【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「寝る」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬が日中ずっと寝てるんですが、心配です...

    本文を簡易表示

    ミニチュアダックスを飼って8年になる者です。最近、日中の様子が気になって投稿させていただきます。というのも、朝の散歩から帰ってきてから、夕方の散歩まで、ほとんどずっと寝てるんですよね。 以前は日中も時々起きて、おもちゃで遊んだり、窓の外を眺めたりしてたんですけど、ここ半年くらい、本当によく寝るようになって。寝てる時間が増えすぎてないかなって心配になってきちゃって。 朝7時くらいに1時間散歩して、帰ってきて朝ごはん。その後は私が仕事に出かけるまでちょっと一緒に遊ぶんですけど、私が出かけた後はほとんど寝てるみたい。防犯カメラで時々チェックしてるんですが、たまにお水を飲みに行くくらいで、ほとんど動いてないんです。 夕方5時に帰宅して、6時くらいにまた1時間散歩。その後は夜ご飯食べて、またすぐ寝ちゃう感じ。たまに夜中にトイレに起きる以外は、朝までぐっすり。全部合わせると、1日20時間くらい寝てるんじゃないかな...。 食欲は普通にあるし、散歩も元気に行くんですよ。でも日中の活動量が極端に少なくて。これって年齢的な変化なのかな?それとも何か病気の前触れ?でも体調が悪そうな様子は全然ないんですけど。 寝てる時は本当に熟睡してて、呼んでも起きないくらい。私が休みの日も、一緒に遊ぼうとしても「あとでね~」って感じで、また寝場所に戻っちゃうんです。運動不足になってないかなって心配。 室内犬なので、外からの刺激も少ないのかなって思って。でも、おもちゃを新しくしたり、昼間にペットシッターさんに来てもらったりしても、やっぱりほとんど寝てるみたいで。 同じような経験のある方いますか?年齢とともに寝る時間が増えるものなんでしょうか?もしかして私が仕事で留守にしてるから、寂しくて寝てるだけ?でも休日も同じ感じなんですよね。 他のミニチュアダックスを飼ってる方、日中どんな感じですか?こんなに寝てても大丈夫なものなのか、ちょっと不安で。同じような経験がある方、アドバイスいただけると嬉しいです。 散歩の時間を増やした方がいいのかな?それとも、このくらいの睡眠時間って普通?正直、寝てる時の寝顔は可愛くて癒されるんですけど、これだけ寝てて健康に問題ないのかな...って気になってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 01:39更新

  • 未解決

    コメント
    0

    愛犬の寝相が気になります...

    本文を簡易表示

    こんにちは。ミニチュアダックスを飼っている30代サラリーマンです。最近、愛犬の寝相のことで気になることがあって、相談させてください。 うちの子、寝るときの姿勢がすごく独特というか...。仰向けで足バンザイだったり、首をグネッと曲げてたり、時には体をくるっと丸めて変な格好で寝てるんです。人間から見るとすごく痛そうな体勢なんですが。 特に気になるのが、ソファの上で寝るときなんです。背もたれと座面の間に体をねじ込むような感じで寝てたり。首の角度とか大丈夫かなーって心配になります。 あと、ベッドで一緒に寝てるんですが、夜中に目が覚めると、いつも僕の枕の上で首をひねって寝てたり。これって、成長に影響したりしないんでしょうか? 寝相が悪いせいで、起きた時に体が痛かったりしないのかな?って心配です。人間だったら、絶対に首が痛くなるような格好で寝てるんですよ。犬って、そういう姿勢でも平気なものなんですかね? 寝床も用意してるんですが、わざわざ変な場所や姿勢を選んで寝てる感じがして。例えば、クッションの下に潜り込んで寝てたり、本棚の下の隙間に入り込んで寝てたり。 寝相の悪さって、なにか体調の問題のサインだったりするんでしょうか?それとも、単に犬それぞれの個性みたいなものなんですかね? みなさんの愛犬も、こんな感じで変な寝相するものなんでしょうか?特に、ダックス飼いの方いたら教えて欲しいです。breed特有の寝方とかあるのかな? 正直、見てて面白いし可愛いんですけど、将来的な体への影響とか考えると、良くないなら直した方がいいのかなって。でも、どうやって寝相を直すのかも分からないし... 寝相が悪い時って、起こした方がいいんですかね?でも、気持ちよさそうに寝てるし、起こすのも可哀想な気がして。犬用の枕とかって意味あるんですかね? ちなみに、昼間は普通に元気いっぱいで、歩き方もフツーだし、特に痛がる様子もないんです。ただ、寝てる時だけ見てると「うわ、大丈夫かよ...」ってなっちゃって。 他の飼い主さんの経験とか、アドバイスがあれば教えてください。これって心配しすぎなのかな?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/11 19:55更新

