【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    2

    コーイケルホンディエを飼うか迷っています…大谷選手の愛犬デコピンちゃんみたいな子に憧れて

    本文を簡易表示

    はじめまして!都内在住の25歳女です。最近、一人暮らしを始めたのをきっかけに、ずっと憧れていた犬を飼いたいなと考えています。 実は、大谷翔平選手の愛犬デコピンちゃんのような可愛らしいコーイケルホンディエに一目惚れしてしまいました。デコピンちゃんの白くてふわふわな毛並みや、賢そうな表情、そして何より大谷選手と一緒にいる姿を見て、私も同じような素敵な関係を築けたらいいなと思うようになりました。 ただ、コーイケルホンディエについて調べれば調べるほど、希少な犬種だということが分かってきて、実際に飼っている方の体験談もあまり見つけられません。ブリーダーさんも限られているようで、まだまだ日本では珍しい犬種なんですよね。 私の住んでいるのは、ペット可の1LDKマンションです。お散歩できる公園も近くにあって、休日は犬と一緒に過ごす時間も十分取れそうです。ただ、平日は会社員として働いているので、朝と夕方以外は留守番をお願いすることになります。 コーイケルホンディエを実際に飼われている方に、いろいろ教えていただけたら嬉しいです。特に気になっているのは、留守番の時間や運動量、しつけのしやすさ、そして性格面についてです。 留守番については、寂しがり屋な性格と聞いているので心配です。お留守番中に吠えたり、寂しさのあまり問題行動を起こしたりしないでしょうか?また、賢い犬種と言われていますが、初めて犬を飼う人でも大丈夫なのでしょうか? 運動量に関しても気になっています。朝晩のお散歩は確実にできますが、それ以外の時間帯は難しそうです。休日にドッグランやロングお散歩で運動不足を補うことはできますが、それで十分なのでしょうか? また、毛のお手入れについても気になります。白い被毛が特徴的ですが、普段のブラッシングやトリミングはどのくらいの頻度で必要なのでしょうか?室内で飼うにあたって、抜け毛の量も気になります。 それから、性格面についても詳しく知りたいです。人懐っこいと聞きましたが、来客時の態度はどうですか?また、他の犬との相性や、猫など他のペットとの関係性についても教えていただけると参考になります。 最後に、飼育費用についても気になっています。フードや医療費、トリミング代など、月々どのくらいの出費を見込んでおけばいいのでしょうか? 初めての犬飼いで不安なことばかりですが、きちんと準備をして、大切な家族として迎えたいと思っています。実際に飼われている方のリアルな体験談や、アドバイスをいただけたら大変ありがたいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/27 08:25更新

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬のカーペット掘り行動、どうすれば止められますか?

    本文を簡易表示

    我が家のコーギー(柴犬・4歳)のモカが、最近リビングのカーペットを掘るような行動をするようになり、困っています。特に私が仕事から帰宅した直後や、夜寝る前によく見られる行動なのですが、高価なカーペットがボロボロになってしまい、主人にも怒られてしまいました。 実は先月、新しい家に引っ越してきたばかりなんです。前の家では、この行動はほとんど見られませんでした。引っ越しのストレスが原因なのかな?と思いつつも、もう1ヶ月以上経っているのに、この行動が収まる気配がありません。 具体的には、カーペットの同じ場所を前足で激しく引っ掻いて、まるで穴を掘ろうとしているような仕草をします。先週なんて、友達が遊びに来ている時にモカが突然カーペットを掘り始めて、恥ずかしい思いをしました。しかも、叱ると一時的には止まるものの、私の目を盗んでまた同じことを繰り返すんです。 獣医さんに相談したところ、「犬の本能的な行動の一つ」と言われました。野生の犬は寝床を作るために地面を掘る習性があり、それが家庭犬にも残っているのだとか。また、退屈や運動不足、不安やストレスによって、この行動が強まることもあるそうです。 確かに、引っ越してから散歩コースが変わり、以前より散歩時間が短くなってしまっています。新しい環境で私自身も忙しく、モカと遊ぶ時間も減ってしまったかもしれません。 ネットで調べると、「叱るのはNG」という情報もあって。でも、高価なカーペットがどんどんダメになっていくのを見過ごすこともできず、かといって、リビング中のカーペットを全部撤去するのも現実的ではありません。 最近試していることとしては、モカが掘り行動を始めそうな時間帯に先回りしてオモチャで遊んであげたり、知育玩具を与えたりしています。でも、仕事で疲れて帰った後、毎日そうやって対応するのも正直しんどいんです。 主人からは「しつけが甘い」と言われますが、私としては、モカの気持ちに寄り添いながら、この問題を解決していきたいと思っています。ただ、このままカーペットが傷んでいくのも困りものです。 同じような経験をされた方、どのように解決されたのでしょうか?特に、新居での環境変化に伴う愛犬のストレス解消法や、カーペットを守りながら愛犬の本能的な行動にも配慮する方法など、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 正直なところ、引っ越し後の生活に私自身もまだ慣れていなくて、モカの新しい問題行動にどう対処していいか悩む日々です。でも、モカにとって心地よい環境を作ってあげたいという思いは強くあります。みなさんの知恵をお借りできればと思います。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/26 21:50更新

  • 未解決

    コメント
    2

    犬が泳げるようにするには?

