【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

相談一覧

相談新着順 /

コメント新着順

/ 人気順 / 未解決のみ

  • 未解決

    コメント
    0

    コーギーのペンブロークとカーディガンの違いについて教えてください!

    本文を簡易表示

    最近SNSでコーギーの動画をよく見かけるんですが、ペンブロークとカーディガンっていう種類があるって知って、いろいろ調べてみたんですけど、いまいち違いがよく分からなくて...。 詳しい方、教えていただけないでしょうか? 正直、見た目がすごく似てて区別がつかないんですよね。たしかにカーディガンの方が少し大きいとか、耳の形が違うとか聞いたことはあるんですけど。 あと、ペンブロークの方が人気があるって聞きましたが、なんでなんでしょうか?値段とかも違うんですかね? 実は将来コーギーを飼おうと考えているので、どっちがいいのか悩んでます。性格の違いとかもあるんでしょうか? 個人的には、どちらもかわいくて、特に短い足とお尻のモフモフ感に一目惚れしちゃいました(笑)でも、やっぱり飼うとなると慎重に選びたいので、それぞれの特徴をしっかり理解しておきたいんです。 あと、散歩の時とかに見かけるコーギーって、ほとんどペンブロークな気がするんですけど、カーディガンってそんなに珍しいんですかね? もし飼っている方がいらっしゃったら、実際の飼育経験なども聞かせていただけると嬉しいです。特に気を付けることとか、犬種特有の注意点とかあれば知りたいです。 あと、どっちが初心者向きなのかも気になります。僕は犬を飼うのが初めてなので、その辺りのアドバイスもいただけると助かります。 長文失礼しました。皆さんの意見を参考にさせていただければと思います。 よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/14 08:52更新

  • 未解決

    コメント
    0

    犬の舌が黒いのはどの犬種?気になって調べてます

    本文を簡易表示

    こんにちは!先日、友達の家で見た犬の舌が真っ黒で驚いたんですが、これって生まれつき黒い犬種がいるんですかね?気になって質問させていただきます。 チャウチャウは舌が黒いって聞いたことあるんですが、他の犬種でも舌が黒いのがいるのかな?と思って。というのも、先日見た犬はチャウチャウじゃなかったんですよね。でも、舌がはっきりと黒かったんです。 実は犬を飼おうと考えていて、いろんな犬種を見てるところなんですが、舌の色って結構特徴的だなと思って。普通のピンク色の舌じゃない子たちって、どんな犬種がいるんでしょうか? あと、黒い舌って部分的に黒いパターンもあるんですかね?完全に真っ黒なのと、斑点みたいに黒いのがあるって聞いたことがあるんですが、これって犬種によって決まってるんでしょうか? 友達の家で見た犬は、たしか中型犬くらいの大きさで、毛は短めだったんですが、舌が印象的で。でも、名前を聞くの忘れちゃって。その子みたいな感じの犬種を探してるんですが、なかなか特定できなくて。 舌が黒い犬種って、何か特別な歴史とか理由があるんですかね?単純な見た目の特徴なのか、それとも何か意味があるのか。純粋に興味があって。 あと、黒い舌の犬種って、性格とか特徴に共通点があったりするんでしょうか?もしかして、同じような地域から来てる犬種だったりするのかな?って思ったり。 舌の色って健康状態とは関係ないんですよね?生まれつき黒い子たちの場合は。ただの特徴として見ていいものなのか、それとも気をつけることがあるのか、その辺りも気になります。 黒い舌の犬種を飼ってる方がいらっしゃったら、実際の様子とか教えていただけると嬉しいです。特に、飼い主さんから見て印象的なことってありますか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 09:53更新

  • 未解決

    コメント
    0

    ブルテリアの吠え声、みなさんどうですか?

    本文を簡易表示

    こんにちは。ブルテリアの購入を検討している会社員です。以前から格好良さに惹かれていて、いろいろ調べているんですが、吠え声の頻度について気になっています。 マンション暮らしなので、近所迷惑にならないかという心配があって。ブルテリアって見た目は凛々しくてカッコいいんですが、実際の性格や鳴き声の特徴について、飼っている方の生の声を聞きたいと思っています。 テリア系って活発で賢いけど、吠える傾向があるって聞くじゃないですか。でも、それって個体差なのか、それとも品種の特徴なのか。あと、しつけ次第で改善できるものなのかも気になります。 特に気になるのが、留守番中の様子。仕事で9時間くらい家を空けることになるんですが、その間ずっと吠えてるとかないですよね?防犯カメラで様子を見れるようにはするつもりですが、やっぱり心配で。 あとは、散歩中の反応も気になります。他の犬を見かけたときとか、来客があったときとか、どんな感じなんでしょう?活発な犬種だとは聞いてますが、吠え方にも個性があるんですかね? まだ購入を決めてはいないんですが、できれば長く一緒に暮らせる相棒として迎えたいと思ってて。ただ、マンションだと騒音トラブルは避けたいので、実際の飼育経験のある方の意見を参考にしたいんです。 今、住んでるのが築20年くらいのマンションで、壁も薄めなんですよね。隣の生活音も結構聞こえてくるくらいなので、逆に考えると吠え声も響きやすそうで。 あと、留守番以外の時間は一緒に過ごせるので、十分な運動や遊びの時間は確保できると思うんですが、それでも寂しさで吠えちゃうものなんでしょうか? ブルテリアって、見た目の印象とは違って意外とおしゃべりな子が多いとか、逆に静かな子が多いとか、そういう傾向ってあるんでしょうか?実際に飼っている方の体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 09:32更新

  • 未解決

    コメント
    0

    愛犬の尿が泡立つようになって心配です...

