【投稿掲載数】 7310件 2025-11-02 18:36時点
【投稿掲載数】 7310件 2025-11-02 18:36時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!生後6ヶ月のマルチーズを飼い始めました!最近、お留守番がちょっと心配で、犬の保育園に預けることを考えているんですが、みなさんの体験談を聞かせてください!特にしつけの面で気になることがあって…。 実は、うちの子、まだ完全なトイレのしつけができていなくて。家では大体成功するんですが、場所が変わるとダメなことも。保育園に預けると、そういうのも教えてもらえるのかな?って思って。 それに、他の子とも上手く遊べるか心配で。家では甘えん坊で人見知りなところがあって、散歩で会う他のワンちゃんにも最初は警戒的なんです。保育園に行けば、社会性が身につくって聞いたんですが、実際どうなんでしょう? あと、お散歩中のリードの引っ張りがすごくて。これも何とかしたいなって思ってるんですが、保育園でそういうしつけまでしてくれるのかな?預かってもらってる間に、基本的なマナーとかって覚えられるものなのかな? 平日はテレワークなんですが、たまにオフィスに行かないといけない日があって。そういう時に預けられたらいいなと思うんですが、週1とか、不定期な預け方でも効果ってあるんでしょうか? 吠え癖も気になってて。玄関のチャイムが鳴ったり、外で音がしたりすると、すぐに吠えちゃうんです。保育園で他のワンちゃんと一緒にいると、そういう習性も落ち着くものなのかな? 保育園によって方針が違うみたいですが、しつけ重視のところと、遊び重視のところ、どっちがいいんでしょう?初めての犬なので、私自身もしつけの仕方が分からないことも多くて。 お友達のトイプードルは保育園に通い始めてから、すごく賢くなったって聞いたんです。でも犬種が違うと、効果も違うのかな?マルチーズって結構頑固な面もあるみたいだし…。 料金も気になるところで。しつけ込みのプランだと、普通の預かりより高くなるみたいですけど、その分の価値はあるんでしょうか?経験者の方、実際どんな感じでしたか? 正直、預けっぱなしにして全部お任せ!というのは考えてなくて、休日は自分でもしっかり関わりたいんです。保育園でのしつけと、家でのしつけ、どんなバランスで進めていけばいいのか、迷っています。
未解決
本文を簡易表示
愛犬家のみなさん、ちょっと教えてくれませんか? 先日、いつものように愛犬のブラッシングをしていたら、ふと気づいてしまったんです。顔のひげの根元、特に上唇の辺りが赤くなってる…!今までそんなことなかったのに、いつからだろう?って感じで。 最初はシャンプーの成分が合わなくなったのかな?とか思ったんですけど、使ってるのはずっと同じものだし。食器も同じものを使ってるので、アレルギーってほどでもないはず。でも、明らかにひげの生えてる部分の根元だけが赤くなってる感じで、触ると少し熱っぽいような…? うちの子はマルチーズで、白い毛だから余計に目立つのかもしれませんね。あ、ちなみに8歳です。ずっと元気なのに、最近急に気になり始めたこの症状。 ただ、本人は特に気にしてる様子はなくて、掻いたり舐めたりするわけでもないんですよね。食欲も普通だし、散歩も相変わらず大好き。でもやっぱり赤いのは赤いんです。 念のため写真撮ろうとしたんですけど、カメラ向けるとすぐどこかに行っちゃうし、スマホのフラッシュ焚くと目が赤く写るから分かりにくいし。なかなか良い写真が撮れなくて申し訳ないです。 考えられる原因って何でしょう?ひげの根元が赤いって、なんか聞いたことありますか? 思いつくのは… ・食べ物や水を飲むときに、お皿との摩擦で赤くなってるとか? ・何か顔を突っ込んだりして、皮膚が擦れてるとか? ・歳のせいなのかな?老化現象?(人間でいう更年期みたいな…?) ・もしかして黴菌とかカビとか?でも他の部分は全然そんな感じないんですけどね… 最近の変化といえば、少し前にドッグフードを変えたことくらいでしょうか。今までドライフードオンリーだったのを、ウェットフードも混ぜるようにしたんです。でもそれと顔の赤みが関係あるかどうかも分からなくて。 あと思い当たるのは、最近家のリフォームで床材変えたんですよね。もしかしてそのせいで何かアレルギーになったとか…?でも足とかじゃなくて顔のひげの根元だけって、それも変な気がするし。 ストレスとかでなることってあるんでしょうか?実は最近主人が出張で家を空けていて、私と二人きりの日が続いてるんです。でも散歩とかいつも通りだし、孤独感でストレスかもしれないけど、それで皮膚が赤くなるかな…? とにかく、あまりにも悪化するようなら動物病院に連れて行こうとは思ってるんですが、その前に「あ、それならこういう原因かも」とか「うちの子もそうだったよ」みたいな経験談があれば聞きたいなって。 もし似たような経験のある方がいたら、どうなったか教えてもらえませんか?自分でできるケア方法とかあれば特に知りたいです。 長文になってしまってごめんなさい。でも最近ずっと気になっていたので、思い切って相談してみました。どうぞよろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、初めて投稿します。今日は何だか重い話題なんですが、相談させてください。 先週の深夜、マルチーズを飼い始めて5年目になる僕が経験したことなんですが、急に愛犬が変な動きをし始めたんです。最初は寝ぼけてるのかなと思ったんですが、足がガクガク震えて、体が硬直して、口から泡を吹き始めて…。正直めちゃくちゃ焦りました。これがいわゆる「てんかん発作」ってやつなのかな?