【投稿掲載数】 5435件 2025-09-14 17:06時点
【投稿掲載数】 5435件 2025-09-14 17:06時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
うちのマルチーズを飼い始めて2年になるんですが、最近、室内飼いのストレスが溜まってきているような気がして心配です。マンション暮らしなので、どうしても室内飼いになってしまうんですよね。よく散歩には連れて行くんですけど、それだけじゃ足りないのかなって。 最近、お留守番している時に、クッションを噛んだり、ソファーの下に潜り込んで出てこなかったり、ドアの前で長時間唸ったりするんです。散歩から帰ってきても、すぐにソワソワし始めちゃって。これって、ストレスのサインなのかなって思って。 私も仕事があるので、朝と夕方の散歩以外はほとんど家の中で過ごすことになります。でも、犬って本来、広い場所を走り回ったり、いろんな刺激を受けたりして過ごすべきなんですよね。特に若い子は運動量が必要みたいで。 今までも色々試してはいるんです。おもちゃを買ってきたり、家の中でかくれんぼしたり、ボール投げしたり。でも、すぐに飽きちゃうみたいで。私が仕事中はほとんど寝てるみたいなんですけど、それはそれで良くないのかなって。 それに、私の友達の犬は、ドッグランとか室内ドッグプールとかによく連れて行ってもらってるみたいなんですが、うちの子は他の犬を見るとすごく緊張しちゃうんです。だから、そういう場所になかなか連れて行けなくて。 室内でもできるストレス解消法って、どんなものがあるんでしょうか?知恵を貸していただけると嬉しいです。特に、お留守番中に一人で遊べるような方法とか、あとは室内でも十分な運動になるような遊び方とか。 あと、私が休日の時にできる工夫とかもあれば教えてほしいです。最近は週末に近所の公園まで行って、長めの散歩するようにしてるんですけど、もっと効果的な過ごし方があるのかなって。 散歩中も、ただ歩くだけじゃなくて、時々止まって周りの匂いを嗅がせたりはしてるんですが、これって意味あるのかな?よく言われる「嗅ぎ散歩」ってやつですよね。でも、どのくらいの時間やればいいのかとか、よくわからなくて。 室内飼いの犬って、外飼いの子に比べてストレス溜まりやすいって聞くので、できるだけ快適に過ごしてほしいんです。ペットショップで勧められたおもちゃも買ってみたんですが、全然興味示してくれなくて。 みなさんのところではどんな工夫されてますか?特に、マンションで室内飼いされてる方の意見を聞きたいです。こういう遊び方が効果的だった、とか、こんなグッズが良かった、とか。あと、お留守番対策で成功した方法とかあれば、ぜひ教えてください!
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。柴犬(♂3歳)を飼っている者です。最近、室内での掘り行為が激しくなってきて、困り果てています。 特にソファー周りと、寝室のカーペットをよく掘るんです。もう穴が開きそうなくらい掘られてて、家内からもかなり怒られてます…。 散歩は1日2回、朝晩しっかりやってるんですけど、それでも室内に戻ると掘り始めちゃうんですよね。特に私が仕事から帰ってきた後の夕方がヤバくて。 最初は「まぁ、たまにだし」って軽く考えてたんですが、最近はソファーの下に潜り込んで掘るようになってきて。正直、家具が傷むのはもちろん、フローリングまで傷つけられたらと思うとゾッとします。 叱っても一時的には止めるんですが、私が目を離した隙にまた始めちゃうんです。たまに興奮して掘ってる時なんか、声かけても全然聞こえてない感じで。 おもちゃとかボールで気を紛らわせようとしても、一時的な効果しかなくて。疲れて寝てる時以外は、もう掘ることに夢中って感じです。 最近引っ越したばかりなので、環境の変化でストレスを感じてるのかなとも思うんですが…。前の家では庭があったので、外で掘り放題だったんですよね。今はマンション暮らしで、その分ストレスが溜まってるのかも。 あと、エアコンの効いた室内だと、暑さをしのぐために掘る可能性もあるって聞いたことがあるんですが、室温は常に快適に保ってるつもりなんですけどね。 正直、家具やフローリングの修理費用を考えると、早めになんとかしたいところです。かといって、ストレス解消できる場所も限られてるし。 経験者の方、こういう掘り癖への効果的な対処法ってありますか?また、掘り癖の原因って、どんなことが考えられるんでしょうか? 室内で代替となる遊び方とか、おすすめのグッズなんかあれば、ぜひ教えていただきたいです。 柴犬特有の性質もあるかと思うので、特有のアドバイスもあればお願いします。
未解決
本文を簡易表示
