【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    2

    愛犬の耳掃除について相談です

    本文を簡易表示

    こんにちは。4歳のキャバリアを飼っている専業主婦です。最近、耳掃除のことですごく悩んでいて、みなさんの意見を聞きたくて投稿させていただきました。 うちの子、耳が垂れ耳なので、耳の中が蒸れやすいみたいなんです。時々耳の中を見てみると、ちょっと茶色いワックスっぽいものが溜まってることがあって。これって掃除した方がいいのかな?って。 友達からは「耳掃除しないと耳炎になるよ!」って言われるし、ネットで見てると「むやみに掃除すると逆効果」って書いてあったり。何が正解なのか分からなくて。 実は先週、試しに市販の耳掃除用のシートで拭いてみたんです。でも、うちの子すごく嫌がって。無理に掃除して傷つけちゃったらどうしようって思って、途中で諦めちゃいました。 耳を触られるのも嫌がるみたいで、頭を振ったり逃げたり。でも、たまに耳を床にこすりつけるような仕草をするんですよね。これってかゆいってサインなのかな? それに、頻度もわからなくて。毎日やった方がいいの?それとも週1回くらい?あと、綿棒は使っちゃダメって聞いたことあるんですけど、じゃあどうやって掃除すればいいんだろう…。 シャンプーの時も耳に水が入らないように気をつけてるんですが、それでも心配で。耳の中まで完全に乾かせてるか不安だし、耳掃除液みたいなのを使った方がいいのかな? 実家で飼ってた犬は、耳掃除なんて特にしてなかった気がするんですよね。でも、最近のペット用品って色々進化してて。やっぱりちゃんとケアした方がいいのかな? みなさんは愛犬の耳掃除、どうされてますか?掃除の仕方とか、使ってる道具とか、嫌がる時の対処法とか、体験談を教えていただけたら嬉しいです。 実は耳の匂いも気になることがあって…。これも掃除と関係あるのかな?愛犬のためにできることはちゃんとしてあげたいんですけど、あまり詳しくなくて。経験者の方のアドバイス、よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/02 23:57更新

  • 未解決

    コメント
    1

    留守番は何時間まで大丈夫なんでしょうか

    本文を簡易表示

    2歳のフレンチブルドッグを飼っている33歳の会社員です。仕事の関係で留守番時間が長くなることが増えてきて、すごく気になっているので投稿させていただきました。 実は来月から、仕事の担当エリアが変わって、通勤時間が長くなるんです。今までは8時間くらいの留守番でなんとかやってきたんですが、これからは10時間以上になりそうで。正直、不安で仕方ありません。 うちの子、今でも帰ってくると玄関でめちゃくちゃ興奮してて、時々お漏らししちゃうことも…。これ以上留守番が長くなったら、ストレス溜まりすぎちゃわないかなって。 ペットカメラで様子を見てると、昼間はだいたい寝てるんですけど、たまに不安そうにソワソワしてたり、ドアの前で待ってたりするんですよね。見てるこっちが切なくなってきちゃって。 トイレは部屋の隅にトイレシートを置いてるんですが、これまでの8時間でもギリギリな感じ。10時間以上になると失敗も増えそうだし、我慢させすぎも良くないですよね。 お昼休みに帰宅するのも考えたんですが、往復の移動時間考えると現実的じゃなくて。ペットシッターさんにお願いするのも考えてるんですが、毎日となると経済的にキツイかも…。 独り身なので、共働きの方みたいにパートナーと分担するってわけにもいかないし。引っ越しも検討したんですが、今の家賃考えると難しそうです。 フードは朝しっかり食べさせて、水は自由に飲めるようにしてるんですが、これって良いんですかね?水を制限した方がいいとか、逆に食事を置きっぱなしにした方がいいとか、アドバイスいただけたら嬉しいです。 おもちゃはたくさん置いてるんですが、一人の時はあまり遊ばないみたいで。留守番用のおもちゃって、何かオススメありますか? みなさんは、どのくらいの時間まで留守番させてますか?長時間留守番させてる方、何か工夫されてることとかありますか? 正直、このままじゃ飼い主として失格なんじゃないかって悩んでます。でも、できる限りうちの子と一緒に暮らしていきたいんです。何かいい解決策があれば教えていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/02 23:34更新

  • 未解決

    コメント
    2

    ボストンテリアの体格について相談です(同じ犬種なのに小柄)

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは。2歳になるボストンテリアを飼っている者です。 うちの子の体格についてずっと気になっていることがあって、同じボストンテリアを飼っている方々のご意見をお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。 実は、うちの子が他のボストンテリアと比べてかなり小柄なんです。近所のドッグランでたまに会う同じ犬種の子たちと比べると、明らかに体格が小さいんですよね。 食欲は普通にあって、ドッグフードもしっかり食べてくれています。活発で元気いっぱいなんですけど、体重が増えないというか…。生後6ヶ月くらいからずっと、標準体重より2キロほど少ない状態が続いています。 散歩に行くと、よく「まだ子犬さんですか?」って聞かれるんです。でも、もう2歳なんですよね…。同じボストンテリアを飼っている友達の子と並ぶと、まるで親子みたいな体格差があって。 体は小さいんですが、顔の特徴とか、耳の形とか、尻尾の長さとか、ボストンテリアの特徴はちゃんと備えているんです。ただ、全体的にコンパクトというか、ミニチュアサイズみたいな感じで。 最近、ペットショップで見かけるボストンテリアの子たちも、うちの子より大きいものばかりで…。もしかして、うちの子って発育不良なのかな?って不安になってきちゃって。 確かに、父方の犬が少し小柄だったって聞いてはいるんですけど、それにしても小さすぎるような…。遺伝的な個体差なのか、それとも何か健康上の問題があるのか、気になってしまって。 普段の生活を見ていると、食欲も運動量も普通で、お散歩だって30分くらいは元気に走り回れるんです。おもちゃで遊ぶのも大好きだし、お腹の調子も良好。でも、やっぱり体格のことが気になって…。 同じような経験をされた方っていらっしゃいますか?体格が小さいままでも、健康に問題なく過ごせているボストンテリアの子っているのでしょうか? それと、成長期に何か特別なケアをされた方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけると嬉しいです。今からでも、栄養面で気をつけられることがあれば試してみたいと思っています。 愛犬の健康のことを考えると、やっぱり気になってしまって…。みなさんのご意見やご経験をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/03 17:23更新