    本文を簡易表示

    愛犬と一緒に夏は海や川で遊びたいなーって思っているのですが、まだ水に慣れていなくて、どうやって泳げるようにしたらいいのか悩んでいます😅 先日、近所のドッグランで出会った先輩飼い主さんに色々アドバイスをもらったので、私なりにまとめてみました!これから愛犬と水遊びを始めたい方の参考になれば嬉しいです✨ まず大切なのは、愛犬の気持ちに寄り添うことだそうです。いきなり深い水に入れたりすると、怖い思いをして水嫌いになってしまう可能性があるんだとか。最初は浅いところで、愛犬が自分から水に興味を持つのを待つのがいいみたいです。 私の場合は、お風呂の時に少しずつ水に慣らしていってます。ポチはお気に入りのおもちゃと一緒なら、少しずつ水にも興味を示すようになってきました!でも、無理強いはせずに、楽しい雰囲気作りを心がけています。 次のステップとして、ドッグプールに通おうと思っています。専門のインストラクターさんがいるプールなら、安全に水遊びの練習ができそうです。最初はライフジャケットを着用させて、徐々に慣らしていく予定です。 大切なポイントは、愛犬の様子をよく観察することだそうです。息が上がっていないか、疲れていないか、不安な表情をしていないかなど、こまめにチェックが必要みたいです。特に夏場は、熱中症にも注意が必要だとか。 また、耳に水が入りすぎないように気を付けることも重要みたいです。特に垂れ耳の子は、外耳炎になりやすいので、水遊び後はしっかり耳を乾かすことが大切だそうです。 みなさんは愛犬と水遊びをする時、どんな工夫をしていますか?成功談や失敗談など、ぜひ教えてください!夏がきて愛犬と一緒に楽しく安全に水遊びができたらいいなって思っています🐕💕

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/26 20:22更新

  • 未解決

    コメント
    2

    ドッグカフェ、みなさんどう思います?正直、ちょっと複雑な気持ちで...

    本文を簡易表示

    先週末、友達に誘われて初めてドッグカフェに行ってきたんです。私のチワワ(2歳・女の子)を連れて。最近話題のお店で、インスタでもよく見かけるようなおしゃれな場所だったんですが、正直、思っていたのと違って... 確かにインテリアは可愛いし、ワンちゃん用のメニューも充実してて、見た目は完璧。でも、実際に行ってみると、なんだか落ち着かなくて。うちの子、普段はおとなしいのに、他のワンちゃんが近づいてくるたびにソワソワして。結局、私も落ち着いて食事を楽しめませんでした。 お店の中には10匹くらいのワンちゃんがいて、みんなリードは付けてるんですが、飼い主さんによってはかなり長めに伸ばしてて。他のテーブルのワンちゃんが突然近づいてきたり、興奮して吠えたり...。 料金も、人間用のドリンクが800円、ワンちゃん用のケーキが1000円って。確かに可愛いんですけど、ちょっとお高めかなって。 でも、SNSを見てると、みんなすごく楽しそうに投稿してて。私だけがこんな風に感じてるのかな?って悩んでます。もしかして、慣れの問題なのかな?それとも、うちの子に合ってないだけ? 普通のカフェでゆっくりできない分、ドッグカフェは便利だとは思うんですが...。みなさんはどう思いますか?リピートしてる方いたら、楽しむコツとか教えてもらえませんか? それとも、ドッグカフェじゃなくて、愛犬とのお出かけは公園とかの方がいいのかな...。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/01/26 16:48更新

  • 終了済み

    コメント
    3

    愛犬の寝すぎが気になって...みなさん、アドバイスいただけますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。我が家のトイプードル(オス・12歳)の睡眠時間のことで、ちょっと心配になってきたので投稿させていただきます。 うちの子、最近とにかくよく寝るんです。昔から寝るのは好きでしたが、この2、3ヶ月で急に睡眠時間が増えた気がして。朝ごはんを食べたらすぐにソファーで寝てしまって、私が掃除機をかけても起きないくらい熟睡してるんですよ。 昨日は一日の様子を細かくメモしてみました。 朝6時に起きて、トイレと軽い散歩。それから: - 7時~12時:ソファーで爆睡 - 12時:起きてごはん - 13時~16時:私の仕事部屋のベッドで寝る - 16時:おやつタイム - 17時:夕方の散歩 - 18時~:また寝たり起きたり - 21時:最後のトイレ - その後は朝まで私の布団で寝る 計算したら、一日のうち17時間くらい寝てるみたいなんです。多すぎですよね?😅 獣医さんには診ていただいて、血液検査もしたんですが、特に異常なしとのこと。でも、以前は夫が帰宅するとすぐに玄関まで走って行ってたのに、最近は寝てることが多くて...。年のせいかしら? 食欲はあるし、散歩も楽しそうにしてるんですけどね。散歩から帰ってきたら、すぐにグッタリ。まるで赤ちゃんみたいに寝てます(笑) 主人からは「年だから仕方ないでしょ。人間だって年取ったら昼寝が増えるんだから」って言われるんですけど、母親としては心配で心配で。 みなさんのワンちゃんはどうですか? 特に気になるのは: - 年齢とともに睡眠時間って増えていくものなの? - 昼間これだけ寝てても大丈夫? - 快適な睡眠のために気を付けることってある? それと、寝てる時の寒さ対策どうしてます?うちの子、最近寒がりになってきたみたいで、私の膝の上か布団の中じゃないと落ち着かないんです。 高齢犬の飼い主さん、経験談聞かせてもらえたら嬉しいです。 あ、それと、これは内緒なんですが...夜中に2回くらい私の顔をペロペロして起こすんです。トイレに行きたいわけでもないみたい。甘えん坊が進んでるのかな?これも年齢のせい? 長々と書いてしまってすみません。アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

    • 1いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/05/25 20:35更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。