  • 未解決

    コメント
    0

    犬が昼夜逆転している時の直し方は?睡眠リズム崩壊でもう限界

    本文を簡易表示

    助けてください…!最近、私も愛犬も睡眠不足でフラフラです。2ヶ月前にコーギーを飼い始めた会社員です。 実は、うちの子、完全に昼夜逆転してしまって。夜中の2時や3時になると突然元気モリモリになって、おもちゃを持ってきたり、鼻で突っついたり、時には吠えたりして遊びをせがむんです。一方で、昼間はほとんど寝てばかり…。 最初は「子犬だから仕方ないかな」と思って付き合ってたんですが、既に5ヶ月になるのに一向に改善せず。今じゃ私の仕事にも影響が出始めてて、朝の会議で居眠りしちゃったり、資料作成中に集中力が続かなかったり…このままじゃマジでヤバい(泣) きっかけははっきりわからないんですが、私が在宅勤務を始めた頃から少しずつ悪化した気がします。私自身も夜型の生活になりがちで、夜中まで仕事してたりもしたから、それに合わせちゃったのかも? 試したこと: ・夜22時以降は遊ばない(でも無視するとワンワン吠える) ・夕方にたっぷり遊んで疲れさせる(でも夜には復活) ・夜はケージに入れる(吠え続けるので近所迷惑で断念) ・食事の時間を調整(特に変化なし) 周りからは「放っておけば勝手に直るよ」って言われるけど、真夜中に爆睡してる私の顔を舐めまくられたり、ベッドの上でボール投げを始められたりすると、さすがに無視するの難しいんですよね…。 でも、この状況どうにかしたい!私も愛犬も健全な生活リズムを取り戻したいです。みなさん、同じような経験された方いますか?どうやって解決しました? ちなみに、うちのコーギーは散歩も1日2回ちゃんと連れて行ってます。朝30分、夕方1時間くらい。でも昼間はほとんど寝てるから、運動不足ってわけでもなさそう…? あと、生活環境的にはマンション住まいで、日中はカーテン開けて日光入れてるんですが、それでも昼間はグッスリ。逆に夜はリビングの電気消しても、なぜか活発になる…。 友達からは「犬のベッドを寝室に置くな」って言われたけど、最初から居間にベッド置いてるから、それは問題ないはず。 夜中に目が覚める原因として、もしかして何か外部の音に反応してるのかな?とも思ったんですが、マンションの防音はそこそこ良くて、特に外の音も気にならないんですよね。 今一番気になってるのは、このまま放っておくと一生直らないんじゃないか…ってこと。コーギーってもともと活発な犬種だから、余計に昼夜問わず元気いっぱいなのかな? あと、これって犬の年齢的には普通のことなんでしょうか?5ヶ月の子犬なら、そもそも夜中に暴れるのって成長過程の一時的なものなのかな?それとも今のうちに直さないとダメなやつ? みなさんの経験談や、実際に効果のあった方法など、どんなアドバイスでも嬉しいです。もう寝不足で心も体もボロボロなので、助けてください…!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/03 13:32更新

  • 未解決

    コメント
    0

    老犬の睡眠時間が増えた…これって普通?

    本文を簡易表示

    最近、ふと気づいたことがあって、みなさんの意見を聞きたいなと思って投稿してみました。実は、うちのパグなんですけど、最近めちゃくちゃ寝てるんです。もう13歳になるんですが、若い頃と比べて、明らかに睡眠時間が長くなってきてて…。これって老犬あるあるなのかな?って思って。 具体的に言うと、朝のお散歩に行って帰ってきたら、もうソファでゴロン。昼ごはん食べたらまたゴロン。たまに起きて水飲んだりトイレ行ったりするけど、基本的にはずーっと寝てる感じ。夕方のお散歩の時間になっても、呼びかけないと起きてこないこともあって。 若い頃は、私が帰ってくるとすごく嬉しそうに飛びついてきたり、おもちゃで遊ぼうとせがんだりしてたんですけど、最近はソファで寝てて、ゆっくり起き上がって挨拶してくれる程度。「ただいま〜」って言うと尻尾は振ってくれるんですけどね。でも、すぐにまた寝ちゃう。 ここ1年ぐらいで、だんだんと睡眠時間が増えてきた気がします。前は一日の中で寝てる時間が8〜10時間ぐらいだった気がするんですけど、今は15〜18時間ぐらい寝てるんじゃないかな?正確に計ったわけじゃないんですけど、明らかに違う。 特に体調が悪そうな様子はなくて、食欲もあるし、散歩も嫌がらずについてきます。ただ、散歩の距離は短くなったし、スピードも遅くなりました。階段の上り下りもゆっくりになって、ジャンプしなくなったな〜とは思ってました。でも、睡眠時間がこんなに変わるものなのかな? あと、寝る場所も変わってきてるんです。前は私のそばにいることが多かったのに、最近は一人で静かな場所で寝てることが増えた。リビングにいても、家族から少し離れた場所でクッションに頭を乗せて寝てる感じ。これって、年を取ると一人の時間が欲しくなるってことなのかな? でも、不思議なことに、夜中に急に元気になることがあって。みんなが寝静まった深夜に、カタカタカタって音がするから見に行くと、リビングでおもちゃと戯れてたりするんです。若い頃はそんなことなかったのに。昼夜逆転してるのかな?って思うこともあります。 寝てる時の様子も変わった気がします。前よりも深く眠ってる感じがして、呼びかけても気づかないことがあります。あと、寝てる時にたまに足がピクピク動いたり、小さな声で鳴いたりすることも。夢を見てるのかな? ネットで調べると、老犬は若い頃より睡眠時間が長くなるって書いてあるんですけど、こんなに極端に変わるものなのかな?それとも何か病気の可能性もあるのかな?って心配になってきちゃって。 同じような経験のある方、いらっしゃいますか?老犬になると、どれくらい睡眠時間が増えるものなんでしょうか?あと、日中ずっと寝てるから夜もちゃんと寝てくれるかな?って思ったんですけど、たまに夜中に起きて歩き回ることもあって、これも老化現象なのかな? それと、老犬の睡眠をサポートするために、何かできることってありますか?寝床を柔らかくしたり、温かくしたりとかは既にやってるんですけど。あと、日中に少しでも起きてる時間を増やすためにどんな工夫をされてますか? 長く一緒にいるからこそ、ちょっとした変化も気になっちゃいますよね。でも、老犬ならではの生活リズムってあるのかな?って思って。みなさんの愛犬の様子や、アドバイスがあれば教えてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/02 19:41更新

