【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7079件  2025-10-14 15:06時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は6,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「トイ・プードル」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 終了済み

    コメント
    3

    愛犬トイプードルのトレーニング、飽きちゃう問題で困ってます(>_<)

    本文を簡易表示

    みなさん、こんにちは!トイプードルと暮らしています。最近、トレーニングの時に困ったことがあって、相談させてください…。 うちの子、基本的には賢くておりこうさんなんですが、トレーニングの途中で飽きちゃうことが多くて。特にお座りとお手は完璧にできるようになったんですけど、新しい芸を教えようとすると、途中で違うところに興味が移っちゃったり、そっぽを向いちゃったりするんです。 最初の5分くらいは目を輝かせて私の方を見てくれるんですけど、そのあとはもう全然集中してくれなくて。おやつで釣ろうとしても、「もういいや」って感じで違うことを始めちゃうんですよね。特に最近覚えさせようとしている「伏せ」が全然進まなくて。 トレーニングの時間は毎日15分くらいを目安にしているんですが、これって長すぎますかね?短くした方がいいのかな?でも短すぎても身につかないような気もして。 おやつも色々試してみたんです。普段のカリカリを使ったり、ささみを細かく切ったり、市販のトレーニング用おやつを買ってみたり。でも、どれも最初は興味津々なのに、すぐに「あ、またこれか」って感じになっちゃって。 トレーニングする場所も工夫してみて、リビングだったりサンルームだったり、時には玄関先でもやってみたんですが、場所が変わると逆に周りが気になっちゃって、全然集中してくれないことも。かと言って、いつも同じ場所だと飽きちゃうみたいで。 声かけも、明るく褒めたり、おおげさに喜んでみたりしてるんですけど、この子ったら「そんなに大げさじゃなくていいから」って顔をするんですよ。トイプードルってこんなに賢いんだなぁって感心すると同時に、困っちゃいます。 休憩を入れたり、おもちゃで遊んでからトレーニングに移ったり、いろいろ試してはいるんですが、これといった解決策が見つからなくて。 同じような経験のある方、どんな工夫をされましたか?トレーニングの時間帯とか、おやつの種類とか、声かけの方法とか、具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。 あと、トイプードルって特に飽きやすい傾向にあるのかな?それとも、私のトレーニングの方法に問題があるのかな?トレーニング中の愛犬との接し方で、気をつけるべきポイントなどもあれば教えていただきたいです。 最近は「お散歩中に出会うワンちゃんたちみんなお利口さんなのに、うちの子だけまだまだだなぁ」なんて落ち込んじゃうこともあって。でも、きっと私がもっと上手にトレーニングできれば、この子ももっと楽しく覚えてくれるんじゃないかなって思うんです。 先輩飼い主さんたちの経験談、アドバイスなど、どんなことでも参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    愛犬の友達作り、みなさんどこでしていますか?

