未解決のみ
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。5歳のミックス犬を飼っている40代主婦です。 最近、気になることがあって投稿させていただきました。うちの子、子犬の頃からソファやベッドで寝るのが大好きで、今までそれを特に止めてこなかったんです。でも、最近になって「それって良くないんじゃない?」って思い始めて...。 というのも、友人の家に遊びに行った時に「うちは絶対にソファに上がらせないようにしてる」って言われて。確かに、よその家に行った時にソファに上がろうとするのは困りますよね。でも、うちの子の場合はもう5年以上の習慣になってしまっていて。 普段は私と夫の寝室のベッドで寝るんですが、リビングにいる時はソファで私の隣でくつろいでいます。特に困ったことは今までなかったんです。毛は掃除機で取れるし、爪も定期的に切っているのでソファが傷つくこともありません。 ただ、最近実家の母が「犬にソファで寝られるなんて考えられない」って言うんです。昔からの価値観なのかもしれませんが...。でも、私としては家族の一員だし、一緒にくつろげる時間って大切だと思っているんです。 気になるのは、これって本当にしつけの問題なんでしょうか?確かに、命令すれば床に降りることはできます。でも、くつろいでいる時まで強制的に床に降ろすのは可哀想な気もして。 ソファで寝ている時の様子を見ると、本当に安心して幸せそうなんです。私も一緒にテレビを見たり本を読んだりする時間が好きで。この習慣を今さら変えることに、あまり意味を感じないというか...。 ただ、「甘やかしすぎ」という意見もあるみたいで。確かに、よその家に行った時のことを考えると、ソファに上がらないようにしつけておいた方が良かったのかなとも思います。 でも、家の中だけの話なら、これって本当に問題なんでしょうか?むしろ、今までの習慣を急に変えることの方がストレスになるんじゃないかとも思うんです。 他の方のご家庭では、どうされているんでしょうか?ソファやベッドで寝ることを許可している方、禁止している方、それぞれの理由や考えを聞かせていただけると嬉しいです。 今更変えるのは難しいかもしれませんが、もし本当に良くないことなら、少しずつでも直していった方がいいのかな...と悩んでいます。アドバイスいただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
1年半前から雑種の女の子(2歳)を飼っているのですが、散歩中の困った行動についてアドバイスをいただきたくて投稿させていただきました。 実は、うちの子が散歩中に石を拾って食べようとするんです。最初は偶然かと思ったんですが、毎回のように道端の小石に興味を示して、私が気づかない隙に口に入れようとします。特に白っぽい石に執着があるみたいで...。たまに気づかないうちに実際に飲み込んでしまうこともあって、本当に心配です。 普段の食事は、ドッグフードをちゃんと決まった時間に与えているし、おやつも適度にあげています。食が細い方ではないし、栄養が足りてないわけでもないと思うんです。散歩中も、おやつを持って行って、いい子にできたときはご褒美としてあげるようにしています。 でも、石を見つけた時の反応が異常なくらい速くて...。リードを引っ張って近づこうとしたり、立ち止まって匂いを嗅いだりするんですが、「ダメ!」って言う前に、スパッと口に入れちゃうんです。取り上げようとすると、より一層飲み込もうとする時もあって、本当に怖いです。 散歩コースを変えてみたり、目を離さないようにしたり、色々試してるんですが、なかなか効果が出ません。「お座り」とか基本的なしつけはできているんですけど、石に関してはどんなに言い聞かせても全く効果がないんです。 特に心配なのが、これって何か病気のサインなのかなってことです。ストレスがあるのかな?それとも単なる好奇心?正直、この行動にはかなり困っていて、いつか大きな石を飲み込んで喉に詰まらせたり、お腹を壊したりしないか心配で心配で...。 散歩自体は1日2回、朝と夕方にしっかり行っていて、途中で休憩を入れたり、公園で遊んだりもしています。でも、石に目をつけると途端に別の犬になったみたいに言うことを聞かなくなるんです。 リードを短めに持って、なるべく石のない場所を歩くようにしているんですが、都会暮らしなので、完全に避けるのは難しいんですよね。かといって、散歩の時間を減らすのも、運動不足になりそうで悩ましいところです。 他の飼い主さんで、似たような経験をされた方いませんか?どうやって克服されたのか、具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。まだ若い子なので、この習性をなんとか直したいんです。 毎回散歩が戦いになっていて、正直疲れてきちゃいました。でも、石を食べるのを放置するわけにもいかないし...。良い対処法や、成功体験など、どんな情報でもありがたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。都内のマンションで暮らす34歳の主婦です。2年前から柴犬のオスを飼っています。可愛くて大切な家族なのですが、最近気になることがあり、相談させていただきたいと思います。 うちの子は食べることが大好きで、特におやつの時間になると大きな声で鳴きます。普段は比較的大人しい子なのですが、私がキッチンに立つだけで「今日もおやつがもらえるかも!」