【投稿掲載数】 7079件 2025-10-14 15:07時点
【投稿掲載数】 7079件 2025-10-14 15:07時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は6,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
私は今は小学生の子どもが2人いる家庭です。以前から犬と一緒に暮らすことに憧れていて、最近になってようやく真剣に考え始めました。色々な犬種を見ている中で、特に気になっているのがバーニーズ・マウンテン・ドッグです。 見た目がとても立派で優しい雰囲気があり、大型犬なのに穏やかそうな印象があるので、家族で「いいなあ」と話題になることが増えてきました。 ただ、気になるのが子どもや他の動物との相性です。うちには子どもがまだ小さいので、大きな犬と一緒に生活して安全に過ごせるのかが心配です。もちろん子どもにもしっかりと犬との接し方を教えるつもりですが、それでも体格差があるので、もし急に興奮して飛びついてきたりすると子どもが転んでしまうこともあるのではないかと想像してしまいます。 普段の性格として子どもと遊ぶのが好きなタイプなのか、あるいは距離を取りたがる子が多いのか、実際に飼っている方のお話を聞けたらと思っています。 さらに、もうひとつ気になるのが他の動物との関係です。犬を迎えるとなると、これから先に猫や小型犬などを飼う可能性もゼロではありませんし、親戚や友人が小型犬を連れて遊びに来ることもあると思います。バーニーズ・マウンテン・ドッグは体が大きいので、悪気がなくても遊びの中で相手を怖がらせてしまうことがあるのではないかと心配しています。 性格的に社交的で他の犬や動物にも友好的に接してくれるのか、それとも慣れるまでに時間がかかるタイプなのか知りたいです。 あと、うちは子どもたちが友達をよく家に連れてくるのですが、そういうときに犬がどういう反応をするのかも気になっています。知らない子どもが大勢で遊びに来ると犬にとってストレスになったり、落ち着かなくなったりしないのか心配です。バーニーズ・マウンテン・ドッグはもともと人が好きで、初めて会う人や子どもに対しても穏やかに接する子が多いのでしょうか。 もちろん犬にも個体差があるということは理解しています。でも、犬種としての全体的な傾向があるなら、そこを参考にしたいと思っています。大きな犬を迎えるということはそれだけ責任も大きいですし、子どもたちにとって良い経験になってほしい気持ちがある一方で、実際にうまくやっていけるのか不安もあります。 特に大型犬に慣れていない家庭では、どういうところに注意した方がいいのか、経験のある方の声をお聞きできればありがたいです。 バーニーズ・マウンテン・ドッグを飼っている方や、実際に子どもや他のペットと一緒に生活している方がいらっしゃれば、ぜひ実際の様子を教えていただけないでしょうか。家族に迎える前にできるだけ具体的なイメージを持ちたいので、ぜひアドバイスをお願いします。
未解決
本文を簡易表示
最近、犬を飼うことを本格的に検討していて、特にバーニーズ・マウンテン・ドッグに興味を持っているんですが、正直なところ犬種の違いについてはまったくの素人で、よくわからないことだらけなんです。 うちには庭もあるし、家族みんな動物好きだから大型犬でも大丈夫だろうと思っているんですが、バーニーズ・マウンテン・ドッグって他の大型犬と比べてどんな特徴があるんでしょうか。 見た目はすごく美しくて穏やかそうに見えるし、子供とも仲良くやってくれそうな印象なんですが、実際のところはどうなんでしょう。 まず気になるのが性格面です。大型犬といっても種類によって性格はかなり違うと聞いたことがあります。バーニーズは比較的おとなしめで家庭犬向きだという話も聞きますが、例えば同じくらいのサイズの他の犬種と比べてどの程度違うものなんでしょうか。 活発すぎて手に負えないということはないのか、逆に運動不足になりがちなのか、その辺りが気になります。 それから体の大きさや体重についても教えてもらえればと思います。大型犬とはいえ、実際にはかなり幅があるはずですよね。