未解決
本文を簡易表示
はじめまして。ミニチュアダックス(オス・6歳)を飼っている30代男です。 愛犬の睡眠時間について気になることがあって投稿させてもらいます。 うちの子、昼夜逆転してるんじゃないかって心配になってきてて…。 昼間はバッチリ寝てるんですが、夜中の1時とか2時になると突然元気になって遊びだすんです。 僕は夜型の仕事をしているので、実は少し都合が良かったりするんですが、これって犬の健康的にはマズいんでしょうか? 平日はだいたい夜9時に散歩して、その後はゆっくり過ごして、深夜1時頃まで一緒に起きてます。 でも寝かしつけても、3時頃にまた起きて遊びだしたり。 休日も平日と同じリズムで、昼間はほとんど寝てる感じです。 食事は朝と夜の2回あげてて、量も時間も一定なんですけどね。 運動不足ってわけでもなさそうです。 他の飼い主さんのところって、みんな夜はちゃんと寝てるんでしょうか? それとも、犬種とか年齢とかで違いってあるんですかね? なんか最近、この生活リズムでいいのかなって気になり始めて。 実際どうなんでしょう?経験者の方、アドバイスいただけると助かります。
未解決
本文を簡易表示
ミニチュアダックスを飼っている26歳です!実は最近すごく気になることがあって投稿させていただきました(>_<) うちの子は1歳4ヶ月の女の子なんですけど、生後3ヶ月くらいの時からずっと同じドッグフードをあげてます。ペットショップで勧められた総合栄養食で、値段も手頃だし食いつきもいいから続けてるんですけど...。 この前友達の家に遊びに行ったら、その子は毎日フードの味を変えてあげてて。「同じものばっかりだと栄養が偏っちゃうよ!」って言われちゃって。それから気になって気になって...。 うちの子は朝晩2回、時間決めて食事してて、体重も標準的(5.8kg)なんです。便通も良好だし、毛艶も悪くないと思うんですけど...。でも人間だって毎日同じものばっかり食べてたら栄養偏っちゃいますよね? フードの袋には「総合栄養食」って書いてあるし、いつも完食してくれるから今まで疑問にも思わなかったんですけど、これって本当に大丈夫なんでしょうか? 最近ペットショップ行くと色んな種類のフードが並んでて、グレインフリーとか、オーガニックとか、生肉配合とか...。見てるとどんどん不安になってきちゃって(´;ω;`) たまにウェットフードとかおやつはあげてるんですけど、基本的には同じドライフードです。お水はいつでも飲めるようにしてます。あ、あとフードは開封後1ヶ月以内には使い切るようにしてます! 友達の言う通り、フードをローテーションした方がいいのかな?でも急に変えると下痢しちゃったりしないのかな...。かといって高いフードに変えるのも経済的にキツイし...。 みなさんはどんなフードをあげてますか?ローテーションしてる方は、どんな感じで変えてるんですか?それとも同じフードでもちゃんと栄養バランス取れてるんでしょうか? 初めて犬を飼ってるので分からないことだらけで...。アドバイスいただけると嬉しいです! 追記:今のフードの価格は3kgで3000円くらいです。1日の給餌量は朝40g、夜40gって感じです。あと、アレルギーとかはないみたいです!