    本文を簡易表示

    こんにちは。キャバリアを飼っています。最近気になることがあって投稿させていただきました。 実は、うちの子のおしっこが泡立つようになってきたんです。今まではそんなことなかったのに、ここ1週間くらい様子が違って。特に朝一番のおしっこが泡立ちやすいみたいで、散歩中に見てるとけっこう気になります。 食欲は普段通りあるし、元気もあるんですけど、なんとなく水を飲む量が増えた気がして。私の気のせいかもしれないんですが、トイレの回数も若干増えてる?って感じがします。 年齢的にはまだ6歳なので、そんなに高齢って感じでもないんですが、キャバリアって色々持病が出やすい犬種って聞くので、ちょっと心配で。特に心臓とか、腎臓とか、デリケートな部分があるみたいですし。 普段の食事は良質なドッグフードを決まった時間に決まった量だけあげてるし、おやつも控えめにしてるんですけど。水はいつでも飲めるようにしてます。でも、最近は夜中にごくごく飲んでる音が聞こえることも。 体重の変化とかもないし、毛並みも艶々してるんですけど、やっぱりおしっこの泡立ちが気になって。散歩中に他のワンちゃんのおしっこを見ても、そんなに泡立ってる感じしないんですよね。 あと、よく見ると泡がちょっと白っぽいというか。これって何かのサインなのかな?尿の色自体は普通の黄色なんですけど、泡立ちが気になります。シャンプーの泡みたいな感じで、しばらく消えないんです。 運動量も変わってないし、散歩コースも同じ。生活リズムは普段通りなんですけど、何か見落としてることがあるのかな?同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? 実は友達にも相談したんですが、「うちの子はそんなことないなー」って言われて。でも、泡立ちって個体差があるものなのかな?それとも、やっぱり様子がおかしいのかな? 経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。特に、これが何かの前兆なのか、それとも心配しすぎなのか、率直なご意見をお聞きしたいです。キャバリアを飼ってらっしゃる方の経験談なども参考になります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 09:10更新

  • 未解決

    コメント
    0

    犬のトレーニング、モチベーション維持のコツを教えてください!

    本文を簡易表示

    こんにちは。愛犬のフレンチブルドッグと暮らしています。トレーニングについて悩んでいることがあって、投稿させていただきます。 うちの子、性格は素直なんですが、ちょっと頑固な面もあって。基本的なトレーニングはある程度できているんですが、なかなか完璧とまではいかなくて。特に「待て」とか「おいで」のコマンドが途中で飽きちゃうというか...私自身もついイライラしてしまって。 トレーニング教室にも通っているんですが、家でやるとなかなかうまくいかなくて。教室ではできるのに、家に帰ってくるとできない!みたいな。正直、私のやり方が悪いのかなって落ち込むこともあります。 でも、諦めたくないんですよね。やっぱり犬との暮らしをもっと楽しくしたいし、お互いにストレスなく過ごせるようになりたいなって。ただ、毎日のトレーニングを続けるのって、想像以上に大変で。 特に仕事から帰ってきて疲れているときとか、休日でもなんとなくダラダラしたいときとか。「今日はいいや」って思っちゃうことも多くて。でも、そうするとせっかく覚えかけていたことも後退しちゃうんですよね。 あと、私って結構せっかちなタイプで、すぐに結果を求めちゃうんです。トレーニングって地道な積み重ねが大切だってわかってはいるんですが、なかなか気持ちが追いつかなくて。 フレンチブルは賢い犬種だって聞いていたので、もっとスムーズにいくと思っていたんですが、現実はそう甘くなくて。でも、たまにできたときの達成感はすごくあるんです!その喜びをもっと感じたいなって。 他の飼い主さんって、どうやってモチベーションを保っているんでしょうか?毎日のトレーニングを習慣化するコツとか、気持ちの切り替え方とか、ぜひ教えていただきたいです。 今は「おすわり」「まて」「おいで」「ふせ」を重点的にやっているんですが、これって欲張りすぎですかね?一つずつやったほうがいいのかな?それとも並行してやっていくのがいいのかな? トレーニング時間も悩みどころで、朝は散歩前に少しやって、夜はごはん前にやってるんですが、これって適切なのかな?もっと回数を増やしたほうがいいのか、それとも質を重視したほうがいいのか。 こんな感じで、いろいろ試行錯誤しながらやってるんですが、まだまだ手探り状態です。経験豊富な飼い主さんたちの体験談とか、アドバイスとかいただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/03/13 08:53更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。