バーニーズはどのくらいの大きさになるのが一般的で、他の人気の大型犬種と比べてどうなのか。家の中で飼うことを考えると、やっぱりサイズは重要な要素だと思うんです。 毛の手入れについても知りたいです。バーニーズは長毛種だと思うんですが、これって結構大変なんでしょうか。短毛の大型犬と比べて、ブラッシングの頻度や抜け毛の量はどの程度違うものなのか。特に換毛期なんかは相当な覚悟が必要なのかなと思っています。 運動量についても教えてください。大型犬だから当然それなりの運動は必要だと思いますが、犬種によって必要な運動量って結構違うと聞きます。バーニーズは作業犬の血を引いているから体力があるのか、それとも比較的穏やかで散歩程度で満足してくれるタイプなのか。毎日どのくらいの時間を運動に充てる必要があるんでしょうか。 健康面での特徴も気になります。大型犬は一般的に寿命が短めだと聞きますが、バーニーズは他の大型犬と比べてどうなんでしょう。また、かかりやすい病気なんかも犬種によって傾向があると思うんですが、バーニーズ特有の注意すべき点があれば知っておきたいです。 しつけのしやすさについても聞かせてください。初心者でも比較的しつけやすい犬種なのか、それとも経験者向けなのか。賢い犬種だとは思うんですが、素直に言うことを聞いてくれるタイプなのか、それとも頑固な面があるのか。特に大型犬の場合、しつけがうまくいかないと大変なことになりそうで心配です。 家族構成によっても向き不向きがありそうですよね。うちには小学生の子供がいるんですが、バーニーズは子供との相性はどうなんでしょう。優しくて我慢強いと聞いたことはありますが、実際のところはどうなのか。他の大型犬と比べて、子供がいる家庭により適しているのかどうか知りたいです。 それから、他のペットとの相性も気になります。将来的には猫も飼いたいと思っているんですが、バーニーズは他の動物とも仲良くやっていけるタイプなんでしょうか。 最後に、初期費用や維持費についても教えてもらえればと思います。犬種によって価格帯も違うでしょうし、餌代や医療費なんかも体の大きさや健康状態によって変わってくるはずです。 長々と質問してしまいましたが、実際に飼っている方や詳しい方からのアドバイスをいただけると本当に助かります。家族みんなで長く幸せに暮らせるパートナーを見つけたいので、どんな情報でも歓迎です。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
いきなりなんですが、ずっと大型犬に憧れてまして、最近バーニーズ・マウンテン・ドッグという犬種がめちゃくちゃ気になっています。実際、あの大きくてふわっとした体格と優しそうな表情、ネットで見た写真とか動画の中では家族と一緒にくつろいでる姿が印象的で、「いつか一緒に住んでみたいなぁ」なんて勝手に妄想しています。 ただ、現実問題として犬を飼うってなると、やっぱりしつけのことが一番不安なんですよね。特にバーニーズみたいな大型犬だと、しっかりしつけができないと困ることが増えるのかな……と想像しています。 でも、そもそもこの犬種のしつけって難しい部類なのか、そこまで気を張る必要はないのか、よく分からなくて。小型犬と比べてパワーもあるし、もし躾がうまくいかなかった時を考えると、正直少しハードルを感じます。 これまで犬と生活したことはほとんどなくて、むしろ友人や親戚が犬飼っているのをたまに見た程度です。その中でも小型犬が多かったので、大型犬ならではのしつけの難しさとか、気をつけるポイントがあるのか全然イメージが湧かないんです。 例えば、子犬の頃からしっかりと社会化や基本的なマナーを教える必要があるのかとか、成犬になっても新しいことを覚えさせやすいタイプなのか、それとも頑固で手こずるほうなのか……。正直、調べても分かりやすい体験談やアドバイスが見つからず、困っています。 SNSやネットのコミュニティでバーニーズを飼っている方の投稿を見ると、「うちの子は穏やかで優しい」とか「家族にとても従順」といった話も多いのですが、一方で「仔犬のときはとにかく暴れ回っていた」とか「力が強い分、子どものころのしつけが重要」といった書き込みもありました。 