こんばんは~皆さん!ある日突然ポメラニアンを飼うことになった駆け出し犬オーナーです(笑)。先月から一緒に暮らし始めたんだけど、最近天気悪すぎてお散歩もままならず…。 うちの子、すごく元気いっぱいでエネルギー余ってる感じがするんだよね…。部屋の中をグルグル走り回ったり、ソファの下に潜り込んで出てこなかったり、私の靴下を盗んでは走り回るみたいな(泣)。 このままじゃお互いストレス溜まりそうだから、室内でできる楽しい遊びを模索中です!アパート住まいなので、あんまりうるさくできない事情もあって…。下の階の人にクレームいれられたらマジやばいし。 今やってるのは、おもちゃのボールを転がして追いかけっこしたり、ぬいぐるみを投げて持ってこさせたりくらい。でも、それにもすぐ飽きちゃう感じで。あと引っ張りっこ系も好きみたいだけど、私も疲れるし(笑)毎日はキツい…。 室内で犬と楽しく遊ぶコツとかあるのかな?特に知的な遊びとか、長時間楽しめる遊びとか知りたい!ネットで調べたんだけど、同じようなことばっかり出てきて、いまいちピンとこなくて。 ちなみに最近、おやつを隠して探させるっていうのを試してみたら、意外と盛り上がったよ!部屋のあちこちにおやつを隠して「探して~」って言うと鼻をクンクンさせながら一生懸命探すの超かわいい…!でもこれって毎日やると太っちゃうよね…? あと考えてるのは、なんか手作りのおもちゃとか?ペットボトルにおやつ入れて穴開けたやつとか見たことあるけど、実際どうなんだろう。あとはトンネルを作って潜らせるとか?でも狭いマンションだとスペース的にきついかも。 特に雨の日とか外出れないときのアイデアが欲しい!仕事から帰ってきて疲れてるときでも、あまり体力使わずに遊べる方法とかあれば教えて欲しいです。この子、私が帰ってくるとすっごい嬉しそうにするから、ちゃんと相手してあげたいんだよね。 あと最近気になってるのが、犬のおもちゃって結構高いよね?!びっくりした。どうせならコスパいいのがいいんだけど、みんなどんなおもちゃ使ってる?すぐ壊れるのは避けたいし、長持ちするやつでオススメとかあったら教えてほしい。 ゲームみたいな感じの遊びもいいかなって思ってて。例えば「おすわり」とか「待て」みたいな芸を覚えさせながら遊ぶとか。でもどうやって教えるのが効果的なんだろう?みんなどうやって教えてる? あと、室内で遊んでるときに家具を傷つけられたり、物を壊されたりしないようにする工夫とかってある?うちの子、たまにテンション上がりすぎて暴走モードになるから心配で…。 犬飼い始めて間もないからわからないことだらけで、周りに詳しい人もいなくて…。先輩飼い主さんたちの知恵を貸してください!みなさんの経験談とかアイデアとか、色々聞かせてくれるとすごく助かります。どんな些細なことでも、教えてほしいです! 犬との室内遊びって想像以上に難しいんだな~って実感してる今日この頃。 みんなどうやって乗り切ってる?特に一人暮らしで犬と二人きりの時間が長い人の知恵が欲しい!教えてください~!
未解決
本文を簡易表示
最近、仕事から帰ってきてぐったりしてるときに限って愛犬(ラブラドール・レトリバー、オス、2歳)が家の中を爆走モードになるんですよね。振り回されてます…。 家は一軒家で、リビングと和室があって結構なスペースはあるんですけど、それでも走り回るのは困りもので。特に玄関から廊下、リビング、和室までをグルグル周回してるんですが、時には勢い余って壁にぶつかったりして。壁紙も傷だらけだし、置いてある観葉植物も倒れたことあります。 この暴走、大体夕方6時から8時くらいの時間帯に集中してて、僕が帰宅して少し経ってからが特にヤバいです。散歩は朝と夕方の2回、朝は30分くらい、夕方は1時間くらいかけてやってるんですが、それでも走り回ります。庭で遊ばせることもできるんですが、なぜか室内でしか暴れない…。 休日に長めの散歩に連れて行ったり、ドッグランで思いっきり走らせたりすると、その日は大人しくなるんですが、平日はそこまでの時間が取れなくて。かと言って、毎回止めようとすると、より興奮しちゃって収集がつかなくなるんですよね。 しつけ教室には子犬の頃に通ってたんですが、基本的な命令(お座り、待て、伏せ)は理解してるものの、興奮状態になると全く言うこと聞かなくなります。おもちゃで気を紛らわせようとしても、投げたボールを追いかけるフリをして、結局また暴走モードに。 友達が遊びに来た時も同じように走り回るので、来客時も困ってます。まあ、友達は「元気でいいじゃん」って笑ってくれますけど、こっちとしては冷や冷やものです。 最近は仕事のストレスも溜まってて、正直イライラしちゃうこともあります。でも怒鳴ったりするのは逆効果だって分かってるので、グッと我慢。ただ、このままじゃ家具とか壊れそうだし、なにより事故になりそうで怖いんですよね。 犬種的に活発なのは分かってるんですが、室内での暴走だけは何とかしたいです。外での運動は十分させてるつもりなんですけど、まだ足りないのかな?それとも、僕の接し方に問題があるのかも?同じような経験のある方、アドバイスいただけると助かります。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。