と思うようで、すぐに興奮状態になってしまいます。 先日も、夕方5時頃(いつものおやつの時間です)に、いつも以上に大きな声で鳴いてしまい、隣のお部屋から壁をコンコンと叩かれてしまいました。マンションの防音性は決して悪くないのですが、柴犬特有の高い声は響きやすいようで…。その日は珍しく在宅勤務をされていた隣人の方の作業の邪魔をしてしまったのかもしれません。 実は、おやつの時間以外にも、私が帰宅した時や散歩から戻った時も、嬉しさのあまり大きな声で鳴くことがあります。これまでは「可愛いな」と思っていただけだったのですが、最近になって「もしかしてご近所迷惑になっているのでは?」と気になり始めました。 先週末には、エレベーターで偶然お会いした上の階の奥様に「可愛い声が聞こえてくるわよね」と言われ、一瞬ドキッとしました。優しい言い方でしたが、実は迷惑に思っているのでは…と気になってしまい、それ以来、愛犬の鳴き声が気になって仕方ありません。 トレーニングも試してはいるのですが、なかなか上手くいきません。おやつを与える時は「お座り」や「待て」をさせるようにしていますが、待っている間の興奮した鳴き声が収まらないんです。夫は「犬なんだから鳴くのは当たり前だよ」と気にしていませんが、私としては周りの方への配慮も大切にしたいと思っています。 ペットを飼うということは、ご近所との関係性も大切だと思います。かといって、愛犬の自然な感情表現まで抑制してしまうのも可哀想な気がして…。他の飼い主さんは、このような状況をどのように対処されているのでしょうか? 専門家の方に相談することも考えていますが、その前に皆様のご意見やアドバイスをいただけたら嬉しいです。おやつの与え方を工夫する、時間帯をずらす、場所を変えてみるなど、できることから少しずつ試していきたいと思っています。 同じような経験をお持ちの方、アドバイスをいただけますと幸いです。マンションでも近所に迷惑をかけることなく、愛犬と楽しく暮らしていける方法を見つけたいと思っています。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。ミニチュアダックス(オス・6歳)を飼っている30代男です。 愛犬の睡眠時間について気になることがあって投稿させてもらいます。 うちの子、昼夜逆転してるんじゃないかって心配になってきてて…。 昼間はバッチリ寝てるんですが、夜中の1時とか2時になると突然元気になって遊びだすんです。 僕は夜型の仕事をしているので、実は少し都合が良かったりするんですが、これって犬の健康的にはマズいんでしょうか? 平日はだいたい夜9時に散歩して、その後はゆっくり過ごして、深夜1時頃まで一緒に起きてます。 でも寝かしつけても、3時頃にまた起きて遊びだしたり。 休日も平日と同じリズムで、昼間はほとんど寝てる感じです。 食事は朝と夜の2回あげてて、量も時間も一定なんですけどね。 運動不足ってわけでもなさそうです。 他の飼い主さんのところって、みんな夜はちゃんと寝てるんでしょうか? それとも、犬種とか年齢とかで違いってあるんですかね? なんか最近、この生活リズムでいいのかなって気になり始めて。 実際どうなんでしょう?経験者の方、アドバイスいただけると助かります。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして!犬を飼おうと考えている20代女性です。サモエドに一目惚れしてしまって、でも実際の飼育についていろいろ不安があるので、飼い主さんの生の声を聞きたくて投稿させていただきました。 サモエドって見た目が可愛すぎて…!でも、いろんな人から「初めての犬には向いてないよ」とか「飼うの大変だよ」って言われて。実際のところどうなんでしょうか? 特に気になっているのが抜け毛の量です。マンション住まいなので、掃除がすごく大変そうで…。一日どのくらい掃除する必要があるんでしょうか?換気扇のフィルターとかも頻繁に掃除しないといけないのかな? それと、私は一人暮らしで平日はフルタイムで働いているんですが、お留守番は大丈夫なのかな?活発な犬種って聞くので、運動不足になったりしないか心配です。朝晩の散歩だけで足りるのかな? あと、真っ白な毛並みのお手入れって、どのくらい大変なんでしょう?雨の日のお散歩後とか、足とかお腹周りの汚れがすごそうで…。シャンプーは月何回くらい必要ですか? それから、夏場の過ごし方も気になります。エアコンは必須ですよね?温度設定はどのくらいにされていますか?お散歩も朝早くか夜遅くにしか行けないのかな? しつけの面でも気になることが…。賢い犬種って聞くんですけど、初心者でも大丈夫でしょうか?言うことを聞かない時とか、どんな感じなんでしょう?やんちゃな性格なのかな? 食費とグルーミング代も気になります…。フードの量も多そうだし、トリミングも頻繁に行く必要がありそうで。月々どのくらいのコストがかかっているか、参考までに教えていただけると嬉しいです。 あとは、ご近所さんとの関係とか。大きめの犬なので、エレベーターで一緒になった時とか、警戒されたりしないんでしょうか?吠える習性はあるんですか? サモエドを飼われている方、良かったことや大変だったこと、後悔したことなど、なんでも教えていただけると嬉しいです。「こんなことも大変だよ」とか「これは意外と平気だよ」とか、実際の暮らしぶりが知りたいです。 夢を叶える前に、現実的なアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。