どれも本当なんだろうけど、実際はどんな感じなんでしょうか。体が大きいからこそ、興奮したときや苦手なものに反応したときの制御が大変そうなイメージもあって、正直ちょっと構えています。 大型犬ってだけで「しつけが難しい」イメージが先行してしまいがちですが、実は性格が素直で従順だったり、家庭犬として飼いやすい一面もあるのかも?とも考えています。 もちろん犬にも性格の個体差があるだろうし、そもそもどんな犬でも躾は手を抜いたらダメなんだろうなとも思うのですが、全体的な「バーニーズらしさ」として、しつけのしやすさや難しさって実際のところどうなんだろう、と思っています。 他に、賢い犬種と呼ばれることもあるみたいですが、その分「頭を使ったトレーニング」や刺激を求めるタイプなのか、逆にのんびりしていて習慣づけが苦手な方なのかも気になります。あと、甘えん坊だとか警戒心が強いとか、性格によってもしつけの難易度が変わるんじゃないでしょうか。 力が強いので引っ張り癖や飛びつき癖なんかがあると困るなぁ、とも思います。噛み癖や無駄吠えなどの悩みもよく聞きますが、バーニーズだとそういう傾向が強いのか弱いのか、経験者がいれば詳しく聞いてみたいです。 色々気になることを書きましたが、とにかく今はバーニーズ・マウンテン・ドッグに興味津々で、この犬種のしつけについてリアルな体験談やアドバイスがあればぜひお聞きしたいです。 大型犬初心者として、しつけが超大変な部類なのか、それともコツや心構え次第で十分やっていけるものなのか、皆さんの経験をシェアしてもらえるとうれしいです。
未解決
本文を簡易表示
最近、近所の公園で大型犬と一緒に散歩している人をよく見かけるようになって、自分もバーニーズ・マウンテン・ドッグみたいな大きな犬と一緒に暮らしてみたら、毎日がどう変わるんだろう?なんて想像を膨らませています。 正直、これまでペットらしいペットといえば金魚くらいしか飼ったことがなくて、「犬と暮らす」って全く未知の世界です。ましてやあんなに大きい犬だと、どんな準備が必要でどれくらいの費用がかかるのか、全然イメージできません。テレビやネットで大型犬が家でダイナミックに動き回っている様子を見るたび、憧れが強まる一方で、「実際に飼うとなったらどれぐらいお金がかかるの?」という疑問もどんどん大きくなってきました。 例えば、一口に「犬を飼う」といっても、ご飯やおやつ代だけじゃなくて、ケージやベッド、首輪やリードみたいなグッズ類、トリミングとかシャンプーも必要なのか?と考え始めると、必要なものは次から次へと出てくる気がしています。 しかもバーニーズの場合、体が大きい分、餌代もすごそうだなと勝手に思っています。市販のドッグフードもいろいろ種類があるみたいですが、どれが合うのか分からないし、月々どれくらいの出費になるのか見当がつきません。さらに、家の環境を整えるコストも気になっていて、大きい犬がゆっくり寝っ転がれるくらいのスペースをどう確保すればいいのか、賃貸アパートでも問題なく飼えるのか、物理的なハードルも意外とあるのかな、なんて思っています。 それと、散歩の頻度や一回の時間によっても必要な道具や消耗品が変わってきそうですよね。例えば梅雨や冬場のことを考えると、レインコートとか防寒着みたいなものも揃える必要があるのかな、とか。 もちろん抜け毛対策で掃除機とかコロコロみたいなものも多めに買うことになりそうです。細かいところだと、爪切りとか耳掃除のグッズも定期的に必要と聞いたことがあります。あと、多頭飼いしている人たちは、予想外の出費がかさむと愚痴っているのをネットで目にしたことがあるので、バーニーズ一頭でも同じようなことが起こるのか、不安というよりは興味津々です。 正直、日々の生活費だけじゃなくて、初期費用としてどこまで準備しておけば安心なのか、よく分かっていません。例えば、ペット用の保険とか、引っ越し先を考えるときの敷金礼金の変動とか、通院以外にも思わぬところでお金がかかることってあるのでしょうか。最近は物価高もあって、以前よりいろいろなものが高くなっているイメージなので、昔の経験談だと参考にならないんじゃないかなとも思ったりします。 