と思って。 数分で治まったんですけど、あの時の恐怖は忘れられないです。なんか、急に意識がなくなって、目が泳いでて、ガクガク震えてて…まるでホラー映画みたいでした。でも何より、愛犬が苦しそうだったのが辛くて。 その後ネットで「犬 発作」とか色々調べたら「てんかん」っていう単語がたくさん出てきたんです。でも正直、てんかんって何なのかよくわかってなくて。人間でもてんかんってありますよね?犬の場合はどうなんだろう? 実際、犬のてんかんってどんな症状なんですか?僕が見たのが本当にてんかんだったのかもわからなくて…。あと、発作が起きてる最中って、飼い主は何をすればいいんでしょうか?触っちゃダメなのか、それとも何かケアした方がいいのか。次に発作が起きた時のために心構えしておきたいんです。 そもそも犬のてんかんって、原因は何なんでしょう?遺伝的なものなのか、それとも何か病気が隠れているのか。うちの子は5歳なんですけど、年齢とかも関係あるんですかね?マルチーズって元々てんかんなりやすい犬種なんですかね? あと、てんかんって治るものなんですか?それとも一生付き合っていくものなのでしょうか。薬とかあるんですかね?もし薬があるとして、副作用とかないのかな…。 てんかん発作って、一度起きたらまた起きるものなんですか?頻度ってどれくらいなんでしょう。毎日のように起きるのか、それとも数ヶ月に一回とか?あと、発作が起きる前に何かサインとかあるんですかね? 日常生活での注意点とかもあれば教えてほしいです。例えば、散歩は控えた方がいいとか、食事で気をつけることとか。あと、発作が起きやすい状況とかってあるんですかね?ストレスとか関係あるのかな? 発作が起きた時って、正直めっちゃ焦っちゃうと思うんですけど、やっぱり冷静さが大事ですかね?あと、発作が終わった後のケアとかってあるんですか?疲れてるだろうから、ゆっくり休ませるとか? それと、犬のてんかんって、人間に移るものではないですよね?変な質問かもしれないけど、一応確認しておきたくて。あと、他の犬にうつることはあるのかな? てんかんがある犬を飼ってる方、日常生活でどんな工夫をされていますか?特別なケアとかあれば教えてほしいです。あと、発作の頻度を減らす方法とかってあるんでしょうか? 保険とかの話になっちゃうんですけど、てんかんがあると治療費って結構かかるものなんですかね?長期的な治療になるなら、今後の生活設計とかも考えておきたいなと思って。 最後に、てんかんのある犬の寿命とかって変わってくるものなんでしょうか?なんか、重い質問になっちゃいましたけど、できるだけ長生きしてほしいので…。 すみません、色々と質問ばかりになっちゃいました。でも、愛犬のためにもしっかり理解しておきたいんです。 経験者の方、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。マルチーズ7歳の飼い主です。 最近、うちの子の甘え方がエスカレートしすぎて困っています。特に在宅ワークが増えてからその傾向が強くなってきて...。 具体的に言うと、パソコン作業中に膝の上に乗ってくるのは当たり前、キーボードの上に手を置いてきたり、モニターの前に座り込んだり。仕事が全然進まないんです。 食事中も私の足元でずっと鳴いていて、おやつをねだる感じ。トイレに行く時も付いてくるし、お風呂の時もドアの前で待っている状態。 一人で留守番させると、帰ってきた時に興奮して飛び跳ねるし、吠えまくるし。近所迷惑になってないかすごく心配です。 散歩の時も私にべったり。他の犬や人に興味を示さないくらい。これって健全じゃないですよね? マルチーズって甘えん坊な犬種だって聞いてはいたんですが、ここまでとは...。私も最初は可愛くて全部受け入れてたんですけど、さすがに度が過ぎてきた感じがします。 特に困るのが来客時。お客さんが来ても私の膝から離れようとしないし、時々唸ったりするんです。これって嫉妬なのかな? 夜も私のベッドで寝るのが当たり前になってしまって。最近は自分のベッドで寝かせようとしても、真夜中に忍び込んでくるんです。 甘やかしすぎた私にも責任があるんですが、今からでも直せるものなんでしょうか? でも、厳しくしすぎて愛犬を傷つけたくないんです。特にマルチーズって繊細じゃないですか。 他のマルチーズ飼いの方々は、甘えすぎる愛犬とどうやって付き合ってるんでしょうか?甘えん坊なのは可愛いんですけど、これじゃ私の生活にも支障が出てきちゃって。 適度な距離感ってどうやって作ればいいんでしょうか?しつけの方法とか、成功例があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして!最近、チワワとマルチーズのミックス犬(チワマル)を迎えようか検討してるんですが、性格面で気になることがあって投稿させていただきました! 実は、友達の家でチワマルを見かけて一目惚れしちゃったんです♪ 見た目が可愛いのはもちろんなんですけど、性格的な特徴とかってどんな感じなのかな?って。 チワワは警戒心が強めで、マルチーズは人懐っこいって聞くんですけど、ミックスになるとどんな性格になるんでしょう? あと、賃貸マンションで一人暮らしなんですけど、お留守番とかは大丈夫なのかな?吠え癖とかってありますか?近所迷惑にならないかちょっと心配で... 実際にチワマルを飼ってる方がいらっしゃったら、性格の特徴とか、しつけのコツとか、教えていただけると嬉しいです!初めて犬を飼うので、できるだけ詳しく知っておきたいんです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。