【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-11-03 07:16時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 / コメント新着順 / 人気順 /

未解決のみ


  • 未解決

    コメント
    2

    ジャーマンシェパードの子犬の成長について教えてください

    本文を簡易表示

    先月、ジャーマンシェパードの子犬(オス)を迎え入れました。現在2ヶ月で体重が8キロくらいなんですが、これからどのくらいの大きさまで成長するのか気になっています。 マンションに住んでいて、部屋は3LDKで75平米あるんですが、大人になったときのことを考えると少し不安です。ネットで調べると色々な情報が出てきて、どれを信じていいのかわからなくて…。 実は以前は柴犬を飼っていたんですが、ジャーマンシェパードは初めてで、成犬になったときの体格がイメージできません。食事の量も今後どんどん増えていくと思うんですが、どのくらいを目安に準備しておけばいいのかも分からなくて。 あと、散歩のことも気になります。今は1日2回、朝30分、夕方1時間くらい散歩してるんですが、大きくなってからはもっと長い時間必要になるんでしょうか? 同じジャーマンシェパードを飼ってる方がいましたら、成長過程でどんな感じだったか教えていただけると嬉しいです。特に体重や体高の変化、食事量の変化とか、具体的な数字も含めて教えていただけると参考になります。 よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    フレブルの目の病気について教えてください🐶

    本文を簡易表示

    最近、フレブルについていろいろ調べてるんですが、目の病気にかかりやすいって本当なんでしょうか?💦 実は先日、ペットショップでフレブルの子を見かけて一目惚れしちゃったんです🥰 でも、友達から「フレブルは目の病気が心配だよ」って言われて、ちょっと不安になってきて...。 特に気になるのが、目が飛び出てる感じがすることです👀 あの特徴的なお顔が可愛いんですけど、目の保護とかって普段から気を付けないといけないのかな? 実際に飼ってる方に聞きたいんですが、日常生活で特に気を付けてることってありますか?例えば、お散歩の時に目にホコリが入りやすいとか、室内でも何か注意が必要なことがあるとか...。 それと、シャンプーの時とかって目に特に気を使わないといけないんでしょうか?🛁 普通のシャンプーでいいのか、それとも目に優しいものを選んだ方がいいのか。 あと、季節による違いとかもあるのかな?って思って。夏は特に目の周りが蒸れやすそうだし、冬は乾燥が気になるし...。フレブル特有の目のケアって、どんなことに気を付ければいいんでしょう?🤔 みなさんの愛犬の場合、実際に目のトラブルを経験されたことはありますか?もしあれば、どんな症状だったのか、どう対処されたのかも教えていただけると嬉しいです! フレブルのことをもっと知りたくて...。将来家族になる子のために、できるだけ事前に勉強しておきたいんです✨ みなさんの経験談、アドバイスをお待ちしています!🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    他人の犬と仲良くなれるコツを教えてください

    本文を簡易表示

    実は犬を飼ったことはないんですが、犬が大好きで。友達の家に遊びに行ったり、実家に帰った時に親戚の犬と会ったりする機会が多いんです。 でも、なかなか警戒されちゃって、思うように仲良くなれないことが多くて。特に小型犬に嫌われがちというか...。大きな声で吠えられたり、逃げられたりすることも。 かといって、強引に近づこうとするのも良くないですよね。かと言って、完全に無視するのも違う気がして。どうやって距離感を縮めていけばいいのか、いつも悩んでしまいます。 先日も友達の家に遊びに行った時、トイプードルを飼ってる友達が「この子、普段は人見知りなんだけど、たまに一瞬で仲良くなる人がいるんだよね」って言ってて。そういう人って、何かコツを持ってるんでしょうか? おやつを持っていくのも一つの手かなと思うんですが、飼い主さんに失礼かな?とも思いますし。あと、犬種によって接し方を変えた方がいいのかとか、最初の挨拶はどうしたらいいのかとか。 それと、体の大きい人が苦手な犬も多いと聞くんですが(自分も身長180cmくらいあるので)、そういう場合はどう振る舞えばいいんでしょうか? 犬と仲良くなれる人って、なんかオーラがあるというか、特別な雰囲気を持ってる気がするんです。そういうの、習得できるものなんでしょうか? 将来的には犬を飼いたいと思ってるので、まずは他の人の犬と上手に接することから始めたいんです。みなさんの経験やアドバイスを聞かせていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    3