  • 未解決

    コメント
    1

    深夜のパグいびきコンサート🎵聞きながら寝るの慣れたけど、これって大丈夫?😴

    本文を簡易表示

    こんばんはー!生まれて初めて犬を飼い始めました。去年からパグと一緒に暮らし始めて、もうすっかり家族になった感じです❤️ でね、うちのコ、寝る時のいびきがハンパないんですよ〜!最初は「えっ、こんな小さい体からこの音出るの⁉️」ってビックリしたんですけど、今じゃすっかり「パグあるある」だって理解してます。むしろ夜、いびきが聞こえないと心配になっちゃうくらい😂 でもここ最近、ふと思ったんです。これって犬にとって普通のことなの?それとも何か健康上の問題があるの?って。 友達の飼ってるチワワとかは全然いびきかかないらしくて、パグだからなのかな〜って思ってるんですけど...。ブルドッグ飼ってる知り合いも「うちもすごいよ〜」って言ってたし、鼻ぺちゃ犬種あるあるなのかしら?🤔 具体的なイビキの感じとしては、普通に「グゥ〜」っていう人間みたいないびきから始まって、たまに「ブヒッ」とか「クゥ〜ン」みたいな変な音も混ざります。寝返り打つとちょっと止まるけど、また始まるみたいな。寝てる姿はめっちゃかわいいのに、音だけ聞くとおじさんが爆睡してるみたいな感じ🤣 あと気になるのが、たまに寝てる時にブヒブヒ言いながら息が荒くなる時があるんです。その時は体をトントンってしたり、名前呼んだりすると目を覚まして普通の呼吸に戻るんですけど...これも正常範囲内なんでしょうか? 実家で猫を飼ってたんですけど、猫ってほとんど音立てずに寝るから、犬のいびきがこんなにすごいとは思わなくて。特にパグって鼻が短いから余計にいびきがひどいのかな? ただ、起きてる時の呼吸は別に荒くないし、お散歩も元気に行ってるし、食欲も旺盛だし、遊ぶのも大好きなんですよね〜。だから普段の生活に支障はなさそうなんです。寝てる時だけなんですよね、この大音量いびきが😅 パグ飼いさんとかに聞きたいんですけど、みなさんのパグちゃんもいびきすごいですか?それは歳を取るにつれて悪化したりします?あと、いびき軽減のために何かできることってありますか? 先月、一緒に寝てたら急に「ガァッ」みたいな大きないびきで私が飛び起きちゃったことがあって、それからちょっと別室で寝かせてるんです。でもさみしがりやさんなので、また一緒に寝たいなぁとも思ってて...。 あと、パグってみんな寝相悪いですか?うちのは寝てる時に全身使って「泳いでる」みたいな動きするし、たまに寝言でワンワン言ったりするんですけど、これも普通ですか?夢でも追いかけっこでもしてるのかな〜って微笑ましく見てます🐶💤 このいびき、私としては愛嬌だと思って受け入れてるんですけど、将来的に何か呼吸器系の問題につながるとかあるのかな?って心配で...。パグやフレンチブルドッグなどの短頭種は呼吸が苦しくなりやすいって聞いたことあるんですよね。 それから、寝る環境とかで変わったりするのかな?今はエアコン効いた部屋の床で寝てることが多いんですけど、もしかしてベッドとかの方がいいのかな?枕とか必要?(笑) あと、寝る前の運動量とかも関係あるのかな〜?たくさん遊んで疲れてる日の方がいびきひどい気もするし...。 初めて犬を飼ってるので、何が普通で何が心配すべきことなのか分からなくて...。パグのいびきについて経験者の方の意見聞きたいです!💕

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/02 14:28更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。