんですが、実際しつけってどうでした?警戒心強かったり、頑固だったり、言うこと聞かなかったりしました?それとも意外と素直?特に気をつけた方がいいポイントとかありますか? あと、グレデンって運動量も結構必要みたいですけど、散歩中の制御はどうやってました?リードの引っ張りとか、他の犬への反応とか。。そのへんのコツも知りたいです。小型犬と違って、体重差がハンパないんで。 社会性みたいなのも気になります。来客時の対応とか、他の犬との交流とか、そういうのってちゃんとできるようになりますかね?グレデンってたまに威圧感あるって言われるじゃないですか。せっかく飼うなら、誰からも愛される犬に育てたいんですよね。 トイレのしつけも気になります。失敗した時のダメージがデカそうだし。。パピー時代から成犬になるまで、どんな感じでした?やっぱり時間かかりました? 基本的なコマンドは出来るようになるって聞きましたが、どのくらいの期間で覚えていきました?おすわりとかお手とか、そういう基本的なやつ。あと、高度なしつけとかってどこまでいけるもんなんですかね? 正直、グレデンに一目惚れしちゃって、もう他の犬種は考えられないんですが、しつけの面で挫折したくないんです。かといって、プロのトレーナーに全部任せるほどの余裕もないし。。 経験者の皆さんの率直な意見、アドバイス、失敗談など、なんでも聞かせてください。特に、素人が気をつけるべきポイントとか、これだけは絶対やっておけってことがあれば、教えてもらえると助かります。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。