    犬の記憶力について気になることがあります

    本文を簡易表示

    ミニチュアダックスを飼っている34歳です。最近、犬の記憶力について気になることがあって投稿させていただきました。 うちの子、散歩コースを完璧に覚えてるんですよね。「あ、ここを曲がると公園!」みたいな感じで、いつも同じタイミングでテンション上がるんです。でも、新しいおもちゃを買っても3日くらいで飽きちゃったり。 特に気になったのが、半年前に引っ越した実家に帰った時のこと。久しぶりに会った親に対しては即座に尻尾フリフリで大喜びだったのに、実家の家具の配置が変わってたことには全く気にする様子もなく。 あと、去年まで近所に住んでた友達が先日遊びに来たんですが、すぐに認識して懐かしそうにしてたんです。でも、つい先週会った散歩仲間の犬のことは、毎回初対面みたいな反応してて。 トリーツの場所も完璧に覚えてるくせに、「お手」とか「お座り」のしつけは毎回おやつ見せないとやる気出ないし...。何を覚えてて、何を忘れてるんだろう?って思うことが多くて。 嫌な思い出も覚えてるみたいで、去年病院で予防接種した時に怖い思いをしてから、その病院の前を通るだけで固まっちゃうんです。なのに、同じ日にトリミングした場所は全然怖がらないし。 他の方の愛犬も同じような感じなんでしょうか?何か特徴的な記憶力の傾向とかってあるんですかね?例えば、人の顔は覚えやすいけど場所は忘れやすいとか。 犬って人間と比べてどれくらいの期間記憶力が持続するものなんでしょう?みなさんの愛犬の記憶力エピソード、ぜひ聞かせてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    3

    犬種によって留守番の限界時間って違うの?

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは。ゴールデンレトリバーの女の子(4歳)を飼っている主婦です。最近、仕事を始めることになって、ちょっと悩んでいることがあります。今まで専業主婦だったので、愛犬のルナとずっと一緒にいられたんですが、これからは留守番させなきゃいけなくて…。 ネットで調べてみると、犬種によって留守番できる時間が違うって書いてあるんですよね。でも、本当なのかな?というのが気になって。うちのゴールデンは甘えん坊で、今でも私が1時間くらい買い物に行くだけでも玄関で待ってることが多くて。 近所に住んでいる友達は柴犬を飼ってるんですが、その子は6時間くらい平気で留守番してるって言うんです。同じ犬なのに、なんでこんなに違うんだろう?って不思議に思って。 私の周りでも、チワワを飼ってる人は「うちの子は2時間が限界」って言うし、ラブラドールを飼ってる人は「4時間くらいなら大丈夫」って言うし。同じ大型犬でも、バーニーズマウンテンドッグを飼ってる知り合いは「うちの子、全然平気よ~」なんて言ってて。 性格の違いなのか、それとも本当に犬種による特徴なのか…。もしかして、小型犬の方が寂しがり屋で、大型犬の方が我慢強いとか、そういう傾向があるのかな? 私の実家では昔、シェパードを飼っていたんですが、その子はすごく賢くて、留守番も上手だったんです。でも、今のゴールデンは全然ダメで。同じくらいの大きさの犬なのに、こんなにも違うものなんですね。 正直、これから仕事を始めるのがすごく不安です。ルナのことが心配で。ドッグトレーナーさんに相談したら、「慣らしていけば大丈夫ですよ」って言われたんですが、やっぱり犬種特有の性質みたいなものがあるんじゃないかなって思うんです。 最近はドッグカメラとかペットモニターとかもあるみたいですけど、見てると余計に心配になりそうで迷ってます。留守番中の様子を見たら、仕事に集中できなくなりそう…。 みなさんの飼っているワンちゃんは、どのくらいの時間、留守番できますか?犬種による違いって、実際のところどうなんでしょう?経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。 あと、留守番中の過ごし方とか、おすすめのグッズとかあったら教えてください。ルナのためにも、できるだけストレスの少ない環境を作ってあげたいなって思ってます。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。