  • 未解決

    コメント
    2

    お留守番中のテレビって効果あるのでしょうか?

    本文を簡易表示

    こんにちは!お留守番対策について気になることがあって投稿させていただきます。 平日は仕事で家を空けることが多くて、うちの子のお留守番が心配なんです。友達から「テレビをつけっぱなしにしておくと良いよ!」って言われたんですけど、実際どうなんでしょう? 今は音楽を流したり、ラジオをつけたりしてるんですが、正直効果があるのかわからなくて…。テレビだと画像もあるから、より効果的なのかな?って思ったり。でも、ずっとテレビの音を聞かされるのってストレスにならないのかな?って心配で。 それに、どんな番組がいいのかも迷います。動物番組とかだと興奮しちゃったりしないのかな?バラエティ番組の大きな声とか、急な音とかも心配で…。あと、音量はどのくらいが適切なんでしょう? 実は先週、試しに朝の情報番組をつけっぱなしにして出勤してみたんです。帰ってきた時は普段より元気がなさそうな感じがして…。疲れちゃったのかな?それとも、ただの気のせい? お留守番カメラで様子を見てると、最初の1時間くらいはテレビの方をちらちら見てるんですけど、その後は全然興味を示さなくて。これって効果ないってことなのかな? テレビをつけっぱなしにしてる方って、電気代とか気にならないんですかね?あと、テレビの寿命も気になります…。でも、うちの子が寂しくないなら、それは安い投資かもしれないですよね。 ちなみに、犬種によって反応って違うんでしょうか?うちの子、普段からテレビにはあんまり興味示さないタイプなんですけど、お留守番の時は違うのかな? あと、テレビ以外にも、YouTubeで犬用の動画を流したり、専用のペット用チャンネルを契約したりしている方いらっしゃいますか?効果の違いとかあるのかな? それと、テレビをつける時間帯とか、つけっぱなしにする時間の長さとかって、何か目安はあるんでしょうか?8時間くらいつけっぱなしって、やっぱり長すぎですかね…? お留守番中の過ごし方って本当に悩みどころで…。テレビの効果について、実際に試されている方の体験談を聞かせていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/03 19:53更新

  • 未解決

    コメント
    1

    犬用ハーブサプリメントの効果と安全性について教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは!4歳のパピヨンと暮らしてます。最近、愛犬用のハーブサプリメントが気になっていて、みなさんの体験談を聞きたくて投稿しました。 実は、うちの子、ここ最近ちょっと疲れ気味というか、元気がないような気がして…。お友達から「うちの子はハーブサプリ始めてから調子いいよ!」って勧められたんですけど、正直不安で踏み切れてません。 SNSとかでも、犬用ハーブサプリのレビューをよく見かけるんですが、効果があったって書いてる人もいれば、全然変わらなかったって人もいて。そもそも、犬ってハーブの効果を感じ取れるものなんでしょうか…? それに一番心配なのが副作用のこと。人間用のサプリメントでも合う合わないがあるじゃないですか。犬の場合はもっと慎重になった方がいいのかな?って。うちの子、ちょっとアレルギー体質なところもあって、余計に心配で…。 今、カモミールとかラベンダーが入ってるサプリを検討してるんですけど、これって長期的に与えても大丈夫なんですかね?あと、普段のごはんと一緒に与えても問題ないのかとか、量の調節とか、いろいろ気になって。 それと、効果が出るまでにどのくらい時間がかかるものなんでしょう?1週間くらいで変化が見られるものなのか、もっと長期的に続けないといけないのか。効果がないようだったらすぐやめた方がいいのかな? 実は先月、お試しで1週間分だけ買ってみたんです。でも、これって効果判断するには短すぎますよね…?かといって、高いし、いきなり大量買いもできないし。みなさんは最初どうやって始めました? あと、季節によって与える量を調節した方がいいとか、そういうのってあるんですかね?それと、年齢的なことも気になります。若い子用と年配の子用で選び方って違うんでしょうか? 実際に愛犬にハーブサプリを与えている方、どんな変化がありましたか?良かった点も悪かった点も、率直な感想を聞かせていただけると嬉しいです。特に、始めた理由とか、選び方のポイントとか、続けるコツとか…。 ちなみに、うちの子は普段からドッグフードにサプリメントを混ぜて食べさせてるんですけど、ハーブサプリも一緒に与えても大丈夫なのかな?それとも、どちらかに絞った方がいいのかな? 愛犬のことを考えると慎重になってしまって…。経験者の方々のアドバイスをいただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/03 17:50更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。