    本文を簡易表示

    こんにちは!愛犬のトイプードルと暮らしてます。最近引っ越してきたばかりで、うちの子の友達作りに悩んでいます。 実は前の地域では、近所のドッグランに週1で通っていて、わんちゃん仲間もいっぱいいたんですよね。でも、引っ越してきた地域にはドッグランがなくて...。散歩で会うわんちゃんとは挨拶程度で終わっちゃうし、もっと深い交流ができる場所を探しているところです。 散歩コースは毎日変えてみたり、時間帯を調整してみたりしているんですが、なかなかご縁がないというか。うちの子、他のわんちゃんと遊ぶのが大好きで、家に帰ってきても外を見つめてため息をついているみたいなんです。前の地域のお友達と遊べなくなって寂しいのかな...って思うと、私も切なくなっちゃいます。 カフェとかペットショップのイベントも探してみたんですが、平日開催が多くて。私、パートで働いているので、なかなか参加できる時間が合わなくて。週末のイベントって、すぐ定員いっぱいになっちゃうんですよね。 SNSでも「わんちゃんの友達募集中!」みたいな投稿を見かけるんですが、どうやってアプローチしたらいいのかわからなくて。いきなりDMを送るのも失礼かな?って思っちゃって。 あと、公園で遊ばせようと思っても、リードを外していいのかわからないし、他の飼い主さんに迷惑をかけちゃいそうで。うちの子は小型犬なんですが、大型犬が苦手な子もいるだろうし、逆に大型犬のわんちゃんにとってはうちの子が小さすぎるかもしれないし...。 でも、家の中だけの生活って刺激が少ないじゃないですか。散歩だけじゃなくて、同じ犬種の子とか、同じくらいの年齢の子とか、気の合う子と遊ばせてあげたいんです。うちの子、特に同じトイプードルの子を見かけると尻尾フリフリで興奮しちゃうんですよね。 近所のペットショップで預かりサービスをやってるのは知ってるんですが、ただ預けるだけじゃなくて、一緒に遊べる友達が欲しいなって。休日にみんなで集まって、わんちゃん達を遊ばせながら、飼い主同士でお話ができたらいいなって思うんです。 私みたいに引っ越してきた人とか、わんちゃんの友達作りに悩んでる方って他にもいらっしゃいますよね?みなさんは、どんな場所で出会いを見つけていますか?近所のおすすめスポットとか、イベント情報とか、友達作りのコツとかあったら教えてください。 あと、友達作りって焦らない方がいいのかな?徐々に輪を広げていく感じがいいのかな?色々迷っちゃって。経験者の方のアドバイスがあったら、ぜひ聞かせてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    愛犬のおもちゃ選び、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    まさかこんなことで悩むことになるとは思ってなかったんですが...。うちのトイプードル(女の子・2歳)が最近おもちゃを次々と破壊してしまうようになって、困っています。 今までペットショップで可愛いなって思って買ったおもちゃを与えていたんですが、この前、目を離した隙にぬいぐるみ型のおもちゃを破壊して、中の綿を部屋中にまき散らしてしまって。慌てて片付けたんですが、もしかして綿を飲み込んでないかとかすっごく心配になって...。 それ以来、おもちゃ選びにすごく慎重になってしまいました。でも、おもちゃで遊ぶのが大好きな子なので、全部取り上げちゃうのも可哀想だし。かといって、硬すぎるおもちゃだと歯を痛めそうだし、柔らかすぎると今度は食べちゃいそうだし。 最近は噛み癖もついてきちゃって、スリッパとか私の靴下とかも狙うようになってきたんです。きっとおもちゃが足りないんだろうなって思うんですけど、どんなおもちゃを選んであげたらいいのか分からなくて。 サイズ感も難しくて。小さすぎると丸飲みしそうだし、大きすぎると全然興味示さないし。あと、音が鳴るおもちゃは夜中にガジガジされると困るし、かといって音が全然しないと興味持たないみたいだし。 ロープ系のおもちゃも気になるんですが、繊維を飲み込んじゃったりしないのかな?噛んでる時は楽しそうなんですけど、繊維がほぐれてきたらすぐ取り替えなきゃいけないのかな? あとね、おもちゃを与える時間帯とか回数にも気を付けた方がいいのかな?って思い始めて。朝から晩までずっと出しっぱなしにするのと、時間を決めて与えるのとでは、どっちがいいんでしょう? 値段の問題もあって、高いおもちゃを買っても結局すぐ破壊されちゃうし、かといって安いものばかり買うのも素材とか心配だし。みなさんどれくらいの予算で、どんなおもちゃを選んでますか? 特に気になるのが、知育系のおもちゃについて。お留守番が多いので、飽きずに長く遊べるものがいいなって思うんですが、トイプードルって賢いから、すぐに飽きちゃうみたいで。おやつを入れるタイプのパズルとかも気になるんですが、これって与えすぎるとよくないですよね? 先輩飼い主さんたち、おすすめのおもちゃの種類や選び方のコツなど、アドバイスいただけたら嬉しいです。どうか教えてください!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    犬が目をそらすのはストレスのサイン?トイプードルの飼い主です