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!ミニチュアダックスのメスと暮らしてます。最近うちの子の様子がちょっと気になって投稿してみました。 実は、うちの子、お水の飲み方がすごくて…。もう「ごくごくごく!」っていう音が部屋中に響き渡るくらいなんです(´;ω;`) 特に最近は、水入れに行く回数も増えてきてて。朝起きたら真っ先に水!お散歩から帰ってきたら即効で水!おやつの後も水!って感じで。 300mlの水入れなんですけど、1日に5~6回は取り替えてます。前は2~3回で済んでたのに…。 トイレも今までより頻繁で、夜中にソワソワし始めることも。小柄なミニチュアダックスなのに、こんなに水飲んで大丈夫かなぁって。 でもね、食欲は普通にあるし、いつも通りソファの上を走り回ったり、おもちゃで遊んだり、お散歩も楽しそう!元気いっぱいなんです。 ドッグフードも今までと同じもので量も変えてないし、おやつも控えめにしてるんです。人間の食べ物も絶対NGにしてるし…。 友達のミニチュアダックスは全然そんなに飲まないみたいで、逆に水飲まなくて困ってるって言ってて。だから余計に不安で…。 あと気になるのが、水を飲む時の様子。お水のところまで小走りで行って、もうバシャバシャ!って感じで飲むんです。周りに水しぶきが飛ぶくらい豪快に(笑) エアコンの設定温度も今までと同じだし、お散歩コースも変えてないんですけど…。むしろ暑い夏の時期より、今の方が飲む量多いような…? ミニチュアダックスって、もともとこんなに水飲む犬種なんでしょうか?それとも、うちの子が特別なのかな…。 みなさんのミニチュアダックスは1日どのくらいの量のお水飲みますか?季節で変わったりします?うちの子みたいに急に飲む量が増えた経験のある方いたら、教えていただけると嬉しいです。 些細なことかもしれないけど、初めてのことで心配で心配で…。経験者の方々の意見を聞かせていただけたら嬉しいです(>_<)
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。34歳の主婦です。今日は先日あった出来事について、皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿させていただきました。 私は3年前からミニチュアダックスフンド(オス・5歳)を飼っています。普段は朝と夕方の2回、近所を30分程度散歩するのが日課なのですが、先週の出来事が今でもモヤモヤして...。 その日は午前7時頃、いつも通り朝の散歩に出かけました。この時期は朝でもだいぶ暑くなってきたので、うちの子のために日陰のある住宅街のルートを選んで歩いていたんです。 すると、向こうから小型犬を連れた50代くらいの女性が歩いてきました。普段なら「おはようございます」と会釈して通り過ぎるところなのですが、その方が突然立ち止まったんです。 「あの、すみません」と声をかけられ、私も立ち止まりました。てっきり道を聞かれるのかと思ったら、「そのワンちゃん、お散歩嫌がってますよね?」と言われたんです。 私は最初、何のことかわからず「えっ?」となってしまいました。うちの子は散歩大好きで、いつも尻尾を振りながらルンルン気分で歩いているんです。 でもその方は続けて、「そんな短いリードで引っ張って歩かせるのは虐待ですよ。犬だって自由に歩きたいんです。もっと長いリードに変えて、好きなところを嗅がせてあげないと。私なんか、うちの子には5メートルのリードを使ってますよ」と、まるで説教するような口調で話し始めたんです。 確かに私は1.5メートルくらいの普通の長さのリードを使っています。でも、これは近所に小さな子供が多いことと、うちの子が車や自転車を怖がる性格なので、安全のために選んだものなんです。 その場では「ご心配ありがとうございます」と曖昧に返事をして、その場を離れました。でも、家に帰ってからずっと考えてしまって。私の散歩の仕方は本当に間違っているのかな?うちの子は本当は嫌がっているのかな?って。 実は帰宅後、その方の言葉が気になって、散歩中の愛犬の様子を撮った動画を見返してみました。尻尾は上がっているし、時々私の顔を見上げて嬉しそうにしているし、リードも余裕を持って付けているつもりです。 でも、見知らぬ人からあんな風に言われると、自信がなくなってしまって。もしかしたら、私が気付いていない何かがあるのかもしれないと思うと、不安になってきます。 ネットで調べてみても、リードの長さについては様々な意見があって。短すぎると確かにストレスになるみたいですが、かといって長すぎると危険な場面もあるみたいで。 それに、その方の犬は確かに5メートルものリードで自由に歩いていましたが、すれ違う時に他の歩行者の邪魔になっていたり、リードが絡まりそうになっていたりしていました。 私としては、愛犬の性格や環境に合わせて、安全に配慮しながら散歩をしているつもりです。でも、他の飼い主さんから指摘されると、どうしても自分のやり方を疑ってしまいます。 みなさんは、こういう時どう対応されていますか?私の対応は正しかったのでしょうか?それとも、もっとしっかりと自分の考えを説明すべきだったのでしょうか? これからも毎日の散歩は続けていきたいですし、できれば気持ちよく過ごしたいです。でも、また同じように言われたらどうしようって考えると、少し憂鬱な気持ちになってしまいます。 皆さんのご意見やアドバイスをいただけたら嬉しいです。
終了済み
本文を簡易表示
私の愛犬なんですが貧血になってしまって、 血を造れない病気だと診断され、血を造るのを邪魔している脾臓という臓器を取る手術を今日致しました。 手術は無事に成功したんですが、すぐには効果は出ないらしくて血が毎日ちょっとずつ減ってしまいます。 すでに2回病院にて輸血して頂いたんですが血のストックが無いから献血していただけるワンちゃんを探して欲しいと言われました。 どうか皆様のお力をお貸しして頂けないでしょうか。 拡散していただけるだけでもありがたいです。 先生から言われた献血の条件です。 〈6~7歳までの大型犬のワンちゃん〉 場所 〒709-0821 岡山県赤磐市河本357−1 山陽動物医療センター 分からない事がございましたらご連絡お願い致します。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。