バーニーズ・マウンテン・ドッグを実際に飼っている方や、過去に飼っていた方がいれば、現実的にどれぐらいの出費を想定して準備したのか、月々の支出や想定外の雑費、買ってよかったもの・逆にいらなかったものなんかも教えてもらえたら嬉しいです。 あとは、最初からケチらずに惜しみなくお金をかけた方がいいポイントと、意外と節約できるポイントがあれば、リアルな体験談を知りたいです。 とにかく、バーニーズ・マウンテン・ドッグと暮らし始めるにはどんな費用がどれくらい発生するのか、そしてその内訳や注意点、僕のような初心者でもわかるように体験ベースでざっくばらんに教えてもらえたら助かります。よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。これまで犬を飼った経験は何度かあるのですが、すべて中型犬までしか飼ったことがありません。最近、家庭の環境も整ってきて、ついに「大型犬」を家族に迎えたいという気持ちが強くなり、いろいろな犬種の情報をネットで見ています。そんな中で目を引いたのが、バーニーズ・マウンテン・ドッグです。その穏やかな表情やもふもふの毛並み、堂々とした体格がとても魅力的で、「これぞ大型犬!」という風格に惹かれています。 とはいえ、大型犬というものが初めてなので、現実的に自分のような初心者でもバーニーズ・マウンテン・ドッグを飼ってうまくやっていけるのかが正直かなり不安です。中型犬と比べてどれだけ違うのか、日々の世話や運動量、ご飯の量や体力、しつけのしやすさなど、イメージはなんとなくあるのですが、実際に飼っている方の生の意見や体験談を知りたいなと思い投稿しました。 例えば、散歩や運動の量についてですが、今まで飼っていた中型犬達もまあまあ元気でしたが、バーニーズ・マウンテン・ドッグだとどれくらいの覚悟が必要なのか全く自信がありません。自分の年齢的にも、毎日しっかりした運動に付き合えるのかが気がかりです。体が大きい分、家の中での存在感も相当ありそうなので、自宅の広さや間取りを考え直した方がいいのかなども気になっています。 また、体力もさることながら、お世話にかかるお金の面でも心配です。食費だけでなく、ケージやベッドといった飼育グッズも大型犬用となると値段も違うのかなとか、病気やケガをしたときの治療費も高額になるイメージがあります。正直なところ、家計への負担も見逃せないなと感じています。 さらに、しつけについても不安な点があります。大型犬だと力も強いので、自分の言うことをしっかり聞いてもらえるように育てられるのか、散歩中に引っ張られて転倒しないか、よその人や犬とトラブルにならないかといった心配もあります。小型犬や中型犬の感覚でいたら、大変な目に合うんじゃないかと身構えてしまっています。 家族構成については、家には小学生の子どもが一人います。子どもと一緒に成長するパートナーとして理想的だなとも思うのですが、やっぱり体格差が大きい分、気をつけなければならないことも多そうです。自分たちのような初心者がバーニーズ・マウンテン・ドッグを迎えて後悔しないか、逆に犬にもストレスを与えることにならないかがすごく心配です。 ネット上だと、バーニーズ・マウンテン・ドッグに限らず「大型犬は初心者には向かない」と断言している記事も見かけましたが、具体的にどのあたりが難しいのか、逆に「ここは意外と大丈夫だった」「こういうポイントに注意すればなんとかなる」といったリアルな体験をぜひ聞かせてもらいたいです。 正直、最初はもう少し手軽な犬種から始めるべきなのかとも思いましたが、一度気になるとその犬種が頭から離れなくなってしまいまして…。もし、実際にバーニーズ・マウンテン・ドッグを飼われている方や、同じような状況で大型犬を迎えた経験のある方がいらっしゃったら、ご意見やアドバイスをいただけるとありがたいです。 自分自身は犬がとても好きで、一緒に暮らしたいという気持ちに変わりはありませんが、やっぱり初めての大型犬となると多少の不安があります。日々のお世話の具体的なエピソードや、気をつけた方がいいこと、逆に「ここは気にしなくても大丈夫だった」という話など、なんでも構いませんので教えてもらえると嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。