    本文を簡易表示

    こんにちは。トイプードルを5年ほど飼っています。最近、気になることがあって投稿させていただきました。 うちの子、私が話しかけたり見つめたりすると、よく目をそらすんです。最初は恥ずかしがり屋なのかな?って思ってたんですが、もしかしてストレスを感じているのかな?って心配になってきました。 特に撫でようとしたときとか、おやつをあげようとしたときに、チラッと私の方を見てすぐに目をそらすんですよね。たまに耳も後ろに倒すような感じで。私の接し方が威圧的に感じられてるのかしら? 家族の中でも、私に対してだけこんな感じなんです。主人や子供たちには普通に目を合わせてるのに…。私、なんか嫌われちゃってるのかな?って不安になることもあります。 お散歩中も面白い発見があって。知らない人とすれ違うとき、まっすぐ相手の目を見ないで、わざとよそを見てるような素振りをするんです。これって、相手に敵意がないってアピールしてるのかな? 友達の家のミニチュアダックスは、飼い主さんの顔をじーっと見つめてるって聞くんですよね。トイプードルって、そもそもあまり目を合わせない犬種なのかな?個性の違いなのかな? 最近は、私が写真を撮ろうとカメラを向けても目をそらしちゃうんです。昔は普通にカメラ目線でポーズとってくれてたのに…。なにか環境の変化でストレスが溜まってるのかな? あと、私が怒った時とか、声を荒げた時も、すぐに目をそらして違う方向見るんですよね。これは反省してるサインなのか、それとも怖がってるのか。ちょっと見極めがつかなくて。 目をそらすのって、私たち人間みたいに「恥ずかしい」とか「申し訳ない」って感情からくるものなのかな?それとも、もっと本能的な反応なのかな? 犬との信頼関係を築くために、どんな風にコミュニケーションを取ればいいのか、みなさんの経験談を聞かせていただけたら嬉しいです。目を合わせることって、そんなに重要なことなのでしょうか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    2

    ノミの予防薬って毎月必要なの?教えてください!

    本文を簡易表示

    トイプードルを飼い始めて半年になります。 最近、ノミの予防薬のことで悩んでて...みなさんに相談させてください。 実は先日、ペットショップで予防薬を買いに行ったら、「毎月欠かさず投与することが大切です」って言われたんです。今まで2ヶ月に1回くらいのペースで与えてたんですけど、それじゃダメなのかな...?って不安になってきちゃって。 うちの子は室内飼いがメインで、お散歩も1日2回くらい。それも近所を30分程度って感じなんです。そんな生活してる子に、毎月予防薬って必要なのかなぁ?正直、結構お金もかかるし、薬を与えすぎるのも何だか心配で。 他のワンちゃんを飼ってる友達に聞いてみたら、みんなバラバラなんですよね。毎月きっちり与えてる子もいれば、季節的に虫が多い時期だけって子もいて。でも、これって犬種とか生活環境で変わってくるものなんですかね? それに、予防薬って結構高いじゃないですか。毎月となると年間でかなりの出費になるので、ちょっと考えちゃうんですよね。でも、もしノミがついちゃったら、その治療の方がもっとお金かかりそうだし...。 あと、気になるのが副作用のこと。毎月与えることで、何か体に負担がかかったりしないのかな?今のところ、特に具合が悪くなったりする様子はないんですけど、将来的なことを考えると少し不安で。 季節的なことも気になります。寒い冬でも毎月必要?それとも、暖かい季節だけでいいの?確かに最近は暖房とかで室内は一年中暖かいから、その辺どうなんだろう...って。 ネットで調べると色んな情報が出てきて、逆に混乱しちゃって。実際に飼ってる方々は、どんな感じで予防薬与えてるんですか?できれば、同じようなプードル飼いの方の意見が聞けたら嬉しいです。 あと、予防薬の種類も色々ありますよね。スポット型とか、錠剤タイプとか。今はスポット型を使ってるんですけど、これって効果の違いとかあるんでしょうか?錠剤の方が良かったりするのかな? 初めて犬を飼うってことで、何かと不安なことが多くて。でも、うちの子には長生きしてほしいから、予防のことはちゃんと考えたいなって。みなさんの経験談、アドバイスいただけたら嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。